> けんたの重大事件簿 > | 行事 > | 豊根 > | こども > 本番!豊根村消防操法訓練会

本番!豊根村消防操法訓練会

本番!豊根村消防操法訓練会

ついに…!!!

この日を迎えました。
2週間にわたる操法訓練の成果を発揮する、村の操法訓練会です。

もう、ね、昨夜は緊張のあまり寝付けませんよ。ホント。
寝ようと思って目をつむると、頭の中で消防操法が始まります(笑)

むしろ、寝なきゃ!と思っているせいか、
眠ろうとしている夢を見た(笑)

そして朝を迎え。
5時頃起床。

いつものとおり湯を沸かして仏壇にお茶を供え、
かつて操法県大会に指揮者として出場した父に行ってくるで!と挨拶。

操法の県大会に出場するとなると、村の操法訓練会とはまた違った次元の、
究極の操法が求められます。
それを乗り切った父を思えば、今日の自分の立場は、まだ優しいものです。

当時、私が生まれたばかり、生後数ヶ月で県操法大会。
そりゃもう、二重の意味で大変だったと思いますが。

消防操法では身だしなみも減点対象となるため、
ポケットなどが動きに伴って勝手に開かないように、縫い付けることもあります。

父が指揮者をやっていたときの縫い付けノウハウを持っている母が、
昨夜のうちに襟足からポケット、訓練服の様々な部位を縫い付けておいてくれました。

ズボンについても、ケハンの上に裾が上がってこないようにゴムを縫い付け。

準備は万端。

輸送用に使用するため、我が家の軽トラを出動させ、
消防詰所に向かいました。

試合用のホースを軽トラに載せ、ポンプ積載車の出動準備。
本日のスポーツドリンク準備を整えて、メンバーが集合完了!

まずは、いつもポンプ点検を実施している国指定重要無形民族文化財熊谷家へ向かいます。
熊谷家にて、ポンプを下車させて防火水槽に給水管を投入。
予め伸ばしてあった試合用ホースに水を通しておきます。

水を通し終えたホースを巻いて、試合用ホース一式が完成。

そして!

一同、操法訓練会会場である新井グラウンドへ!!

朝方、もの凄い雷鳴がとどろき、土砂降りの目が降ったところですが、
さすがは超絶水はけの新井グラウンド。

若干ぬかるんでいる箇所はあるものの、
ほとんど支障なし!

機材下車と同時並行で、会場設営が進められます。

団員の手でテントが立てられ、机が並べられ、椅子が並べられる。
組織力がものを言い、あっという間に会場設営が完了しました。

「豊根村消防団 集まれ!」

という副団長の号令により、全員整列!

団長から訓示を頂き、操法訓練会の始まりを待ちます。

 

…あれ?

そういえば、去年はこのタイミングで、開会式のリハーサルをやったような気が…。

今年はやらないのかな…!?

選手宣誓のリハーサルは…。

列から出て敬礼をして…と、ちょこっとだけ個人練習していたら、

副団長さんが

「練習する?できるらっ!?」

「あ…はいっ!」

あ、はいって言っちゃった…(汗

というわけで、ぶっつけ本番の選手宣誓が確定しました。

うあー。
マジで緊張する。

村長さんをはじめとする村執行部の皆様、
議員さんや団長OBのご来賓の皆様。

続々と集まっていらっしゃいます。

そして…

「おとーちゃん!がんばってぇーーーー!」

来ました。
応援団(笑)

みんなが集中力を高めているところで、飛び出してきて手を振る息子ww

「カワイイ応援団がおるじゃんww」

と言われて、ちょっと気恥ずかしい。
けど、こわばっていた私の表情が緩んで、少しリラックスしました。

妻子&母上が応援に来てくれたのです。

私、落ちつかなさすぎて、今思えば、かなりウロウロ歩き回っていたと思う(笑)

午前9時。

「豊根村消防団 集まれ!!!」

副団長さんから集合の号令が掛かり、
一斉に隊列を成します。
通常は背の順で並ぶんですが、今回は選手が先頭に来ます。

すなわち。

私の背の低さが、より、際立ちます(汗

DSC09674

団旗に敬礼!

DSC09665

村長さんからのごあいさつ、新城消防署東栄分署長の審査長指示を経て…

「出場団員 代表宣誓」

アナウンスが流れ、村長さんが朝礼台に上られます。

タイミングを見計らって、列から規律正しく前へ駆け足進め。

敬礼。

右腕を大きく掲げて…

DSC09686

「 宣誓! 私たちは 豊根村消防操法訓練会の 意義を認識し!

日頃の訓練の成果を 遺憾なく発揮し!

正々堂々 競技することを誓います!!平成26年9月7日 選手代表…」

い…言い切ったーーーーー!

まだ、気は緩められません。
敬礼をし、列へ戻ります。

列へ戻るまでが選手宣誓。

ちょっと、マイクまでの距離が開きましたが(笑)
どちみち、指揮者はマイクが付いているわけじゃないので、
マイク無しでも遠くまで届くように、できるだけ大きな声を腹から出しました。

開会式が終了し、「別れ!」の号令で、直ぐに操法開始の準備に取りかかります。

列が散開してすぐ、部長さんが満面の笑みでこっちを見て手を上げておられます!
部長さんのもとに駆け寄って、

ハイタッチ!!!!

「選手宣誓、すごい良かったじゃん!練習した??」

めっちゃ嬉しい。

けれど!

ここからが本番です。

私たちのチームが、4チームの中で一番最初に実施します。
直ぐに操法モードに頭を切り換えなくては。

そう思うと、また緊張がスタートしました(笑)

機材チェックに配置チェック、服装チェックを互いに実施し、
待機線に立ちます!

DSC09689

緊張を通り越して、頭の中が真っ白になってきました。
あとは身体が自動的に動いてくれることを願うのみ。

「指」って書いてあるのが私です。
先輩が撮影された写真を頂きました☆

団長に向け、敬礼、

「豊根村消防団第1部Bチーム! ただいまから小型ポンプ操法を開始します!」

と報告。

DSC09690

ここから先の記憶があまりござらんのですが。
身体が勝手に動いています。

これが本番か。

筒先とホースを抱えてダッシュ!
第3ホース延長地点から、ホース延長を始めます!

DSC09692

くるっと回って筒先を身体から離し、オス金具を足で踏みつけて筒先を接続!
火点方向を向いて基本注水姿勢を保ち、1番員の到着気配を背後で取ると同時に、

「放水始め!」

1番員に号令をかけ、火点へ向けて再びダッシュ!

DSC09694

火点手前に到着し、ホースをたぐり寄せて余裕ホース分をぶん投げます。
再び火点方向へ歩みを進めたところで…

ゴボボボボ!!!!!

え?

あ???

はいっ!??????

今まで、このタイミングで聞いたことの無い音が!!!!

もう、水がこっちに向かって走ってきてる!!!!!

気持ち的には、超慌てる。

けれど、冷静に…冷静に…と言い聞かせて、
筒先に手を沿わせてノズルを開き、基本注水姿勢!

姿勢を取った直後に余裕ホース部分を水が流れてくる音が聞こえ、

放水!!!

うおおおおおお!
横に引っ張られるーーー!

余裕ホース、ミスったか…(汗

「おとーちゃん!がんばってーーーー!」

息子の声が聞こえてくるーーー!

渾身の力で暴れるホースを押さえ込み、

DSC09696

火点が倒れました。

すっげぇ!!!

今までに無い速度で水が流れてきた!!!
非常に焦ったけど、めっちゃ嬉しい。

「筒先員交替っ!」

DSC09698

1番員に号令を出しているこの写真。
ちょっと、にやけ顔かも。

絶対、これ、練習以上のタイムがたたき出せてる!!!

(もしくは、私の動きが遅かったか、のどちらかだw)

ここから先は、慌てずに、ひとつひとつの動作を落ちついて。
ただ、振り返って目に入ってきた余裕ホース部分を見て、凹みましたが。

「放水止め!」

や、

「おさめ!」

の号令を出し、1番員と共に集合線方向へ戻ります。

服装点検も各番員と呼吸を合わせて実施。
点検報告を受けて、団長の下へ向かい、敬礼!

「豊根村消防団第1部Bチーム、小型ポンプ操法を終了しました!」

報告です。
そして、「別れ!」、「撤収!」と、号令をかけて

「右向けぇーーー右!」

の号令の後、先頭に立って「駆け足!」 「進め!」

周囲からの拍手をもらった瞬間に、終わったーーーー!
身体中から力が抜けると同時に、至らなかった点が頭に思い浮かびまくり。

もっとスッキリするかと思ったけど、そーでもなかった(汗
それはあくまで自分の部分であり、1~3番員は本当に良くやってくれました。

4月に入団したばかりの新人3名。

練習では、指導員や上層部の皆さんをヒヤヒヤさせまくりましたが。
蓋を開けてみれば、練習最高タイムを10秒以上縮めた55秒。

初心者なのに、良くやった。

3番員の地域おこし協力隊の彼、
気合い入りまくりで吸水管を持ったときに、
ズボンが破れたという!!!!

2週間、つきっきりで面倒を見て下さった指導者の先輩方、
本当に、本当に有り難う御座いました。

さて、次は我らが第1部の1軍チーム!Aチームの登場です。

DSC09713

エース揃いです。

2番員は、ミスター花祭りの従兄弟です。

そして!
指揮者はまさにエース。

声の張り、姿勢の良さ、最強。

DSC09716

動作も、もの凄い速いんですけど、ひとつひとつがとても丁寧。
放水時の水圧に対しても…

DSC09722

無理の無い姿勢がスゲェ。

水圧を感じさせません。

こちらは第2部Bチーム。

DSC09757

そして、第2部Aチーム!

DSC09789

この訓練会は大会という位置づけではなく、訓練会です。
消防団員の規律厳正な行動を錬成し、士気の高揚と消防諸般の要求に応ずる
技術・体力の修得を目的としております。

よって、順位付けではなく、
最も得点の高かった模範チームが1チーム、決定されます。

その栄冠に輝いたのは…

DSC09825

第1部Aチーム!!!

お目出度う御座います☆

審査長講評、来賓祝辞を経て団長のご挨拶。

DSC09851

三沢区長による「火の用心三唱」!

閉会となりました。

閉会後、会場の片付けを実施の後、ポンプの性能検査が行われます。
事前に部長さんの指示で片付け班編制され、私は性能検査へ。

20140907_112220_Android

吸水時の真空引き能力や放水時の圧力メーター確認が、
業者さん立会の下で、実施されます。

消防署のポンプ車も一緒に。

ここまで持ちこたえた天気が、ここに来てぐずってきまして…。
ポタポタと大粒の雨が降り出したときは焦りましたが。

直ぐに止む。

消防団員の日頃の行いが良いんですね☆

全てのポンプチェックを終え、先ほど賞状をゲットしたAチームの指揮者君と共に、
ポンプ積載車に乗って消防詰所へ戻ります。

半分以上のメンバーは既にホースを持って詰め所へ戻っており、片付け済み。
私の軽トラも、詰め所に戻ってきていました。

ポンプ積載車を撤収し、軽トラを自宅に持って帰り、
再び詰め所に戻ると…

清水館のマイクロバス到着!

今日は飲まないと覚悟を決めた清水館の跡取り息子氏が運転し、
第1部のメンバー宅や詰所を回ってパルとよねまで送り届けてくれました。

午後1時過ぎ。

早朝から始まった操法訓練会。
もう、腹ぺこです。

それが、ヤバかった。

本日参加の全団員がパルとよねのバーベキューコーナーに集まっての慰労会!
副団長の乾杯挨拶の後、第1部Aチームに続いて、本団の皆様の所へ
お礼のご挨拶を兼ねてビールを注ぎにBチームメイトで向かいます。

さあ、ここから、嵐のように注がれ…(汗

恐るべし、指揮者。

昨年指揮者をやった後輩から聞いてはいましたが…

指揮者やったメンバー、いろーんな方から労いの言葉と共に注がれまくり!

肉を食べる暇が無いwww

しかも、激辛焼きそばが飛び交ってるし!!
口の中が火事です。
燃えるように熱いです。

完全空腹状態で、許容量を凌駕するアルコール。

とくれば。

本日、操法訓練会で一番最初に放水したのは私でしたが、

まさか。

慰労会でも、一番最初に放水…することになろうとは。
いや、放水とは言いませんが。

マーライオンになりました。

しかも、抱えられつつ、フラフラの状態で、トイレまでたどり着けず。
排水溝、申し訳ありません。

「けんたろう、逝ったか!」

聞こえて来ます(笑)

まあ、マーライオンは慣れているんですけど、
今日はヤバイ。

さっきの激辛焼きそばが…

再度、のど元を通過。
胃の方からカムバックしてきやがりました。

辛いマーライオンとか、想像を絶するレベルですwww

2回目以降はトイレへ向かいましたが。

計3回。

うむ、スッキリした。

スッキリしたところで…

中締め!

消防団第1部の延長戦は、カラオケルームに決まりました!

今度は、濃ゆい焼酎がやってきた。
再び飲み始めている自分が不思議ですww

全体的に、非常にテンションが高く、
もの凄く素晴らしい一体感が醸成されています!

入る曲、全てオールスタンディングで、まるで花祭りのような盛り上がり方(笑)

お酒の回り方も花祭りwww

全員、歌ってます。
マイク不要ですwww

2週間、全員が大変でストレスを抱えてきたことと思います、
それが今、まさに解放され、その開放度の大きさが抱えたものの大きさを物語っています。

自分もね。

さっき側溝で唸ってたおっさんとは思えないくらい、
はしゃいじゃいました。

昨年指揮者をやった後輩君が、ざる蕎麦をおごってくれ、
ようやく腹に食べ物が入ったような気がした(笑)

午後6時、カラオケを終えたところで、テンションは高いままです!

芝生の上で、胴上げが始まりました!

まずは、体調悪い中、タイム10秒短縮に貢献したBチーム2番員君!

そして…

私も、胴上げ!!!

もう、最高に嬉しいっす。
嬉しすぎてたまらん。

さっき、側溝で服を汚さなくて良かった(笑)

ラストはもちろん!!!

我らが第1部部長!!!

宙を舞いました。

 

感激のラストを迎え、皆、清水館バスに乗り込んで…帰途に。

つくかと思いきや!!!!

 

向かっている方向が、我々の自宅の方向じゃないwww

上黒川でも、坂宇場でもなく、下黒川に向かってる!!

車内の殆どのメンバーが何が起きたのか分かっていないww

向かった先は…

第2部詰所@石堂!

詰所で慰労会をやっていた第2部と合流しました。

が、この時点で既に飲み倒れ多数。
色んな意味で、自由な空間となっていました(笑)

午後9時過ぎ、明日は皆、仕事が待っています。

最後に消防担当同級生の三本締め!

宴もたけなわでしたが、第1部メンバー+αは清水館バスに乗車して、
上黒川&坂宇場方面への帰途に着きました。

我が家前で降ろしてもらい、空を見上げて盛りだくさんの一日を振り返ったのでした。

苦楽を共にし、その時間を共有することで、
訓練以上の一体感を感じ、それが有事の際に必ず生きてくる。

大いに実感した、一日となりました。

Comments:4

ウェス@あいぽん 2014年9月 9日 09:15

おはようございます。
チョイご無沙汰してました。

訓練会、誠にお疲れ様でした。
スゲー臨場感伝わって来て、ガーッと読み進めてしまいました。

今迄の練習の成果&ぶっつけの宣誓も上手く行った様で何よりでしたね★


有事が起こって欲しくは無いけど、例え起こったとしても心強い消防団の方々が居てくれるので村民の皆さんも安心でしょうね。
→やはり、地域の密な繋がりと云うものはホントに大事だと感じます。


此方は先週迄2週間のチャイナ出張でした。
途中で高熱&下痢に悩まされるも、周りの方々のサポートに助けられて何とかやり遂げました。


因みに、今週末SPOTで田口帰ります…。
が、忙しいよね?

けんた 2014年9月 9日 20:24

>ウェスさま
ちょっちょいご無沙汰ですっ!!
2週間の中国出張、またしても大変お疲れ様です。
出張中に体調を崩されたとは…美味しいものもたくさんあるでしょうし、気を揉んだでしょうねww
やっぱり、周囲のサポートってのは切羽詰まったとき、さらに有り難さを感じますっ!

操法訓練会、記憶のしっかりしているうちに…と思って書いていたら、
段々テンションが上がってきて…ww
思いの外、たっくさん書いちゃいました。
マーライオンでテンション下がっている自分を思い出して、テンションだだ上がりです(笑)
しかし、訓練中の団員の表情は、写真を見返していると村を守る気概にあふれている!と感じました。
それが、記事を長引かせる原因かも知れません。

今週末、時間と…疲れが取れれば…!
田口行けそうだったら連絡します!可能性としては日曜日昼くらいしかありませんが。

和クン 2014年9月 9日 23:52

感動しちゃったので、コメントします。

すばらしい母上様ですね。
偉い方の前で恥をかかないよう、
また、先輩・同僚に迷惑をかけないよう
服装に細工をしてくれるなんて・・・。
”ハレ”の日としては、チト小さいかもしれませんが、
さぞ、亡き父上もお二人にゆわれたでしょうね。
「ようやった!」って・・・。

けんた 2014年9月10日 20:46

>和クンさま
コメントありがとうございます。
父が乗り越えたハードルの高さに比べればちっちゃなものですが、
同じようにしつらえてくれた訓練服を見て、なんだか感慨深くなりました。

ま、気恥ずかしくて、母を持ち上げづらいですが(笑)

有り難いことです。
今回は、父の姿が眼前にチラチラ見えたような気がしました。

Comment Form

 

> けんたの重大事件簿 > | 行事 > | 豊根 > | こども > 本番!豊根村消防操法訓練会

kenta's page!!最新の日記へ戻る