2007年。
この年は人生の中でも最も凄まじい一年だったと言えるです…。
衝撃的な出会いに始まり、
その出会いが実った幸せいっぱい…
大学院の卒業と就職。
そして…
父の急逝。
人生の転機がまとめてやってきた。
そんな2007年でした。
それでも、多くの方に支えられ、
そのありがたさが身にしみた一年でもありました。
本当に有り難う御座います。
来年もまた、人生の転機は来ると思いますが、
皆様、温かい目で見守ってください。
それでは、良いお年を!
~未知は近きにあり~
2007年。
この年は人生の中でも最も凄まじい一年だったと言えるです…。
衝撃的な出会いに始まり、
その出会いが実った幸せいっぱい…
大学院の卒業と就職。
そして…
父の急逝。
人生の転機がまとめてやってきた。
そんな2007年でした。
それでも、多くの方に支えられ、
そのありがたさが身にしみた一年でもありました。
本当に有り難う御座います。
来年もまた、人生の転機は来ると思いますが、
皆様、温かい目で見守ってください。
それでは、良いお年を!
今年の年越しは産まれて初めて名古屋にて大晦日!!
大府の寮から、名古屋に行き、妹を拾って…
家族揃って、しゃぶしゃぶ@新栄
とろっとろの、お肉☆
んめぇ!!
そして、夜景も凄い…。
フレックスビルの中なんですが、
なんと、トイレが全面ガラス張り!!
びっくりやわ(笑)
さすがは妹チョイス!
大晦日な今日。
年越しを一緒に過ごせない入院中のばあちゃんのところへお見舞いに。
そして…豊川インターから豊明へ…。
途中に寄った刈谷のハイウェイオアシスの観覧車◎
到着したのは寮(笑)
じいちゃん案内っす(笑)
朝7時半起床のはずが…。
7時半になっても誰も起きないw
一番早く起きたおいらは、みんなに声をかけてみたのだが。
起きる気配無しw
昨日は皆、寝不足のまま滑り、夜は宴会。
そりゃ、無理はないww
朝食を取ってから直ぐにゲレンデへ直行!
天候は…
雪!
辺り一面真っ白です。
昨夜のうちに雨が雪に変わった模様。
前日は雨だっただけに、氷の上に親切が降り積もった形なので…
ちょっとでもエッジを立てたらガリガリの予感ですがw
そんでも、やっぱパウダースノーは良いっすね!
宿泊した蓮池を出発し、ジャイアント、東館山、一ノ瀬、焼額ゴンドラと、
ずいずい突き進みました!
すると天候が…
晴れ間やっ!!!
う~ん気持ちいい空。
樹氷もとっても綺麗☆
そこでは唯一の初心者レッドくんの調教訓練が繰り広げられていました。
インストラクター全6名w
焼額には玄人集団で行き、
もの凄いスピードで何遍も何遍もゴンドラに乗りまくりw
は…速いぜ…。
と、そこで突然の…
巨大霰に襲われる!
粒子がでかい!
一粒直径7mmくらい(汗
これが、スピード出していると顔に当たりまくるので
痛い痛い!
というわけで、再び一ノ瀬ゲレンデに戻り、
お昼ご飯は、毎度おなじみ「レストランかもしか」。
本格的ネパールカレー料理を味わうことができます。
しかも、食べ放題!
速報の写真でも掲載しました☆
遅めの朝食で、午後3時。
もう、まったりモードでしたが、最後に一本滑ってロープウェイ経由で宿に戻る☆
そんな本日のスキーコース。
衛星写真からは…
こんな感じでした。
宿に戻って帰り支度をすると、
雪に埋もれていた車を発掘し…
豊田市へ!
途中、高速道路でチェーン規制渋滞にはまる…。
高速で、一台一台チェーンもしくはスタッドレスを装備しているかを
係員さんがチェックしていくわけですが…。
こりゃ時間かかるに決まってる!w
豊田市に到着したのは午後10時半。
それから豊根に向かうのだ!
実家到着は午前0時を回っておりました(汗
つ…疲れたーーーー!
けど、楽しかった☆
トトロ?たち☆
志賀高原速報。
朝方はだいぶ晴れてきて、昼時には、青空が広がっていました◎
景色も堪能したと思ったら…
突然のフラッシュ!!
なんだ?
誰か写真撮ったのか?
と、思いきや…
ゴロゴロゴロ!
雷!?
スキー場で雷初めて…
しかも、雪と言うか…
めちゃでかい霰っす!
直径7mmくらいで、
スピード出してると痛い痛い!!
リフトに乗ってると積もってくるし…
ま、とりあえず、いろんな天気を満喫よ(笑)
カレー食べ放題!
あ、もちろんスキーもしてます(笑)
思えば、二年ぶりの天研OBスキー参加。
昨夜は夜10時過ぎに寮に帰宅したわけですが…。
そのまま帰省の準備&スキーの準備をし、
仮眠を若干取ってから…午前2時には寮を出発!
まず最初の目的地は、天研OB夫妻のご自宅@豊田市。
真夜中のR155をひた走ったわけですが、
カーナビ搭載していない我が車。
どれだけ走っても地図のある場所にたどり着かないぞ!
ちょっと焦りつつも、無事に午前3時、到着。
同様に、昨日(昨夜?数時間前?)一緒にカラオケ&食事をした天研の同期、
一度、三重県の自宅に帰ってから同じく豊田市集合(笑)
どんなアグレッシブw
そして、夫妻の車に乗車し、いざ行かん!
長野県は志賀高原。
R153→飯田インター→ひたすら北上→信州中野インター
そんなルートで経済的にゴールへ☆
マジ眠かった…。
まあ、睡眠時間2時間弱ですからね。
そいでも、なんとか…意識を保った!
(たぶん、夢の中でw)
午前8時には宿に到着し、
朝食を取ってから支度。
このとき…ついについに!
マイ板ゲットですよ!!!!
うっほほーい!
スキー歴20年弱にして、初めて自分の板w
先輩からお古を譲ってもらっちゃいました☆
そして、先日購入したブーツとビンディングを合わせていただく!
すげぇわくわく。
さあ!
ゲレンデへ!
ゲレンデが溶けるほど滑り込むぞ!
はい。
ゲレンデ溶けてました…。
外は雨。
志賀高原に来て雨に打たれるとは…
予想だにしなかった。
まあ、それでもバスに乗って熊ノ湯まで行き、
何度か熊ノ湯を満喫した後、横手山、渋峠へ。
ちょうど横手山に達したときにお昼休み。
我々が入ったのは…横手山ヒュッテ!
これが横手山名物「ボルシチセット」です。
(ケータイからアップしようと試みたのですが、最近サーバーの調子が悪く…即時アップできず。)
雨でびっしょびしょの体を温めてくれるボルシチ…。
ホント、ちょっとピリッとしててうまかった!
が、ここで悲しいお知らせ…。
いつも志賀高原に行ったときに目にしていたハスキー君。
なんと、つい先日、天に召されてしまったそうな…。
いや、わんちゃんはいたんだけど、な~んか毛並みが違うなぁと。
ちょうどじゃれているおじさんがいたので聞いてみたところ、
そんな内情を教えてくださった。
さらに、ちょっと怒れる事実も…。
なんと、先代ハスキーのブラック君、
お客さんがくれる食べ物が原因で…らしいのです。
しかも、最後にはビニールの袋をはき出していたと…。
マジで許せません。
というわけで、現在、ちょっとシャイで小屋に引きこもりがちなもみじちゃんが、
横手山ヒュッテの顔として活躍してくれています。
ちなみに、ブラック君は13年ほど生きていたとのこと。
ご冥福をお祈りします。
さあ、午後からは、まだ雪の条件が良かった渋峠方面をしばらく滑走。
クワッドリフトは止まっていて、想い出のペアリフトオンリー。
そんでも、雨は降ってないしOK。
あ、想い出ってのは、大学の体育スキーできたとき、
このリフトは途中下車ができるんですけど…
俺だけ勘違いして途中下車してしまい…
めっちゃ恥ずかしかったという話(はい蛇足)
3時のおやつに時間になり、再びヒュッテでコーヒーを飲んで休んでいると…。
外の雨がみぞれに…そして直ぐに大粒の雪となった!!!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!
少なくとも、スキーウェアはびしょびしょにならない!
(って、もう遅いけどw)
最後に思う存分滑走して楽しみ、バスに乗って宿へ。
おなかぺこぺこ。
こんなに運動したのは久しぶりかも知れない…(汗
夕食もめっちゃ豪華で、おいらにしては珍しく、
ご飯のお代わりしてしまったよ(汗
周辺では、日本昔話盛りのご飯とか…。
お酒飲んでないのにみんなノリノリだったけどw
すげぇ。
健康的かもしれんw
暖房で灼熱の部屋に戻り、
お風呂!
なんと、温泉です。
泊まったお宿はこちら。
部屋も広くて安い!
さらには、新しそうな木造湯船の露天風呂!
お風呂後の宴会では、先日の結婚式でもらった
巨大バームクーヘンをお出ししたところ、
大盛況☆
もとい、大人気!
おいしく、夜は更けていったのでした…。
おいらは、いつの間にか落ちていましたが…
眠かった!
さあ始まりました。
冬休み。
一日目は思いっきり朝寝坊してやる!
っと、昨夜は午前3時に寝たモノの…
どうも、朝8時には目が覚めてしまった。
よって、部屋の大掃除をしながら…
武田先生から来たタスク(HP関係)を処理しながら…。
お昼になる。
お昼ご飯は同期と一緒になり、
休みの予定など、雑談で盛り上がり、
午後からは名古屋へレッツゴー!
天研の後輩たちと久々のカラオケを楽しみました☆
そして、一緒に飯を食ったら…
寮に着いたのは午後10時過ぎ。
うむ…。
あと5時間後に豊田市の天研の先輩の家に集合なのだが…。
さあ、寝られるのか。
俺。
明日、明後日は長野は志賀高原に行ってきます!!!
雨降ってるけど大丈夫かな…。
更新できたらケータイから更新しますね☆
今日で2007年の仕事納め。
心なしか、みんな(上司含む)心が躍りに躍ってた(笑)
席が近い同期なんて、一日中にやにやが止まらない!
って感じで、見ているだけで面白かったw
昨日席替えがあって、おいらは上司の目の前の席になったわけですが
夕方なんて、上司もルンルンで…
「さかもとく~ん。来年の会社カレンダーが公開されていたよ~☆」
って、見せてくださったので、ほぉ~!
と、来年の連休を確認してみようと覗き込むと…
「コピーしてくるかい?w」
ルンルンなノリw
職場全体がほっこりしておりましたw
まあ、年をまたぐので勧めている製図業務もきりの良いところで止めておき、
あとは諸処理を定時まで行う。
定時で「お疲れ様ですー!」と、同期みんなで帰ろうとしたのだが、
ロッカー激混み。
今日は工場全体で定時の方がほとんどのようで、
こりゃ、帰り道は渋滞だな…と。
会社の門へ向かうと、そこには大きな人だかりが!
そう、うちの工場では年末の仕事納めの日、
従業員へ管理職の皆さんから豚汁とお汁粉が振る舞われるのです!
驚くべき事に、お汁粉のお餅は、その場でついていますw
かっくええ。
でっかい投光器で周辺が照らされ。
ちょっとした祭り気分☆
みんなですすって暖まりました。
さらには、門の手前で福引き大会!
友人はなんと、たこ焼き器セットをゲットしておりました!
こりゃ、寮でたこ焼きパーティー決定だなw
他にもスリッパが当たった友人も。
自分は残念ながらはずれで…ティッシュでしたが…
帰り道は思った通りの渋滞!
いつもは渋滞してても30分あれば寮に着くんですが、
今日は1時間弱かかった…。
お仕事お疲れ様でした!
皆さん、良い冬休み…そして良いお年を☆