> 2012年11月の日記一覧

2012年11月の日記一覧

今度はのき山放送局

母の実家や妻の第二の実家があるお隣東栄町。

そこで地域支援、地域ブランディングを使命とした
NPO法人の「てほへ」さんがいらっしゃいます!!

テホヘの概略についてはこちらをご覧下さい☆
■NPO法人 てほへ 設 立 趣 旨

実は、先日の蜂追いの時、
いつもお世話になっている「てほへ」の方が取材にいらっしゃっていました!!

私も、東栄町の花祭りで何度もお会いしている方。

80日間チャレンジ事業の取材をされているとのことで、
対象となる全5市町村を巡って収録中だそうです!!

今日は、豊根村、蜂追いでございます。

時には一緒になって山の中へ分け入り、
蜂を追い掛けたり…
危険な、巣の掘り出し作業に近づいたり…

カメラマンさん、蜂追い自体、今日が初めてだったそうで!!

東栄町も蜂追いは盛んなので意外でしたが(笑)

で、5市町村の取材が終わり、編集作業を経てできあがった動画がこちら!!

この番組は、愛知県の奥三河地域で行われる、様々なイベントや、豊かな自然、そして、それに関わる人たちをご紹介します。第40回は、「あいちの山里で暮らそう 80日間チャレンジ」で三河にやってきた5人の女性をご紹介します。豊田市は小林久美子さん、新城市は加藤夕沙さん、設楽町は沓名奈津子さん、東栄町は金城愛さん、豊根村は鍋島のぞみさんが山里の魅力を発信します。

■奥三河 のき山放送局

チャレンジスタッフの各々へのインタビューもあります。

かつては、我らが地域おこし協力隊くんも同番組で取材されていました(笑)
当時は緑のふるさと協力隊くんでしたね。

私がまだ今の職場に入ったばかりの頃でした。

初々しくて笑えるww

自分、笑いすぎ(笑)
まだユニフォームを買っていなかったので、前の会社のを着ているしww

あれから1年ちょっととか、
遠い昔のように思えてしょうがない…

それくらい、いろいろあった一年ですね。

年末でもないのに、寒さのせいか振り返ってしまったよ。

この日記へのコメント
UGG Boots Sale UK 2012年11月10日 16:36

共有していただきありがとうございます

何かを企画することって?

  • Posted by: けんた
  • 12年11月02日 金曜日
  • 日々雑感

企画は、如何に斬新なものであっても、

その企画を実行するために何が必要か、

どんな関係先を巻き込む必要があるか、

誰を説得しないといけないか。

この方向性じゃ同意してもらえないかなぁ…とか。

企画が動き出して形になるための道筋を考えなければ

どんな企画も絵に描いた餅。

 

ただし、企画が動き出すための姿を考えすぎると

逆に、それがブレーキとなって斬新な企画は出ず、

ありきたりなものに終始する。

今の状況でできることしか案が出なくなる。

 

そのバランス。

難しいですねぇ…。

 

だから、面白いのだが☆

この日記へのコメント
よしだしんご 2012年11月 4日 13:48

ということは、斬新なアイデアを実現できる変わった関係先と交流を深めておく。とか、中央の官僚と付き合いをもっておくとか、が大事なんかね☆

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2012年11月 4日 21:29

産みの苦しみ、の一つかな。

あまり考え過ぎても、堂々巡りする可能性もありまして。

所詮、我々の考える事は全ての人に満足&魅力的に映る企画を考える事は不可能かと僕は思います。
⇒自分が絶対正しいなんて事は絶対に無い訳だし。

だから、なんだかんだ言っても自分が良いと思える企画を打ち出したら良いかと思ったりもします。

何て、イズム先輩に偉そうに済みません。

この日記へのコメント
けんた 2012年11月 5日 22:55

>よしだしんごちゃん
まったくの異業種とか、何の関係性も無さそうなところからイノベーションは発生するかもだね!!
そして…中央官僚の方(笑)
豊根村ファンの中央官僚の方々がいらっしゃいます☆

この日記へのコメント
けんた 2012年11月 5日 23:13

>ウェスさま
堂々巡りは確かにありますね~~!
それが会議を長引かせる結果になることもあったりして。

さすが、イズムをよく勉強されているだけあって、聞いたことのある言葉が…(笑)
先輩だなんてとんでもない!
「傲慢だねぇ~」
なんて言われないように頑張りますw

大沢秋祭と東栄フェスへ

雲ひとつ無い真っ青な空!!

11月3日は、毎年必ずこの日に行われる行事があります。
豊根村大沢地区にある八幡神社の秋祭りと
東栄町を上げて行われる東栄フェスティバル。

妻子と共に行ってきました。

まずは大沢地区の八幡神社。

DSC00043

私の祖父の出身がこの場所。
我が家のルーツがここにあります。

DSC00032

神社に到着すると、氏子の先輩方が

「けんたろー!クジ引いて行けよっ!」

と、くじ引きをさせてくれました。
ひとり1枚ずつ。

なんと!
参加者全員に景品が☆

さらに子どもたちには御菓子のプレゼント。

DSC00026

早速、息子は封を開けて味わっています(笑)

DSC00039

拝殿から本殿に向けて段々になっています。
まずはそこで祭りが行われます。

DSC00028

そして…
時は来た!

今シーズン、何度目の餅投げだろうか(笑)
先輩たちが餅の入った木箱を持って高いところに登ります。

DSC00049

高いところから降り注ぐ餅!!
こんなに高いところからは今シーズン初!!

身体に当たって痛い(笑)

そして、直撃した息子が大泣きww

「いーーたーーいーーー(泣」

周りから(私を含めて)笑いの声が(笑)

景品番号付きのお餅もゲットしました☆
んで、引き替えの列に並びます。

DSC00050

景品の中身は、ファブリーズやラップ、鍋焼きうどんなど…豪華☆
有り難く頂きました。

さて、その足で東栄町に向かいます。
妻がどうしても、見に行きたい!!と行っている東栄町御園地区と月地区の
花祭りエキシビションを見るために☆

到着してみると、ちょうど御園の皆様が演舞されている最中でした。

DSC00052

これはまさに「おつりひゃる」。
すりこぎ・しゃもじです☆

息子も大好きな味噌塗りw

会場は数多くのお客様で賑わっております。

DSC00051

と、やはーーり!!
出張サービスがやっていらっしゃいました☆

DSC00059

私もターゲティングされ、ご飯を塗ったしゃもじでホッペを撫でられました。
妻の友人は、味噌も塗られてバッチリです(笑)

小腹が空いたので出店で東栄チキンフランクフルトなどを食しましたが、
それを買いに行く途中も多くの知人に会いました。
今回は、仕事でお世話になっている方が多くて…

えっ!?

来てたんですか??

という方がいたりしてびっくり。

何人もの方に先日の新聞登場について、いじられました(笑)
■蜂追いが中日新聞に!! - kenta's page!!2012

東栄在住の従兄弟(仕事中)にも会えました☆

一度、会場を抜けて東栄病院に向かいます。
母の母に会いに行きました。

病室で突然、息子が花を舞いだして賑やかでした☆
祖母も、とってもうれしそうに拍子を取っています。

再び東栄フェスティバル会場へ戻ると日も暮れて辺りは暗く。

DSC00068

最後の東栄町月地区の花祭りです。
こちらは茂吉鬼。

DSC00074

茂吉鬼は、凛々しいお髭のあの方だそうで!!
奥にいらっしゃる小さな子鬼は…

我が家で息子と二人花を舞ったあの子です!!

■グランドゴルフ大会と自宅花 - kenta's page!!2012

過去のブログを見てみると、あのときと同じ面じゃありませんか。
大人に囲まれて緊張の面持ち(たぶん)。

うまいもんだなぁ~~☆

茂吉と言えば、蜂の巣から落とされる散銭です。
最後に木槌を振りかぶり…見事一発で蜂の巣をたたき落とされました!
それを子どもたちが拾い集めます。

DSC00080

さて、最後の舞いは…

湯囃子です。

会場設営が変更され、湯が充填されています。

DSC00085

舞台上も準備完了。

DSC00086

若い男子4人組が勇壮に舞い始めました。

DSC00089

通常は、舞いの場面が長く続くんですが、
さすが短縮バージョン。

気付いたら…

 

DSC00114

湯がーー!!!

湯がーーーー!!

DSC00117

 

DSC00119

割と遠慮無しです。

DSC00092

顔を中心に、ビタビタになりました。
さすがに、本番と違って脱ぎ出す人はいませんでしたが(笑)

さてここで、昼間お世話になった大沢地区の先輩から電話が入ります。

「けんたろー、餅投げの景品を境内に忘れていっていないか?」

えっ??
先輩がおっしゃる景品の内容が、まさしく我が家のもの。

どうやら、忘れてきてしまったようだ(汗

ってか、あれだけ多くの人に景品を渡しながらも、
我が家の景品だって分かった先輩がすげぇ!!

帰りがけに取りに行くことに致しました。
ご迷惑をおかけしました(汗

帰りに、とうえい温泉よってお風呂に入り、
妻子がお風呂で会った見知らぬ家族の方々と仲良くなって一緒に夕食を食べww

近づく花祭りシーズンインが楽しみでたまらなくなってきたのでした☆

とよね・みどり湖ハーフマラソン2012

今年もやってまいりました!!この季節。

新豊根ダムでせき止められた湖、みどり湖の湖岸道路が
舞台となって開催される「とよね・みどり湖ハーフマラソン2012」!!

昨年の曇り空(■とよね・みどり湖ハーフマラソン - kenta's page!!2011)とは
打って変わって、快晴となりました☆

走りながら味わうこの景色。

DSC00140

最高のコンディションとなりました。

私は…といいますと、

DSC00268

通行規制係です。
マラソン大会が行われている最中、湖岸道路は通行止となります。

スタッフは朝7時半にとよねドームに集合し、
各々の持ち場へ散りますが…

既に駐車場一杯のお客様。

あれっ!?
なんか、去年よりも皆さんの参集する時間が早まっている気が…。

私が通行規制しているのが、こちら豊根大橋のたもと。

DSC00141

9時から通行止開始ですが、8時には現地に到着して待機します。
無線搭載車を使っており、ランナー監視も兼ねています。

全ポイントと本部の間での無線テストを終えて、

あとは選手が来るのを待って…

 

DSC00132

んんんんんん…!?

目の前に現れた、謎の物体。
中に人が乗っているんですが…(汗

ニコニコしながら降りてきたのは、
通行止先集落の方。

私は、もう、興奮しっぱなし(笑)

DSC00130

ナンバープレートを見てみると…

DSC00124

豊根村という文字が目に入ります。
すなわちこれは…

原付ですか!!!

全天候型原付。

すげぇ。
さらには、

バック(後進)までできるじゃありませんか。
それって…どーいう仕組み!?

バックギヤ…!?

かと思いきや、バックは電動だそうです。

「バッテリーが弱いもんで、遅いんだわ。」

確かに、かなりスローなバックでした。

DSC00124

私の祖父をよく知る方で、
「元気な方だったが、残念だったのぉ…」
言葉を残されました。

そして…颯爽と自宅へ戻って行かれました。

DSC00134

後ろ姿の可愛いことといったら。
運転させてもらえば良かった(笑)

しばらくすると、似たような (なんて言ったら先輩に殺されますが。)
サイドカー付きのバイクが現る!!

DSC00144

先輩運転の先導車。
先導されてきたのはハーフマラソンの部、先頭集団です!!!

沿道には近い集落の方が応援に駆けつけて下さっています。

DSC00179

ってか、このコース上に接した集落はありません。
コースまで数百メートル歩いたところにある集落から皆様やってこられました。

長いコースの中でも、こんなシチュエーションはここだけかも(笑)
選手の皆さんも、沿道の応援に手を振って応えています☆

そして…!!!

驚くべき事が起きました。

上の写真を見ても分かるように、この場所はカーブ。
ランニングコースは自然と内径側へ寄ってきます。

が、しかし!!

大きく膨らんで、住民の方めがけて走ってくるおじさまが!!!

DSC00188

手に何かを携えられております!!

 

次の瞬間!!!

DSC00190

 

手紙を手渡しされました!!!!

DSC00191

おばさまたちにお話を伺ったところ、
毎年、このような形で交流があるそうです。

会うのは年に1回この瞬間だけ(それも走りながら)ですが、
手紙のやりとりだけでなく、贈り物のやりとりもあるそうな!

なんだか、織り姫と彦星のような(違

インターネット全盛時代、リアルタイムで簡単にコミュニケーションが取れますが、
だからこそ、郵便よりもさらにアナログな手渡しという方法で手紙のやりとり。

あたたかいです。

みどり湖を横断する豊根大橋を渡り、

DSC00195

折り返し地点を過ぎたハーフの部の皆様が
再び先導車に導かれて戻っていらっしゃいました!

DSC00201

か…カッコイイ…。

また、アットホームな、この大会を示しているかのように、
私が写真を撮っていると、ランナーの方々がポーズ取ってくれたりします☆

DSC00259

この写真以外にも、何組もの方が☆
ってか、走りながら互いに写真を撮影し合っている組もいて(笑)

さきほどの、手紙おじさまも戻ってきました!!

DSC00240

今度は、住民の方とハイタッチ☆

今朝は最低気温5度とか霜が降りたとか聞きましたけど、
太陽の光とランナーの皆さん、沿道の応援によって
とーーーっても暖かい大会でした。

最終ランナーをコース内救護車両がチェックし、

DSC00266

最終ランナーが折り返し地点を過ぎると、
トラックが折り返し地点を運んで過ぎ去っていきました(笑)

DSC00267

他の沿道監視者の方は、回収バスに乗って本部へ戻り、
私などの通行止担当は最後の最後までコースに残ってお留守番です。

警察の指示のもと、通行止解除の情報が無線に入り、
それを待って私たちも本部へ戻りました☆

本部のある、とよねドームには、たっくさんの人たちが!!
ここで、最後の大抽選会が行われています。

DSC00270

申込者数が648人、

当日参加者数は573人。

昨年よりも多くの方がマラソンを楽しまれました。
ちょうどお昼時、ドーム内には村の方が出店するお店が並び
私も昼食で五平餅など頂きました。

DSC00272

ハーフマラソン大会の部は、ここで終了。

 

 

今夜は、青年部の卒部される方の送別会です。
会場は、いつもお世話になっている清水館☆

若い飲み会は18時スタートで、終了時刻は…いつだったか覚えがありません(笑)

帰宅したのが日付変わりそうな時刻だったような気がしますが、
酔いすぎて気持ち悪すぎて、午前3時頃まで寝られなかったのでした(汗

あ、明日、平日やんっ(笑)

 

ひとつ、飲んでいる時に先輩から面白い話を聞きました。

何故、結婚指輪は薬指にはめるのか。

まず、写真のように両手を合わせて下さい。

DSC00600

そして親指を離します。

これは何の問題もなく離れます。

親指は元に戻して、今度は小指だけを離してみます。

これも問題なく離れます。

小指を戻して、次は人差し指だけを離しましょう。

離れますよね。

ではいよいよ薬指です・・・離してみてください。

どうですか

離れません!!

 

中指は、「仲」を取り持ち、
離れない夫婦を示す薬指。

初めて聞いた話だったので、感嘆しました!!!

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2012年11月 7日 07:51

おはようございます。

マラソンのスタッフお疲れ様でした。
天気も良かった様で、何よりでしたね★

色々なドラマがあるんですね〜。

全天候型原付がメチャクチャ気になるな、ホントに。
市販されてないよな、独自改造かしら。

薬指の件勉強になりました。
良い雑学ネタになります(^O^)

この日記へのコメント
けんた 2012年11月 7日 19:56

>ウェスさま
こんばんわ!!天気に恵まれました☆
こんなにドラマがあるとは、かなりの想定外でしたが(汗

ずーっと通行止やっているのも退屈だなぁ…
なーんて想いはどこかへ(笑)

全天候型原付、気になりますよね!!
見た目は市販っぽく見えましたが、売っているのは見たことありませんね。
あ、是非、貴社で作って下さいよ!!もちろん、ハイブリッド(笑)
重すぎて走らないかも(笑)

薬指の話、ウェスさんレベルでも初耳なんですね☆
是非、居酒屋で使ってみて下さい。

NEX-7へんし~~ん

  • Posted by: けんた
  • 12年11月05日 月曜日
  • 日々雑感

Nikonスピードライト(フラッシュ)SONYミラーレスNEX-7に取り付けて
シンクロさせるアダプタをゲット!!

きっとあるはずだ…と、ネットで調べたら3種類くらい発見。

その中で評判が良さそう、かつ電池不要のアダプタを選択しました。

DSC_2838

2cm角のちっちゃい部品ですが、
これで今まで持っていたNikonのフラッシュを活用できます☆

外部フラッシュとカメラ本体の間にあるのがそれです。

こんなことせんといかんのも、SONYさんのホットシューが独自形状のため…(汗
それにしても、でかいフラッシュを取り付けると、バランスが…(笑)

さらに、18-200mmのNikonレンズを、
これまたマウントアダプターを介してNEX-7に接続!!

DSC_2843

もはや、本体がおもちゃのように。

フラッシュもレンズ(フォーカス)もマニュアル撮影しかできませんが。
それでも、10万円払って同じスペックのレンズを購入すると思えば!!

数千円のアダプターで対応できるのでお得です☆

こちらは、Nikonの35mmF1.8レンズを装着。

DSC_2840

コンパクトにまとまって、ポートレート撮影にピッタリです。
マニュアル撮影も、NEX-7のピーキング機能を使えば、
ピント合わせに失敗がありません☆

花祭り…どのレンズを使おうかなぁ~。

この日記へのコメント
dj-chako 2012年11月 7日 22:53

カメラを撮影するっていいなあ~

この日記へのコメント
けんた 2012年11月 8日 00:14

>dj-chakoさま
たまにはモデルになってみたいってもんですね(笑)

花祭り「ざぜち」切り進め中

花祭りの装飾(切草)のひとつ。

「ざぜち」を切る作業を…妹が手伝ってくれました☆

「ざぜち」ってのは、下の写真でぶら下がっている四角い絵柄付きの紙です。

DSC_2155

それが、いかにして作られるのか!!

DSC00605

まだ原版を作っていないので、とりあえず鉛筆で書き写しまして…

DSC00606

やっぱり、器用な人は違うなぁ。
上黒川花祭りの「ざぜち」は他地区に比べて、かなり種類豊富です。

切ってて何を切っているのか分からなくなるくらい複雑な図柄もあります。

「セミ」とか「かたつむり」とか。

上黒川花祭りの本番は1月3日の夕方から4日朝にかけて。

そこではラミネートされたざぜちの販売もありますので、宜しくお願いします(笑)

DSC00607

普通、境内に飾るざぜちは白色。

何故色が付いているのか…!?

それは花祭り当日に分かります☆

自宅周辺も紅葉してきた

  • Posted by: けんた
  • 12年11月07日 水曜日
  • 日々雑感

妻が散歩で見つけた一コマ。

DSC00626

自宅周辺も、だいぶ色づいてきました。

朝日に映える、緑の中のワンポイントが美しい!!

太陽の向きによって、全く異なる色合いを見せる木々。

秋のとみやま炭焼きツアー

東三河8市町村(豊橋市、豊川市、蒲郡市、新城市、田原市、設楽町、東栄町、豊根村)
の自治体及び、商工会議所・商工会で構成されている東三河広域協議会

この協議会の事業のひとつに、シニアリフレッシュ事業というものがあります。

リタイアした都会からの団塊世代を東三河中山間地域に呼び込み、
林業体験・職業体験などを行いながら、
生きがいを求めて新たな就業に意欲的なシニアを発掘する

■東三河 ほの国|東三河シニアリフレッシュ事業の位置付け

というのが、この事業のポイント。

新城以北、奥三河の各市町村で1つずつ体験ツアーが企画されていますが、
今回はその、豊根村バージョン。

■東三河 ほの国|極・奥三河

とみやま地区にて炭焼き体験です!!

名古屋や豊橋などの都市部から、シニア世代の方が炭焼きを…
名人の下で体験します☆

とみやまの炭焼き名人さんに指導頂き、
こちらの立派な炭焼き窯を使っての炭焼き。

DSC00629

名人さんは、とみやま来富館にいらっしゃいます☆

DSC00631
とみやま来富館

炭焼きは、火入れから二週間程度かけてじっくり行われるため、
今回の二泊三日のプログラムでは、まず炭出しから行われます。

炭を出し、原木を入れて火入れ。

作業的部分のみを切り出しています。

まず、炭焼きについて名人から御解説。

DSC00642

完全に空気を遮断して不完全燃焼させた釜の中。
塗り固められた入り口を破壊します。

DSC00644

すると、中からは立派な炭が!!

DSC00658

参加者の皆様で運び出します。

DSC00663

名人のちょっとした試作品も入っています。

DSC00666

そう…花炭!!
7月に行われた同プログラムで試作したものと同じく…
■シニア交流事業@東栄町 - kenta's page!!2012

松ぼっくりが綺麗な炭になって出てきました。
これは別途、間に籾殻と一緒に詰めたものを釜に入れています。

こちらが釜の内部。

DSC00669

灰が舞いまくりで、カメラ撮影するのにも勇気がいります(汗

このあと、しいたけ収穫や湯ノ島温泉を楽しまれていました。
つづきは明日ということで…

我々スタッフは帰途に着きます。

その途中。

上司がポツリと

「けんたろー、とみやまのオオトチ見たことあるか?」

私が

「いえ!!見てみたいと思っているんですが、どこにあるのか分からなくて…」

すると

「よし!!行ってみるか!!」

相変わらずフットワークの軽い上司です(笑)

大々的に観光PRされていないこともあり、
入り口を少し探しましたが…看板発見。

山の中へ分け入っていくと、植林された杉林の奥に
そこだけスポットライトを当てられたかのように
ひときわ目立つ巨木が。

DSC00672

予想以上の大きさにびっくりしました!!

下の写真、人がいるのが分かりますか??

比較してみると大きさがよく分かります。

DSC00674

大きさに驚くこと…それ以上に驚いたのは、
この木が植林された杉林の中に一本だけ、凄まじい存在感を放っていること。

まさにパワースポット。

ちなみに豊根村指定天然記念物第2号に指定されています。

 

DSC00685

 

根回りは15m以上!!!

推定樹齢が数百年というアバウトさが良いですね(笑)

力を頂きました☆

 

さて、今夜は英会話教室でした。
今クール第1回目!!

映画鑑賞でしたが…

音声は英語、それは分かりますが、
字幕も英語www

しかも、政治映画wwww

単語難しすぎ!!
わかんねぇーーー(汗

雰囲気で鑑賞いたしました(笑)

ザック先生、ポップコーンごちそうさまでした。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2012年11月10日 09:18

炭焼き、行きたかったです。
見たかったです!
何を隠そう、おいら炭焼き大好きなんです。
次に機会があったら、ぜひ教えてください。

さあ、今日から花祭り。
この日のために10~24ミリのワイドレンズ買いました(ヤフオクでw)
これから東栄町の小林地区へ行ってきます。
いい写真撮れるだろうか・・ドキドキ

この日記へのコメント
けんた 2012年11月10日 10:55

>山のしんぶんやさま
そうだったんですねーーーー!!!
激しく後悔…(ノД`)
山のしんぶんやさまをお呼びすれば良かった…。
だんだん、趣向が分かってきました(笑)

花祭り始まりますね!!!
広角ズームもご準備されているとのこと、
花を「盛り上げる」周りの衆も入れてバッチリ空間が撮影できそうですね☆
ヤフオクww良い品が転がっていましたね。

私も小林、そして御園へ行くつもりでいますので、
会えることを楽しみにしています☆

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2012年11月11日 13:09

小林でお会いするとは・・・
本物の花祭りを見たのは初めてです
伝統を継承していこうという地元の方々のパワーに圧倒されます
で、10~24㍉の新兵器の戦果は・・・・あんなもんです(汗
まだまだ修行が足りませんが、ポイントはつかみました!

来年はバッチリ決めるでのんw

この日記へのコメント
けんた 2012年11月11日 18:35

>山のしんぶんやさま
鬼の顔に負けない真っ赤っかさの酔っ払いですみませんでした(汗
初めての花祭りで新兵器投入!!さすがです。
神座からお客さん、そしてメインとなる鬼まで全て収まって、
雰囲気が伝わる良い写真でしたね☆あれ~載っていないなぁ~と思っていたら社会面でびっくりしました。
今年の上黒川(私の地区)には名大の撮影部隊が入るそうです。
是非、山のしんぶんやさまも足を運んで頂ければ幸いです☆正月ですが(汗

この日記へのコメント
匿名投稿 2012年11月13日 10:15

「あの写真」は各方面で酷評されました
曰く「動きがない」
曰く「雰囲気が伝わらない」…
気にしていたポイントを指摘され、いちいいちごもっともとうなずくおいらです
銀塩カメラにはいささか自信があったのですが、デジカメ歴はまだ8ヵ月。「Auto」モード」と「Pモード」以外は全くわかりません。
銀塩カメラならスローシャッターを切り、ストロボ一閃で動きを止める…なんて芸当は朝飯前なんですけど、デジ一ではどーやったらできるのか見当もつかないんです(汗
マニュアル読み込んで勉強します。

で、今後のポイントは…

①鬼の動作の軌跡をスローシャッターで表しておいてストロボ一発で切り取る
②低アングルから狙いざぜちも写し込む
③周囲の観客をしっかり捉える

乞う、ご期待(爆

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2012年11月13日 10:17

上記投稿、署名を忘れました。すみません

この日記へのコメント
けんた 2012年11月13日 19:01

>山のしんぶんやさま
評価がなかなか厳しい世界ですね(汗
花祭りの雰囲気を撮影するには、毎回花祭りに通って頂いてノウハウを…(笑)
なーんて、プロの方に言えませんが。。。
小林は昼間でしたが、夜通し行われる花祭りを撮影するのも難しくて面白いですよ☆
あと、会場によって光量や向きが全然違うので、これまた一興です。

デジカメ歴が8ヶ月ということは…それまで銀塩カメラの写真で紙面を飾っていたのですか!?
さすがです。私なんぞは、デジカメで何枚も露出変えて撮影してようやく納得のいく1枚…そんな感じです。

もう、ポイントを絞り込まれているんですね!!
さすがです。
是非、私が舞う姿を…なーんて(笑)

花祭りシーズン、いつも以上に紙面を楽しみにしています☆
期待していますっ!


今日は御連絡有り難う御座いました☆
決まりましたら、また改めて連絡します!!

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2012年11月13日 20:23

いや、現場を20年以上離れていまして、その間にカメラが銀塩(しかもモノクロ)からデジタルに移行してしまったのです

モノクロ銀塩なら、赤フィルターで空を暗く落としたり、赤外線フィルムで新緑を明るく浮き立たせたり、ISO400のフィルムを現像で800や1600に増感したり、ネガの硬軟に合わせて印画紙の号数を選択したり(ああ疲れたw)…と、とにかくかなりのテクを身に着けたのですが、今ではなんの役にも立ちましぇ~ん

それにしても、デヂタルカメラのマニュアルって難しすぎますね(怒

この日記へのコメント
けんた 2012年11月13日 22:13

>山のしんぶんやさま
そういえば、そうでしたね。20年となると…取材の機材もかなり変化されたことかと思います。
記事もその場でパソコンから編成部へ送信でしょうか。

モノクロ銀塩は現像工程で作風にかなり影響を与えることができると聞いたことがありますが、印画紙に号数とか、ネガの硬軟とか、初めて耳にしました(汗
モノクロフィルムに対して、カラーフィルターを使うというのも面白いですね!!
色の知識も必要そうです(^^;)

増感は天文写真の世界で良く耳にしました!!
これも、現像ならではですねぇ~。今ならフォトショップとかで明るさ、コントラスト調整がお手軽になっちゃいましたし。

デヂタルカメラ(笑)
銀塩のようにモノを使って工夫するのと違って、スイッチばかりだったりカタカナ語だらけだったりで、原理がすっぽり抜けている「マニュアル」という代物はややこしいですよね。私は、マニュアル読まずにスイッチ押しまくってできあがった作品見て機能を理解するという…回りくどいけど自分にとっては理解しやすい方法を取っています(笑)

秋のとみやま炭焼きツアー2

昨日に引き続き、ツアーの添乗員です(笑)

朝の挨拶を終えて足下を見たら、こんな切り株を発見。

DSC00686

銀杏の切り株だそうですが、
切り株(丸太)から芽と言えば良いのか…枝が出ているじゃありませんか!!

DSC00688

丸太になった状態から発芽したそうで、
木というのは、あの大きな姿でひとつの生命体かと思いきや、
切られても尚生きる…

個別部分がクローズドな生命体となっているんですよね。

面白いなぁ。

昨日は釜から炭出しをしましたが、
本日は釜への薪入れとなります。

炭窯のサイズに合わせて原木を玉切りする必要があるため、
プログラム参加者の皆様で手分けをして玉切りします。

DSC00691

何故サイズを合わせる必要があるのかというと、
炭窯内にはすき間無く原木を敷き詰める必要があるため。

何故その必要があるのかというと、
窯内にすき間、空間があると、そこに接した原木が燃えやすくなってしまうため。

釜内では原木を不完全燃焼させる必要があります。

よって、すき間の原因となる枝部分は切り落とします。

DSC00701

参加者の中にはチェーンソーを扱ったことがある方もいらっしゃって、
その方が中心になって次々に玉切りが進みます。

また、とみやまの炭焼き名人さんもチェーンソーで…

DSC00702

あれっ!?
立てに切れ目を入れている…??

これは、太すぎる木の場合は割る必要があるため、
切れ目を入れまして…

DSC00706

このようにくさびを切れ目に打ち込み進めて木を半分に割ります。
もっと大きい場合は4分の1に。

この作業が一番時間がかかっていました。

しかし、炭焼きをやりたくて応募してきたシニアの皆様、
こういったアナログ作業が一番ぐっとくるみたいで、めっちゃ楽しそう(笑)

参加者同士の交流も、昨日は初対面同士でぎこちなかったですが、
作業を通して和気藹々と。

とーーっても仲良く作業されております。

DSC00715

とみやま山村留学の指導員さんも
お休みの日にもかかわらず、駆けつけてお手伝い下さってます。

こうして、奥の方に細い木を配置し、だんだん太い木へと移って並べていきます。

DSC00723

入り口付近には燃えても良いような木を突っ込んで、
とにかくすき間が無いように注意を払って並べていきます。

そしてっ!!

DSC00730

鉄板で中封をします。
封をした後も、上に空いたすき間から細かい木を投げ入れます。

一方で、粘土質の砂に水を入れてコネコネ。

DSC00734

釜に煙突を取り付けて、その接着剤&すき間埋めに使用。

DSC00738

入り口は、先ほどの鉄板よりも50cmほど手前に末封としてのブロックを積み上げまして、
両封の間に薪や枯れ葉を入れます。

ここで肝心な…

2礼2拍手1礼。

全員揃って、無事に炭ができるように祈願いたします。

さあ、火入れです!!

DSC00739

先ほど入れた槇や枯れ葉に着火します!!

DSC00744

轟々と燃え上がる炎。
このまま一週間以上、名人が様子を見ながら火力調整など行われるそうです。

佐久間湖畔に位置する炭焼き小屋。
湖の上を煙が渡っていきました。

DSC00748

ってか、体中から花祭り臭が…(笑)

明日の東栄町小林地区、御園地区を皮切りに、今シーズンの花祭りが幕開けします!!

 

最後に、入り口のブロックを全て粘土質の泥で密閉します。

DSC00751

秋の日はつるべ落とし。

あっという間に日が暮れました。

DSC_1190

バーベキュー場を使って五平餅づくりします。

DSC_1191

香ばしい香りが立ちこめます。
参加者の皆様も口々に、

「今夜はよく眠れそうだ(笑)」

と。
昨日とは打って変わって、本日はハードな作業が続きました!

皆様にさよならを告げ、私は職場へ戻ります。
戻ると、花祭りの香りが私を包み…

課内へ発散させていたと思われます(笑)

今日は一日、事務仕事ができなかったので、
メールがたくさんたまっておりました(汗

小林上黒御園花祭り巡り

今日を皮切りに花祭りシーズンが始まりますっっ!!

花祭りと聞いて、いてもたってもいられない妻と息子と共に、
まずは東栄町小林地区の花へ向かいました。

通常なら下粟代を抜けていきますが、
ちょっと趣向を変えて津具経由で。

すると、やはり皆さん、下粟代方面からいらっしゃるので、
逆方向側の駐車場は余裕がありました☆

お見舞いを奉納しようと会所へ行くと、受け取られたのは名大の方。
小林地区では、名古屋大学の研究室が人的支援を続けられており、
こうした氏子の仕事もお手伝いされているんですね。

舞庭では、榊鬼の舞です。

DSC00753

他地区に比べて非常に小ぶりな榊鬼の面。
太鼓のリズムに乗せて、静かな舞。

DSC_1196

と、ここで観客の中に、むか~~し見たような方が…
で、目が合うとお互いに…

あっ!!!

中学校時代の恩師に中学校卒業以来で会いました。

懐かしいぃーーー!!!!

息子さんが、小林で舞うそうで☆

他にも、小学校時代の恩師に出会ったり、
出店には小林出身の豊根の方や我が家の親戚も☆

小林に親戚がいるってことを知ったのは3年前くらい。
一度祖父とお邪魔しに行ったことがありましたが、
ホント、そこらかしこに親戚がいて憶えるのも大変です(汗

こちらは中下り鬼。
破損の修復のため欠番だったそうですが、
修復が完了してお披露目となったとのこと。

DSC00760

何だか少し、愛嬌のあるお顔ですね。

こち三河放送局の方や、またまた仕事関係の方々と遭遇し、
いろんな方と出会って、年々アウェイ感が無くなってきます。

さて、ちょうど今、自分の地区の切り草(花祭りの装飾づくり)シーズンとなっているので、
興味深く天井を見上げてみますと…

DSC00762

なんとも手の込んだ「ざぜち」発見。

これまた複雑な文字!!
それがとても綺麗に切り抜かれています。

こんなのは自分の地区に無いなぁ。

 

いつもお世話になっている小林の宮人さん夫婦が、

「花をやっとる地元の人だで、神部屋の面を見せてあげるよ。」

おおおっ!!!

声を掛けて下さいました。

何種類もの鬼が出てくる小林地区。
気になっていたので…ものすごい朗報です。

そして、ちょうど私と一緒にに80日間チャレンジ@東栄町の方もいらして、
これは是非一緒に…頼めるかなぁ…。

と、彼女の同行をお願いしてみたところ、快諾して下さいました☆

神部屋へ行く途中、名大の花祭り研究されている先生にも遭遇し、
みんなで見に行くことになって、いつの間にか御一行様に。

宮人さんの解説と共に、名大の先生による解説が加わって、
さらに深みが増しました。

そしてっ!!

「祈願の方には榊の面だけは、付けても良いことになってるから…どうだ?」

榊の面を当てさせて頂いてしまいました。

小林の榊の面は一番最初の写真にもあったように小ぶりで、
自分の所の面は鼻の穴から外を見ますが、この面は目の穴から周囲を見渡せました。

名大の先生曰く、元々どの地区でも山見鬼より榊の面は小さく、
古い地区ほどその傾向が強いと思われるが、榊鬼の位が高いと認知されることが
広がるにつれて、新しい地区ほど榊の面の方が山見よりも大きいと思われる。

推論だそうですが、そう考えてみると上黒川は榊の面より山見の方が大きいし…。

古い地区ということになるのかなぁ。

今まで、面の大きさでそんなこと考えたこと無かったっす。

また、小林地区には何故、山見、榊、茂吉以外にもたくさん鬼が出るのか。

その理由がようやく判明しました。

元々、小林地区は上と下の二つの地区で花祭りを実施していたけれど、
それがひとつに合併した時、役鬼の面が廃止されるのではなく、
両方とも生き続けた結果…

役鬼の名称を追加したので、こんなに種類豊富な鬼となったそうです。

ちなみに、
山鬼、榊鬼、中下り鬼、中央鬼、村栗竜王、鳳来寺鬼、太郎坊鬼、茂吉鬼。
これだけあります。

しかし、足して何故6ではないのだろうか。
全部で8ありますが。

また聞いてみよう。

しばし舞庭を抜けて招待席でお酒や超旨い漬物を頂きまして、
だいぶ酔っ払いました(汗

舞庭に戻ると、三つ舞です。

DSC00769

息子がかなり覚醒状態になってきており、
舞庭中を走りまくっております。

追跡しようにも、大人の足の間をすり抜けて走り去っていくので、
まったく捕捉できません。

そして、観客の皆さんひとりひとりに、挨拶して回ってる…(汗

さらには、消防団の方を発見するなり

「しょうぼうさーん!こんにちわーーー!!」

消防さん、大好きです。

三つ舞の剣だったかと思いますが、
三つ舞どころか五つ舞?くらいに増員しております。

DSC00788

舞いの猛者たちが。

とにかく、息子がはしゃぎまくって、なかなか帰らせてもらえませんでしたが、
今夜はまだスケジュールがびっしり。

無理矢理帰る方向へ息子を誘導し、
妻の運転で豊根へ戻ります。

そして今度は、自分の地区…上黒川花祭りの大人舞習いです!!

DSC00809

通常の舞習いは年末の夜行われますが、
そこでの練習のメインは子どもたち。

青年たちの練習はほとんど行われないため、
事前にこうして舞習いを行っておきます。

主に、鬼の舞と太鼓の練習。

なので、太鼓がたくさん並んでいるわけです。

私も指導される対象☆

若手たちにとっては懐かしい舞上げを舞ってもらって、
私たち世代…といっても2人ですが、太鼓を打ち鳴らします。

舞いが無いと、太鼓は練習ができません。

DSC00793

大御所の叩く太鼓を、見よう見まねで打って身体にたたき込みます。
同時にうたぐらも歌いますが、去年の記憶がちゃんと身体に刻まれていて、
うたぐらも最初の方は憶えていた自分にびっくり。

鬼の舞もそうです。

最初、頭が真っ白で、どんなんだったか思い出せなかったりした動きもありましたが、
身体が勝手に動いてくれる。

昨年とはまた違って、少しレベルの高い修正や助言を頂きました。

DSC00805

達人たちも、

「言葉で説明するのが難しいんだけど…こうやって…」

と、やっぱり達人たちも動きが身体にしみこんでいるんだなぁ~と。
それを言葉で解説するのは難しい…奥が深い。

こうして22時頃まで練習。
鬼を1セット舞ったので、結構疲れました(汗

さあ、疲れたなんて言っている暇はありませんよっ!!
酒を飲んでいる時間が長いので、既にヘロヘロですけど。

その足で、東栄町御園地区へ向かいます!!!

DSC00816

本日、大村愛知県知事がいらっしゃっていたそうで!!!
事前に聞いてはおりましたが、入れ違いになっちゃいました。

だが!!!

仕事でお世話になっている「偉い方々」に確保されまして、
そのまま酒を酌み交わすことにっ!!!

滞在時間の半分くらいを、宴席で過ごしたような気もしますが(汗

舞庭では息子が大フィーバー!!!!

DSC00834

以前、我が家の庭を舞庭として一緒に花を舞った友達と一緒に、
突如舞庭に現れた息子!!!

■グランドゴルフ大会と自宅花 - kenta's page!!2012(以前、我が家での花舞)

外で友達と遊んでいるとばかり思っていたので想定外!!

ものすんごい笑顔で、皆様の注目を一点に集め…

舞い狂っております。

DSC00834

木の棒を手に持ち、超ハッスル。

こっちが楽しくなってくる笑顔です。

いやぁ~良かった。
花キチの道を一歩ずつ確実に踏みしめているようです。

まさに、洗脳教育(笑)

またしてもベロンベロンに酔っ払った私は、
舞庭の中へ突撃ーー!!

囃しまくって喉がつぶれました。

御園でも数多くの方と1年ぶりの再会を楽しむことができ、
またシーズン終わりまで何度も再会することでしょう(笑)

この日記へのコメント
なぞの旅人スー 2012年11月13日 18:24

2カ所の花見舞のうえ、大人の舞習いと、お疲れ様でした。小林は何鬼だったかでかまどの周りを追いかけっこするのが面白いですね。息子さんも花キチとしてスクスクと成長しておられますね(笑)

この日記へのコメント
けんた 2012年11月13日 19:03

>なぞの旅人スーさま
花祭りだと、不思議と許容量以上のお酒が飲めてしまうんですよね~(汗
その状態で舞習いをしたので、結構しんどかったです。

小林の追いかけっこですか?!
それは見ませんでしたねぇ。
まだまだ未開の舞いがございます!

東三河若手勉強会

東三河に住む異業種の若者同士が、各々の仕事をプレゼンし、
様々な職業の仕組みを学ぶという…

東三河若手勉強会!!!

第4回となる本日は…

発表者、私。

この日のために、毎晩、帰宅後は夜なべして資料作成を…
スライドを40枚ほど準備しました。

準備したけど、リハ的なことは全くやっていないので、
ぶっつけ本番です!!

今回は、豊根村を、皆さんに是非知って頂きたく。

そう思って、早めに会場入りしてプレゼンの準備をしていたところ…

参加者の方に会釈され、
えーっと…以前の勉強会で会った人だったっけか…

必死に記憶を探っていたところ。

「お久しぶりデス、憶えていますか??」

お…憶えて…うーーむ!!
焦るおいら。

すると、名前を名乗られてびっくり!!
昔、豊根の同じ区に住んでて、花祭りの舞いを教えたあの子じゃん!!

まさか、こんなところで再会するとは。

彼が小学生だった時以来会っていなかったので、
イケメンに進化していて、まったく分かりませんでした(汗

それも、豊根プレゼンをしようとしている時なので、こりゃ良いタイミング。

持ち時間は1時間半頂きました。
順を追って、豊根の抱える問題をデータから説明していき、
もちろん、オススメの場所や観光情報も、皆さんにインプットして頂きます!

で、まあ、私だけが説明していてもアレですし、
ここにいる方々はみんな都会に住む人たち。


よそ者として村に移り住んだ視点も是非取り入れたい。

というわけで、いつも一緒に遊んでる地域おこし協力隊くんにも登壇して貰いました(笑)

彼が緑のふるさと協力隊だったころの活動をまとめたポスターを展示し、
今年は田んぼ作ったり、空き家を修復して住んだり、地域付き合いしたり。

そこから彼が感じた田舎の良さと難しさを存分に語って貰いました。

田舎って、のんびり、ひっそり、好きなように暮らせるんでしょ?

そんな幻想を吹き飛ばすべく!!(笑)

多くの方が衝撃を憶えていました。

それが、質問タイムに、しっかり返ってきたので、
今回のプレゼンは大成功だったと振り返ります☆

その後、懇親会でさらに深掘りした議論などが行われ、
日付が変わる頃に終了。

えーっと、ここは豊川市。

帰宅時刻は午前2時となったのでした。
でも、とっても満足☆

もちろん、明日は通常出勤です(汗

間黒の山住神社祭礼

豊根村の中でも山深いところに位置する集落、「間黒(まくろ)」地区。
そこにはかつて、花祭りがありました。

私が子どもだった頃、父に連れられて同級生の舞いを見に来た記憶があります。
しかし、2007年に間黒の花祭りは休止となり、今に至ります。

間黒の花祭りは1月4日、上黒川の翌日に行われていましたが、
今回、間黒の花祭りが行われていた山住神社の秋例祭にて
三つ舞だけ、一時復活奉納がされるという情報を得ました。

DSC00846

妻子&昨年まで引佐で緑のふるさと協力隊だった方と一緒に、
見に行くことに致しました。

DSC00847

雨降る中、神様を祀る神事が催行されます。
私も参加した、村内氏子総代研修会に参加されていた方々が
神官として祭りに参加されています。

■村内神社氏子総代大集合 - kenta's page!!2012

開帳の後、舞いの奉納が行われました。

今回は告知などは無く、あくまで神様への奉納です。

DSC00851

私も、幼い頃の記憶しか無いので、
太鼓と笛の音がとても新鮮でした。

上黒川と、似ているようで全然違う。

次はいつ聴けるか分からない音色。
それだけに、しっかり耳に焼き付けようと。

一度休止したものを一時的にでも復活させるのは大変なこと。

氏子の皆様の努力を音色に感じます。

こうして神事は幕を閉じ、次のアナウンスは…餅投げ!!!

おおおおおお!!!
今シーズン、何度目じゃ!!

しかし、外は雨。

拝殿の中で行われるとのこと。
参拝客が拝殿に座り、壇上から餅…だけでなく、菓子やミカンなど
バラエティに富んだものが飛んできます!!

またしても、息子、大フィーバー!!!

キャーーーー!

って叫んで、拾いまくっています。
拾う能力がかなり上達しました(笑)

御菓子の袋に番号が振ってあり、
それが当たり番号。

さらには、ひとりずつくじ引きも!!!

豪華景品は、こんな可愛い袋に詰められていました☆

DSC00861

たっくさん景品も頂いてしまい、
奉納したよりも、たくさん頂いてしまったような…(汗

祭りの準備に携わられた皆様、本当にお疲れ様でした。
自分が氏子総代になってみると、大変さがよく分かります。

この日記へのコメント
dreamychan 2012年11月14日 19:59

kentaさん、こんばんは!(^^)
いつもお世話になっております。
間黒の秋祭りに行ってくださったのですね。(雨の中を・・・)アリガトウ!
今は休止している花祭りの舞が女子大生により奉納されること、実家の母から聞いていました。
一時的にでも復活することはとっても大変ですが、とっても嬉しいことですし有難いことです。(間黒の花祭り、その昔は1月6日でしたよ)
亡き父も花大好き人間でしたので、さぞ喜んでいたことでしょう。
ちなみに山住神社の石段をあがった両サイドにある灯篭には父と祖父の名前が入っているんですよ(^^)

この日記へのコメント
けんた 2012年11月14日 21:50

>dreamychanさま
こんばんわ!!
こちらこそ、いつもIちゃんが大変お世話になっております。
初めてで行って良いものか迷いましたが、間黒の秋祭りへ行ってきました☆
氏子総代長さんが歓迎して下さり、ホッとしながら祭りを見物させて頂きました。

やはり、dreamychanさんも大学生の舞いは御存知でしたか!!
お母様にもお目にかかりましたよ♪
舞いを実現するのに、数多の困難があったようですが、その場に立ち会うことができて光栄でした。

亡きお父様は笛の達人だったと聞き及んでおります。
灯篭に名前が刻まれていると言うことは、代々花を守ってきた方だったんですね。
いつかまた…という願いはよそ者が言うべきじゃないかもしれませんが、
鬼の舞を見てみたいな…と思ったのでした。

おいしい英会話教室

  • Posted by: けんた
  • 12年11月13日 火曜日
  • 行事 | 豊根

今日は、週に1回の豊根村英会話教室の日です☆

仕事を切り上げて帰宅し、妻と共に英会話教室が行われる「ふれあい会館へ」。

が!!!

突如、仕事に戻る必要が!!

妻を降ろして再び職場へ(泣)

んで、片付けてから英会話教室へ戻ると…

今度はまた別件で仕事の電話がケータイに(汗

なかなか、英会話教室へ合流できません。

そちらも片付けて教室へ行くと…

DSC_1204

なんか、おいしそうなものがあるーーーー!!!

豊根の有名ドイツパン屋さん

ベッケライ・ミンデン

の、特製メレンゲクッキーです☆

非売品です。

ミンデンの方も英会話教室へ参加されており、
今回、差し入れで持って来て下さいました!!

ありがたや、ありがたや。

おいしく頂きました!!!

 

 

えっ?
英会話のネタが無いじゃんって?

そりゃ、もちろん、英語漬けですよ!
いろんな意味で(汗

今夜は、80日間チャレンジの、のんちゃんも来てくれました☆
のんちゃんも、英語は余裕のよっちゃんです。

みどり湖の紅葉が見頃

  • Posted by: けんた
  • 12年11月14日 水曜日
  • 豊根

青く晴れた空、風が強くって、みぞれが降って、雪が降って!!!

今日の天気は慌ただしい。

豊根村に初雪が降りました。
(標高の高い地域のみですが。)

そんな日ですが、標高の低いみどり湖周辺は紅葉の見頃を迎えています。

ススキも強い風にたなびいて、吹き飛ばされそうな勢い。

ちょっと足を伸ばして、新豊根ダムの堰堤まで行ってみると、
その先の大入渓谷は色づいた木々で華やかです。

でもやっぱり、鮮やかなのはモミジですよね~
みどり湖岸道路の沿道には、モミジがたくさん。

まだ、赤から緑のグラデーション状態になっていて、
それがひと味もふた味も美味しい。

それ自身の木漏れ日を受けて、一枚の葉でも異なる発色。
本日の、会心の一枚ですっ!

魚眼レンズを使ってみると、今までに無い、「動き」を持った絵が撮れました☆

本日撮影した写真は、こちらのアルバムにもまとまっているので、ご覧下さい☆

■20121114みどり湖紅葉

紅葉写真が活用され☆

仕事で、道の駅グリーンポート宮嶋へ打合せに行きました。

駅長さんと、閉店後の店内で打ち合わせていると…

入り口のドアが開く!!

あれっ!?
お客さんがっ!?

と、思ったら…

「とっとぉーーーー!!」

 

何故だ。

 

妻子が出現しました。
私がここで打ち合わせしているなんて、特に言っていないのだが。

妻が仕事の営業で来たみたいで、
た~またま、鉢合わせしたのでした(笑)

偶然にびっくり。

 

さてさて!!!!

先日撮影してきた、みどり湖の紅葉写真Facebookに投稿しておりましたら、
ご覧になった方から、さっそく、連絡が御座いまして…

■東三河県庁のポータルサイト|穂っとネット東三河|ニュース&トピックス

東三河県庁のサイトで活用して下さることに!!

月例の東三河イベント情報のページです☆

豊根村のビレッジプロモーションに寄与できて幸甚です☆

田原市役所へ出張

  • Posted by: けんた
  • 12年11月16日 金曜日
  • 旅路 | 会社

以前、村長さんの運転手で行った田原市ですが、
今回は担当する仕事の会議のため、田原市役所へ!!

初めての田原市役所。

が、しかし、出発予定時刻になっても仕事が立て込んでいたため、
出発が遅れ…

危うくお昼抜きになるところでした(汗

コンビニでおにぎり買ってかき込む!
会議開始時刻ピッタリで、市役所の会議室に到着。

既に、メンバーは全員揃っていました(汗

東三河8市町村の、その仕事に対する担当者が集まります。
設楽町や東栄町の担当さんはよくお会いする方でした☆

小さい町村だと、担当兼務がたくさんあるので、
広域の畑の違う会議でも、しょっちゅう会います。

そして!!

特別ゲスト御登場。

田原市長です。

たまたま会議室のある階を通りかかったとのことですが、
まず最初に、今回の会議に対して担当を奮起させるお言葉をくださいました。

意見交換では、参考となる情報をたくさんゲットしました☆
その分、私からも情報提供いたしますが。

内容は秘密にするものでもないですが、
ま、仕事っちゅーことで、ここには書きません(^_^;

ひととおりの内容が終わり、帰路につく頃には日も傾きます。

DSC_1211

空が広いと、夕焼けも綺麗ですね☆

ここから豊根…ではなく、名古屋へ向かいます!!
明日は土曜日ですが、それはそれでイベント出展が御座います。

が、しかし。

道路渋滞激しい…

港沿いの道路(R23?)を北上しましたが、
さすがは通勤時間帯、だいぶ予定が狂いました。

最近開通した豊橋バイパスの区間を通って音羽蒲郡ICを目指します。

■豊川市役所公式ウェブサイト:国道23号豊橋バイパス(前芝ICから豊川為当IC)が開通!!

ICからまたしても渋滞に…。
予定時間を超過して名古屋に到着しました。

んで、約束していた仕事関係の方と懇親会をし、
途中からは職場の先輩も合流!!

余裕で日付が変わりました(汗

宿に帰着したのは午前1時半!!

うむ、明日は8時半に丸栄集合だが。
寝不足確定です。

あいち農林水産フェアと結婚式二次会

本日は、名古屋は栄の丸栄にて、行われている
■あいちの農林水産フェア」にて…

豊根村PRの出展です!!

会場は、8階の催事場。

3時間程度しか寝ていないので、眠くてたまりません(汗

準備のため、朝から搬入口へ。
搬入口から店内に入るのは初めてです。

1F部分に搬入専用の入り口が有るので、雨の心配はいりません☆

スタッフ証を付けて、荷物を積んだ自動車で進入しますが、
これがまた…狭いっ!!

き…緊張します…。

体験ブースになっていて、とよね木サイクルセンターの方も御一緒。
木サイクルセンターのトラックから資材などを運搬手伝いします。

今回は、豊根村マスコットのポンタくんとベリーちゃんも登場予定!!

一度、荷物を降ろしきると、
車を駐車場へ持っていき、再び会場へ。

縁台づくりやパンフレット配布をしていると必ず…

「豊根村から来たの!?えらい遠くから来たねぇ~」

と、声を掛けられます(笑)
名古屋に来ることが多いので、既に遠い印象は無いのですが、
一般的には、名古屋から遠い所なんですよね。

興味を持たれる方には、豊根の観光スポットなどをご説明します。

しかし!!

しばらくして周囲が物々しい雰囲気になり、
我々のブースも模様替えされました。

DSC01042

この赤い台は…!?
さあ、一体、何が起きるのでしょうか。

スーツの方々に包まれてやってこられたのは…

DSC01046

大村愛知県知事です!!

たまたまですが、豊根村ブースの前にて、
愛知県主催のこのイベントの御挨拶にいらっしゃっていました。

このあと、牛乳配りをされていました。

せっかくの機会なので、県の方と一緒に知事の背景を
豊根一色にまとめてみました(笑)

ダメって言われたら外そうという話をしていましたが、
ダメと言われなかったので続行ww

しっかし、さすがは丸栄。
デパートだけあって、いつものイベントと客層が違う。
これもまた、勉強になりました。

電車で来る方が多いので、木の製品は嵩張って難しいですね。
それでも、買って帰られる方は何名もいらっしゃいましたが☆

中には、配送依頼も!!

終盤には、マスコットのポンタくんとベリーちゃんにも登場して貰います!!
が、しかし、通路が狭くて人がたっくさんいらっしゃるので、
介添えするのも一苦労でした(汗

豊根村のPRはもちろん、ポンタくんはお隣の自治体、
設楽町のPRにも余念がありません。

スタッフとして、設楽町の同期が来ていて久しぶりに会いました☆

ブースで呼び込みのため声を張り上げすぎたせいか、
はたまた乾燥しているからなのか…

喉が痛くてたまらんっ!!

さあ、今日はこれでおしまいというわけでは御座いません。
私的には。

夜、もうひとつのビッグイベントが!!

たまたま今日という日に重なったんですが、
前の会社の同期の結婚式二次会が名古屋駅近くで開催されました!!

スーツに着替えて、急いで参上します。

DSC01097

パーティー開演時間を15分ほどオーバーして会場に到着しましたが、
幸い?新郎新婦はまだ入場していない模様!!

よ…よかった。

遅刻しかけたのは私くらいのもんでしたが。

久しぶりに会う同期たち。
もう、完全に同窓会状態!!

というのも、同期同士も事業部や工場が異なっているので、
会う頻度的に、こういった結婚式のタイミングくらいしか無いのです。

話題的にも、「結婚」はまだ分かるけど、
「家を買った」っていう話にもなってきて…(笑)

年を食うモノだなぁと感じます。

イケメンの同期新郎と新婦が入場!!
そして早速、ケーキカットです。

DSC01076

奥様を見たのは初めてですが、イケメンには美女というか…
お似合いのご夫婦です☆

例によって、ファーストバイトへと…

 

っと!!
もはやコレは、すくっているという表現が適切か(笑)

DSC01082

愛情サイズのケーキが新郎の口へと運ばれようとしております(笑)

DSC01083

さすがに食べきることは不可能ですがww
草食系の新郎は頑張っています。

そう…

今回の二次会のテーマは「草食系」ww

二人の馴れ初めを綴ったムービーが流されましたが、
新婦の一途な想いが…新郎へ幾度となく雰囲気として伝えられ…

しかし、ハッキリとしない新郎ww

結局、プロポースは新婦からだったとか!?

どこまで草食系なんだか(笑)

さて、2次会といえばゲームです。
ビンゴではありません!!

今回は、初めて目にする「すっぱい当てゲーム」です。
会場から数人が選ばれて、各々に配られた液体を飲み干します。

ただの液体ではありません。

ひとつだけ、劇的に酸っぱい液体が!!

それを飲んだ人を当てるという。
自分の名前を書いてある紙を、飲んだと思われる人が手に持つカゴに放り込みます。

さあ!口に含んだ!!
けれど、皆さん割と平気な様子。

しかし、ひとりだけ、むせかえっている人が(笑)

投票用紙は一極集中しました(汗

が!!!

実は!!!

投票用紙が3枚しか入っていなかった我々の同期代表が
すっぱい液体を飲んだのであった!!

完全なるポーカーフェイス。

恐ろしや。
むせかえった方の演技力もスゴイですね。

終盤にさしかかると、サッカーが得意な新郎へ、
サッカーボールの寄せ書きプレゼントがあり、
それを使って新郎がリフティングを見せたり!!

新婦をお姫様抱っこしたり!!
軽々と持ち上げていますよ。

このあたりは全然、草食系じゃ無いのにな。

誠にお目出度う御座いました☆
そして、同窓会としても楽しかった(笑)

その後、カラオケ好きな同期たちと四人でカラオケへ☆
私が転職する前、最後に勤務していた職場の同期たち。

最近の職場情勢などを聞いて、
それほど変化が無かったので安心?したのでした(笑)

できればこのまま宿泊していきたい気分でしたが、
いかんせん、明日は早朝から村の地域防災訓練。

私も消防団員として参加するため、豊根に戻らねばなりません。

よって、今夜はノンアルコールです。

結局、豊根の自宅へ帰着したのは午前2時だったのでした。

さて、あと何時間寝られるかな…
明日は、訓練服で、朝7時に消防詰所に集合です!!

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2012年11月20日 08:02

おはようございます。
相変わらず御多忙の様子!
⇒こりゃ、親父と会うよりもアポを取るのが難しそうだな。
特に今は花の時期だし。

栄の丸栄でやってたんだね!
行けばケンタに会えたのか、残念>_


此方は、相変わらずの微温湯に浸かってます。
サービス残業などとは無縁の…(苦笑)
⇒と云うか、ケンタの多忙さはサービス残業と云うジャンルではない?

あ、でも、今週金曜日から一週間ほど東莞って所に出張して来ます。
初のらいちゅうで、ドキドキ…。

この日記へのコメント
けんた 2012年11月20日 22:37

>ウェスさま
いやはや、二夜連続の結婚式二次会はヘビーでした(汗
それも、どっちも貴社関係者ww

エレな同期にも会いましたよ☆
そして、その同期と一緒にカラオケ行きました(笑)
安城の近況も伺いましたww

丸栄イベントは、事前告知しておけばよかったです…。
サビ残というか、趣味だと思っていないとやっていけませんね(笑)
な~っかなか、土日が埋まりすぎてて機会作れなくて申し訳ありません。

ウェスさんは中国出張ですか!!
楽しそ☆
気をつけて行ってきて下さいね!

防災訓練と東園目花祭りと結婚式二次会

朝7時に消防詰所集合!!!

眠くてたまりません…
と思いきや、緊張しているのでパッチリと目が覚めました。

本日は、地域防災訓練。
昨年度は村全体で行いましたが、今年度は地区ごとに行われます。

地区ごとに訓練メニューが決められており、
我が上黒川地区は各組(集落)を順番に消防団員がまわり、
消火栓の使い方と消火器の使い方について住民の方へレクチャーします。

先輩がレクチャー係となり、実際に消火栓を使った放水も。

DSC_1215

早朝から集落ごとに決められた集合場所(消火栓)にて、
赤いホース格納庫からホースと筒先を取りだして、消火栓へ接続。

ホースを延ばして川などへ向けて放水します。

DSC_1216

もちろん、住民の方の中には、かつて消防団員をされていた方もいらっしゃり、
教わるというよりもむしろ…

ちゃんとやっとるか!?

そんな視線でした。

DSC_1222

私自身も、消火栓を使った放水作業は初見。
勉強させて頂きました。

ポンプ積載車に搭載されているホースよりも口径の小さなホースが
ホース格納庫に入っていますが、これはやはり、高齢者や女性でも
運搬できるため軽量重視だからでしょうか。

かつては消火栓も地下式が多かったらしく、放水までが大変だったそうな。
ここ数年で地上式へ切り替えが進んだそうです。

また、今年から各地区へ浄水装置が導入され、
災害時でも飲料水が確保されるようになりました。

川の上流域に位置する豊根村で、水不足が起きるのか…!?

という議論も団員間でありましたが、
よくよく考えてみると土砂災害で道路が分断された時は給水車も来ることができず、
土砂災害といえば大雨、すなわち沢や川の水は濁流。

まさに飲むには濾過が必要。

浄水装置の使用方法レクチャーもありました。

その後、各班に分かれて消火器点検と火災報知器の点検のため各戸を回るのと
消防詰所の大掃除班とに。

私は詰所の大掃除!!

綺麗になったところで、各戸まわりの班も戻ってきて、
昼食の焼き肉タイムです。

相撲を取ったり、それがプロレスに発展したりと、
なかなかアグレッシブな焼き肉タイムでした(笑)

私も、先輩と3回ほど相撲勝負ww

勝てるわけが無いww

午後3時くらいになって、そろそろ私は次の予定に向けて準備を進めねば。
今夜は名古屋で友人の結婚式二次会に参加します!!

昨夜も名古屋で二次会でしたが。

まさかの二夜連続。

準備を整えて、名古屋へ…

と、思いきや、途中、東栄町東園目地区の花祭りに立ち寄ることにしました。
妻子と地域おこし協力隊くんが行っているということで☆

現地に到着してみると、ものすごい車の数!!
昨年をさらに上回っております。

舞庭に行ってみると、先週、小林や御園で会った人たちがココにもww
皆さん、巡っていらっしゃいますね☆

そして、息子も。

DSC01145

ここ、乗っちゃいかんだろ(汗

という親の心配を余所に、可愛いポーズでごまかそうとしています。

DSC01147

舞庭ではちょうど、80日間チャレンジ@東栄町の子が舞っていました!!
■金城 愛のチャレンジ(東栄町)|あいちの山里で暮らそう 80日間チャレンジ

DSC01150

御園でも舞っていましたが、私は残念ながら間に合わなくて見られなかったので、
ココで見られてよかったです☆
それにしても、1週間をあけて二つの地区で花を舞うってスゴイ。

よく舞えるなぁ。

DSC01161

息子も、地域おこし協力隊くんに肩車されて、舞いに見入っています。

DSC01163

そして鬼様の登場!!

DSC01164

息子、凝視。

よーっく聞いてみると、息子が

「テーホヘ、テホヘ♪」

って、口ずさんでいるじゃありませんか!!
いつの間に…。

思わず、息子を連れて舞庭の中へ突撃ーーー!!
皆さんと一緒に囃しました☆

最近、飲んでいなくてもノレマス。

ただ、服装が…

スーツ着用。

スーツ着て舞庭に入るなんて、生まれて初めてです。
というのも、このあと名古屋の二次会に直行するから。

何者だ??という視線が刺さりますが、気にしません(笑)

こうして20分ほど花を堪能すると、
直ぐにまた車へ戻って名古屋へ向かいます!!

もはや、スケジュールの組み方がアホですね。
ただ、どれも抜くことができない!!

むしろ、時間的に重ならなかったのが幸いです。

ギリギリ遅刻するか…という時間配分でしたので、
高速で挽回を…と思っていたら逆に足を引っ張られました。

浜松から17キロの渋滞。

うへぇ。

道の選択を誤った。

ナビの到着予想時刻は、2次会開始時間から1時間後を到着時刻としています。

ただ、名古屋市内の信号がひたすら青だったのが救い。
宿に車を止めて2次会会場へ向かう時の桜通線も電車が滑り込んできた。

これは…間に合うか!?

結局、入場を見逃したモノの、10分遅刻で済みました。

DSC01166

本日の主役、新郎は前の会社の同期。
そう、昨夜も前の会社の同期。

すなわち…

昨夜会った友人もいるわけで(笑)

また、予想外の先輩に会うこともできて嬉しい☆

ちなみに、新郎、私のブログに何度か登場しています。

■kenta's page!!: ミラクルはんだ付け~ファンタジスタKJの巻~

入社研修で一緒だったんですが、
半田付け治具を間違って半田ごてで溶かしたり、
溶接実習の時には間違って溶接対象を溶かしたり…

なかなかミラクルな方です。

200人いる同期の中でも、最も異彩を放っていたひとりです(笑)
ただ、賢いことは間違いない。

新郎の挨拶は、あまりの緊張に、その緊張に対して会場から笑いが起きるという、
みんなから愛されるキャラクターの彼。

とってもめでたい☆

昨夜とはまた祝いに駆けつけた同期メンバーも違っていて、
久しぶりな同窓会雰囲気はココにもありました。

さて、ゲームも色々と工夫されていて、
参加者の名前が書かれた紙がBOXに入っていて、それを新郎新婦が
1枚ずつ取りだして名前を読み上げます。

読み上げられたら、好きな数字を述べます。

んで、その数字に対してビンゴカードの穴を開けるのです!!

ただ、自分がリーチの時に、自分がビンゴになるための番号を読み上げてはいけません。

しかし!!!

ここまで穴が開かなかったビンゴはかつて無いっ!!

DSC01179

右側が私。
リーチすら到達できずに終了(泣

コレは明らかに、妹に運を吸い取られたに違いない。

実は先日のこと。
妹が妹友人の2次会で一等賞の折りたたみ式自転車を手に入れたんですよ。

最後に、友人たちと新郎新婦を囲んで写真撮影☆

DSC01190

おいらは新郎新婦の間から顔を出し、
余りの顔の赤さに縮小表示しております(汗

帰りは宿まで仲良し同期に送ってもらい、
また、誰かの結婚式で会おう!!

と、再会を誓ったのでした☆

茶臼山高原の美術館へ

久しぶりにしっかり睡眠を取った朝は快適です。
名古屋の宿をチェックアウトし、豊根へ戻ります。

帰りがけに、消防団の必要物品などを買い出ししつつ、
せっかく休みが取れたので…

■茶臼山 高原の美術館

へ、行って参りました!!
平日ならば、館長さんとゆっくり談笑できるかな…☆と。

何故談笑したいのかというと…この記事を見たから!!

先週の中日新聞東三河版ですが、
平松館長が来年3月で退職!!!

image

残念でなりませんが、退職を控え、茶臼山周辺の四季をテーマに
11月3日(土)から11月30日(金)までの期間、
館長の写真展が開催されるのです!

DSC01217

春の茶臼山高原から始まり、夏、秋、冬…
季節によってがらっと変わる光景を楽しむことができます。

中には、湖面に映った紅葉が、まるで油絵のような写真も…。

DSC01216

ゆっくり、コーヒーを頂きながら楽しいひとときを過ごしました。
まだまだ自分も見つけられていない魅力的な風景、
伝授してもらいたいと思っています☆

早速触発されて(笑)

写真を撮ろうと、長野県売木村方面へ車を進めてみました。
西日に映える丘陵が、大変美しい。

DSC01229

遠景には山の峰が連なります。

DSC01220

センサー表面にゴミが載っていて黒いほくろのようなモノが空に浮かんでしまいましたが(泣

一旦、自宅へ戻って片付けをした後、職場へ!!
今夜は、いつもお世話になっている方が取材にいらっしゃってくださいます☆

何の取材かは…記事になってからのお楽しみ♪
ワクワク。

しばらくいないあいだにたまった仕事を処理してから、
坂宇場花祭りの舞習いへ!!

私が舞うわけではありませんが、
息子への花祭り洗脳教育も兼ねて(笑)

坂宇場の花祭りは、リズムや舞い方が上黒川に最も似ています。
なので、安心して拍子を憶えてくれたまえ!!息子よ!!

が、しかし、小さい子たちを発見するなり、
遊びに飛んで行ってしまいましたが(汗

ま、私もそうでしたが、花祭りで一番楽しかったのって、
同年代の友達と遊ぶことでした。
それがまた、夜遅くというのが特別なんですよね。

普段は起きていると許されない時間帯に
何も言われることなく遊びほうけることができる。

そして、だんだん舞い自体も好きになっていくんです。

英会話ナイト

  • Posted by: けんた
  • 12年11月20日 火曜日
  • 行事 | 豊根

今夜は、病み上がりザック先生のもと、英会話教室です☆
ただ、生徒の皆さんが多忙を極めていて、メンバー超少ない。

本日のメニューは、先週みた映画の続き、後編です。

アクションものですので、お決まりの流れで、
多少聞き取れなくてもストーリーが分かる(笑)

傭兵さんたちが主人公で、
とにかくドンパチやりすぎww

キャスト陣には

シルヴェスター・スタローン
ブルース・ウィリス
アーノルド・シュワルツェネッガー

有名俳優が出演していて、超豪華。

よくまあスケジュールが合ったもんだ。

シュワちゃんが

「I'll be back」

とか言っちゃったりして、
面白く楽しい時間を過ごしました☆

この日記へのコメント
はっちゃん 2012年11月24日 16:33

ご無沙汰しております。
フラッシュ禁止の件、一昨日美千男から聞きました。
カメラマンの方も多いのでどうしたものか…との相談でした。
過去に例の無いことなので戸惑っておられましたが、
あの暗さの中でストロボが使えないとなると事実上「撮影禁止」ということですよね?
フィルムではまず無理でしょう。近郊の方々ならまだ良いですが、東京、大阪、広島など遠方から来られる方もいます。
遠路遥々来場して、撮影できないとなるとちょっと問題ではないでしょうか?
過去を通して撮影禁止なら理解していると思いますが、
通常撮影出来ているのであれば撮影禁止は知らないと思います。
豊根のHPとか、様々な手段を使って「フラッシュ撮影禁止」をPRした方が良いと思いますが…

この日記へのコメント
けんた 2012年11月26日 23:01

>はっちゃんさま
お久しぶりデス!!
私も、一昨日の舞習いで皆さんと本件について議論しました。
もちろん、村のHPや保存会のHPでPRするのは名大さんとも話に登っていて、そのようにするつもりでおります。
今はまだ、多くの方が上黒川花祭りに携わられており、
誰かが憶えていない舞いや儀式の部分も、他の人が憶えていて、互いに補完し合って続いてきておりますが、いよいよ、我々世代が年寄りになってきた時、果たして補完し合えるだけの保存会メンバーが残っているか…そのときに、資料として今のモノが残っていると大変有り難いなというのが、私の考えです。
今年一年だけ、どうにか我慢してもらえたら…と思っています。

都会の星

  • Posted by: けんた
  • 12年11月21日 水曜日
  • 天文

本日、「都会の星」という書籍が発売されました!!

大学時代に所属していたサークル「名古屋大学天体研究会」の先輩が
撮影が難しい都会の星空を多彩な表現で写し込んだ、
星空の写真がちりばめられた一冊!!

この本の元になった写真展が東京で開催されていましたが、
残念ながら見に行くことができず…
なので、こうして手元に届いて観ることができる書籍化、バンザイ☆

早速、ポチッと☆手元に届くのが楽しみです。

奇しくも、出版社は洋泉社。
私が武田研在籍時代に武田先生著書の出版で
私がやりとりをしまくった出版社。

懐かしい…。

ちなみに、そのとき私が担当していた本がこちら。

当初、8千部の印刷で、それでも嬉しかった記憶がありますが、
結果的には累計50万部を達成してました。

先生からは「黒幕」という称号を頂き光栄でしたが(笑)
出版までには…ホント苦労しました。
本を出すって大変!!

■kenta's page!!: 出版社のゲラって…
■kenta's page!!: 環境本出版打ち上げ!
■kenta's page!!: 【速報】テレビの反響すごすぎます。@amazon&ホームページヒット数

本の元になるデータを調べてグラフを作って先生に見せますが、
何でそれが縦軸になるの?とか、パラメーターがおかしいとか、
ギッタギタのメッタメッタに教育的指導を頂きました(汗

ノイローゼ一歩手前でした。

最後のページには、私の名前も載せて下さいました。
話が逸れましたが…

先輩のウェブページはこちら。

■痛い目みてなんぼ

半端ない行動力を持っていらっしゃるので、
見習いたいものです。

ちなみに、この私のブログの配色は、
先輩の影響を受けています(笑)

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2012年11月22日 12:28

先日はありがとうございました。
本を作るって、ほんと大変ですよね。
おいらもその昔、東京で本作りを担当しました。
新聞連載を一冊にまとめる仕事で、筆者は漫画家のやなせたかし氏、南極越冬隊長の村山雅美氏らでした。
筆者と打ち合わせながら文章を直し、装丁を考え、初校、2校、3校…と気の遠くなるような作業でした。
とらさん映画のおばちゃん・三崎千恵子氏も手がけ、北鎌倉の自宅に日参しましたが、筆者の無理難題に音を上げ、出版をあきらめました。
それにしても、武田先生の本が50万部とは驚きです。
お裾分けはあったんでしょうか?

この日記へのコメント
けんた 2012年11月24日 01:55

>山のしんぶんやさま
本日の朝刊、拝見しました!!
大きく載せて下さいまして、有り難う御座います☆

まさしく、初校、2校、3校…でした。
山のしんぶんやさんの仕事で本作りというのもあるんですねぇ~。
新聞連載されたものを更に校正するとは。
著名人と会う機会が本当に多いんですね!!

筆者の無理難題(笑)
それで出版を諦めることも。
私も、だいぶ無理難題を…(汗

ちなみに、武田先生からのお裾分けは…
ございませんww
一緒に飲んだ時はおごって下さいますが☆
あと、講演の時などに豊根村の宣伝をして下さったりします(笑)

妻個展・氏子総代会・月花祭

本日から約一ヶ月間!!

豊川市の工務店「イトコー」さんのモデルハウスにて
妻が初めての個展を開催します☆

■Aya Fukumitsu Illustration

場所は、豊川市のイトコーさん。

イトコーさんと豊根村の縁、また…
これは本当に偶然ですが、イトコーの跡取りさんが私の高校時代のクラスメート。

そんな縁から懐の深いイトコーさんがモデルハウスを使った個展開催を
快く了承して下さったのです☆

初日ということで、私も振替休日を取って応援に行くことにしました。

イトコーさんは豊根産木質ペレットの数少ない販売代理店にもなっており、
モデルハウス内にはペレットストーブが配置されています!!

これからの季節、自然の素材を使った暖かさでペレットストーブを使ってみませんか?

実は本日、豊根村から特別ゲストとして木質ペレットのスペシャリストが
このモデルハウスにいらっしゃって、ペレット講座が開催されます。

仕上がったばかりの作品を、モデルハウスの空きスペースなどに配置させて頂きます。
居間の大きなテーブルには案内カードと販売しているポストカードが☆

DSC01238

イトコーの方と打合せをしています。

DSC01247

そして、豊根からペレットの講師が到着☆
木質ペレット講座が始まりました!!

私も、こうしてじっくりとペレットの話を聞くのは初めてだったので、興味津々です。

まずは豊根村でどの様にしてペレットが作られているのか、
原材料は何をどうやって調達しているのか、加工方法など…

私も、誰かに説明する時のため、大変勉強になります。

そして、ペレットの製造段階の話からモデルハウスにあるペレットストーブの話に移ります。
今度は、私のクラスメートが説明する番です(笑)

DSC01253

職場の先輩と、クラスメートのコラボ講座。
まさか、こんな展開があろうとは。

ストーブ内へペレットが定量自動供給されるため、
使い勝手はファンヒーターそのまま。

ペレットを燃焼させた熱のみを交換させて室内空気を暖めるため、
燃焼室の廃棄は外に出されます。

DSC01256

よって、室内の空気が焦げ臭いわけではなく、
ぬくもりだけが室内を循環します。

DSC01260

燃焼している様子はストーブの窓から観ることができます。
そういえば、人間は視覚情報から暖かさを感じることができるという
ニュースだったか論文だったかを観たことがありますので、
これは視覚的暖房という観点からも素晴らしいシステムではないでしょうか。

ただ、ストーブ自体の単価が高い…。

まだまだ普及途上のため、ストーブはライン生産ではなく一品モノ。

よって、ハイスペックパソコンが買えてしまうくらいの値段です。

でも、燃料が自分の家の近くで生産されて購入できるってのは魅力ですね。
説明を聞いていて、とっても欲しくなってきました。

燃料ってのは、石油、自然エネにかかわらず、
その輸送距離が大きいほどお得感が少なくなるので、
自宅周辺で調達するのが一番なんですよね。

本来なら薪が一番なんでしょうけど、
扱いやすさでペレットに軍配が上がります。

流体燃料に近い扱いが可能です。

ちなみに、モデルハウスでは妻の作品の販売も行っています!!
もしお気に召した作品がありましたら、是非売約ゲットして下さい。
早い者勝ちです。

それなりの値段はしますが!!
原画なので☆

遅いお昼ご飯を妻と共に、妻オススメのラーメン屋さんにて。
その後、花祭り保存会の必要物品を買い出ししまして、
友人の事務所に遊びに行ったりして…

設楽町の名倉で用事を済ませて帰宅。

帰宅してみると、豊川市で人質立てこもり事件が発生!?
そんなニュースがテレビで流れています…。

事件が発生した時、近くにいました…。
それほど物々しさは感じなかったけれど。

夕食をかき込むと、急いで熊野神社の社務所へ。

今夜は、氏子総代6人が集まって、
年初の花祭りに向けた準備などの打合せです。

その前に、H25上黒川花祭りでは名古屋大学による
記録映像撮影が行われる予定であるため、名古屋大学の先生や研究生さん、
愛知県の関係者(仕事でいつもお会いする方)、教育長さんが社務所に。

なんだか不思議な気分でしたが。

「あれ??坂本君、氏子総代なの!?」

やっぱ、その反応ですよね-。
若すぎますよねー(汗

祭り当日は記録撮影のため、舞庭内はフラッシュ撮影禁止になります。
もちろん、孫の姿を写真に…とか、自分の子どもの写真を…とか、
内々の写真については、禁止されません。

あくまで、一般観覧者による写真撮影です。

20時半頃まで、記録撮影に関する打合せをした後、
そこから上黒川花祭りに関する打合せスタートです。

今年の氏子総代メンバーは昨年からがらっと変わっているので、
昨年の会計資料を見ながら22時半頃まで、不安たっぷりの打合せをしました(汗

準備するモノが、ちゃんと網羅されているのかどうか…。

既に妻子は、御園の友人に乗せていってもらって向かっていますが、
私もようやく、東栄町月地区の花祭りへ向かう事ができます!!

日付が変わりそうな時刻ですが、まだまだ地固めの舞いの最中でした。

DSC01268

地固めのやちは、いつも大変お世話になっている月の方、「K」さん☆
思いっきり汗をかかれていて

「けんたろー、酸素!!」

だいぶしんどそうに声をかけられましたが、

あいにく、酸素を持ち合わせておりませんでしたが(笑)

お客さんもたくさん!!

DSC01271

ですが、いつものようにフラッシュが光ることはありません。
なぜならば、名古屋大学の映像記録事業、今夜は月地区が対象になっています。

すなわち、先ほどまで上黒川熊野神社の社務所で打合せをしていた先生たちと、
再びこの場で再会です。

花の舞が始まりました!!

DSC01277

舞手は…

先ほどのKさんの息子さんです☆
我が家の息子と仲良しの超花キチ。

息子の花キチ先生でございます。

DSC01279

Kさんもいつのまにか衣装を着替えて
子どもたちの舞いを見守られていました☆

寝ぼけてる息子を強制連行して中に入って行ってみましたが、
眠たすぎちゃって全然ダメ(笑)

お酒を頂いて、消防団の方と一緒に囃していました☆

榊鬼の庭入りを見たいところではありましたが、
息子が限界に近かったので午前1時半頃帰途に着きました。

また明日、来ます!

この日記へのコメント
ウェス@東莞 2012年11月25日 15:57

こんにちは。
ネット環境の不安定な土地から書き込みいたします。

でも、時差は1時間だし、
LINEも出来るし、料理も旨い(内蔵に負担あり)し、
日本で出張しているのと大差ない感じです。
⇒言葉が通じない事を除けば(苦笑)


ぶんぶん丸、個展を!!!
リンク先の絵を拝見しました。
暖かい感じになれる絵ですね。
暗黒卿にもリンク連絡しておきました。
⇒旧姓なのかな?

また花梨や花梨2の事も描いて欲しいと思っております。
よろしくお願いいたします。
⇒当然、その際は謝礼をお支払いいたしますので★

この日記へのコメント
けんた 2012年11月26日 23:06

>ウェスさま
中国からのかき込み有り難う御座います☆
中国からLINEができるんですね~。
Facebookはダメだとか?
くれぐれも、料理で体調を壊されませんように(笑)
酒も強度が高そうです…。

はいっ!!
ぶんぶん丸、個展開催中ですよ~☆
イラストレーターとしては旧姓で活動しております。
今姓だと、他にもイラストレーターさんがいらっしゃるとか。

是非!!
花梨様&花梨2様のお仕事を!!ぶんぶん丸も絶対喜びます☆

東栄町月地区花祭り

今朝の朝刊!!
のんちゃん記事が東三河版に掲載されていました☆

image

先日、急なお願いにもかかわらず、記者さんが取材に来て下さったのです!!
村民にとっては当たり前の存在である「防災無線」。

1日3回、村のお知らせや地域のお知らせが流れる定時放送。

今、週1回を目指して、忙しいスケジュールの合間を縫って
収録に挑戦してくれています☆

 

さて、昨夜も午前様での帰宅でしたが。
東栄町の月地区の花祭りへ再び!!

DSC01301

息子も、月地区の友達と遊ぶのを心待ちにしています☆
そして、私は仕事関係の方々と、たっくさんお会いしました(笑)

昼間だけあって、子どもたちの姿も目に付きます。

DSC01300

月地区の花祭りは、ホントに長い!!
昨日の昼間に始まり、翌日である今日の…夜まで行われるんですよ。

宮人さんたちの体力恐るべし。

日中はひたすら願花が続きますが、
それが終わると茂吉鬼(豊根で言う朝鬼)が始まります。

DSC01305

ものっすごい人の数!!
中へ入っていけません…(汗

遠巻きから眺めていると…
茂吉鬼が天を眺め、次の瞬間!!

DSC01310

槌で天井にぶら下がった「蜂の巣」をたたき落とした!!
この、「蜂の巣」というのは切り草の一種で、和紙で作った丸い蜂の巣のような
形状のモノの中に、細かい色紙や賽銭が入っています。

それらが床にぶちまけられ、賽銭を拾おうと…

観衆が中央へ吸い込まれるように移動!!!

DSC01319

賽銭はお守りとして御利益があると言われています。

観客としていらっしゃっていた東栄町のスキーメンバーの方に出会えたので、
舞庭の外で来年初めのスキーの日程について伺っていたところ…

突然!!!茂吉鬼様が屋外へ飛び出してきた!!!

これはっ!!!

急いでカメラを構え、必死でシャッターを切りました!!!

DSC01321 DSC01322

外のたき火の所でマサカリを日の中へ突っ込み、次の瞬間!!!

DSC01323 DSC01324

空高く舞う火柱!!!

DSC01324a

炭火が天高く舞い上がりました!!!
その勢いは衰えることなく。

DSC01325 DSC01326

マサカリを下げてもなお、火柱の状態が維持されています。
そして、颯爽と舞庭へ戻って行かれました。

DSC01327

いやぁ~びっくりした。
と、同時に、気付いてみたら私、灰だらけ(汗

スキー日程を打ち合わせていてよかった(笑)

ちなみに、こちらが先シーズンのスキーツアーの様子です☆

■スキー@新潟妙高1日目 - kenta's page!!2012
■スキー@新潟妙高2日目(最終日) - kenta's page!!2012

皆さん、半端なく上手いので楽しくてしょうがない☆

一方、舞庭では湯囃子が始まりました!!

DSC01336

釜に火が入れられ、舞庭を煙が包みます。

DSC01344

ここで、息子が眠くてたまらなさそうだったので、
おいとますることにしましたが、夕方という時間が良いので、
中学生たちでとっても盛り上がっていることと思います!!

さあ、明日からまた豊根の花で忙しくなるので休養をしっかり取らなきゃ。

保育園発表会と舞習いと坂宇場花祭り

本日は現在豊根村で1つだけの保育園の発表会!!
この日のために息子も練習を積みました☆

妻と母と共に、会場となる村民ホールへ向かいます。

迎えてくれたのは、年長さんたちによる始まりの挨拶。

DSC01349

可愛い衣装に包まれて、元気いっぱい!!
その衣装のまま、つづいて踊りが披露されました。
選曲が渋い。

ただでさえ可愛い子どもたちが衣装を着ると、
何倍にもかわいさが増加しますね☆

そして…我が子たち、さくらんぼ組さんと一年上のどんぐり組さんによる劇、
「きんたろう」です!!

言わずと知れたストーリーですが、
何が起きるか分からない(笑)

DSC01367

保育園の先生もアナウンスにて

「何が起きるか分からないのでご了承下さい。」

と(笑)
確かに、みなさま、思い思いにはしゃぎ回っています。

先生、上手いこと言うなぁ~。

DSC01369

男子3人、女子3人の、サクランボ組さん。
男子は元気いっぱいに飛び跳ねまくりww

我が子も、超笑顔www

DSC01390

観て下さい、このはしゃぎっぷり。
ちょっと心配になってきます(汗

ま、肝心なストーリー展開に必要な演技部分は、
一年上のどんぐり組さんたちが、しっかり勤めてくれていました☆

会場からは笑い声がたくさん聞こえてきましたが。

また、ミニミニウエディングという題目では、
どんぐり組さんが新郎新婦に仮装してます!!

DSC01414

この衣装、すごっ!!
会場からも、かわいいーーーー!!
という声がたくさん聞こえてきます。

こちらは若干シュールな劇「ねずみのよめいり」です。

DSC01452

太陽さん、かっけーーー!!
ねずみさんたちも、そのぬくもりにひれ伏します。

ねずみさんのお婿さんに、強い人を求む!!
太陽さんがまず、立候補。

しかし、雲さんが太陽さんを隠し…私が最強!!

しかししかし、北風さんが雲さんを吹き飛ばし…
北風さんをレンガのおうちさんがガードし…私が最強だ!!

いや、しかし、おうちさんも、ねずみさんにかじられて敵わない!!

一番強いのは、我々ねずみさんだったのだ!!

DSC01465

こうして並んでみると、強者たちの仮装が可愛い。
強者たちが登場する度に会場から笑いの声が響いていました☆

さあ、息子たちさくらんぼ組さんたち「のみ」のステージが始まります!!

DSC01481

題して、「こねこのパン屋さん」です。
コックさんの格好をしながら猫耳が生えているという。

ダンシングしています。

ってか、緞帳が開いた次の瞬間、我々を発見した息子。

「おーい!!」

「おとーさーーん! おかーさーん!」

DSC01482

ノリノリで我々の方へ手を振っています。
うれしいけど、恥ずかしいっ!!真面目に踊りなさいっ!!(笑)

ボールと泡立て器を後ろのテーブルから取ってきてダンスが続きますが、
息子、取ってくるタイミングとか、ワンテンポ早すぎ!!!

まだ次の動きに移るタイミングじゃ無いのに、
せっかちすぎて…

こりゃ、確実に祖父の遺伝だと思われます(笑)

 

また、ダンスが終わって緞帳が下がる時、
息子だけ前に出すぎて、緞帳の下敷きになりそうに…

実は、今回だけじゃなくて、前回の出番もそうでした。

そのたびに、先生が出てきて息子を引っ込めて下さいます(汗

DSC01497

目立ちたがりなのだろうか…。

ラストを年長さんたちが「よさこいエイサー 琉球王」で締めます。

DSC01502

あと数年でこのレベルに息子も達するんだよなぁ。
子どもの成長って、本当に早い。

年を経るごとに出番が増えるので、来年がまた楽しみです。
また、人数が少ないとそれはそれで良いところもあります。

劇やダンスで、みんながもれなく、主要な配役をもらいます。
それはそれで大変だけれど、鍛えられるんです。

私たちもそうでした。

 

さて、今日は盛りだくさん。
夜には、我らが上黒川地区の花祭り、大人の舞習いです!!

隔週で行っていますが、切り草も隔週なので、
すなわち毎週末、花祭りの準備が予定に入っています。

まずは、先輩と二人で榊鬼の親方の練習です。
先輩は既に昨年榊鬼を舞っており、今年は更なるレベルアップを!!

私は、いつか来る榊鬼の親方の出番に備えて。
榊鬼を練習したのは私は初めてだったので、戸惑いまくりでしたが。

憶えることが多すぎて…こうして、毎年少しずつ身につけて…
なーんて悠長なこと言っていたら怒られそうですが(汗

片手マサカリが、あれほど腕に堪えるものだとは…。

汗だくだくになるので、Tシャツです。

んで、今度は太鼓の練習です。

DSC01509

2拍子、3拍子、両方ともたたけるように。
うたぐらも、最初の方は何度も詠み上げているので分かるんですが、
長い舞いになって後半部分も詠み上げるようになると…

漢字が分からん!!!
読み仮名ふってくれーー!!!

ってのが増えてきます(汗

太鼓よりも、うたぐらの訓練が必要です…。

さあ、これで練習も終了か…と、思いきや。

「まだ早いで、三つ舞の練習するか。」

既に21時半ですが。

ここに、三つ舞を当日舞う年代の人間はいません。
すなわち、三つ舞を舞う子を教える時に気をつけることを
教え手に教えるための大人の舞習い。

まさかの、私が1番手。

三つ舞のやちを舞うなんて、何年ぶりだろう。
一番元気のある高校生が舞う舞い。
耐えられるだろうか(笑)

汗ビショビショになりながら、忘れていた舞いの順番を思い出しながら。
既に卒業した舞だけれど、ダメ出しをされまくりました。

だから、勉強になります。

足腰がヘロヘロではありますが、その足で今度は坂宇場地区の花祭りへ!!
23時頃、ようやく到着することができました。

妻子は既に到着していて、花を楽しんでいます。

DSC01528

知人・友人の皆様に声を掛けられまくり、
なかなか舞庭の中に入っていけない…という嬉しい悲鳴。

よし!!
中に入るぞ!!

と、囃しに入った瞬間!!

先輩から、消防詰所への召還が(笑)

実は、坂宇場の消防詰所へ誘われるのは初めてだったので、
有り難い限りです。

腹減りのところで清水館のジンギスカン(たぶん)を頂きました☆

んで、満を持して舞庭へ!!(笑)

先ほど詰所で御一緒した先輩方と一緒に囃します!!

今年は主に東京方面から数多くの若者が観覧で来てくれています。
大学生として現在進行形で豊根に関わりを持つ人、
豊根を過去に研究して、花祭りにはまっちゃった人、
学生時代に豊根と縁を持って社会人に成られた方、
仕事を通じて豊根と出会い、花にはまっちゃった人、

まるで、豊根を第2の故郷のように、
花祭りの時期は遠方から必ず訪れて下さる、
そんな若者がたくさんいます。

また、そんな若者が、自分の友人を誘ってさらに輪が広がる。
この方も、そのひとり。

■世界のたかちゃん(井上貴至)の元気がでるブログ~素敵な仲間と「地域づくり」を楽しむ~

毎年必ず、花祭りに来て下さいます。
今回はなんと!!

東京からバスをチャーターして、多くの方とお誘い合わせの上、
花祭り、そして豊根を満喫する旅を企画され、いらっしゃいました!!

すごっ!!

舞庭で一緒に囃しまくりました、超楽しい。
こうして、豊根(地方)を応援してくれる中央の方がいらっしゃるから、
私も嬉しくて声が枯れるのを忘れて囃し続けられます(笑)

豊根で仕事をするようになって、知る人も思いっきり増えて、
今年の花祭りはまた昨年よりも、自分が地元にいることを実感しました。

さて、こちらは私が先ほどまで練習していた三つ舞のやち。

DSC01536

そして、次は…

女の子たちによる、三つ舞のやち…????

DSC01542

…あれ?
さっきも三つ舞のやちだったような…。

今年は、この年代の子どもたちが多いそうで、
なんと、二本立て!!

すごっ!!

上黒川は人が足りなくて困っているくらいなのに。

三つ舞のやちは激しい動きが多く体力を消費するため、
上黒川では体力が一番ある高校生が舞います。

それを女の子三人で。がんばるなぁ~。

DSC01554

写真を見ても分かるように、被写体がぶれます。
すなわち、それだけ速い動きであるということ。

舞いと舞いの間では、舞庭中央の釜を囲みながら

「テーホヘ!!テホヘ!!!」

囃しながら酒を回し飲みします☆

DSC01557

右の方には、英会話でお世話になっているザック先生も。

なんと、ザック先生。
知らないうちに、山見鬼の伴鬼を舞ってた(笑)

今年の正月の上黒川花祭りで鬼デビューを飾って、
どうやらはまってしまったようです(笑)

インターナショナルな鬼です。

そう、上黒川と坂宇場の花祭りは拍子や舞いがとっても似ています。
だから密かにマイ笛を懐に忍ばせていました。

上黒川の笛名人が、ここ坂宇場で笛を吹いているのを観て、
私も挑戦したくなってきた!!

最初、音を出す時は緊張しましたが、
なんのことはない。

3拍子以外ならなんとかいけそう☆

ほとんど同じリズムです。
ただ、面白いのは…

吹きながら坂宇場の方の笛の指運びを拝見しましたが、
指運びがだいぶ違う!!!!!!!!!

指が違うのに、同じ音なんですよ。

不思議だ。

これは今日一番の、面白い発見でした。
ふいてみると分かることもあるんだなぁ。

だいぶ長くなりましたので、日付も変わっていることだし、
後半は明日の日記に接続します(笑)

この日記へのコメント
なぞの旅人スー 2012年11月27日 18:48

山里の保育園のお遊戯会で沖縄の伝統芸能要素を盛り込んだ踊りですか。面白いですね。あれだけの祭具、多くの人が休みである週末を何回も使わないと、準備整わないでしょうね。貴所では大人の舞習いにも多くの時間を費やすのですね。確か。下粟代では子どもの総習いの後に3時間程やってた様な。一部地区の舞庭の上に貼られている「歌ぐら」、ふりがな付けて欲しいです・・・。私もあの激しい舞を女の子が担っていて、「よーやるなあ」って思いました。皆いい表情で立派に舞を務め上げ、感心してました。暗い神社の前で少年達が舞の最終確認をしてましたよ。私も埼玉のお姉さんと話したりしましたが、色々な人と出会い、話せるのが楽しいです。

この日記へのコメント
けんた 2012年11月27日 23:32

>なぞの旅人スーさま
大人の舞習いの歴史はそれほど古くないように思いますが、舞いの所作の一つ一つ、かなり細かいところまで指摘されるので、年末の舞習いだけでは時間が足りません。
ホント、この時期は休日の概念がすっ飛びますね(汗

坂宇場の花祭りは時期が良いので、いろんな方にお会いすることができますね。
それもまた、楽しみ方の一つだと思います。
カミサマの巡り合わせと言いますでしょうか。

続坂宇場花祭りそして豊川市

坂宇場の花祭りは続きます。
日付はとうに変わって、榊鬼の出番を待つ頃!!

山見鬼の時と比べると、だいぶ観客の数は減ったようですが、
再びボルテージが上がってきました。

DSC01580[3]

見知らぬ人同士が肩を組み合って囃している姿。
リズムへの乗り方を観れば、初めて花祭りへ来たのかな~という方は
だいたい分かるんですが、そんな方々も巻き込んで一緒に盛り上がっています。

ちびっ子伴鬼が何匹も出てきて場を盛り上げてくれています。
中には、山見鬼の伴鬼で鬼のおもしろさを知って、
もう一回やりたいっ!!と、榊の伴鬼に志願した子もいるそうです☆

榊の伴鬼は、ある「つらさ」もあるんですが…

それは…

「待ち」

です。
榊鬼の親方様が登場すると、伴鬼は一旦休憩モードに入り、
面を付けたまま長時間舞庭内で「待ち」が発生します。

自分も幼い頃、榊鬼の伴鬼をやって、この待ち時間を地獄に感じたことも(笑)
動いていないから、めっちゃ寒いんですよ!!
衣装だから薄着だし。周りが見えないし(汗

でも、伴鬼たちの脇には親御さんがしっかりと見守っておられ、
上着を羽織らせたり、寄り添ってて、それがまた暖かい。

さあ!!
満を持して榊鬼の登場です。

職場の先輩が頑張っておられます☆

DSC01585[3] DSC01601[3]

今回、初めて導入した対角魚眼レンズが威力を発揮しています!!

DSC01639[10]

手元の提灯から榊鬼、そして天井の「びゃっけ」までもが
すべてひとつのフレームに納められます。

「場」の雰囲気が味わえますでしょうか。

そして、先ほどの上黒川舞習いで私も練習してきた「釜割り」の所作。

DSC01674[4]

このマサカリの倒す角度を何度も何度も修正指摘されました(汗
上黒川では榊鬼特有の所作です。

今度は、片手マサカリで太鼓から見て釜を挟んだ反対側を往復します。

豊根の鬼様は全体的にマサカリが重たいので、
結構辛いんですよ…これ。

私も、腕がプルプルと…。

DSC01686[4]

ここはさすが、慣れた先輩。
余裕の貫禄が漂っています。

そして…釜の周囲ではたいまつが焚かれ始めました。

DSC01692[4]

先日の東栄町月地区で炎をかき上げる鬼様を撮影しましたが、
それと同じ意味を持つと思われる豊根特有の儀式が、この写真の「たいわり」です。

燃えさかるたいまつをマサカリで、打ち払い清めます。

DSC01703[4]

たいまつがマサカリに衝突して激しく飛び散る火花。

DSC01763[3]

油断していると、こっちに火の粉が飛んできます。

DSC01764[3]

これを舞庭一周分繰り返しまして、
最後、本座に戻った榊鬼が天高くマサカリを振り回して舞います。

DSC01781[4]

かなりの体力を使う、この舞。
大変お疲れ様でした。

この後、待ってました!!とばかりに伴鬼たちが最後に舞い納めて終了。

と、同時に出ていらっしゃったのがこちらのお二方。

DSC01808[3]

手には何やら怪しげなモノを…
味噌を塗った五平餅…

それを!!!

DSC01809[3]

塗る。

とにかく、観客へ塗る!!

私も、両頬とおでこにやられました(笑)

気付いたらコートも味噌でべたべたに…
見知らぬ方に、

「あの…めっちゃ付いていますよ…」

って指摘されて気付きました(汗

我を忘れて騒ぎまくると、こうなるんですね。

たくさん塗ってもらって御利益がありそうです☆

トイレで寂しくコートの味噌をぬぐい払って、
寝ておかないと不味いかな…と、1時間程度車中で横になりました。

辺りもだんだん明るくなり、湯囃子タイムです!!

DSC01831[3]

仮眠を取っていたと思われる皆様も、起床☆

しかし!!
昨年、酔っ払いすぎて湯囃子を見逃し、今年の湯囃子をとても楽しみにしていた、
地域おこし協力隊くんの姿が見えない。

ま…まさかこれは…。

今年も(笑)

湯囃子の舞手は手に「ゆたぶさ(たわし)」を持って舞い続けます。
四人舞いですが、なんか、ゆたぶさの数が合わない気が…(笑)

DSC01842[4]

どうやら、飛び入りさんもいるようです(笑)

そして!!
釜の湯が舞庭をほとばしる!!

DSC01860[3]

舞手の方も、一時間以上舞い続けた後のこの瞬間だけに、
脳内麻薬が分泌されまくっている様子!!

DSC01871[3]

のんきにカメラを構えていたら、職場の先輩によって清められました(笑)

DSC01883[3]

うおー。
ターゲットにされた!!!

と、次の瞬間。

今度は従兄弟…ミスター花祭りさんがこっちに向けて!!

DSC01884[3]

視線は完全に、私に向いています(笑)
ヤバイ!ヤバイ!

狙われてる。

だいぶ濡れました。

有り難う御座います(笑)

こうして、舞庭はビタビタに。

DSC01887[3]

直ぐに大鋸屑が撒かれて朝鬼の登場です。

DSC01895[4]

山見鬼を舞った方だとか…??なんとタフなんでしょう。

最後に「蜂の巣」がついた「湯蓋」がマサカリによりたたき落とされます。

DSC01901[4]

これは上黒川には無いぞ!!
初めて見たかも。

花祭り、最後のシメは獅子舞です。

DSC01908[4]

ここまで舞庭に残っていたのは初めてかも!?
いつも湯囃子でずぶ濡れになって退散します(汗

DSC01918[3]

最後の最後、「しめおろし」で、天井の装飾が降ろされます。

DSC01922[3]

こんなにたくさん!!
いっぺんに降ろせるシステムって便利ですね。

この時点で時刻は午前8時。
朝です、おはようございます。

DSC01923[8]

会場を後にしました。

自宅へ戻ったら、ミスター花祭りの従兄弟が風呂に入っていましたが(笑)

ちょっと面白い展開でした。

私も風呂へ入り、1時間ほど仮眠。
んで、再び準備を整えて、豊川市へ向かいます!!

今日は私の友人が何組か妻の個展に足を運んでくれるということで、
久しぶりの人も多いし是非会いたい!!

眠くてたまりませんが。

会場のイトコーモデルハウスへ到着すると、既にお客さんが。

DSC01931

なんと!!
豊橋在住の従兄弟が見に来てくれていました!!

本日は千客万来。

前の会社の友人夫婦や大学時代のサークルの友人一行、
万博PJ繋がりの友人等々。

子連れ豊富で、保育園みたい(笑)

DSC01929 DSC01935

イトコーさんの寛大な心に感謝いたします。

息子も、寝不足なはずなのに元気いっぱい☆

日が暮れるまで客足が途絶えること無く、
今日に限らず、芳名帳には何名もの名前が記載されていて、
来て下さった皆様、本当に有り難う御座います。

寝不足のため、半分意識が飛んでいてすみません(汗

豊根の方の名前もいくつか。

遠い所を本当に、感謝です。

川市で妻がはまっているベトコンラーメンを夕食にし、
帰途に着きました☆

今夜はぐっすり眠れそうです。

ってか、布団間にすらたどり着けず、コタツで死んでいました(汗

怒濤のブログ更新

ここ数日も密度の高い日々を過ごしすぎて、
ブログもしっかり書きたい…けれど、花祭りの疲れが…

早く寝たい。

葛藤しつつも、結局ブログを書いて午前様です(笑)
まだ、今週もネタが豊富そうなので、書いておかないと、
あとで痛い目を見ることになります。

そんな最中、武田先生から依頼で来ていた、
先生のホームページ更新も行いました☆

■武田邦彦 (中部大学)

image

バナーを上の方へ配置して欲しいとのことで。
でかいかなぁ~と思いつつも、オッケーが出たので良し!

先生のページレイアウトをいじるにはタグの直打ちです。

 

帰宅後も忙しすぎてたまらんっ!!
まだ、未処理の花祭り関係と消防団関係の請求書が…。

ノンビリとテレビで「遅咲きのひまわり」を観て過ごすのは夢のまた夢(汗

未来を語る座談会

  • Posted by: けんた
  • 12年11月27日 火曜日
  • 行事 | 豊根

今夜は、私が住む上黒川地区にて

「豊根村の未来を語る座談会」が、開催されました。

主催は役場の地域づくり推進室。

以前結成された上黒川青年団(仮称)へも参加の呼びかけがあったので、
若い衆も何人か参加しています。

ざっくばらんに、こんな村だったら良いなとか、
こんな上黒川区になったら良いなとか。

それに対して、何ができるか、何をして欲しいかなど。

私は、いち住民として参加しましたが、
自分の仕事に関わる提案や問題指摘などがたっくさん出てきて、
半分仕事しているような気分ではありましたが(笑)

森林の利用方法に関すること、
公共交通に関すること、
村の観光施設の振興に関すること、
上黒川区の活動を促進させるために必要なことなどなど。

抽象論から具体論まで。

様々な発言が出てきましたが、
豊橋などの都市部に「第2志高寮」を。

という提案が面白かった!!

志高寮というのは、豊根中学校に付随している寮で、
私が在学中は全寮制中学校だったのです。

同じような寮を都市部に作ってはどうかという意見。

私も仕事で幾度かシミュレーションしてみたことがありますが、
(具現化させる術がお金的に難しいところはありますが。)
子どもを高校に出す時、専門性があるところや進学校などとなると…

ほとんどの高校生が下宿する必要が出てきます。

だったらいっそのこと、村が下宿屋さんをやったらいいんじゃない?
元々、都市部の学校への通学が不利な地域です。

それくらいサポートがあっても良いんじゃないかって思いますね。

今は下宿屋さんという存在自体が少なくなってきているそうですし。
私も、高校通学は下宿屋さんからでした。

親の経済負担も半端ないです。

ただ、第2志高寮を維持するための資金をどう工面するか。

寮に入る人数がある程度確保できれば、
世話をする人の人件費負担もシェアしやすいですが、
数人レベルの入寮生に対して、ひとり、もしくはふたりの世話人となると厳しい話。

だったらいっそ、北設楽郡で出資し合って寮を作るってのも良いかもしれません。

私が豊橋に下宿している時も、北設楽郡内の子がたくさんいました。

実現させたいなぁ。

豊根で熟成の生ハム試食会

このユニフォームは!!

487092_309090699194866_419433785_n[3]

豊根村に現れた三河トコ豚極め隊の皆様。
どのような活動をされている方々かといいますと、

愛知県三河地区の養豚生産者と関連事業者の集まりで、
安全で美味しい豚肉を消費者へと届けることを目的に活動されています。

三河トコ豚極め隊

その中の活動の一つとして、冷涼な気候である豊根村を熟成のフィールドとし、
三河産の豚を使って生ハムづくりをされているのです!!

既に廃校となった坂宇場小学校が、熟成の舞台になっています。

もちろん、熟成には時間を要するわけで、
実はちょうど一年前から、その実証試験が行われていました。

私も取材でお伺いしておりましたが、
開発段階という話だったのでブログにはアップしておらず。

「とある用事」とだけ書いていました。
■取材と坂宇場小と舞習 - kenta's page!!2011

でも、1年前の東愛知新聞に掲載されていたんですね(汗

■三河トコ豚極め隊の生ハム作りの模様[東愛知新聞(PDF956KB)]

一年経ち、村内で、その成果を報告する試食会が開かれました!!

こちらができあがった成果です。

DSC01959

水分などが抜けて、サイズは半分くらいになったでしょうか。
生ハムの需要は年々増加傾向にあるそうですが、その主体は輸入品。

国内では本格的な生ハム生産があまり行われていないようで、
そこに目を付けた極め隊の方が事業に乗り出されたのです!!

熟成されたブロックにナイフが入ります。

DSC01964

丁寧に皮下の油分を取り除いていき…

DSC01971

そこから現れたピンク色の部分。

DSC01972

丁寧にそぎ落としていきます。

DSC01996

それを会場に集まった30人ほどの関係者やプレスの方々。
まずは村長さんへ最初の生ハムが渡され、試食です。

DSC01977

また、生ハムといえばビール。ビールといえばドイツ。

ドイツといえば、豊根のドイツパン屋さん、ミンデン!!!

ご主人は自家製のドイツパンを持参され、
パンとの相性を確認されておりました。

DSC01993

この事業のキーマンの方、ミンデンさんが名古屋にあったときからの常連さんだそうで!!
そんな意外な繋がりもあったりします。

さらには、このキーマンの方、たまたまなんですが…

先日、本を出版された私の大学の先輩とサークル仲間だったり、
豊川若手勉強会のメンバーと繋がっていたり、私と共通の友人が何人も!!!

さらには、この生ハム事業に…

私の高校の同級生が関わっていたり!!!

いろんな繋がりがあって世間は狭い。

生ハムについては、継続して熟成させて味の深まりを試験されるそうです。
熟成期間が長いと肉の味がしっかりするとか。

販売するためには保健所の許認可申請が大きなハードルだそうです。

豊根の気候が生み出す特産品になったら良いなぁ。

この日記へのコメント
なぞの旅人スー 2012年11月29日 17:56

中日新聞にも載っていましたね。私は食べる事が好きなので、商品化され、湯~らんどパル豊根で売られる日を楽しみにしてます。これに合うワインも特産品で作って欲しいなあ(笑)

この日記へのコメント
けんた 2012年12月 2日 02:21

>なぞの旅人スーさま
大きく取り上げられていましたね!!
ワインは…ブルーベリーですかね(笑)
酒類はなかなかハードルが高いですが。
パルとよねで販売されることを祈って!

サウジ御一行様歓迎レセプション

今夜は東京。

豊橋から新幹線に乗って。
パソコン持参で仕事を進めながら☆

まさに流行言葉の「ノマドワーキング」スタイル(笑)

スマホのテザリング機能を使えば、
どこにいてもパソコンでネット環境にある…すなわちメールのやりとりが可能です。

ま、それが良いのか悪いのか(汗
移動時間を有効に使えるので、良いとしておこう。

さて、何故東京かといいますと…

只今、サウジアラビアから青年団が日本へ来ております!!
10日間滞在して、日本文化や経済に触れたり、日本の若者との交流があります。

私が年度替わりの時にサウジへ行ってきましたが、
その逆バージョン。

サウジへ行った時、向こうで我々を歓迎するレセプションを開いて下さり、
現地の若者たちとの交流がありましたが、
今回はその逆バージョンのレセプションが、東京プリンスホテルで開催されました☆

ちなみに、私がサウジ滞在時に更新していたブログ記事はこちら。

  • 03/30-金 サウジアラビア訪問0日目
  • 03/31-土 サウジに到着しました
  • 03/31-土 サウジアラビア訪問1日目
  • 04/01-日 サウジアラビア訪問2日目
  • 04/02-月 サウジアラビア訪問3日目
  • 04/03-火 サウジアラビア訪問4日目
  • 04/04-水 サウジアラビア訪問5日目
  • 04/05-木 サウジアラビア訪問6日目
  • 04/06-金 サウジアラビア訪問7日目
  • 04/07-土 サウジアラビア訪問8日目
  • 04/08-日 サウジアラビア訪問9日目
  • 04/09-月 サウジアラビア訪問最終日
  • 改めて読み返してみると、やっぱりハードな旅だった…

    この日程に一緒に参加してサウジへ行ったメンバーが招待されており、
    久しぶりに皆に会えるかと思うと嬉しくてたまりません。

    東京プリンスホテルへ到着すると、後ろには東京タワーがそびえ立つ。

    DSC02027

    サウジは王国だけあって、「プリンス」ホテルが会場なのか??

    余裕を持って来てみたら、会場には外務省の方がお二人のみ。

    うち、おひとりが担当の方で、以前一緒に飲んだりしましたが、
    久しぶりの近況報告など、ゆっくりお話しできてよかった☆

    やっぱ、早めに行ってみるもんですね。
    その方と、一緒にエレベーターに乗ったら、香水の香りが。

    懐かしい香りだ…。

    外務省の方も、
    「彼らが乗ったって、直ぐに分かりますね(笑)」
    と。

    徐々に参加者が集まり始め、メンバーも揃ってきました!!

    やっぱり、あいさつは

    「アッサラーム アライクム」

    そして、固い握手です。
    渡航していた時を思い出します。

    そして!!!
    日本青年団メンバー同期の胸元には…

    DSC01730

    なんと、サウジ渡航時に配布した、
    とよねサウジ交流バッジを胸元に付けてきて下さっています!!!

    「当然でしょう!!!」

    と、心強いお言葉(笑)

    メンバーには北海道や新潟在住の方もいます。

    「遠い所から…お疲れ様!!」

    と、言うと、

    「豊根村の方が時間距離は遠いでしょ!!!(笑)」

    と、返されます(笑)

     

    そして、レセプションが始まりました!!
    外務省の方からの御挨拶を経て、今回の青年団団長から御挨拶。

    DSC_1238

    思いっきりアラビア語だったので、同時通訳が入って下さっていました。
    じゃないと、私…分かりませんっ(汗

    もちろん、本日のレセプションにアルコールは出されませんっ!!
    ソフトドリンクを片手に、いろんな方とお喋りします。

    料理はもちろん、ハラール(イスラム教上、食べられる食べ物)が
    しっかりと考慮されており、ビュッフェ台にはハラール認証済みを示す
    書面が並べられていました。

    ちなみに、イスラム教ではアルコールは禁忌です。

     

    とある仕事で大変お世話になった外務省の方もいらっしゃって☆
    しーーっかりと、お礼の言葉を述べさせて頂きました。

    そしてそして!!! とよねサウジ交流で、
    いつも大変お世話になっているアラブイスラーム学院の方も会場に!!!

    豊根で会う回数が多いので、不思議な気分になります。

     

    日本のサウジアラビア関係者の方々も数多く参加されていましたが、
    その方が、私を皆さんに紹介して歩いて下さいました。

    皆さん、豊根村を良く御存知です。

    すげぇ。

    豊根とサウジの交流を説明するために…と、資料も持って来ていましたが、
    それが登場するまでもない程です。

    また、サウジ滞在中に現地在住としてお目にかかった方が帰国されていて
    日本では初めまして!!ってことも。

    多くの方と、帰国後からFacebookでやりとりをしているため、
    まったくもって久しぶりな気がしませんが(笑)

    SNS恐るべし。
    遠く離れていても、距離を全く感じさせません。

    日本とサウジの地理的距離をも同様です。

     

    ちなみに、日本青年団メンバー同期のうち2人は、つい先日サウジへ再渡航してきたと!!
    きっかけはやはり、この青年交流。

    すげえな。
    今日、何度も話に出ていたけど、サウジって入国がとっても難しい。

    アラブ諸国をたくさん旅している方でも、
    サウジにだけは行ったことが無いという話を良く聞きます。

    そんな中、我々は貴重な体験をさせて頂いていたのだと、
    改めて実感します。

    そして、交流を続けている豊根の交流委員会の皆様はホントにスゴイ。

    スゴイと言えば、日本青年団メンバーでひときわ異彩を放つ人物がおります。
    サウジで抜刀術を披露していたこの方。

    DSC02013

    そう、今日はサプライズで、現地購入の民族衣装で登場。
    彼曰く、

    「招待状に平服とあったから、普段着で来たまでです。」

    とのこと(笑)
    さすが。

    サウジ青年に完全に溶け込んでいました。

    また、腰には…

    DSC02013

    これまた、現地で購入した短刀が!!!

    恐るべし。

    また、日頃の稽古で使っている日本刀(模造)も登場。
    サウジの皆さん、一斉に

    「サムライだ!!」

    と。

    そんなサムライと、サウジではマイクロバスツアーで一緒だった
    キングサウード大学の方と、豊根村PRです。

    DSC02022

    同窓会的な雰囲気の中、また新たな出会いもあり、
    心にしっかり刻まれたレセプションとなったのでした。

    名残惜しいもので、サウジ青年団が帰った後も会場でうだうだしてました(笑)

    係員の方に迷惑がかかってはいけませんので、
    場所を変えて2次会ですっ!!

     

    そこではまた、アラブ世界の話から始まって
    ビジネス交流の話、はたまたサウジアラビアと豊根村でコラボして
    どんな村おこしが想像できるのか。

    空想的な話で大変盛り上がりました。

    ひとつは観光ビジネス。
    サウジの方は石油の恩恵により豊富な資産を持つ方が数多くいらっしゃいます。
    その資産運用として豊根への観光ルートの開発。

    アラブ世界をよく知る彼らに聞くと、自然豊かな豊根村というのは、
    かなり魅力的な観光地であると。
    そこにプラスアルファとして神社と融合したモスクを作ってみてはどうか?

    他の宗教と融合したモスクは中国や韓国にあるそうで、
    仏教との融合であったり、その融合自体が特殊性を持って
    ムスリムの方が訪問する動機になるそうです。

    イスラムは決して排他的な宗教ではなく、
    他の神を信仰する人々を尊敬するといいます。

    まったく、想像だにしなかった視点なので、刺激的でした。

    帰途に着く途中、そびえ立つ森ビルに東京タワーが映し出されて、
    そのものを見るよりも幻想的な光景に出くわしました。

    DSC02024

    よく見ると、奥のビルにも移っていて、東京タワーが複数に!!
    スカイツリーも良いですが、このオレンジ色の輝きって良いですね☆

    地球緑化センターで打合せ

    • Posted by: けんた
    • 12年11月30日 金曜日
    • 旅路 | 会社

    田舎へ都会の人間を送り込んで地域おこしに寄与してもらう、
    「外部人材」を活用する取り組みの老舗。

    それは、緑のふるさと協力隊事業。

    総務省が実施している地域おこし協力隊のモデルになったと言われています。
    豊根村でも、十年以上前から緑のふるさと協力隊事業を導入しており、
    十名以上の若者が村地域のお手伝いボランティアとして参加してきました。

    その事務局である地球緑化センターが東京駅近くにあります。

    ちょうどタイミング良く、昨夜から東京入りしていたので、
    打合せのため初訪問いたしました。

    DSC_1239

    日本全国の過疎地域へ、都市部に住む若者たちを送り込んでいます。

    よって、全国の過疎地域の情報が、ココへ集まった来るわけです。

    東京って、日本一の都会なのに、田舎の情報が一番集まる。

    事務局長さんと、じ~~~っくりと打合せ致しました。
    国が実施している制度に対して、運用側や現場が持つ問題点を
    いかにして反映していくべきか。

    スポットフォーカスでは非常に難しい。

    何かを解決するには、その周辺を変えていく必要があり、
    周辺を変えるには、そのまたさらに外側をいじる必要がある。

    抽象的にしか書けなくてすみませんが。

    東京と豊根という距離なので、いつも電話でしか打合せしたことがありませんでしたが、
    やはり、顔と顔を合わせて話をするというのは本当に大切ですね。
    今日はそれを、思いっきり痛感しました。

    東京に来るついでがあって、本当に良かった。

    問題と思われていたことも、実は問題じゃ無かったり(笑)

    帰り際に、遠い所を来てくれて有り難うと、
    いろーんなものを頂きましたww

    これは、そのうちのひとつ。

    DSC02035

    第18期緑のふるさと協力隊の隊員たちが自主制作した冊子です。
    今、村で活躍している地域おこし協力隊くんも、もちろん掲載されています。

    ちなみに、編集長は昨年初めて花祭りを見て、完全にはまってしまった人(笑)

    写真がたくさんちりばめられていて、また全国各地、隊員を受け入れている自治体の
    隊員たちの活動が詳細列記されています。
    土地や気候、人は違えど、抱えている問題は似たようなもんだな~と。

    けれど、大変さを抱えつつも、祭りなどを通して
    最大限楽しもうとしている地域の人の姿が見て取れます。

    予定していた時間以上に話し込んでいたため、
    新幹線「ひかり」に間に合わず(笑)

    鈍行こだまに乗ってノンビリ帰ることにしました。

    よって、職場に戻る予定時間が二時間もおしてしまった。
    電車一本でこんなに違うとは…。

    息子が寝ちゃう前に帰宅せねば!!
    というのも…

    駅のキオスクで面白いグッズ発見。

    DSC02031

    息子のお土産として手渡すと、

    なんだこれ?

    そんな眼差しで見つめています。

    DSC02033

    その中身は…

    DSC02034

    700系のドクターイエロー!!!
    息子、大興奮。

    ってか、この写真を撮影しようとしたらカメラが顔認識してる…(笑)

    人の顔に見えないことも無いが。

    チョロQみたいなもんですが、面白いのは転がっても勝手に起きあがるんですよ。

    息子の鉄道グッズが、また増えました。

    この日記へのコメント
    すずたん 2012年12月 2日 23:21

    緑化センターって、グリーンロード乗ってすぐのところにありましたが、あれではないんですね。
    相変わらずあちこち行ってて忙しいですなぁ。
    それでもがんばれるのは、きっと守るべき家族がいるからなんですね!
    ああ、幸せな家庭うらやましい(>_

    たつあきくんかわいいですねー。豊根には走ってないのに、電車が好きなんですな。
    うちの弟も小さな頃は電車を見るたび興奮してました。
    男の子は誰しもテツになる素質があるんですかねぇ?

    この日記へのコメント
    けんた 2012年12月 3日 00:29

    >すずたん
    グリーンロードにも緑化センターがあるのか。
    そりゃ知らなかった…。きっと違うけど(笑)

    いやはや、家族ほったからしで出かけっぱなしってのもあるので…
    怒られることもあるんですがね。
    もうちょっと家にいたいけれど…。

    逆に、独身で自由に動ける方がうらやましい時はたくさんあるぞ!!
    そんなこと、ここに書けんがww

    男の子はテツの要素はあるんだろうね。
    友人の子どもも鉄道好きがたくさんいます(笑)

    Index of all entries

    > 2012年11月の日記一覧

     まず 歩いてみる
        そこに 未知があるから
    最新のkenta's日記
    kenta's Twitter
      皆様からのコメント
      • けんた: >たけたけちゃん 新 read more
      • たけたけ: 新年だし、いまさらな read more
      • けんた: >ウェスさま おっ! read more
      • ウェス@あいぽん: こんばんは。 今夜か read more
      • けんた: >まーちゃんさま お read more
      • まーちゃん: おかえりー(*^^* read more
      • けんた: >Tomonagaく read more
      • けんた: >dj-chakoさ read more
      • けんた: >ウェスさま 独特の read more
      • Tomonaga: 先日は、披露宴に来て read more
      Calendar
      « 2012 11 »
      S M T W T F S
              1 2 3
      4 5 6 7 8 9 10
      11 12* 13 14 15 16 17
      18 19 20 21 22 23 24
      25 26 27 28 29 30  
      kenta's 検索
      カテゴリ
      おらがのとよね
      花祭り~豊根村上黒川地区
      kenta's music
      kenta's link
      これまでの月別ページ
      kenta's booklog
      kenta's page!!携帯版
      Feeds
      kenta's page!!について

      けんたが日々徒然…2001年より記録している日記中心のwebサイトです

      webサイト立ち上げから毎日欠かさず日記付けています

      一日一日を大切に、一日一つは日記のネタを見つけよう…見つからなかったらネタを作って実りある一日に

      管理人けんたへの連絡先
      メールアドレスの画像

      けんたの文献リスト

      kenta's page!!最新の日記へ戻る