> 旅路 > | 行事 > | 豊根 > | こども > 組の祇園と茶臼山美術館

組の祇園と茶臼山美術館

組の祇園と茶臼山美術館

朝8時に組(集落)の集会所集合。

だが!

雨がポツリポツリと…。

今日は、組の「祇園」という行事で、
組で祀っている小さな神社周辺を草刈作業で綺麗にし、
組で使っている山水の水元清掃をします。

雨が降りすぎると、延期になってしまう!
これはヤバイ。

延期されると、他の奉仕作業に影響が…。

降ったり止んだりの状態だったので、作業決行!よし!

神社の屋根がチラッと覗く程度になってしまうくらい、
雑草が生い茂りまくっております。

20140719_081644_Android

先週、組内の方の葬儀がありました。
貴重な戦力を失い…全13戸だったのが、12戸に…。

「昔のことを、よぉ知っとった人だったのになぁ。」

「もっと、昔のことを聞いておけば良かったのぉ…」

そんな会話が聞こえて来ます。

20140719_081704_Android

各々に持ち寄った草刈り機のエンジン音が曇り空の下で鳴り響きます。
また、集会所の雨樋の清掃など、この機会に組で共有する資産メンテナンスを実施。

20140719_081729_Android

途中で土砂降りになりかけましたが、無事に草刈完了!!

20140719_092808_Android

太陽が出てきて、草刈りした後が綺麗に輝いております☆

20140719_093044_Android

さて、ここからまた民族大移動。

山の中腹にある組の共有水源に向かいます。
林道を進み、途中から徒歩で山の中を分け入っていきます。

昔からこの集落には水が取得できる沢が無かったために、
道路と川を渡った集落の対岸側に水源が。

集落の家々は、ちょっと高いところにあるため、
水圧を確保するために水源の位置も山の中腹と、高い位置になっております。

もちろん、今では村の簡易水道が整備されているので、
山水を生活用水として利用することは少なくなりました。

私が幼い頃は簡易水道が未整備だったので、
雨が降ると蛇口の水が濁るという…。

よって、天気予報で大雨が降ることが事前に分かるときは、
食事の煮炊きのための水を事前にバケツにためておいたものです。
山の水は沢から直接取水しているので、雨が降ると濁ります。

もちろん、お風呂にも入れませんでした。

そんな時代が懐かしい。

水道って、本当に大切なインフラですね。

では、何故未だに山の水をメンテナンスする必要があるのか??

だって、山の水なら水道代かかりませんもの(笑)
畑へ水をやるにも、洗車するにも、たくさん水を使うモノは山の水で。

また、塩素消毒を経ていないので、まさに天然水。
味わいも違います。
もちろん、飲料水とする場合は自己責任ですがw

昔は平気で飲んでいたんだから、あんじゃない。

取水口の小型堰堤に到着すると、堰堤内に堆積した土砂の浚渫作業です。
お隣さんと2人で堰堤の中に入り、ひたすら土砂を下部口から吐き出させます。

鋤簾とスコップ大活躍。

浚渫すると河床が下がるのですが気を抜いていたところ…

長靴内に浸水!
あちゃー。

下部口に栓をしたらみるみる水位が上がり、
油断していました(笑)

土砂浚渫が完了し、導水管の中腹まで移動します。
ここでバルブを切り替えてエアー抜き。
水の勢いが回復するまで皆で確認待ちです。

20140719_105114_Android

おかしいなぁ。

前に大雪災害後に確認したときは、こんな木は倒れていなかったのに…。
上部をご覧下さい、木が倒れ込んできております。

台風の風にやられたのか…。

まだまだ、大雪災害の後遺症は続きそうです。

ここで、雷鳴が大きく周囲にとどろく!

周囲を照らしていた太陽もどこかへ。
心配になってXバンドMPレーダーを確認してみると…。

Screenshot_2014-07-19-10-51-49

ぬおおお!
土砂降りの雨が近づいて来ています。

雨が降っている場所と降っていない場所がグラデーションではなく、
一気に黄色、赤色、果ては紫色に。

積乱雲でしょうか。

非常に局地的な大雨が発生しています。

しかし、エアー抜き確認がなかなか完了しない!
大雨が先か、エアー抜きが先か。

そろそろ雨がヤバイ…というところで、この辺にしよう!と
バルブの位置を元に戻して集会所へ戻ります。

汗と川の水でビショ濡れになったので、一旦帰宅して着替えまして、
再び集会所へ…

って、土砂降りの大雨です。

息子は集会所で雨と格闘しており、大フィーバー。

神社で祝詞を奏上して御神酒を頂きました。
んで、焼き肉です!

20140719_120637_Android

半屋外でトタンの屋根はあるんですが、雨が吹き込む!

20140719_121357_Android

そして雷鳴はとどろき、なかなかのサバイバル焼き肉です。
水しぶきがスゴイ。

XバンドMPレーダーも、大雨により探索範囲がおかしな事になっています。

Screenshot_2014-07-19-12-21-23

組に唯一の子ども、息子はおじちゃんおばちゃんに遊んでもらって大興奮。
近所のおじちゃんが息子を抱っこして飛行機やってくれてたら…

興奮しすぎて大泣きするという…謎の現象(汗

私は、先ほどの御神酒が効いてきてビール殆ど飲めず(笑)
酔っ払いました(汗

お開きとなり、せっかくのお休みなので村内探索に出かけます。
もちろん、妻に運転してもらって。

行き先は茶臼山高原の美術館!
昨日のブログに書きましたが、愛知県美術館の移動美術館を堪能します☆

午前中にはセレモニーも行われたそうですね。

館長さんにご案内頂き、一流の芸術を堪能しました。
日頃あまり触れない芸術の世界、脳みその使っていない部分が活性化されるような。
作品に浸って良い時間を過ごしました。

個人的には伊藤廉 - Wikipediaによる「エトルタ風景」という作品がお気に入り。

距離を持って観るのと、近傍で観るのと、雰囲気がガラッと変わる。
非常に立体的な油絵です。

この3連休中で開館中の移動美術館。
是非、堪能して見て下さい。

ちなみに、息子は芸術に触れて感化されたのか…!?(笑)

20140719_151205_Android

高原の美術館に配備されていたクレヨンと画用紙を使って
芸術的センス(?)を発揮している模様(笑)

せっかく茶臼山高原まで来たので、レストハウスやはずへ☆
目的は…

昨年秋に始まった、「奥三河 味のお辺路めぐり」に参加するため!!!

前から気になっていましたが、今更ですが参加です(笑)
今までずっと続けている、神社の御朱印帳に合わせて朱印帳が増えました。

妻は今まで知らなかったらしく、このプロジェクトのことを伝えると…。

「私が回る!」

と、やる気満々であります。

茶臼山高原はあいにくの雨空…ってか、お昼頃はスーパー土砂降りだったそうです。

20140719_155609_Android

さすがにこの天候では…
お客さんも少なく。

ちなみに、青い御朱印帳とセットでお遍路巡り冊子がもらえます☆

20140719_174240_Android

1,000円で、このセット。
500円分のチケット付きです。

このように札所ごとにページが作成されています。

20140719_174216_Android

さあ…
88箇所完全制覇なるか!?

ちなみに、先日ついに!
88箇所達成された方が出たそうです。

東愛知新聞:「奥三河味のお辺路めぐり」達成

奥三河といえば…もうひとつ。

20140719_174132_Android

こちらも今日から始まりました!!

「リアル宝探し」です。

オペレーションD2nd~隠された天珠石~|愛知県奥三河地域|リアル宝探し【タカラッシュ!】

リアル宝探しとは…なんぞや???

ラッシュジャパンという会社が運営していて、配布された宝の地図の謎を解き、
街の中に隠された宝箱を探しだすという…本物の宝探し!だそうです。

国内外103地域、約300団体で宝探しを実施して、100万人の参加者。
なかなかの規模ですね。

全国各地で対象地域を決めて一定期間、開催されています。
この奥三河地域もそのひとつに!

タカラッシュ!の楽しみ方 | 【 タカラッシュ! 】 - 宝探しイベント情報満載!

宝を見つけて応募すると抽選でWiiとかニンテンドーDSとか当たると。
参加費無料なのに、太っ腹ですね。

土砂降りの中ですが、妻子と共に宝探ししてきました。

特務機関「SA・KA・KI」とか、天狗伝説とか。
ネタがネタだけにミステリーツアーかもしれませんね(笑)

宝探しなので、ネット上に無い情報は公開しませんが。

お宝の場所とか、公開厳禁!

もりだくさんな一日で、くたばったーーーーー!

Comments:0

Comment Form

 

> 旅路 > | 行事 > | 豊根 > | こども > 組の祇園と茶臼山美術館

kenta's page!!最新の日記へ戻る