> 旅路 > | こども > | 研究 > 鳥取中国地方探訪2日目

鳥取中国地方探訪2日目

鳥取中国地方探訪2日目

鳥取に来ておきながら、いきなり島根観光です。

噂のモーニングバイキングを食べるため、朝一番で近くの道の駅へ行ってみました。
■お台場観光 道の駅大栄 名探偵コナンの町大栄 鳥取の名産品 すいか・ながいも直販
が、しかし!!!

早すぎた。

まだ、開店していませんでした(^_^;

ですが、入り口で面白い銅像を発見。
名探偵コナン銅像。

DSC_1046

妻祖父母宅の町は、あの有名漫画家青山剛昌さんの生誕地。

■コナンと風車のまち:北栄町商工会

他にも鳥取県は名だたる漫画家の故郷であり、
現在、マンガ王国なるイベントを実施中だとか☆

さらに驚くことに、道の駅登録全国第1号なんですね!!ここは。

国道9号線をひたすら西へ向かい、途中、できたてホヤホヤの山陰道に何度か乗る。
途中の宍道PAに立ち寄ると、■宍道湖 - Wikipediaが高台から見渡せました。

DSC08612

朝食を購入し、食べながら島根県中央に位置する目的地、石見銀山へ!!

■石見銀山 – Wikipedia

石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にある、戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた日本最大の銀山(現在は閉山)である。その最盛期の当時、日本は世界の銀の1/3を産出したとも推定されるが、そのかなりの部分を占めていたという[1]大森銀山(おおもりぎんざん)とも呼ばれ、江戸時代初期は佐摩銀山(さまぎんざん)と呼ばれた。明治期以降はなどの鉱物が主に採鉱された。

下調べをする余裕が全く無かったので、
どこに向かえば良いかも分からず…とりあえず、
世界遺産センターというものがあるらしいので、そこを目的地に設定。

■石見銀山世界遺産センター(島根県大田市大森町) / Iwami Ginzan World Heritage Center(Shimane Pref, Japan)
到着すると、石見銀山の紹介VTRを観覧。

  • (2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
  • (3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
  • (5) ある文化(または複数の文化)を代表する伝統的集落、あるいは陸上ないし海上利用の際立った例。もしくは特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている人と環境の関わりあいの際立った例。

どうやら、見所的には古い町並みと坑道跡らしいのだが…。

世界遺産になっているだけあって、マイカーでの乗り入れはできないみたい。
世界遺産センターから大森の町並みまで路線バスで移動します。

日曜日というのに、それほど人もおらず。
静かな町並みをゆっくり散策します。

DSC08616

かつては世界的な銀発掘地だっただけに、
警備は厳重だったようで。

写真は旧代官所。

取り締まりも厳しかったようです。

また、町並みの中には熊谷家住宅なる重要文化財も!!

DSC08621

DSC08623

豊根村にある重要文化財熊谷家とは、だいぶ雰囲気が違いますが。

この町並みは保存地域に指定されているそうで、
古い町並みを維持するため、随所に工夫が点在していました。

DSC08626 DSC08631

床屋さんの回転灯?は木製だったり。
さらには自販機が木製!!

お昼の軽食に、パン屋さんで米粉カレーパンを購入して食べ歩きましたが、
できたてホヤホヤがサクサクでめっちゃ旨い!!!

DSC08630 DSC08632

郵便局も趣があります。

DSC08634

まあでも、ここまでなら日本中で展開されている古い町並み保存運動と
さして変わるところでは無く…世界遺産…??

そうそう、その中で武家屋敷があったので、興味津々で入ってみました。

武家屋敷の旧河島家。

ここでなんと!!

油団(ゆとん)発見!!!

DSC08652

大学時代、油団づくりの職人さんを訪ねて福井へ行ったことを思い出します。

2004年8月3日 (火)
金属学会 伝統材料勉強会@福井県 <二日目> その1

油団は日本海側独特の文化なんでしょうか。
SEM写真を撮影したり、学会発表でも使わせて頂きました。

そうこうしているうちに、息子はオネムの時間。

DSC08655

これから5キロほど歩くというのだが…
息子を背負って…こりゃ、気が遠くなるぞん。

よって、暫く寝させたら、無理矢理起こしました(笑)
少しでもお昼寝効果はあって、

だっこー

とは言いながらも、嗾けてやると走り出します(笑)

運動会の練習をしているので、
よーい、ドン!
って言ってやると、走るんですよ。

こりゃ、楽だ。

ただ、歩かない。

走るか、止まるか、戻るか。

そのどれか(笑)

一般公開されている龍源寺間歩まで片道2.5km。
途中、立ち入り禁止の間歩(坑道)がいくつかありました。

DSC08671

んで、ようやく到着!!

DSC08675

入り口は綺麗に補強されています。

DSC08677

岩と岩の隙間を古代に熱水が通過することで、銀や金や銅といった金属が
割れ目表面に蓄積されていったそうな。

よって、鉱床が面状に広がっているそうです。

その面に対して、直角方向から掘り進んだり、平行に掘り進んだり。

時代によって掘り進め方も異なるようです。

DSC08680

また、間歩には全て番号が付番されており、
500を超えています。

DSC08687

代表的な間歩には石塔が建てられているようです。

新切間歩。

DSC08704

そして、もちろん!!
鉱物が出るところには神社有り。

佐毘賣山神社(さひめやまじんじゃ)がありました。

DSC08693 DSC08696

御祭神は金山彦命(かなやまびこのみこと)で、鉱物の神様です。
鉱山の護り神として信仰されています。

鉱物が出るってのは、まさに偶然の要素が強く、
昔の方にとっては、そこに神が棲んでいると考えても当然。

永代尽きせぬよう、奉るのも頷けます。

かつては、この山奥狭い地内に2万人もの人が住んでたという…。
山中には多くの「平坦地」があるそうです。

道の脇にも、石垣でつまれた部分が多々有り、
今でこそ木々が生い茂っていますが、かつては家があったんだろうなぁ~と。

DSC08706

そこで見つけた可憐な彼岸花。

DSC08710

彼岸花の花弁にのみ木漏れ日が当たっていて幻想的でした。

しばらく歩くと、城跡のようなものが見えてきました。

DSC08712

これは…城跡ではありません。製錬所の跡地なのです。

清水谷製錬所跡と言って、明治時代に作られたモノ。

DSC08717

数十億円の投資で作られたそうですが、
出てくる銀の品質が悪かったようで、一年で操業終了してしまったそうな。

世界遺産センターに戻るため、バスを待っていると
バス停から見える景色がステキでした。

DSC08721

いやぁ~~たくさん歩いた!!
割と疲れました(^_^;

せっかく石見まで来たので、この国の一宮を参っていくことにしました。

DSC08734

DSC08730

■石見国一宮 物部神社と呼ばれる、大変歴史ある神社です。

西暦513年に社殿が創建された。

春日造りでは全国一の規模。

DSC08731

石見銀山からほど近いところにあって、
立ち寄るのに、かなりオススメです。

例に漏れず、御朱印を頂きました☆

このあたりはイチジクも有名らしく、道の駅にはイチジクをふんだんに使ったメニューが。

■キララ多伎 島根県出雲市の道の駅、コテージ、温泉、オートキャンプ場、ビーチ

DSC08737

なんとも可愛らしい外見。

イチジククレープと、いちじくあんぱん。購入。

DSC08744

また、道の駅から砂浜に降りることもでき、
夕日を眺めながら、息子が波打ち際で遊んでいました。

DSC08758

一番気になるのが…

このポーズ。

DSC08767

何故、腕立て伏せ(笑)

突然、何をやり出すかと思ったら、このポーズ。
意味不明ww

ちゃんと洗い場が道の駅にあって、塩水を洗い流すこともできました。

車内で、

「たっちゃん、さっきどこに行ってきた?」

そう聞くと

「カワ!!!」

って、必ず答えるのが不思議でしたが。
いつも自宅前の川に遊びに行っているので、
水が沢山あるところ = 川
というイメージのようです。

だいぶ日も暮れかけてきましたが、せっかくなので出雲大社に寄ることにしました。
今、神話博というものを行っているそうで!!
■【神話博しまね】よみがえる はじまりの物語

ただ、それを知ったのが…
本日の神話博終了時間後。

惜しすぎる。

残念な気持ちのまま、会場に行ってみると…

DSC08778

ゆるキャラ「しまねっこ」ちゃんと、
知らぬ間に「しまね宣伝部長」になっている吉田くんがwww

雰囲気だけ楽しんで、お隣の出雲大社へ。

DSC08780

こちらは、仮御殿。
先回ここに来たのは四年前。

そのときはどうだったかな~と思ってブログを振り返ってみると…

■kenta's page!!2008: 西国日本海側紀行3日目~米子、出雲~

あれっ!!
当時、妻はまだ、彼女さんだったのか!!

それが今や、息子もでかくなり。

DSC08788

ここでも腕立て伏せやってるんですが(笑)
謎すぎるwww

四年前も、まだ仮御殿。
看板も、かなり色あせてきましたね。

すっかり遅くなりましたが、祖父母宅へ2時間ほどかけて戻り、
今夜は祖母の田舎手料理を存分に味わいました☆

Comments:2

_Don 2012年9月27日 08:10

坂本様

こんにちは、豊橋の_Donです。

鳥取、島根 良いところですね。(又行きたくなってしまった)

石見銀山の熊谷家の土蔵に書いてある家紋見てきました?
(写真の反対側にあったと思いますが。)

多くの熊谷さんの家紋が
寓生に鳩,対鳩,鳩,寓生等
と思いますが、

石見の熊谷さん、銀行マーク(地図での)なんですね、
(てんびん計りに使うおもりの形)
案内をして下さった地元のボランティアの先生によれば
銀行マークを決めるとき、こちらの熊谷さんの家紋を
参考にされたとか。

そうそう、話は変わりますが、

来てみん奥三河in茶臼山、
突然見知らぬオッサンが声を掛け失礼しました。

いつもブログを拝見して、身近に思っていてつい、

妻に指摘され
きちんとご挨拶(自己紹介)申し上げようと思ったのですが、
お忙しそうだったので・・・

言い訳の_Donでした。

けんた 2012年9月27日 21:05

>Donさま
きてみん!奥三河in茶臼山へお越し頂き有り難う御座いました!!
バタバタしていて、ゆっくりお話しができず、申し訳ありませんでした。
また、お名前と顔が一致しなくて…ご心配おかけしてしまい、すみません。
東栄町の花祭りにもいらっしゃっていますよね??

鳥取島根、いつ行っても落ちつく、良い場所です☆
まさに神話の国。

熊谷家の土蔵の家紋、もちろん見ましたよ!!
銀行マークですよね。
世界遺産センターの紹介VTRで強調されていたので必見ですね。

銀行…まさにその文字の中に「銀」が入っていて、
お金にまつわる縁が集まっているところなのだなぁ~と感じました。

また、今度、お目にかかれることを楽しみにしております!

Comment Form

Trackbacks:0

TrackBack URL for this entry
http://kenta.xsrv.jp/mt/mt-tb.cgi/3487
Listed below are links to weblogs that reference
鳥取中国地方探訪2日目 from kenta's page!!2012
 

> 旅路 > | こども > | 研究 > 鳥取中国地方探訪2日目

kenta's page!!最新の日記へ戻る