> 2012年10月の日記一覧

2012年10月の日記一覧

スライダーハイブリッド

  • Posted by: けんた
  • 12年10月01日 月曜日
  • 日々雑感

またSONYがワクワクしだした(笑)

いや、冒険を始めたと言えば良いのか…。

過去に消えていった端末たちと同じ道をたどらなければ良いのだけど…(汗

■Windows(R) 8搭載、タッチ操作対応モデルを含むVAIO秋冬モデル 全6シリーズ22機種 発売 | プレスリリース | ソニー

VAIO® Duo 11
Surf Slider™方式採用のタッチ対応スライダーハイブリッドPC

スライダーハイブリッドって(笑)

綺麗な弧を描いて曲がりそうww

巨大タッチパネル20型PCのTap 20ってのも。
これくらい、いさぎのよい方向性はニッチな方に受けそうです。

三遠南信サミット2012in東三河

このあたりで最近よく耳にするのが

「三遠南信(さんえんなんしん)」

という名称。
この言葉が飛び交いやすい理由は、

■三遠南信自動車道 – Wikipedia

の開通ですね☆
2012年3月4日に鳳来峡IC-浜松いなさ北IC間が開通
また2012年4月14日には浜松いなさ北IC-浜松いなさJCT間が開通。

新城以北から浜松方面へのアクセスが劇的に改善され、
日常会話でも度々出てくる高規格幹線道路☆

ちなみに、三年南信の語源は…

豊橋市を中心とする愛知県の東三河地方、
政令市の浜松市を中心とする静岡県の遠州地方(西遠、中遠)、
飯田市を中心とする長野県の飯伊地域(南信州=信濃の南部)

その頭文字を取っています。

本日は、三遠南信サミットという毎年3県が持ち回りで
行っているシンポジウムが当番市の豊橋市で開催されました!!

■第20回三遠南信サミット2012 in東三河

んで、私はスタッフ動員がかかっていたので、
スタッフとして参加して参りました。

■三遠南信地域連携ビジョン推進会議 SENA

という協議会組織が存在していて、
県境域交流の事務局となっています。

様々な施策やビジョンが策定されており、
各々について議論が交わされて…いたようです。

■三遠南信地域連携ビジョン|三遠南信地域連携ビジョン推進会議 SENA

というのも…
私は会場入り口のロビーで来場者案内をしていたため、
ほとんどシンポジウムを聞くことができず((ノД`)

看板持って、問い合わせ対応していました。

DSC_1065

ま、でも、北設三町村の首長さん始め、
他の市役所町役場の皆さんとか、
新たな出会いもあったりして…

ある意味、ロビースタッフは面白かったですよ。

ただ、終了時刻は18時。

結局、豊根に帰着したのは21時過ぎでした。
さあ、今日は一日、事務仕事ができなかったので焦りが止まりません。

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2012年10月 4日 21:55

お疲れ様でした。
此処でも親父に会った訳ですね。

立て看板の写真が敢えて逆なのが味わいあります。
( ̄▽ ̄)

僕がサンエンナンシンを使って便利に移動するには、
何処に行く時が良いのだろうか?
⇒ごめん、ウチのiPhoneでは変換出来なかったよ。
三遠南信、ユーザー辞書に登録しときます。

この日記へのコメント
けんた 2012年10月 5日 19:48

>ウェスさま
至る所で親父様にはお会いしますよ(笑)
その度に、声を掛けて下さいます☆
ウェスさんのおかげさま。

ウェスさんにとって三遠南信道路は…
それほど使い勝手は良くないかもしれません(笑)
新東名の愛知県区間が開通すれば…多少は!?

ユーザー辞書、登録したまま使われないなんてことにならぬよう祈っています(笑)

中京TVに家族が

夕方の中京テレビニュース番組「キャッチ」にて、
■鍋島 のぞみの『豊根村 - 80日間チャレンジ』
のんちゃん特集が組まれました!!

先日行われた、豊根小中学校の運動会へ参加した様子や、
道の駅グリーンポート宮嶋の、のんちゃんブースの様子など☆

中京テレビの記者さんが、しっかりと取材していって下さいましたが、
先日放映されたCBCの「イッポウ」よりも長い尺での特集!!

■CBCイッポウで放映された - kenta's page!!2012

今回は、のんちゃんが開会時にあいさつをしてくれたり…
というか、その時間を豊根小学校が提供して下さったり!!

事前打ち合わせを、何度か、関係者の方たちとさせて頂きましたが、
楼が報いられたような気がして、私も嬉しいっ!!

取材当日は、私不在の中を対応して下さった皆様、
有り難う御座いました。

ま、当日、私は鳥取へ行っていたので、
前に見たいに、家族を含めて映るこたぁねぇ~

なーんて思っていたのが…

バッチリと、妻子&母が映し出されておりました(笑)

というのも、テレビ局側へ送った写真の中に、
家族がのんちゃんと写っている写真が何枚かあったんですが、
それを編集者の方が選択した様子(汗

ヤナ取材の写真では、のんちゃんと息子のツーショットが放映され。
息子、テレビに出すぎです。

ちなみに、放映された写真が過去のブログ記事にも載っています☆
■夜のヤナで鮎と鰻 - kenta's page!!2012

どっさりと、2GB近くの写真を送ったんですが。

私が撮影した写真もふんだんに使って下さっていて、
なんだか不思議な気分でした。

自分が撮影した写真が中京圏に放送されるって。

テレビで見ても、NEX-7の画質は最高でした☆

この日記へのコメント
ちー 2012年10月 5日 17:47

質問です。
教育委員会に、直接手紙を送ることってできるの?

この日記へのコメント
けんた 2012年10月 5日 19:49

>ちーさま
ほいさ!!
愛知県北設楽郡豊根村下黒川字蕨平2豊根村教育委員会
宛に送れば、直接届くと思うよ~~☆

この日記へのコメント
ちー 2012年10月 5日 23:27

ありがとう!では、もうひとつ。
役場に行けば、きょういくいいんかいの人と話すことはできるの
かな?予約とかいる?

この日記へのコメント
けんた 2012年10月 7日 11:57

>ちーさま
予約はいらないよ~☆
ただ、担当の人がいないってことは往々にしてあるので、事前に電話して予約しておくと確実です!!
教育委員会は、村民ホール入り口にあります♪ま、私に連絡して頂いてもいいですが(笑)

この日記へのコメント
ちー 2012年10月 8日 04:37

ありがとう!
帰ったら、伺います~

この日記へのコメント
けんた 2012年10月 8日 14:03

>ちーさま
是非、総務課にも顔出してね~☆
また、帰る日を教えて下さいませ!

この日記へのコメント
ちー 2012年10月 8日 22:57

10月後半からいくよ~
息子ちゃんには保育園行ったら会えるね♪

この日記へのコメント
けんた 2012年10月10日 21:23

>ちーさま
妻子共々、待ってま~~す☆

ほこりがぁ!!混入。

スマホを買ったら、まず最初にやっておきたいことが…

液晶保護シートの装着!!

保護も大事ですが、
汗ばみやすい私の指は、液晶を撫でた時に
どうも抵抗が大きくなりがち。

その対策のためでもあります。

ノングレアタイプで、視認性より操作性を重んじるシートならば
指の滑りが超滑らか。

これまた、夫婦揃って同じものをamazonで購入。

で、貼り付けたんですよ。

妻はうまくいきました。

が、私は…

液晶とシートの間にほこりが混入!!!
ぐあぁっ!!

(心が)凹みました。

が、しかし、妻がネットで調べて解決策を見いだしてくれました。
いったんシートを剥がして、粘着面にくっついたほこりを…

メンディングテープで取り除きます☆

そして再度、添付。
一枚無駄にしたかと思いましたが、無事に装着完了でした。

妻に感謝。

いたたたた

またまた出張をキャンセルしてデスクワークに専念。
キャンセル多発で、関係者にご迷惑おかけして申し訳ない(汗

が!

昼過ぎくらいから頭痛に襲われ始め(泣

元々、偏頭痛が起きやすい頭なんですが、
夕方には仕事に支障が発生するレベルに…。

そいでも、どうにかやらにゃならんことを片付けて、
さすがに定時で帰宅させて頂きました。

帰宅後、即、布団に入って寝ていたら
だいぶ回復。

ホッと一息。

むしろ、出張は泊まりだったので…
行ってたらやばかった!!

お茶畑の剪定

綺麗に晴れ上がりました!!

ってなわけで、今日はお茶畑、お茶の剪定をしました。
2人ひと組でしかできない作業なので、
親戚のおじさんと共同作業です。

まずは、親戚のおじさん宅へ向かいまして、
おじさん宅のお茶畑から剪定作業を進めます。

朝早かったので、夜露で茶葉がビショビショ!!

カッパを着ての作業。

これがまた!!

暑いっ!!!

汗によって、カッパの中までビショビショになったのでした(笑)

また、作業途中でトラブル発生!!!

エンジンがかからない。

ネットで調べたり、試行錯誤していましたが、
おじさんがスパークプラグの予備を持っていて
新しいものに差し替えたところ…

無事にかかりました☆

よかったぁ~。

午前中で、おじさん宅の作業を終えて、
午後からは我が家とお隣さん宅のお茶畑。

茶刈機にエンジンを掛けようとしていたら、
それを見ていた息子が興味津々でマネをしたがる☆

DSC09329

エンジンスターターを引っ張ってエンジンをかけようとしますが、
重たくて、まったく引っ張れないww

ま、もうちょっと大きくなってから頑張ろうか☆

作業はこのような形で、お茶の木を挟むように2人立って
でこぼこにならないように、横に滑らかに動かして刈っていきます。

DSC09337

どのくらいの深さを刈るのか…

この写真で分かるかな?

DSC09338

明るい緑が刈り取る部分で、
刈り取った後は深い緑の古い葉っぱが残ります。

DSC09342

息子も遊びに来て、刈り取られた茶葉を持ってご機嫌です。

DSC09345

御近所で柿の小枝を頂いて、さらにご機嫌の息子。

DSC09348

秋が深まります。

神社やお寺へ打合せ

来週に迫った上黒川熊野神社秋の例祭!!

氏子総代で、その準備を行いますが、
私の担当は…

餅投げ景品係。

というわけで、清水屋さんへ注文していた景品を引き取りに行きました。

分量を考えると…軽トラが良いかな…と。

DSC09350

軽トラ一杯、景品の山です☆

餅投げと景品。
一体、どんな関係なのかというと…

まず、お祭りに来て下さった方へ、祭の最後にお餅をたくさん
投げて振る舞います。

投げると言うよりも、「撒く」という表現の方が合っている気がしますが。

そのお餅には、数個に一個、数字が書かれています。
それが「当たり餅」。

当たり餅をゲットした人は景品交換所にて、
その数字に合った景品をもらえます。

早速、軽トラの荷台にパソコンを載せて、
景品リストづくりをして、景品番号を振りました☆

そのまま今度は社務所へ行って景品を保管しておきました。

 

その足で今度はお寺へ。
祖父が亡くなった時、お寺の住職さんは入院中だったため、
お目にかかるのは久しぶり。

元気そうで一安心。

なんだか、前よりも親しみ深くなったような…??

お寺に納めてある先祖代々の位牌への刻印や、
曾祖父の代や戦争で亡くなった方のお寺位牌が無かったため、
それを新たに作る相談をしてきました。

ご住職は耳が遠いので会話も大変でしたが、
入院された時のお話しや、世間話など。

お寺でゆっくり、時間かけてお話ししたのは初めて。

今まで、お寺付き合いは祖父のお役目だったので、
改めて私が家の代表になったということか。

ご住職の義息さんは、私が前の会社に就職して、
一番最初に指導をもらった上司です。

偶然にも。

また、元上司に会いにお寺に遊びに行きたいと思っています☆

 

自宅に帰ると、東栄町から妻の友人とその子どもたちが遊びに来ていました!!
なんでも、自転車に乗る練習をするんだとか…??

息子もお兄ちゃんと遊んでもらえて嬉しいそうであり、
喧嘩して泣き叫んだり…と、集落に奇声が響きわたっていました(笑)

さて、今夜は宿直。
休みまたぎの宿直でござい~。

田口祭へ行ってみた

  • Posted by: けんた
  • 12年10月08日 月曜日
  • 旅路 | 行事

宿直室にはネット環境が無いため、
…というか、そもそも職場のネットワークに自分のPCを
つないじゃいかんので、自パソコンでネットはできません。

が!!

新しく手に入れたスマホ、XperiaGXさん。

デザリングに対応しているんです☆

さらに、クロッシィの料金プランで申し込んでいれば、
デザリングで発生したパケット通信料も定額分に含まれます。

これまでのFOMAプランでは、デザリングで発生したパケット通信料は
定額分に上乗せされて月に1万円以上かかっちゃいます。
なので、控えていました。

もちろん、パケット通信量の上限はありますが、
上限(7GB)を超えたら速度が落ちるだけで料金は変わりません。
月額定額料5,985円です。フラットプランの場合に限りますが。

これなら、docomoの通信範囲内で、
どこでもパソコン使ってネットができるという代物。

試しにスマホ側とパソコン側で設定してみたら無事にネットできました。

 

さて、今日は宿直明けの月曜日、祝日。

朝から初めて行う事務作業があったので、
昨夜から予習をしてそのときを待ちました。

んで、届け出の方がいらっしゃって、
マニュアルに沿って何枚もの申請書を書いて頂く。

間違ったらえらいことになるので、
寝ぼけ眼が一気に覚めました。

届け出後の処理を終えて帰宅し、
一風呂浴びてから村内で不幸があったため、
弔問へ行ってきました。

仕事などで、私もお世話になった方。

とても残念でなりません。

まだまだ若く、これからも活躍を期待されていた方。

ご冥福をお祈り申し上げます。

 

夕方からは、妻に誘われて設楽町で行われている田口祭りへ。

■田口祭り

妻が、「鬼が出る」だのと言っていたので、
いったいどんな鬼が出るのかなぁ~と、会場へ行ってみると…

この音色は…花祭り…!?

この時期に!?何故。

そう思って、白山神社の境内に進んでみると、
鬼様が。

DSC_1066

たき火の前で構えていらっしゃる。
ほっほぉー。

聞く話によると、数年前から始まったそうな。

本花以外のところで花に触れる機会が増えていますね。

知人にも何人か会いましたが、
そのたびに…

なんでおるの!?

って言われましたが(笑)
妻に連れられていろんなお祭りを見学させてもらっていますw

ちなみに、白山神社の大元は田口地区ではなく長江地区だそうな。
我が家の親戚がいらっしゃるところです。

戦時中の出兵に合わせて、広い土地のあるこの場所に分祀したそうです。

こちらはラストの餅投げ!!

DSC_1067

80日間チャレンジ@設楽町の方も壇上に登り、
餅投げ頑張っていました。

■(1) 沓名 奈津子の『設楽町 - 80日間チャレンジ』

息子が頑張って餅を拾っていましたが、
なんと!!!

当たり餅を一個ゲット☆

引き替えてみると…

設楽町の商品券じゃありませんか。
それも2千円分☆

早速、今夜の夕食が決まりました(笑)

その足で設楽町の焼き肉屋さん「■炎天家」へ、初めて行きました☆

DSC_1072

めっちゃうめえ。
あまりのおいしさに、珍しくビールを飲みました(笑)

帰りは妻に運転してもらって☆

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2012年10月10日 07:34

おはようございます。
田口祭に行かれたんですね。

僕等は熱海に行ってまして、顔出せずに済まんかったです。

田口に鬼様が出るとは!
知らなんだ。
親父に聞いてみます。

流石に引きの良いたちゅですな★
それで炎天家に行ったのね。
濃厚な肉ですよね、彼処は。

以前行なった、北設主張会の会場にと考えてましたよ。
そう言えば、第二回はやれてないねぇ。
⇒ケンタは個別に親父とやってる様なもんだけども(笑)

この日記へのコメント
けんた 2012年10月10日 21:38

>ウェスさま
ウェスさんの姿を探しましたが、熱海に行っていたんですね!!

そうなんです、田口に鬼様が。
こりゃ驚きましたよ。

ウェスさんも炎天家行ったことありますか!!そりゃ、ありますよね~~
なるほど、第二回北設主張会の会場ですか。良いですねぇ。
って、スケジュール合わせるのが、だいぶ困難かもしれませんが(笑)

親父さんには…また明日、お目にかかるかもしれませんww

お香のお守り

週明け、職場のスマホ率が激増していてビックリ(笑)

やはり、docomo率が高い豊根村、
クロッシィのdocomo通話無料が引き金になって
機種変更する人が多いようです☆

さすがに、100%ではありませんが。

そうなるのも時間の問題!?

さて、先週末から妹夫婦と母が栃木まで、
妹の旦那さんの実家へっておりました。

今し方、帰ってきましたが、お土産に日光東照宮のお守り。

DSC09360

お香のお守りということで、
お守りからお香の香りが漂うのです。

香りが漂っている間、御利益があるとか??

これで、我が家で日光行ったことが無いのは私だけ(汗

空を舞う物体は!?

  • Posted by: けんた
  • 12年10月10日 水曜日
  • 豊根 | 会社

空を華麗に飛び交う物体。

DSC_1073

これは一体…!?

村内の某宅にて、背の高い松の木の伐採がありました。
民家も近く、そのまま切り倒すことができないため、
特殊な方法を使っての伐採です。

その様子を、中京テレビさんが取材にいらっしゃっていました。

それをまた、80日間チャレンジスタッフの、のんちゃんも取材に!!

遠景からですが、この飛んでいる物体は空中撮影用の
ラジコンヘリコプター。

DSC_1074

空中で安定した動画を撮影するためか、
ローターが複数搭載されていて、まるでUFOのように
空中に制止して、空撮映像を撮っています。

ま、UFO見たこと無いですけど(笑)

林務作業のプロが、木の下から枝を打ちながら登っていき、
頂点から、今度は一定の間隔で幹を切り落としていきます。

DSC_1081

のんちゃんが、花台に丸太、良いなぁ~と言っていたら、
地主の方と地元の方、作業員の方が希望の厚みで丸太を切断し、
プレゼントして下さっていました(笑)

直径、40cmくらいでしょうか。

良い大きさですよ。
松ヤニが凄かったけど。

その場で皮を剥いで下さり、
こうしておくと松ヤニがしみ出してこないんだそうな。

また、近くに成っていたアケビの実も試食させて下さり。

DSC_1080

私も、いただきました。
久しぶりです、アケビの実。

そして、あいさつに立ち寄った清水館では、
女将さんが週末にサウジイベントへ参加されており、
そのお土産に…

京都の葛まんじゅうをくださいました☆

DSC_1082

dj-chakoさん、有り難う御座います!!

のんちゃんの初来訪に、とっても喜んで下さり、
時間の無い中でしたが立ち寄れて良かったです☆

この日記へのコメント
kawag 2012年10月24日 18:46

これ!今18:30頃中京TVキャッチで観ましたよ!
上伊那森林組合の樹木医の方が10年ほど前米国で学んで来た伐採法「リギング」。上の方から細切れにしていくのは、言うは易し行なうは難しですね。無事伐採できてヨカッタヨカッタ。切った後の丸太の運び出しも大変な作業だったでしょうね。

この日記へのコメント
けんた 2012年10月26日 22:49

>kawagさま
おっ!!!
ご覧になりましたか!!
私は出張中で録画したものをまだ観ておりませんが…

切った後の丸太は、小さく細切れにされていましたよ☆
それにしても、アクロバティックで圧巻でした。

過疎問題シンポ1日目全体会

全国過疎問題シンポジウム2012inあいち」へ参加してきました。

その名の通り、過疎問題に対するシンポジウムで、総務省主催。
毎年、会場を変えて開催されています。

昨年は愛媛県だったようですが、今年は愛知県。

愛知県での開催は初めてです。

それもそのはず…

愛知県に過疎自治体があるの…??

そこからスタートします。
名古屋や豊田市など、全国に名の知られた都市を有する愛知県。

工業製品出荷額は全国1位。

そりゃ、過疎とは縁遠く感じるでしょう。

しかし!!
愛知県の北東部は急峻な山々に囲まれて、
交通の便が悪い…以前に、平らなところが無いww

過疎はあるのです。
そう…豊根村がその最たる所。

 

村から議員さんや各区の役員さんを乗せてのバスが出ていて、
私たちは事前準備があるので別車で現地へ。

会場は、新城市の文化会館。

全国過疎問題シンポジウム(以下、過疎シンポ)は
全体会と分科会という二日間の構成になっており、
全体会は新城市、分科会は豊田市、設楽町、東栄町、豊根村の4ヶ所。

まずは全体会ですが、各市町村のPRブースがあるので、
その準備を行います。

DSC_1084

写真の台、左下にあるA4サイズくらいのパンフレットが分かりますか?

こちら!!
できたてホヤホヤの、新しい豊根村観光パンフレットですよ☆

このブースは、80日間チャレンジ@豊根村の、のんちゃんがPRしてくれます。

そう…
今回この場に、5市町村の80日間チャレンジスタッフ…
通称「ルーガリーモ」の皆さんが揃っているんです。

会場では皆さん、熱心に聴講されていました。

設楽町長の開会宣言に続き、愛知県知事の御挨拶がありましたが、
その中でも80日間チャレンジに触れられていました。

シンポジウムの中では、優良事例団体の表彰式も行われ、
我らが豊根村が全国過疎地域自立促進連盟会長賞を受賞しました!

平成24年度過疎地域自立活性化優良事例表彰団体の決定

写真は、村長さんが代表して表彰状を受け取っているところです☆

2012_10_11_13_41_43

過疎地域の先進事例が数多く発表され、他地域を学ぶとても良い機会でした。

発表のほとんどで触れられていたのが、
外部人材とのやりとりや、その活用について。

ここで言う外部人材とは、例えば、
・田舎へフィールドワークにやってくる学生
・地域おこし協力隊や緑のふるさと協力隊のようなプログラム
・その他、様々な団体で実施されている山村留学プログラム 等々

そこに暮らしている人が、当たり前で気付かないことでも、外の視点から見ると資源に見える。

外の視点によって、どんなものが発見されたか。
実例を交えて、この二方の基調講演を伺いました。

■飯盛 義徳 | プロフィール

■山崎 亮 studio-L Web

思ったのは、どこでも同じ議論があって結論は同じ終着点にいくんだなってこと。

わかりやすくまとまっているなぁ~と。

 

発表の内容や、発表者の表情を見ていて感じましたが、

過疎をマイナスではなくプラスのイメージとして捉え、
それを全国に先駆けた先進地域であると考えてポジティブに
問題に立ち向かっていく方々でした。

地域が抱える問題に対する解決案がどんなものであれ否定しない。

地域問題というのは、人間の数だけ問題のとらえ方が異なって当たり前。
その人々が互いに否定しない議論を重ねて本当に必要なものを導き出す。

そして新しい価値観を創出することを目的とする。

雑然と考えていたことが整理された形で提示されて良い体験でしたが、
これからの行動に対する新たなヒントという視点で見ると物足りない気分もありました。

最近は、いろんな情報源から「海士町」の地域おこしが耳に入ってきます。

一回、どんなんだか見に行ってみたいなぁ。

遠いけど(笑)

さあ、明日は豊根村での分科会です!!

この日記へのコメント
kawag 2012年10月15日 06:13

お疲れ様です。役場にいると何かと最前線で大変さが伝わってくるとともに、羨ましいなあと思うこともありますね。
隠岐の島というと学生時代に豊根で花祭りも見られたという西ノ島焼火神社宮司の@takuhister さんをフォローしてます。

この日記へのコメント
kawag 2012年10月15日 06:17

お疲れ様です。役場にいると何かと最前線で大変さが伝わってくるとともに、羨ましいなあと思うこともありますね。
隠岐の島というと学生時代に豊根で花祭りも見られたという西ノ島焼火神社宮司の@takuhister さんをフォローしてます。

この日記へのコメント
けんた 2012年10月16日 17:49

>kawagさま
情報がたくさん入ってくるところなので、大変勉強になります。
しかし、入ってくる情報を見ていても、長続きするのかなぁ~って内容が多い気はしますね。
隠岐の島にも花祭りを御存知の方が!!いらっしゃるんですねぇ~☆

過疎問題シンポ2日目豊根分科会

昨日新城市で開催された「全国過疎問題シンポジウム2012inあいち」の全体会。
引き続いて、本日は豊根村でも分科会が催されました。

テーマは、「田舎で暮らそう! ~地域を守り、育てる力~」です。

今回は、村も段取りに加わるため、
事前に何度か打合せを行い、職員もスタッフとして加わっております。

私も、たくさんのお役を頂きました。

司会者は…なんと!!

80日間チャレンジの、のんちゃんです
急遽決まりました。

何故ならば…

司会能力がプロフェッショナル。

のんちゃんが豊根担当になったからこそ、できた芸当です。
ただ、そのためには、しっかりしたシナリオが必要になるため、
事前に準備を。

シナリオづくりは、私が担当させて頂きました☆

ただ、いかんせん、バッタバタでして、
前日に突如、駐車場整理係が追加されたり(汗

司会打合せ⇒リハ(参加不可能)⇒駐車場整理⇒会場内写真係⇒会場マイク⇒昼食担当
⇒バス誘導⇒現地視察⇒お客さん送迎

実施している仕事から次の仕事に移るのにオーバーラップしてて焦る。

ま、そこは、そのとき判断してうまいことやんべ!!

さあ、始まりました。

DSC09365

オープニングは下黒川花祭り保存会の方々による鬼の舞です☆
7分程度の短い間ですが、花祭りを見たことが無い方もいらっしゃるので、
少しでも味わって頂けたでしょうか。

そして、村長さんによる開会後挨拶。

DSC09378

過疎地域自立活性化優良事例発表が行われます。

昨日の全体会で表彰された団体のうち、下記の2団体が発表されます。

・生桑(いけくわ)振興会 (広島県安芸高田市)

DSC09387

・豊根村(とよねむら) (愛知県)

DSC09388

そう…豊根村の取り組みです。
豊根村では、ずーっと、外部の若者が村に短期もしくは長期間滞在して、
村民と交流する流れが続いています。

今でも、緑のふるさと協力隊地域おこし協力隊
愛知県内外の4大学との連携があったりします。

そして、パネルディスカッション。

DSC09393

パネラーとして、かつて学生時代に、豊根インターン事業へ参加し、
今や地域づくりを職業としている方々や富山地区の山村留学指導員さんが出演されました☆

コーディネーターを上司が務められていましたが、
私が前に作った資料を改造されて発表されててビックリww

DSC09397

こうして、資料は良いものへ変化していきます☆

ちなみに、パネルディスカッションの時に会場への問いかけもあったので、
私がマイク回しに走っていましたが、同じく走ってくれていたのが…

高校の同級生(笑)

ホント、たまたまなんですが。

県からの応援スタッフさんのひとりが、高校の同級生だったんですよ。
まさか、豊根のこの会場で一緒にマイク回しスタッフとか。

高校時代には全く想像できんかった。

午後からは、現地視察として、とよね木サイクルセンターへ。

DSC09456

村長さんも自ら商品の宣伝に乗り出し、
そのフットワークの軽さに、他市町村の職員さんがビックリされていました。

16時までに参加者の方を豊橋駅に間に合うように…
ってことだったので、常に時計の針との勝負でしたが。

無事に、ひととおり終えてホッと一息。

昼ご飯食べる暇が無かったので、もう夕方ご飯になってましたけど(笑)

関係者の皆様、本当にお疲れ様でした!!

突然の稲刈り

過疎シンポで二日間職場にいなかったら、
メールが大量に蓄積されていたのですが…

昨夜は疲れて帰宅。

なので、職場行って仕事の整理をば。

月曜、火曜も職場にいない予定なので…恐ろしいぜ。

夕方からは、三沢方面へ。

豊根村地域おこし協力隊くんが丹精込めて作っている田んぼを見に行きました☆

が!!!
しかし!!

彼も忙しい身。

田んぼをいじる時間は、いつも夜になってしまうそうな。
よって、まだまだ刈り取られていない稲がたくさん…。

なにせ、機械が無いので全て手刈りなんですよ。

DSC_1090

こんな感じで。

これから作業するってことだけど、1人でやるより2人の方が多少早いでしょう。
ってことで、お手伝いすることにしました☆

そんなつもりで来ていなかったので、装備が超甘いですが(汗

DSC_1098

手袋くらいは、我が軽トラに入ってましたけど(汗

 

日没まで粘りましたが、真っ暗になると、もはや無理。
まだまだ田んぼには半分以上…いや、半分への道のりすら遠い…。

よくまあ、真っ暗闇で作業しているもんだ。スゴイ。

ま、朝早く起きてやれば良いという選択肢もありますが(笑)
朝は弱い…!?

 

帰宅後は妹と、その大学時代の友人夫婦が我が家に遊びに来ました☆

大学時代、私と妹は名古屋で2人暮らしをしておって、
そのときに良く遊びに来ていた子なので、私も良く憶えています。

旦那さん連れて…ってそのシチュエーションがまたおもしろですがw

手巻き寿司で一杯飲みながら、一段落すると今度は大入の郷へ。
昨日の日記でも書いていた豊根インターン生のOBOGさんが豊根へ
遊びに来ているということだったので、ちょっと顔を出しに☆

私は飲酒状態だったので、妻に乗せていってもらって、
そのまま妻子も参加しました(笑)

息子の同級生ちゃんも来ていたので、
夜の遠足気分で楽しんでいたようです☆

私は、またまたアルコールが充填されて真っ赤です。

帰宅してみると、妹が息子を使って遊んでいて、
めーーーっちゃ大爆笑しました(笑)

DSC09473

な…なんというツケマツゲwww

困った表情が何とも言えません(笑)

上黒川熊野神社秋例祭2012

例年、この時期に行われている上黒川熊野神社秋の例祭。

上黒川ってのは私の住む地域の名前で、豊根村の3カ所で行われる
花祭りの会場の一つです。

DSC_1103

今年の秋は私にとって、特別な祭礼!

なぜならば。

今年から氏子総代を拝命しているので、
準備から祭典の運営に携わることになるのです。

先週、餅投げの景品を買い出ししたところですが、
当日も、先輩方に習いながら準備を進めます。
とは言っても、初めて氏子総代になるのは私だけではありません!

氏子各組から1名ずつ、合計6名が選出されています。
そのうち半数以上が初心者。

なのに、祭典のリハーサルも無く、ぶっつけ本番(笑)

作法だけは、先日の講習会で練習しました。

朝早くから社務所に集まり、境内の注連縄張り替えや
玉串の準備、御進物を三方に順番に乗せたりしましたが、
地味に時間がかかった作業が、投げ餅の当たり餅への番号記入。

数年前からお餅は袋入りになっていますが、
袋のしわしわ部分が邪魔をして、数字を書きにくくてしょうがない!!
二人がかりで、しわ延ばし係と数字記入係を手分けします。

DSC_1101

最後に、祭礼の旗を高く掲揚して一通りの準備完了。

祭礼は10時半から開始でしたが、10時過ぎくらいから人が集まり始めています。
というのも、秋の例祭では敬老長寿を祈願するのです。

よって、みなさん、開始時間より早い人で1時間!!
余裕を持っていらっしゃっています(笑)

よって、我々も、早く祭典の準備を終えなければ!!
せかされているわけではありませんが、焦るんですよね(;゜ロ゜)

拝殿にて、我々氏子総代は烏帽子に袴姿に変身します。
人生初烏帽子かもしれん(笑)

前述の通り、リハーサル無しのぶっつけ本番。
ってか、役割分担もあやふやですが(笑)

そいでも、先日の講習会の内容を思い出して、
細かい礼儀作法を丁寧にするよう気をつけます。

こちら、本舗初公開。
私の神官見習い姿(笑)

ちなみに、この神社で私たちは挙式しました。
余計に感慨深いですよ。

ま、そんな感慨に浸っている余裕は、これっぽっちもありませんでしたけどね(笑)

祭典が始まります。

DSC09499

お祭りというのは、主人公はあくまで神様です。
神様に対してお祭りを行うもの。

なので、神様に対して失礼が無いように…と、作法などが細かく決められているようです。

御進物の運搬ひとつ取ってみても、手の位置などが細かく決められています。
途中、神主様に、そこ違うよっ!って言われたこともありましたが(汗

DSC09503

一方、息子はお隣さんのお孫さんと一緒に境内で遊んでいたようです。

DSC09505

あれっ!?
上黒川って、こんなにたくさん子どもがいたの!?
って思うくらい、数多くの子どもたちで賑わっていました。

無事(?)に祭典が終了し、着替えると…

すぐさま次の動きに移ります!!
外に出ると、今か今かと餅投げを待ち構えた
皆様の視線が刺さります(笑)

餅投げの準備を整えると、そこには袋を持った息子の姿が。

DSC_1104

こっちに投げてくれーーと言わんばかりに
超笑顔で私を見ています(笑)

この袋入りの餅を…

ついにこの瞬間が!!

DSC09510

初、餅投げ役☆

いつもは拾ってばかりでしたが、人生初の餅投げ役ですよ。
これ、

面白すぎる(笑)

さあ、次はどこに投げようかな~~って。

息子の足下にもボタボタと餅が落ちていきましたが、
彼はそれを拾って、見つめている。

どうした!?

早く袋に入れて次の餅を狙わんかい!!!

何のための袋かよく分かっていないようで、
餅を両手一杯に持ったまま終了していました(笑)

餅投げが終わると、皆さん、拾った餅を眺めて当たり餅を探します。

DSC_1105

今度は我々、景品交換所へ走ります!!

次々に差し出される当たり餅の景品番号を見ながら、
20種類ほどある景品の中から対応したものを選び出して手渡します。

本日の一番テンパった瞬間でしたよ。

これで、一通りのお祭りは終了。
お昼ご飯を関係者の皆様と共に頂きます。

齢90歳に近い神主様が帰られる際、

「若いのに、あの短時間の講習で、
しっかり作法ができていて関心した。
これなら、もう少し勉強すれば神主になれるぞ」

と。

神主になれる…!?

神社大好きの私にとって、とてもうれしい一言でした!

 

冬も近づくので、話題になるのは花祭りの話。

ハッキリ言って、上黒川の花祭りは、運営ギリギリ状態。
1人何役も掛け持ちして、だいぶ無理が重なって…

私自身、組長と氏子総代という役目は花祭り練習から当日まで、
それに沿った役割があります。

そーなると、舞や太鼓、笛は…どーする!?
舞習いで子どもに教える人が、練習初日は誰もいないかもしれないなんてことも。

ってか、私は祖父が亡くなって喪中で、通常なら今度の花は遠慮すべきところ。

でも、そんなこと、全く言えるような状態じゃ御座いません。

ま、やれるようにやるしかない。
それで許して下さい、ご先祖様。

昼食会が終わると、今度は切り草メンバーが社務所に集合。
こちらにも私は所属しているので、今後の切り草の進め方について
みんなで話し合いました。

なんといっても、今年は切り草の先生が入院中で不在。

いろいろと問題は山積です。

その後、区長の差し入れで慰労会もありましたが、
私は中座して妻子&母妹と共に東栄病院へ。

 

母方祖母のお誕生日祝いに行ってきました。

これで96歳になります!!
さあ!!

100歳も、もうすぐです☆

この日記へのコメント
ないとうゆみ 2012年10月19日 17:08

こんにちは。ごぶさたしています。
出身校、行ってきましたよ。一日だけの短縮版、難しいお話もほとんど省略されて、でも「花のシンポをやった」という感触のある会でした。
午後イチの実演後は保存会を交えた意見交換。4回目にしてやっと、保存会の「ご忌憚のない意見」つまりはホンネと現実がズバズバ出る、討論会になりました。参加者の顔ぶれにも左右されてしまいますが、お客の前でも堂々としていて、なかなか心強いものでした。それだけ、シビアな現実なんですよね。
今シーズンもよろしくお願いします。何でもお手伝いしますので(本腰入れてやることにしました)、教えてくださいね。
   ブログはまだはかどってません。てっとり早く「天龍水系花祭」でツィッターを立ち上げました。

この日記へのコメント
ないとうゆみ 2012年10月19日 17:11

こんにちは。ごぶさたしています。
出身校、行ってきましたよ。一日だけの短縮版、難しいお話もほとんど省略されて、でも「花のシンポをやった」という感触のある会でした。
午後イチの実演後は保存会を交えた意見交換。4回目にしてやっと、保存会の「ご忌憚のない意見」つまりはホンネと現実がズバズバ出る、討論会になりました。参加者の顔ぶれにも左右されてしまいますが、お客の前でも堂々としていて、なかなか心強いものでした。そけだけ、シビアな現実なんですよね。
今シーズンもよろしくお願いします。何でもお手伝いしますので(本腰入れてやることにしました)、教えてくださいね。
   ブログはまだはかどってません。てっとり早く「天龍水系花祭」でツィッターを立ち上げました。

この日記へのコメント
けんた 2012年10月19日 22:00

>ないとうゆみさま
ご無沙汰しております!!
名大シンポジウムに行かれたんですね~~

保存会からの忌憚の無い意見が出たとは、気になりますね。
もし議事録など出るようなら読んでみたいですねえ。
まさにシビアな現実にいる我々の地区ですが、思いっきり秋祭りと重なって行けず。
まあ、シンポも毎年やってるから、いっかwなーんて思っちゃいますが(笑)

今回は、地元の祭りを優先せねばなりませんでした。

また、今シーズンもよろしくお願いします。
いつも、片付けなどもお手伝い下さり有り難う御座います☆

新城市と豊川市へ

  • Posted by: けんた
  • 12年10月15日 月曜日
  • 旅路 | 会社

一本目は、新城市で会議です。

我々が他市町村へ出張して会議に出る時は、
周辺市町村の同じ担当の方も集まる場合がほとんど。

なので、職場が違えど職場仲間のような雰囲気がそこにあります。

そういった楽しみもありますが、
今回の会議は…う~む。

ま、どこでも同じかもしれませんが、
ダラダラ会議ほど意味をなさないものはありませんっ!!

短時間で如何にして会議の成果を出すか。

やっぱ、それがないと…。

そのためには、会議の始めに、その会議で明らかにしたいことは何か?
合意形成をする必要があるなら、その内容を端的に説明すること。

それが無い状態だと、もう、目をつむって車を運転するようなものです。

 

移動時間を含めれば、会議のためには、かなりの時間を消費します。
頭数×(移動時間+会議時間)で考えると、いくらのコスト浪費になるか。

工数管理って必要な気がしますね。

 

新城の会議が終わると、豊川市へ移動して別の会議☆

余裕たっぷりの移動時間のはずが、
なんでこんなにギリギリなんだか(汗

豊川市の方は、大変実りのある会議で良い時間を過ごしました!!

22時頃、会議が終わって帰途に着きます。
満足していると、夜道の運転も楽しいもんです♪

秋祭りの会計処理

無事に終わった…

上黒川熊野神社の秋祭り!!

私の仕事は、ある意味これからです。

祭り当日までの準備で出費した消耗品類の
請求書が手元にたくさんっ!!

早く支払わなくては。

それと同時に、祭り当日に奉納頂いた、たくさんのご寄付。

それらを付け合わせて、会計報告を作成します。

お札を何度も数えて間違いが無いように。
1円たりとも過不足は認められませんっ!!
(当たり前ですが。)

そいでもって、農協へ行って振込手続きや残金の預け入れ。

無事に、帳尻が合ってホッと一息です。

まさに、「帳尻」。

この言葉はここから来ているのかな(笑)

地域おこし協力隊がドラマに

  • Posted by: けんた
  • 12年10月17日 水曜日
  • 日々雑感

私のブログにちょくちょく出てくる職業?名、
地域おこし協力隊。

先日も、豊根村地域おこし協力隊員くんのことを記事にしたばかり。

■突然の稲刈り - kenta's page!!2012

最近、このブログをご覧になったばかりの方は
地域おこし協力隊ってなんぞや?って思われるかもしれません。
ここでちょっと地域おこし協力隊についてご説明をば。

総務省の地域おこし協力隊推進要綱には下記のように定義づけられています。

地域おこし協力隊は、人口減少や高齢化等の進行が著しい地方において、地域外の人材を積極的に誘致し、その定住・定着を図ることで、「都会を離れて地方で生活したい」「地域社会に貢献したい」「人とのつながりを大切にして生きていきたい」「自然と共存したい」「自分の手で作物を育ててみたい」と考えている、意欲ある都市住民のニーズに応えながら、地域力の維持・強化を図っていくことを目的とする取組です。

端的に言えば、都会の人材が地方に移住して貢献する活動です。

それに対して、総務省が自治体向けに特別交付税措置。

詳しい事業の概要は下記のリンク先PDFファイルに
わかりやすく(?)記載されています。

地域おこし協力隊の概要(PDF)

活動の条件などを抜粋すると以下の4点です。

① 地方自治体から、委嘱状等の交付による委嘱を受け、地域協力活動に従事する者
② ①の委嘱に当たり、地方自治体が、その対象者及び従事する地域協力活動の内容等を広報誌、ホームページ等で公表
③ 地域協力活動を行う期間は、おおむね1年以上3年以下
④ 生活の拠点を3大都市圏をはじめとする都市地域等から過疎、山村、離島、半島等の地域に移し、住民票を移動させた者

基本的に地方自治体が募集するような形を取っています。
なので、募集がある自治体を探す必要はあります。

で、ででで!!!

10月23日火曜日の夜9時スタート
フジテレビの新ドラマ「
■遅咲きのヒマワリ」。

なんとお!!

主人公は地域おこし協力隊。

都会から田舎へ。
まあ、所詮ドラマの世界ではあるけど、
そんな生き方があるんだよってことを一般層に向けたドラマで流されるのは興味深い。

ま、内容が…現実を無視しすぎないことを祈るばかりですが。

どうやら、恋愛模様がメインみたいだし。

んでも、田舎へ定住のパターンとして、恋愛⇒結婚⇒定住ってのは
大いにあり得ることで。

早速、録画予約です。

地域おこし協力隊のポータルサイトはこちら。

■地域を変えていく新しい力 地域おこし協力隊

野菜カレーとハンバーガー

  • Posted by: けんた
  • 12年10月18日 木曜日
  • 豊根 | 会社

担当する業務で検査があったため、
課長と共に村内の現場へ出ました。

雨の中でしたが、確認写真をパシャパシャと。

んで、ついでに観光協会や道の駅に立ち寄りました。
観光協会の皆さんと打合せをしていたら、いつの間にかお昼の時間になりまして。

せっかくなので…

課長と一緒に日々進化する80日間チャレンジブースをのぞきつつ、
話題の野菜カレーを注文して昼食を取りました☆

これが辛い方のカレー。

DSC_1110[3]

グリーンカレー??
辛いというのでドキドキしながら食べてみました。
最初はピリッとして、完食できるか…!?
なーんて思いましたが、直ぐに慣れてきて…

辛さに慣れてくると、んまいっ!!

この辛さの源は…青唐辛子?わさび?

何だろうなぁ。
って言っている次点で、自分の味音痴を暴露しているようなものですが(笑)

 

さて、今夜は宿直。
雨が降っているので、またアラームにたたき起こされるのか…

若干、憂鬱になりつつも、それを吹き飛ばしてくれるのが、妻子との夕食☆

宿直の時は、いつも妻子が宿直室にご飯を持ってきてくれ、
家族団らん夕食タイムになります!

今夜は…ハンバーガーww

豊根では貴重品ですww

これまで、息子は小さくちぎったものをもらったりしていましたが、
(それ以前に、ファーストフードを食べる機会がほとんど無いw)
この度、人生初のハンバーガーかぶりつきです。

DSC_1111

うまそうww

で、一口食べてから、何故かひっくり返してかぶりつく。

DSC_1114

この持ち方ww

息子が持つと、ハンバーガーも巨大に見えますね。

芝桜号発見!!

宿直明けの朝。

今日は早朝からの来客が多い!!

それもそのはず。
本日は保育園の遠足です。

行き先は、名古屋市の東山動物園☆
私が通っていた大学の直ぐ隣ですが…

大学時代には一回も行きませんでした(汗

名古屋市内なので、豊根からバスで移動します。
その添乗員さんたちが早くからいらっしゃっていて、
トイレを貸して欲しいってことだったので…

む、これは後々保護者の方や子どもたちも使いそうだぞ…

ってことで、いつもより早く、玄関の鍵を開けることにしました☆

そのとき、目に入ってきた観光バス!!!

DSC_1116

芝桜号じゃありませんか!!
すげっ!!

保育園の遠足バスが芝桜号。

こりゃ目立つwww

うらやましぃ~~~~。
自分はまだ、乗車したことがありません。

 

もちろん、我が家も出席しますが、
同行できる親は1人だけなので…

泣く泣く、私は村にお留守番。

今夜は消防のポンプ点検があったり、仕事の延長戦があったりで
帰宅が遅くなりましたが…

ギリギリ息子が起きていて、簡単な感想を聞くことができました☆
ゴリラが良かったそうです(笑)

この日記へのコメント
ないとうゆみ 2012年10月20日 04:17

こんばんは。というより、おはようございますに近い時間です。

シンポの議事録、自分とこの花が終わったらちゃんとまとめて(なるべく詳しく)、お渡しいたします。実演後の意見交換の部分だけになるかもしれませんが。
私が考えているのは、保存会の適切な助けになるような橋渡しの役目をすることです。保存会の努力だけでは難しく、なおかつ役場や観光協会などにもできない役割が自分にもあると思うからです。
祭の手伝いは、祭りを知らないとできないことが多いので、仮に外部の力を借りるにしても、仲立ちになる人がいないとかえって足を引っ張ってしまいます。
何が保存会外の人間にできるのかを探りつつ、一方で自分も楽しみたいという欲張り者ですが、私もいい年になってきたので永年通い続けた意味を問いながら、探っていきたいと思います。
何のために、と問われれば、「今年もいい花ができた」「これなら来年も花がやれそうだ」と、地元の方に感じていただくためです。

一度ゆっくりお話ししたいです。

この日記へのコメント
けんた 2012年10月20日 11:27

>ないとうゆみさま
手助けの方法もたくさんありますが、一方で押しつけにならない手伝い方というのが大変難しいものだなぁ~って自分は思っています。
自分の地区であれば手助けというか…主催者側なので動くのはもちろんのことですが、
例えば自分が他の地区に行った時、下手に手伝って顰蹙買ってしまうのでは無いかって思ったりもします。
そんなときは、ただ舞を見るのみ…かなって(笑)
なんにしても、地域に溶け込むにはかなりの時間を要する気がします。
ゆみさんは、相当昔から…ってか、私が物心つくか付かないかくらいからいらっしゃっていますよね(笑)
まあ、ある意味名物のような存在でしょうか(笑)

この日記へのコメント
すずたん 2012年10月21日 22:05

ゴリラ、いいですよね。ゴリラかっこいいです。

すずたくんも、ゴリラ系男子目指して日夜筋トレしてます。
たつあきくん好みのゴリラに、いつかなれますように☆ミ

この日記へのコメント
けんた 2012年10月21日 23:09

>すずたん
何を目指して…(笑)
いつもFBで観察&夫婦で話題のネタにさせて頂いております☆

たつあきくんは、きっとすずたんが好きになるに違いないと思います。
なんたって、我々夫婦がファンですからww

この日記へのコメント
なぞの旅人スー 2012年10月28日 16:43

 保育園の遠足の行き先が名古屋なんて、凄い!保育園の修学旅行みたい(笑) ゴリラが良かったとは、男の子らしいですね。
 さあ、花祭りシーズン間近ですね。つい最近、私は仕事の休憩に向かう時に口から「てほへ」と出てしまいましたよ(苦笑)

この日記へのコメント
けんた 2012年10月28日 17:13

>なぞの旅人スーさま
長距離遠足だけあって、妻の話を聞いたところ、
バスも山道は特にスローペースだったそうです。
保育園児だと酔う子も多そうですし(汗

さて!!
花祭りシーズン!!

週末の予定がえらいことになってきて、
どれだけ参加できることか…
楽しみ半分、運営の辛さ半分。
まあでも、楽しみましょう☆

天研の合宿へ

大学時代に所属していたサークル「天体研究会」は
毎年数回、飯田市上村にて合宿を開催しています!

名古屋にある大学からだと3時間近くを要しますが、
豊根からなら1時間半程度で行けちゃう☆

今回、参加するOB同期からお誘いがあったので、
ちょろっと顔を出してみることにしました。

今回は明日用事があるので日中参加。
天体研究会なのに(笑)

星を一緒に観ること無しww

例によって日中は温泉に浸かっているそうなので、
いつもは単独で向かっていましたが、
せっかくだし妻子も連れて温泉へ行くことにしました☆

いつも平日の帰宅が遅かったり週末は家にいなかったりして
家族サービスできていないので(汗

飯田市までは自宅から一時間程度。

途中、信州蕎麦を味わって昼食をとり、
だいぶ昔に開通した三遠南信道路区間(矢筈トンネル)を通って上村へ。

そこから南信濃村へ下って行きます。

噂に名高い「酷道」のR152を走りますが、
その区間は三遠南信道路の「現道活用区間」。
すなわち、R152がそのまま三遠南信道路の一区間として利用されることが考えられている道路。

まだまだ途中、すれ違い困難部分が多々ありますが、
予算の付き方が凄いのか、工事中の場所が一杯あります。

んで、このトンネルは最近開通したばかりのトンネル!!

DSC_1119

大学現役生時代から使っている道ですが、
この区間は狭すぎてすれ違い用の信号があるレベル。

それが片側一車線の立派なトンネルに生まれ変わっていて感動!!

事故のリスクも減少します。

そして、無事に南信濃村「かぐらの湯」へ到着☆

入り口では霜月祭りのモニュメントが歓迎してくれます。

DSC_1121

祭り好きの息子は、早速、その真似をしています(笑)

温泉へ入り、露天風呂にてサークルメンバーやOB、同期と合流。
露天風呂で合流ってww

温泉好きが集まっているので、それっぽくてイイw

かなりノンビリまったりと風呂に入って、
近況報告をしあったり☆

みんな、全国に散らばって頑張っているようです!!

にしても、普通の週末に長野県の山奥に集合しちゃうバイタリティがスゴイ。
もちろん、私が最寄りです。

風呂でぬくとまったあとは、湯冷めを確実にしそうなしらびそ高原へ(笑)
道中の道からは、秋色一色への準備中の山々が目に入り、
西日が照らして、ものっすごい綺麗。

妻も感動していました☆よかった!

DSC09543

山頂付近、ハイランドしらびそから、夕日を眺める…

というか、次から次に出てくる一眼レフカメラ(笑)
そうなんです、私のカメラ好きも、このサークルに入っていた影響。

みーんな、ごっつい一眼レフ持っています。

中には、最近フルサイズセンサのデジイチを購入した後輩も!!

山の上部だけを夕日が照らし、美し。

DSC09547

しかし、ここまで来ると完全に、秋。

標高1,900mです。

息が白い。
それにビックリ。

DSC09544

夕日が山の端に沈む風景をカメラに納めに行ったところ、
電池切れというありえない結末ではありましたが…

横を振り向けば、一眼レフの集団が夕日を狙い。

その9割がサークルメンバーwww

DSC_1128

仕方なしにスマホで撮影していましたが、
それでも、これだけ美しく☆

DSC_1130

寒くてたまりませんでしたが(汗

息子は車内でぬくぬくしてました。
風邪ひかれたら大変!!ってか、既にひいているようだし(汗

日が沈んでから合宿所へ立ち寄り、
若い大学生がてんこ盛りなもんだから、息子も興奮。

入り口で花を舞っていましたよ。

息子は、可愛い!って言われて有頂天です。

何人かは、花祭りに遊びに来てくれるそうなので、こちらも楽しみ☆
もちろん、花祭り常連組は来ること前提(笑)

合宿の皆さんは、これから夕食だそうなので、
我々も飯田市内へ下山して夕食食べることにしました。

息子は初めて(かもしれない)の自分用メニューを注文!!
大好きなエビフライ☆

しかし、何故か…

エビフライをしっぽから食べる。

DSC_1133

ま…まあ、どちらから食べてもイイと思うんですが、
敢えて硬くて食べにくいところから行くとは。

美味しいところを最後に取っておくタイプでしょうか。

お店の方がとってもフレンドリーで楽しい夕食でした!

ま、最後に息子がお手洗いに行った時、
お母さんが流してしまったことに腹を立てて…

ずーっと泣き叫んでいてやっかいでしたが(汗

そんなことで怒るなよぉ…。

自分でやりたかったんだね。

山に住んでいるけれど、他の山を観るのも癒やされるなぁ~と感じた1日でした。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2012年10月23日 10:18

しらびそ高原、めちゃくちゃ懐かしいです!
30数年前、駆け出しが飯田支局でした。
しらびそ高原や遠山郷の取材はオンボロのランドクルーザーで、赤石林道という未舗装の山岳道路を走って一日がかりでした。
遠山郷では、まだ森林鉄道が走っていました。しらびそ高原は三菱自動車が車の広告写真の撮影場所にしていた記憶があります。まだ中央道も開通していませんでした。
往時茫々、追憶に浸るようになったのは年をとったせいでしょうか?
仕事、がんばってください。いいネタあったら、そっと耳打ちお願いします。

この日記へのコメント
けんた 2012年10月23日 20:32

>山のしんぶんやさま
おおおお!!!しんぶんやさまが若かりし頃にご活躍なさったところなんですね!!
矢筈トンネルが完成する前は赤石林道を…という話はサークルの先輩方から伺っていましたが、未舗装の時代…それはスゴイです。オフロードが日常の場面だけあって、三菱自動車も広告にされたんでしょうかね。今や、ちょっと行こうかな~という気分で行けてしまいますが、当時は覚悟が必要そうですね(汗
取材に行くまでが大変だと、記事への想いもさぞかし強かったことかと想像します。
身の回りにネタがたくさんあってブログに困らない日々ですが、新聞紙面に耐えうるようなネタを…ゲットしたら、そ~~っと(笑)よろしくお願いしますっ!!!

村長さん主催蜂追い大会

ハードスケジュールでなかなか予定が開けられない村長さん。
そこをどうにか、都合付けて下さり…

本日は、蜂追い(はちぼい)大会となりました!!

蜂の子(幼虫だけでなく成虫も含む)料理という、蜂を食す文化がありますが、
その蜂を捕ってくる「猟」も存在します。

通称、蜂追い(はちぼい)といって、仕掛けたエサ(ささみ肉とか魚とか)に群がる蜂
がエサ(目印付き)を持って飛び立った瞬間…大の大人が猛ダッシュ!!

目印を見逃さないように蜂を追い掛けて、山中の巣を探し出します。

そして、土の中にある蜂の巣を掘り出して、
そこから幼虫やさなぎ、成虫を取りだして、
調理しちゃおうというものです。

まずは、蜂の巣を探すところから始まり、
ある意味それが全てかもしれない(笑)

んで、今日は母と妻が選手として参加するママさんバレー大会と
重なってしまったため、息子の面倒は私が見る係。

果たして、蜂追いに連れて行って良いモノか思案しましたが、
どうしようもないので連れて行くことに(汗

既に、村長さんがエサを仕掛けていて下さり、
そこに蜂が何匹もたかっている様子☆

息子の面倒を見ながら、山中に潜り込みました。

しかーーし!!
さすがに山中を息子に歩かせるわけにはいかないので抱っこします。

これが超シンドイ。

ただでさえ山の斜面で歩きにくいところを抱っこして…。
疲れたので、息子には切り株で休んでいてもらいました(笑)

DSC09564

大好きな木の棒を見つけて、大変ご満悦です。

そして、その下の方では…

DSC09565

皆さん、分かりますか??
村長さんが森と同化しておられます(笑)

本日の制服は、迷彩服www

今回の指導者は、村長さん、副村長さん、職場の先輩です。
皆さん手慣れたもので、同じく山に入っていた
地域おこし協力隊くんと私は、置いていかれまくり(笑)

さすがに息子と一緒がしんどくなってきたので、
地域おこし協力隊くんの御友人が息子をみていてくれました。

このようにしてエサに集中している蜂に対し、
「こより」を付けた小切り肉を持たせます。

DSC09567

「こより」を目印に蜂を追い掛けていくんですが、
独りで追い掛けていっても、起伏の激しい山中では人間は置いていかれます。

よって、数人が蜂の移動線上に立って

「行ったぞーーー!」

「右!!右!!」

ってな感じで、移動線を少しずつ明らかにしていき、巣に近づいていきます。

蜂から少しでも目を離すと、もう、どこにいるか分からない。
よって、追い掛ける時は上を凝視して足下を見ずに山の中を走る恐怖(汗

足下は、道無き道で小径木が転がり、
柔らかくて表土が崩れる場所も多々。

その崩れる場所が急斜面だったりするから…

恐ろしす。

また、エサを持った蜂は巣に持ち帰って再び同じ場所に置かれた
エサを取りに来るため、蜂に目印を付けておけば、
どれくらいの時間を経過して返ってくるかをみて、巣までの距離が分かります。

午前中に狙った二ヶ所のエサ場に来た蜂は、
谷を越えていたりしてエサ場から遠い位置に。

よって、我々も追跡しきれず昼食時間となって
午後から仕切り直しです。

ここで私は、バレーの方で昼食を頼んでいるとのことで、
一旦、バレー会場へ!!

上黒川チームの皆様都一緒にお昼ご飯。

ってか、男性、おいらだけ。

なんだかちょっと恥ずかしいのだが。

こちらが上黒川チームの皆様!!

DSC_1140

バレーをプレイしている妻の姿は初めて目にします。
息子と二人で応援していました☆

昼休み中に、母や妻とバレーのパス回ししてみました(笑)

さあ、午後も息子を連れて…と、思っていたところ、
下黒川の方が、上黒川の試合中は息子をみていて下さることに!!

感謝!!

んで、再び村長さん宅へ向かい、山の中へ。
そして!!

見つかりましたよ!!巣が!!

DSC09573

ぱっと見、全然分かりませんが(笑)
木の根本付近に小さな穴が開いていて、
そこから蜂が出たり入ったり。

そこに煙幕をぶち込みます。

DSC09578

DSC09580

煙幕で蜂を麻痺させている間に、巣を掘り出す!!

DSC09585

この作業、とっても素早し!!
素早くしないと、蜂に刺されます。

掘り出したのがこちら。

DSC09588

まだまだ小ぶりだそうです。
うむー、私にできるだろうか…

というのも、もうひとつ巣を見つけていて、
そちらの掘り出し作業にチャレンジすることに!!

ドキドキ。

だって、熟練の方が、最初の巣を掘り出す時に頭を刺されてしまったのです…。

これは、刺される覚悟が必要か(汗

一応、防御の目的で…

前の会社でライン実習(塗装検査ライン)で使っていた帽子を持参(笑)

DSC09613

髪の毛が落ちないように、首まで囲う仕組みになっていますが、
それによって、普通の帽子よりは防御能力向上…!?

とっておいて良かった(笑)

煙幕を突っ込んで、

「さあ!! 掘れ!! 急げ!!」

先輩からの指示で掘りますが、どこに巣が埋まっているのか、
見当が付かないっ!!

誤って巣を削り出そうもんなら、えらいこっちゃ。
それくらい、巣はもろいものなのです。

さらに、顔の周りでブンブン音がしまくり(汗

結局、ほとんど先輩が掘り出して下さいました(汗

横で慌てるおいらの構図。

はぁ。ドキドキした。

戦果はこちら。

DSC09592

ここから一匹ずつピンセットでつまみ出しますが、
本日はスペシャルな装置が登場!!

エアーコンプレッサー!!!

巣にエアーを吹き付けてやると、面白いくらいにピュンピュン飛び出します。

DSC09597

ってか、普通にコンプレッサーが置いてある村長さん宅。
むしろ、そっちが驚きです。

捕りだした幼虫などはこちらですが、
なかなかグロテスクなので、縮小表示いたします。

DSC09608

慰労も兼ねて、村長さんが焼き肉を用意して下さいました☆

DSC09609

その間、取り立ての蜂の子を、村長さんが直々に調理。
できあがったのがこちらーーー!!!

DSC_1141

ご飯に載せて食べたい味わいです。
そのまま、外が真っ暗になるまで宴たけなわでした☆

プロの皆さん曰く。

「めちゃくちゃうまいもんでもないけど、見つけるのが楽しいんだわ!」

この日記へのコメント
すずたん 2012年10月24日 00:31

ヘボは私的には食べられなくはないけどこのんで食べるものでもない、って評価なのですが、地元のおっさんらは好きですね。
こないだ食べたイナゴの方がよほど美味しかったのですが。

なかなかとるのは大変なのですね。高杉さんちのお弁当、という漫画で、ヘボは1キロ8500円の高級食材だと言っていましたが、頷ける大変さです。
ま、キロ単位で食べるようなものではないですが。

この日記へのコメント
kawag 2012年10月24日 19:02

はちぼいイイな〜。やっぱり食すなら地蜂ですよねw お酒のおツマミとか蜂の子御飯などでいただくのが好きです。
小さい頃から蜂ぼい、鮎掛け、自然薯掘りやってる名人さん多いですね。

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2012年10月26日 07:33

おはようございます。

蜂追いですか。
妻の家族は平気で食べてますが、僕は残念ながら…。

親父も町長になる前は毎年行ってましたよ!
⇒此処数年は忙しいからか、行けずに少しさみしそうです。


子供の頃からの習慣というのは重要ですね。
僕も北設地域で子供時代を過ごして居たら、当たり前の様に食べてたんでしょうね。

個人的には、食べなくても、危険と隣り合わせで行なう狩の醍醐味、は味わってみたいです★
⇒男の仕事って感じで(笑)

この日記へのコメント
けんた 2012年10月26日 22:48

>すずたん
やっぱり、小さい頃から慣れ親しんだ味というのが大切なのかもしれんねぇ。
自分的には、イナゴの方が抵抗がありますが(汗
でも、香ばしくて美味しいんだろうなぁ~。

こういった昆虫類は、初めて食べた時の味付け印象で得手不得手が分かれそうな気がします。

1キロ8500円!?
まあ、1キロ集めるのが大変そうだけど(笑)

この日記へのコメント
けんた 2012年10月26日 22:52

>kawagさま
私はまだ、イモ蜂なるものを食したことがありませんが、
本当に大きくて貴重なもののようですね。

お酒が好きな方にとっては蜂の子はピッタリそう☆
日本酒に合いそうです。

今や、そういった自然の遊びも上の方の世代の方が中心になってて、
無くなっていく文化なのかなぁ~って気がしています。
同じように、数世代前には、もっと多様な自然の遊びがあったかもしれません。

この日記へのコメント
けんた 2012年10月26日 22:55

>ウェスさま
やはり、育った環境…(笑)
花梨様に是非、味を覚えさせてあげて下さいっ☆

それにしても、町長さん、本当に忙しそうです。
至る所でお目にかかりますし、いろんな団体の会長職があるので、
町長職以外にも公務は多いでしょうね…
その中で政策を考えていくのは大変っ!!

危険と隣り合わせなところが、やはり醍醐味だと思いますよ。
まさに、ウェスさんのように…なーんてww

この日記へのコメント
UZ 2012年10月28日 10:26

いいなあ!はちぼいですか!
今から20年近く前、現村長さんの三男坊を担任しているとき、若かりし村長さん(そのときは、役場職員)と蜂ぼいやりました。
そのとき見つけた巣は、二番巣だったので、蜂の子はほとんどいませんでしたが、焼き肉して楽しんだ思い出があります。

村長さんに、今度やるときは誘って!!と伝えといてください(笑)

この日記へのコメント
けんた 2012年10月28日 17:10

>UZ先生
はちぼいがメインか、焼き肉がメインか(笑)
先生も、村長さんとはちぼいやったことあるんですね~~!!
私は、小学生時代に校長先生と一緒にはちぼいした記憶がありますよ。
あれは何年生の時だったかなぁ。

ま、蜂を追い掛けるところまでですが。もちろん。

村長さんもかなり多忙でなので、次があるか分かりませんが(笑)

地域おこし協力隊ドラマ観た

  • Posted by: けんた
  • 12年10月22日 月曜日
  • 日々雑感

私が仕事面で大いに関わっている地域おこし協力隊制度。

制度の詳細は、先日ブログに記しました。

■地域おこし協力隊がドラマに - kenta's page!!2012

今日が、ついにその放映日!!
朝には、めざましテレビで番宣してましたね。

若い男女の色恋沙汰が、やっぱり数字が捕れるのかなぁ~
あまり田舎の現状と現実離れしたストーリーは、
変な幻想を抱いた人の移住を招くので…

それはそれで田舎も本人も可哀想だし…と、
マスメディアが持つ影響力を心配しつつ…

それを観て移住の問い合わせとかしてくる人が
いるかもしれないっ!!
知識として入れておこうと、何年ぶりかで「ドラマ」を観ています(笑)

で!!!
そんな心配も、多少は吹き飛びました。

 

「都会の人間関係に疲れて来たの?」

「田舎の方が百倍、人間関係はめんどくさいよ!」

 

「それともなに?自分探し?」

 

待ってましたーー!!
このセリフ(笑)

このドラマを見て、田舎に対する幻想が増えるんじゃないかと
そこだけはちゃんと伝えてくれよーーって思っていましたが。

監修が入っているようですね(笑)

 

人付き合いが好きじゃないと、田舎でやっていくのが難しいのは確か。

一とのコミュニケーションが苦手で、
自然が豊かな田舎へ…
のんびりひっそりと…なーんて幻想を抱かれては困ります。

ただ、妻曰く。

キャスティングに綺麗な人が多すぎて、
綺麗な人に出会えるっていう幻想が…

うむ。

それはそのままにしておきましょう(笑)

 

「ここは人が身近です。」

「だから人の死も身近です。」

 

豊根に戻ってから人の死に直面する機会が増えた気がします。

まだ戻ってから1年半ですが、
それでも出会った人や、その周りの方が亡くなったという情報は、
もの凄い早さで村内に拡散します。

そして、多くの方が弔問に集まり…。

ここではコミュニケーションを取る年齢層が非常に幅広い。
人の生まれから死に至るまで、それがとても自然に、
自分の中に受け入れられる風土があると思います。

エレクトーン寄贈

先日、母が豊橋の伯父からエレクトーンをもらってきました。

しかし!!

我が家に演奏する人はいないし…

どうするかと思いきや、せっかくなので寄付しよう!!
ということになりました。

かなりヘビー級で、調べてみたら販売価格は100万円っ!?

教育委員会に交渉してみたところ、
村民ホールで活用してもらえることになりました☆

軽トラの荷台に載せた状態なので、
そのまま村民ホールへ運搬しまして、
教育委員会の皆様と搬入作業しました。

エレクトーンの第二の人生が始まります♪

名古屋のCBCへ

  • Posted by: けんた
  • 12年10月24日 水曜日
  • 旅路 | 会社

学生の時以来、久しぶりに新栄のCBCへ。

当時は、大変緊張して、その門をくぐった記憶が。

再び、仕事で来ることになろうとは。

会議室で、あーだこーだやったあと、
ちょこっと、社屋内を案内して下さいました☆

中継車両がたくさん並んだ駐車場。
そして、スタジオもひとつ、拝見。

テレビカメラを興味津々でなめ回すように観ていたところ、

「どうぞどうぞ、よかったら操作してみて下さい。」

大変嬉しい一言が!!

DSC_1145

可動部分が、非常に滑らかに動くように作られていて、
それに一番ビックリしました。
そりゃ、滑らかじゃないと視聴者が映像に酔っちゃうかもしれませんし。

フォーカスにはピーキング機能が付いていたりと。
スイッチ類を見ては、カメラ好きにはたまらないひととき。
名古屋までの運転疲れが吹き飛びますね(笑)

こちらは、花咲かタイムズのスタジオ。

DSC_1144

ひとつひとつの小物が丁寧に飾られていて、
単なる背景じゃないんだなと。

映像の切り替えなどを行う部屋も拝見しましたが、
このタッチパネル&液晶全盛時代に、
ハードボタンとブラウン管。

渋い。

色合いチェックなどはブラウン管の方が忠実のようです。
(最近は、液晶も力が上がってきているそうですが。)

ハードボタンも、操作ミスを防ぐためには必要とのこと。

やはり、確実性が求められる現場には少し前の技術が使われるのかな。

会議も含めて、大変勉強になる1日でした。

上黒川の若者が集まって

  • Posted by: けんた
  • 12年10月25日 木曜日
  • 行事 | 豊根

都市だろうが田舎だろうが、
地域コミュニティで必要とされているのが若い力。

私の住む上黒川区という地域にある、

若い力が区の行事に積極的に関わって欲しいという想い。

現役消防団員をベースとして、新たな組織が立ち上げられました!!

今夜は、その第一回の打合会。

DSC_1146

この方も、取材にいらして下さいました☆

■ 鍋島 のぞみの『豊根村 - 80日間チャレンジ』-上黒川青年団(仮)

ちょうどそのとき、村同報無線の放送時間にさしかかり!

そう、今夜の同報無線は、のんちゃんが放送担当☆

全員で静かに?聞いていました。
本人もちょっとはずかしそうでしたが、
みんな、

「良い声してるねぇ!!!」

って☆

 

区長さんから、区の役員会でまとまった青年団の概要が
我々に対して説明されました。

特に反対意見など出ること無く、
最初はできるところから、スタートしていくことになります。

日付が変わる頃まで熱い議論も有りました。

私は先輩と討論になって…

だんだんヒートアップ。

「ちょっと、外へ出ろ!!」

と先輩に言われて、外でキツイお叱りを頂いたり(汗
いろんな意味で焦った。

んでも、外に出て真剣に話をします。

とにかく、冷や汗をかきつつ、アツイ夜だった。

ブログ更新が滞り気味

このところ帰宅時間が日付変わってから。

ブログを書く時間が物理的に確保できない日が続きます…

心配のお言葉を下さった方々、
何かあったわけではありませんのでご安心を(汗

 

さて!!
明日土曜日は名古屋で後輩の結婚式!!

これまた日帰りの予定なので、
日付変更コースですが(笑)

武田研究室の皆様に会えるのがとても楽しみです☆

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2012年10月29日 09:13

おはようございます。
Blogアップも意外に時間掛かりますもんね。
⇒ケンタの様に凝ったBlogなら尚更…。

慌てずマイペースでの更新をお願いします。
気長に待ってますからね★

くれぐれも、やらされ感でやられない様に…。


今夜は、ゆーてな先生の様子見ながらご飯食べて来ます。
⇒今月末で退院できるそうです。

この日記へのコメント
けんた 2012年10月29日 22:24

>ウェスさま
メッセージ有り難う御座います!!
最近は、凝り具合も低下しているような気がして成りませんが(汗

私自身は、ブログを執筆しているとノリノリになってきて、
それはそれで良い時間ですのでご心配なく☆
ただ、一番のストレスはブログを書く時間自体が確保できないことですね…(汗

ユーテナ先生!!!!
退院されるんですね!!
よかったぁ…。

お見舞いに行けなくて申し訳ありません…。

武田研後輩の結婚式

武田研ソフトボール部のエース、
後輩の結婚式が名古屋ルーセントタワーにて行われました!!

思えば、昨年末…

一年前から日程確保の連絡が来ていて
新郎の気合いの入り用が伺えます(笑)

私も気合いを入れて、早朝に豊根を出発!!

1時間近く早く到着しちゃいましたが。
その分、窓の外に見える景色を、ゆっくりと楽しむことができました☆

DSC09617

上の写真中央の緑色の森は名古屋城や官公庁の集まり。
また、別の窓からは名古屋駅が眼下に広がります。

JR高島屋のツインタワーは円柱のイメージですが、
北から眺めると、趣が異なりますね。

DSC09699

武田研メンバーでは一番乗りでしたが、
徐々に関東、関西メンバーも集まり始めます☆

皆さん口々に、「朝早いよぉ~~」とおっしゃいながら(笑)

今回の結婚式は人前式です。
我々が証人となって二人の約束を見守ります。

まずは新郎が入場するんですが、
その前に、チャペルの椅子の上にはキットカットが置いてある。

何故??

アナウンスで、それらを参列者各々が手に持って下さいとのこと。
そして!!

新郎入場。

新郎、カゴを持っています。
その中に、キットカットを入れていくそうな!!

ちょうど胸ポケットにペンが入っていたので、
キットカットにメッセージを書いてみる。

皆からキットカットを集めて新郎が進み行き、
続いて、新婦が父のエスコートの元、入場です!!

幸せいっぱいの新婦。
新郎の元までたどり着き、お父様から新郎へと…。

 

気になるキットカット、その行方は…

新郎から新婦へのプレゼントというものだった!!

DSC09634

何故キットカットなのか…それは謎のまま…(笑)

しかし!!
この時点で、いつも現れるはずの武田先生の姿が見えない。

誰も先生のスケジュールを聞いていないようで、
いったい、いつ来るのか。

我々も、披露宴会場へと案内されます。

 

武田研究室からは、私の同期が全員呼ばれていて、
まさに同窓会テーブル!!

当時助手だった先生や先輩方と共に☆

もちろん、その中心には武田先生の席が御座います。

未だ、空席ですが!!

それをいいことに、
武田先生宛のメッセージを全員でたらい回し読み(笑)

と!!!

次の瞬間、入り口付近に会場の注目が集まった!!!!

新郎、新婦では御座いません。

そこにいたのは武田先生(笑)

このところ、新郎新婦よりも目立っていますww

 

が!!!

しかし!!!

一瞬姿が見えたかと思えば、
どこかへ…???

どうやら、新郎新婦へあいさつされて、そのまま次の予定へ向かわれたようです。
さすが、超多忙。

若干、寂しかったですが、
我々は羽を伸ばし放題(笑)

美味しい料理に舌鼓☆
隣に座った先輩は、いつも、とっても美味しそうに料理を食べます。

DSC09666

先輩を見ていると、ただでさえ美味しい料理が、更に美味しくなります(笑)

さあ!!
そ~ろそろ、披露宴のメインイベント、ケーキ入刀ですっ!!
見て下さい、この可愛らしいケーキ。

DSC09690

イチゴが、新郎新婦の笑いあり、涙ありの夫婦生活を表しているかのように
様々な表情で、取り囲んだ新郎新婦の友人たちを眺めているではありませんか。

ここでまた、新郎の個性が表れます。

カメラを持った人、全ての人に笑顔を納めてもらおうと、
首が…

180度以上、回っている(笑)

DSC09684

本当に、良い笑顔。

常に人に気遣う新郎の良いところが前面に出てきています☆
とにかく、人を笑わせることを考える彼。

そのためには、自分が汚れ役を買うことも、吝かでは無い。

だって…

新婦がお色直しのため、会場を出た後…

DSC09714

新郎が武田先生の席に着席ですよ。

汚れ役じゃないかもしれませんけど、
我々のテーブルが超盛り上がって、

ここだけ2次会!?

そんな雰囲気でした(笑)

武田先生のものまねを始めかねない勢いですww

新婦がお色直しを終えて再入場。
オレンジ色のドレスに包まれて、大変お美しい!

そのまま、各テーブルを回ってテーブルフォトです。
単なるテーブルフォトではありません。

事前にテーブルごとでくじ引きが行われており、
引いたクジには新郎新婦が様々なポーズをした写真が。

で、そのポーズに則って、テーブル全員で写真を撮ります。

我々のテーブルは…

 

ゲッツ!!!

DSC09726

…古っ!!!!

 

この古さも、新郎が笑いを取るための計算だと思われますが?

また、武田研卒業生一同で集まっての集合写真も撮影しました☆

DSC09747

 

さて、披露宴も佳境にさしかかり…

突然、照明が落とされたかと思いきや、
スクリーンに映し出された映像は…

北朝鮮のニュース番組。
そう、あの、強い口調で女性の方が熱く語る、あの国営ニュース番組。

でも、字幕が作られている(汗

そんなオープニングに引き続き、こんな衣装の人たちが入ってきたーーー!!

DSC09753

注)男性陣です。

 

AKB48…。

今や、こんな衣装が揃えられるんですね!!!
会場、大爆笑!!!

新郎の会社の友人たちによる余興です!!
ちょっと恥じらいを持ちながら頑張っちゃうところが、
更に会場の笑いを誘います。

 

そして。

やっぱり、新郎登場。

DSC09759

すんげぇ嬉しそうに、最前列に立ってダンスしております(笑)

 

さらには!!!上司も登場!!!

新郎の会社関係の皆様、総立ちで写真撮影に勤しまれていますww

DSC09768

さすが、世界の一流企業。
レベルが違いますね(>_<)

ここで、武田研メンバーも入って行くべきだったかもしれませんが、
スペースの関係上、我々は我慢してテーブルに座っていました(笑)

いやぁ~

新郎らしい、面白い披露宴だった!!

ただ、もうひとつ、新郎らしい場面も。

それは両親への感謝の気持ちを伝える最後の場面。
そして、参加者の皆様への御挨拶。

実は涙もろいところもある新郎。

感極まって言葉に詰まり、それがまた我々にも言葉にならない
気持ちが伝わってきました。

結婚、本当におめでとう!!!!

花祭りにも遊びに来てくれるということなので、
大歓迎であります。

新郎新婦に見送られ、これで帰途に着くかと思いきや…
我々は今夜の2次会にも参加します☆

時間はまだ14時半。
2次会は19時から。

さ~て、何をしようか!!

ちなみに、武田研の同期のひとりは結婚式ダブルヘッダー!!!

この後、もう一件の結婚式へ急いで向かっていきました。
すげっ!!

我々は…

DSC_1150

ボーリング@名鉄レジャックww

久しぶりだあぁ~~☆
チーム対抗で争って遊びました。

私含めてボーリングへのブランクが長いため、
スコアが100行くとハイレベルの扱いとなります(汗

2ゲームをこなしたところで、私は中座して…

 

散髪へ(笑)

散髪する暇が無くて髪の毛が伸び放題なので、
このすき間時間を狙って!!!

みんなには、

「えっ!? これから散髪!?」

と、驚かれましたが(汗
結婚式と2次会の間に散髪は…なかなか無いですよね。

変身して現れるのも一興かと。

綺麗サッパリ頭を整えて、2次会の会場へ☆
2次会の会場もルーセントタワーの40階です。

夜景が綺麗だろうなぁ~って思っていたらブラインドが閉まっちゃってる。
ふむぅ~残念。

そして、暗闇の中から新郎新婦参上☆

DSC09794

そのまま会場を一周してひな壇に到着すると…

 

ブラインドが一斉オープン!!

 

DSC09809

新郎新婦の後ろに広がる名古屋の夜景!!!

なんという憎い演出。
サイコーの背景です。

カメラの露出を変えて、夜景メインで撮影してみました。

カメラといえば、ケーキ入刀のカメラ部隊の数もスゴイ!!

DSC09817

そして、ひっきりなしに続く

「こっち向いてーー!!」

の、声。
入刀したまま、全然引っ込められない(笑)

セカンドバイトも気合い満点のボリューム。

DSC09827

新婦の愛を感じます(笑)
用意されていたスプーンも、超巨大だった…。

新郎新婦に縁のあるクイズゲームあり、
景品付きのくじ引き有り。

そこで…

助手の先輩が駄菓子セットをゲット☆

先輩は東京からいらっしゃっているので、
持って帰るのが大変だからと…

「息子に持っていってあげて☆」

と、私に下さいました!!!

こりゃ、息子が喜ぶぞぉ~~~~

有り難う御座います☆

昼間とは打って変わって、幻想的で美しい名古屋の夜景を見下ろして、
雰囲気ある2次会でした。

DSC09836

武田研の皆様とは、また12月に予定されている後輩の結婚披露宴で再会します☆

「また12月にね~~☆」

と、各々帰途に着いていきました。
私も、これから豊根へ戻りますっ!!

帰宅予定は0時過ぎ…

でも、充実した1日だったので、楽しかった瞬間を振り返りながら、
眠気を遮ってがんばります。

ダム好きは佐久間ダム祭

初めて知りました。

新豊根ダムと揚水発電で対を成し、
かつては日本一の発電量を誇った佐久間ダム。

ダムマニアにとって知らぬ人はいない存在。

わずか3年で完成し、日本の土木技術史にも名を残す存在。

そこで毎年、まつりが開催されているのです!!

今年で第55回だそうで、歴史ある祭りのようです。
新豊根ダムの方から御紹介を頂き、
ダム好きの私が行かないわけがない。

佐久間の方に聞いたところ、一番の見所は湖上花火だそうで☆

それを狙って、家族揃っていくことにしました!!!

 

が。

 

しかーーーし!!!

そんなときに限って、急を要する仕事の連絡が入ってくるものです。
時計の針を眺めながら、ギリギリイケル!!!

そう判断し、職場へダッシュ!!!

急ぎつつも、礼節的にミスが許されない内容だったので、
慎重にチェックも欠かさず…

任務完了!!

再び自宅に戻って妻子&妹を拾うと、佐久間ダムへ急ぎます。

我が家からは1時間かからないです。
ただ、現地に駐車場が無いので、シャトルバスでの移動。

駐車場に車を止めてシャトルバスを待ちます。

初めて乗車する、遠鉄のバス。

DSC09877

「おおきい、バスだねぇ」

と、息子が嬉しそう(笑)

そしてっ!!
佐久間ダム堰堤到着!!

がっ!!!

あれっ!?

ドン!ドン!

って、音がするのだが。

おかしいぞ。
プログラムでは、あと五分後に花火が始まる予定なのだが!!

そして、ひときわ大きい音がしたと思ったら…

それ以降、何の音もしなくなった。
ま…まさかこれは…

祭り会場へ歩いていき、そこで耳に入ったアナウンス。

「天候の関係で、一部プログラムを繰り上げ…」

 

は…はうあっ!!!

湖上花火を見逃したーーーーーーー!!

なんという残念な。
聞く話によると、佐久間湖畔から斜めに花火を打ち上げて、
ちょうど湖の真上で炸裂する、めずらしい花火だそうな。

ま、来年の楽しみに…とっておくか。

 

とりあえず、昼ご飯を食べる暇が無かったので、
出店で焼き鳥やら焼きそばやらたこ焼きを購入☆

息子も旨そうに頬張っています。

DSC09884

そして、フィナーレは餅投げ!!

人だかりの中を、今シーズン3度目(?)の餅投げで慣れてきた息子。

DSC09889

このとき、ステージ上で佐久間(浜松市佐久間)の観光イメージキャラの
「さくまる」くんが登場!!

まだキャラが設定されてから間もないようで、
若干のぎこちなさを持ちつつも、そこが愛らしい。

記念撮影の募集をしていたので、手を上げて一緒に☆

息子の超笑顔を観た客席からは…

「すごーーい!! 似てるぅーーー!!!」

そんな声と笑い声で、大変盛り上がったのでした。
似ている…のか(笑)

昨年、仕事の関係で知り合った浜松市佐久間支所の方もいらっしゃって、
久しぶりの再会に嬉しい時間を過ごしました☆

餅投げについては、持ちを拾って袋へ入れるというポイントを
ようやく息子も理解したようで☆

私の身体に当たって落ちたお餅を拾っては袋へせわしなく運び入れる息子。

成長したなぁ。

これにて祭りは終了ですが、せっかくきたので餅拾って帰るってのも芸が無い。
佐久間ダム堰堤周辺を散策していくことにしました。

DSC09891

新豊根ダムに同じく、高い堰堤からの長めは圧巻です。
高さ155.5メートルで、この高さは日本第9位だそうです。

DSC09901

渓谷の山々も色づき始めています。

DSC09902

さて、ここがポイント。
佐久間ダムは天竜川に位置していますが、
その中心線が愛知県と静岡県との県境。

すなわち、豊根村と浜松市の境目になっています。

なので、佐久間ダム堰堤を渡るとそこは…

DSC09906

愛知県、豊根村。

豊根村までは徒歩数分ですが、
豊根村の自宅までは自動車で1時間弱。

それだけ険しい山があるのです。

そこをくりぬいたトンネル。

DSC09907

ちょっと薄気味悪いですが、この先、ずっと進めば豊根村の富山地区に続きます。

息子は、

「オバケ出る??」

と、ちょっとビビリながらも、大喜びで突っ走って行っちゃいました(笑)

DSC09910

 

写真で撮影すると、まさに異世界への入り口のようにも見えますが。
ここから先は、まだ私、行ったことがありません。

DSC09912

豊根村民なのに。

豊根村は…広い!!

また時間を見つけてドライブしてみたいと思っています。

 

さて、今夜は2ヶ月後に迫ってきた花祭りの切草会議です。
切草というのは、花祭りにおける装飾・祭具を作ること。

DSC_1156

職人の方々が次々にリタイヤされ、分業も限界に近づいています。

なので、我々舞手も切草などの準備に積極的に関わるようになってきています。
その分担などを決めますが…

いかんせん、昨年リーダーシップを発揮して下さっていた先生が入院中。

皆で昨年の記憶をたどります。

今シーズンも、無事に催行できますように…

22時過ぎまで議論が続いたのでした。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2012年10月30日 08:29

佐久間ダム…。子供の頃、胸をときめかせたものでした。堰堤の高さ150㍍超、出力35万。完成当時は日本最大のダムでした。
「奥の方」(新城地方ではこういう言い方をしました)へ
向かう飯田線の貨物列車が、毎日のように建設重機を満載していました。
重機は米国製で、狭隘なトンネルを通過できるよう分解して積載されていました。
工事現場を見学したこともあります。銀色のヘルメットをかぶり、ガムをかみながら闊歩する長身の米国人技師の姿が印象的でした。
「佐久間ダム」「東海村の原子炉」「南極観測船宗谷」。この3つの巨大プロジェクトは、昭和30年代初期の子供たちに、夢と希望を与えてくれたのです。

ところで、先日の某紙の「蜂ぼい」の記事に父子で“出演“されてましたね(爆

駄文、失礼しました。


この日記へのコメント
けんた 2012年10月30日 21:53

>山のしんぶんやさま
まさに日本が発展していく時代の風景がそこにあったのですね!!
私たちの世代から見ると、とてもうらやましく思います。
巨大プロジェクトが如何様にして形となっていくか…外国製の重機が運ばれていく様子を頭に思い浮かべると、ウキウキしてたまりませんね。
そして見学をすると異国の技術者がプロジェクトに関わり…う~~ん!面白そうっ!!

東海村の原子炉と南極観測船と同列に佐久間ダムがあったというのは驚きました。
まさか、そこまで佐久間ダムの事業が注目を集まったものだったとは!!
完成した今の時代ではありますが、それが身近にあるというだけでも誇らしく思えます。
まったく関わってはいなくとも!!

そして…
某紙の記事!!有り難う御座いました(笑)
紙面を開いた瞬間、二度見してしまいましたよ(>_ まさかの"出演"で(汗
多くの方に、「出とったね!!」と、声を掛けられました(笑)

本当に、有り難う御座います!!!

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2012年10月31日 08:46

佐久間ダムについては、本当にいろいろな思い出があります。
4基の発電機のうち2基が東芝、2基が日立製で、小学校低学年だった私は「東芝」「日立」の漢字をここで覚えました。
ダムサイトには、ゲートを監視する大きなテレビカメラが設置されており、「すごいなー」と感動したものです。
当時、テレビはまだ一般家庭に普及しておらず、もちろん私の家にもありませんでした。そういう時代だったのです。
佐久間ダムは岩波の記録映画になり、学校で上映されたのを覚えています。

ただし、ダム建設で水没する集落のことなどはほとんど喧伝されなかったように思います。復校の国策推進の「光」のみが喧伝され、「陰」の部分は置き去りでした。
旧富山村を訪れるたび、そのことを強く感じます。
こうした体験を踏まえ、設楽ダムの「陰」の部分に焦点を当てていかねばと考えております。

堅い話になってしまい申し訳ありませんでした。
ご健闘を祈ります!

この日記へのコメント
けんた 2012年10月31日 20:58

>山のしんぶんやさま
「東芝」「日立」の漢字を佐久間ダムの発電機をきっかけに憶えたことを憶えていらっしゃることに驚きました(笑)それだけインパクトがあったんですね。今でこそ家電製品が家庭にあふれていますので、メーカーの名前も当たり前のように目に入りますが、それらが少ない…もしくは無い時代にはメーカー名ですら夢のある文字だったでしょうか。そう思うと、改めて、当時としては技術の粋を集めて作られたのだなあ~と感じます。学校で佐久間ダムの記録映画ですか!!それはまた、子どもたちの輝く視線が頭に浮かびます。
今の時代、ダムの建設と言えば集落が水没することが建設による恩恵よりもクローズアップされるように思いますが、かつては真逆だったのですね。さすが、国策。何かを成す時は意図的に隠されるものがある…ってのは言い過ぎかもしれませんが。
影の部分も理解され、議論が成されて合意が形成されて…というのがやはり理想的ですね。
非常に難しいもので時間のかかるものであることは確かですが。

蜂追いが中日新聞に!!

先日、職場の先輩がコーディネートしてくださった、
村長さんと鍋島のぞみさんとの蜂追い☆

■村長さん主催蜂追い大会 - kenta's page!!2012

なんとおーーー!!!

中日新聞で取り上げて下さいました♪

しかも、東三河版のトップに☆

 

紙面を開いた瞬間。

グラフィックス2

お…

おおおおおおおおっ!?

息子を抱っこした私の姿が目に入る。

グラフィックス2

まさかの出演(笑)
ってか、主役の村長さんと鍋島のぞみさんの向こうで、
えらい目立っているではありませんか(汗

かなりのサプライズでした(笑)

東三河版だけあって、村内に限らず他市町村、
豊橋や豊川の友人からも連絡があったり。

多くの方に

「新聞載っとったら!!」

と、お声かけ頂きました。

息子も、初新聞紙面デビューです(^^)/

それにしても、蜂追いの情景描写が的確で…
さすが、プロの文章。

同じ光景をブログで文章にしていましたが、
比較してみると勉強になります!!

村長さんの

「秋になるとムズムズしてくる」

という表現が秀逸でした(笑)

県境域開発協議会を開催

長野県、静岡県、愛知県の県境に位置する豊根村。
東三河という広域の共同体にも属しておりますが、
それだけではなく…

県境町村間での交流があります。

県境をまたいでの交流。

私もあまりよく分かっていませんでしたが、
父が昔、県境域(けんきょういき)という言葉をよく使っていたことを思い出します。

スポーツの交流や、文化の交流、そして政治的な交流も。

父と私は、剣舞をやっていて、
私もその関係で交流会に出たような、うっすらとした記憶があります。

今回は、議員さんたちの交流で、
研修会が豊根村で開催されました。

参加する町村は…

売木村、阿南町、根羽村、天龍村、そして豊根村。

平成の市町村大合併によって、
参加する町村が減少してしまい、今や長野県の4町村+豊根村。

豊根村が愛知県代表的な。

静岡県が…
みーんな浜松市になってしまい(汗

総勢60人ほどの議員さんが一挙に集まる!!
緊張しますね。

その会場準備を昨日から。
無事に、準備を終えて開催を待ちます。

DSC09932

研修会中は、私は照明音響担当など。
初めて村民ホールの照明や音響設備を操作させて頂きましたが、
テレビ局の操作パネルみたいにスイッチやスライダーがたくさんあって
スタジオを操っているような?

ちょっと、面白い(笑)

次第に沿って、明るさ調節などを行います。

DSC09947

御講演は、東三河県庁、愛知県副知事です。

東三河県庁という取り組みも、広域的な行政機構であり、
その内容を長野県の議員さんたちも学ばれるという形。

内容は…こちらをご覧下さい。

■東三河県庁のポータルサイト|穂っとネット東三河|東三河県庁の概要

ほぼ、この内容に沿って解説下さいました。

天龍村や根羽村、阿南町、売木村の方とお話しすることもできました。

 

「平らな土地が少なかったり、山ばっかりで
似た環境であるけれど、豊根は恵まれているよ。」

という一言が印象的でした。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2012年11月 2日 08:52

こたつは人をダメにする・・・・・至言です!
おいらがダメ人間になったのはこたつのせいだったんですね。
目からウロコです(爆

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2012年11月 2日 08:55

投稿場所を間違えました。
やっぱりダメ人間だぞん(汗

この日記へのコメント
けんた 2012年11月 2日 20:34

>山のしんぶんやさま
コメント有り難う御座います☆
今日は、たまたまですが、お会い出来て嬉しかったです♪

こたつは…魔物ですよね(笑)
実は、職場の第2会議室には「こたつ」があるんですよ…
こたつにあたりながら会議!?
と、入った当初は驚きましたが、今では普通です(笑)

他の会議室が埋まっていたりすると、
そこで会議をすることもあります。
自分的には、リラックスした環境で自由な発想が欲しい時、
そこで会議するのも良いかな~って思っています。

ただ、冬場は会議が長引きそうですが(笑)

ウェザーニューズde豊根

今や、天気予報の大御所、ウェザーニューズ。

そのウェザーニューズが運営する
24時間生放送のSOLiVE24というお天気番組があります。

■ソラマド 24時間生放送動画 SOLiVE 24 – ウェザーニュース

なんと今回。
深夜時間帯の番組が豊根村の取材に来て下さいました☆

もちろん、全国ネット。

BS910ウェザーニュースチャンネルやパソコン、スマホで見られます。

10月29日(月)23:00~25:00
24時間お天気情報番組
SOLiVE24SOLiVEナイト

あ、放送時間終わってるやん。

という方、ご心配なく。
放送の内容はそのままYouTubeにアップされています。

この収録が実現したのも…

80日間チャレンジ「のんちゃん」のコネクションパワー。
すごっ!!

それにしても、ゆるい番組だ(笑)
なんだか、編集無しの水曜どうでしょう??

あ、テロップが足りないか。

双方向型番組というのが面白いですね。
視聴者からのコメントがリアルタイムで入るという。

Index of all entries

> 2012年10月の日記一覧

 まず 歩いてみる
    そこに 未知があるから
最新のkenta's日記
kenta's Twitter
    皆様からのコメント
    • けんた: >たけたけちゃん 新 read more
    • たけたけ: 新年だし、いまさらな read more
    • けんた: >ウェスさま おっ! read more
    • ウェス@あいぽん: こんばんは。 今夜か read more
    • けんた: >まーちゃんさま お read more
    • まーちゃん: おかえりー(*^^* read more
    • けんた: >Tomonagaく read more
    • けんた: >dj-chakoさ read more
    • けんた: >ウェスさま 独特の read more
    • Tomonaga: 先日は、披露宴に来て read more
    Calendar
    « 2012 10 »
    S M T W T F S
      1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31      
    kenta's 検索
    カテゴリ
    おらがのとよね
    花祭り~豊根村上黒川地区
    kenta's music
    kenta's link
    これまでの月別ページ
    kenta's booklog
    kenta's page!!携帯版
    Feeds
    kenta's page!!について

    けんたが日々徒然…2001年より記録している日記中心のwebサイトです

    webサイト立ち上げから毎日欠かさず日記付けています

    一日一日を大切に、一日一つは日記のネタを見つけよう…見つからなかったらネタを作って実りある一日に

    管理人けんたへの連絡先
    メールアドレスの画像

    けんたの文献リスト

    kenta's page!!最新の日記へ戻る