> 2013年3月の日記一覧

2013年3月の日記一覧

同期北海道スキー1日目

今日は、1日かけて北海道へ飛びます。

この時期に北海道へ飛ぶということは、
もちろん!スキーであります。

生まれて初めての北海道。
ずーっと行きたかったところ、感激です。

ほぼ毎年、前の会社のスキー好き同期と一緒に、
長野やら新潟やら滑りに行っていましたが、
まさか今年のゲレンデが北海道になろうとは。

あくまでスキー好き。
ボードは禁止です(笑)

いつもの出勤と同じ時間に自宅を出発。

幹事同期の家に向かい、そこに車を置かせてもらって、
他の同期を拾うため、大府、刈谷をぐるっと回っていましたが、

なんと!!

幹事同期さん、いつの間にか車を新調。
それも…

スバル フォレスター。

このまま、車で北海道に行ってしまいそうな勢いですが(笑)
さすがは東北生まれ。
クルマは完全に雪国仕様でした。

一ヶ月ぶりのセントレアへ到着し、まずは腹ごしらえ。
さあ…何を食べようか…。

男四人が揃えば、その答えは必然的に「ラーメン」に行き着きます。

これから寒いところへ行くことだし。
というわけで、選択の結果は味仙の台湾ラーメン。

小ぶりの器にたっぷりの唐辛子と挽き肉。

少なめのスープに、しっかりと麺が入っていて、 
かなり辛いけど、うまい!

汗を吹き出しながら、食べ終わると、熱くてしょうがないので、
スカイデッキに出て涼みながら、駐機されている飛行機を眺めて風に当たりました。

保安検査場を抜けて9番ゲートに到着すると、
怪しげなアナウンスが流れております…

なんと、整備に時間がかかって20分遅れの出発になり、
15時30分の到着になるとのこと!!

うはぁ。

千歳空港からニセコに向かうバスを予約していましたが、
バスの出発時間は15時30分。

バス会社に電話してみたけれど、路線バスなので待ってはくれない。

往復で購入するとリフト券が付いて安いバスだったんですが、
断腸の思いでキャンセル。

遅いバスを探そうと、全員ケータイで検索しまくったり、
ゲートのパソコンでネットから探そうとしたけれど、時間切れ。

登場時間となってしまったので、搭乗ゲートをくぐるんですが、
どうも、納得いかないので、ANAの方に直談判してみました。

すると…!!!

我々が空を飛んでいる間にバスのダイヤを調べて、
到着した時、千歳空港の係員さんが案内してくれるように
手配しておいて下さるそうなんです。

機上ではネットが見られないので、あとは任せた…。

あいにくの曇り空でしたが、雲を抜けると美しい青空。
癒やされます。

眩しいけど。

DSC05669

ANAの機体なので、翼のワンポイントブルーが青空に栄えて綺麗でした。

DSC05670

ルンルン気分でノンビリ機内を楽しみ、
1時間ほど経過して着陸態勢に入るかと思われたそのとき!!

悲劇のアナウンス。

「千歳空港が除雪作業のため、これより40分間閉鎖されます。」

え。

「なお、当機の前に十数機着陸待ちの機体があるため、
一時間以上、上空で待機する必要があり、会社と協議して
着陸するか、中部国際空港へ引き返すかを判断します。」

えええええええええええ。

ひ…引き返すっ!?

ここへきて、北海道スキー旅が実施可能か否かの瀬戸際に立たされました(汗

引き返したらもう、日程的に無理です。

ドキドキしながら待つこと数十分。

「協議の結果、当機は千歳空港へ着陸することに致しました。」

ホッと胸をなで下ろすも、しばらくは上空待機。

燃料がもったいないなぁ~と思いつつも、これは安全のため。

16時半頃、ようやく千歳空港に着陸しました。

DSC05671

うは。
真っ白。

こんなんでよく着陸できるなぁ…。
雪が降り積もるのは日常茶飯事だろうから、滑走路も長めに取ってあったりするのかな。

飛行機を降りると、出口付近でANAの方が我々を待ち構えていて下さいました。
手配して下さっていたのが16時半出発のバスだったそうで(泣

ギリギリ間に合わず。

そこからまた、バス探しにANAの方がつきあって下さいました。

我々4人のために、時間を割いて下さり有り難う御座います。
当日予約なので難しく、何社かバス会社を渡り歩いた後…

18時発のバスなら空いているとの情報!!

よかったぁ。

空港に泊まる可能性も考えていました。

またしても待ち時間1時間半。

バスに乗車し、目的地のニセコの宿までは3時間。
と…遠いですね。

外を見ても暗闇と雪しか見えないので、
GPSで現在地を確かめながら、窓の外の風景に空想を走らせるのでした(笑)

すると!!!

こんな建物が。

DSC05673

きのこ王国…。

ネーミングもさることながら、看板のセンスが…。

ま、それくらいですね。
窓の外の景色が見えたのは(笑)

一番驚いたのは、バスの速度ですが。

ひたすら深い雪の中を進むわけですが…

なにこの速度(汗

さすが雪国になれていらっしゃるのか。
通常の路面を走行するのと、大して変わらぬ速度ですよ。

恐るべし。

チェーンを装着しているわけではなく、スタッドレスタイヤ。
豪雪地用の高級スタッドレスタイヤでもあるんでしょうか。

無事にニセコに到着し、雪降る中を1キロ近く歩く。

DSC_1564

人も車も通らぬ、この寂しい道を…。

この苦行を通り抜ければ…待っていたのは!!

DSC05676

めっちゃうまそうな夕食☆

既に夕食の時間は大幅にオーバーしていたため、
宿の方が部屋に控えておいて下さいました。

ここに、空港のコンビニで買い出ししてきた酒類が加わって宴会だぁ!!

DSC05677

北海道限定ラベル。

北海道に来て思ったのが、

「北海道限定」

って書かれた品物がありふれていること(笑)

やっぱ、そう書けば売れるんですかね。
それだけのブランド価値がある「北海道」という名前。

夕食後は、めっちゃ広い露天風呂完備の温泉に入ってぬくぬくして、
予定よりかなり遅くなりましたが、暖かい布団で練られて良かったです。

休みを取ってきたのに、苦行…(笑)

GazooMuraフォトコン入賞!!

それは千歳空港からニセコまで、
遅い時間になってしまったバスで移動していた時のこと。

メールを受信。

送り元はガズームラ事務局さん。

飛び込んだのはこの文字!!

★☆★―――― 入 賞 の お 知 ら せ ――――★☆★

「ガズームラ×58賞」 入賞おめでとうございます!

★☆★―――――――――――――――――――――――★☆★

1月末頃まで開催されていた第1回ガズームラフォトコンテスト。

ものは試しに…と、応募してみましたところ。

入賞しちゃいました。

■ガズームラフォトコンテスト|Gazoo mura|GAZOO.com

image

このブログにも載せたことがある、昨年秋の写真。

「豊根賞」

有り難う御座います!

同期北海道スキー2日目

あれ?

意外にも外は雪降っていない…?

そんな朝を迎え、朝食を食べて気合いを入れます。

DSC_1565

昨夜の夕食から思うんですが、
私たちにとっての「スキー宿」という概念から遠くかけ離れた丁寧な料理の数々。

宿泊しているのはこちらの宿。

■ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭<ゆごころてい> (北海道・ニセコ町)

スキー宿の朝ご飯は、たいてい焼き鮭なんですよ(笑)

それは、長野の一般常識だったのか。
宿泊費も、長野のそれとは殆ど変わらず。

北海道、恐るべし。

ホテルからスキー場まで、歩いて行けないこともないですが、
ちょっと距離があるので…ゲレンデまで送迎バスがあります。

1時間おきに運行していますが、一番早い8時半出発を昨夜予約☆

そしたら、乗車したのは私たちだけ。

運転手さん「他のお客さんは寝てるよ-。君たち熱心だねw」

だそうで。
午後から天気が荒れてくるらしいので、朝早い時間帯にたくさん滑っておきたい!!

既に、新雪を求めるボーダーによって数本のシュプールは画かれていましたが、
まだまだ!!

踏み荒らされていない、新雪ふわふわの雪面を楽しみます。

DSC_1577

ヤバイ。

これは、噂通りの…

パウダースノー。

雪がめっちゃめちゃ軽いんですよ。
ふわっふわ。

未だかつて、こんな感覚を味わったことがない。

これを求めて、わざわざ飛行機に乗って北海道まで来た甲斐があったというもの。

あまりの嬉しさに、みんなテンションが高いです。

DSC_1578

ほ~ら。
このように突き飛ばして後ろ向きに倒れてもへっちゃら。

DSC_1579

めっちゃ埋まる。
このフカフカ度!!

DSC_1580

クッション材が辺り一面に積もっているかのような。
最高です。

試しに、滑りながら足下を撮影してみましたが、
かなり短い動画なので雰囲気は…な~んとなく感じてみて下さい(笑)

何度か、動画をトライしようと思ったんですが…

こ~んな、素晴らしい天気。
向こうの方には、どんよりと厚い雲が…。

DSC_1582

この雲に起因する気象変化に泣かされて、
動画を撮影するタイミングは再来しませんでした…。
それはまた、後述いたしますが。

とりあえず、このようなシュプールづくりを楽しんでいました。

DSC_1583

ほぼ、ゴンドラに乗っては長距離滑走を楽しんでの繰り返しでしたが、
その奥の方に迫る暗雲はさらに近づいてきて…

DSC_1587

風も、もの凄い強くなってきました。

そして、悲劇が起きたのです。
これはニセコの3つあるスキー場のリフト稼働状況。

観て下さい…。

我々のいるニセコアンヌプリスキー場。
最も北の斜面ですが、それはすなわち…

強烈な北風を浴びます。

その結果、赤い×が並びました。

DSC_1589

はい。
全リフト&ゴンドラ、運転見合わせ、停止です。

ここまできてこれかyoh!!

まだ、午前10時半。

諦めきれない私たちは作戦会議を開き、スキー場間の連絡バスに乗って、
別のスキー場「グラン・ヒラフ」を目指すことにしました!!

が。

誰もが、考えることは一緒。

DSC_1591

バス停に長蛇の列。
これって…全員バスに乗れるの???

ちなみに、40分に1本の間隔で運行中。

乗れなかったら…あと40分待つのか…。
ドキドキしながら、到着したバスに順番に乗り込んでいきます。

が。

我々の前の5人ほどのところで、バスの積載量限界に達する。

うっそぉー。

と、次の瞬間。運転手さんが出てきて、

「続きの方は、後続のバスを臨時増発しているので、そちらに乗って下さい!」

後ろを振り返ると、2台目のバスが進入してくるところ☆
しかも、誰も乗っていない。

ラッキー!!!

歓声が上がりました(笑)
それも、インターナショナルな歓声が。

Oh!! Yeah!!

みたいな。

まさか、座席に座って移動することができるとは。
40分間、ゆっくり座って移動できました。

逆に、我々よりも長く待っていた1台目のバスの方々が可哀想でしたが…。

それにしても、ニセコ、外国人の比率がものすごいです。
車内アナウンスはもちろんのこと、町中の看板たる看板は、必ず英語併記です。

さすが、世界のニセコ。

世界的なリゾート地なんですね。

世界的なだけあって、こんなスペシャルなマイクロバスまでも。

DSC_1593

外国人の皆さんは、必ずと言っていいほどヘルメットの上に小型カメラを付けています。
流行っているのかなぁ。

グラン・ヒラフに到着すると、かろうじてゴンドラが動いていました☆
よっしゃ!!

リフト券が死なずに済むw

ただ、強風のため、徐行運転。
乗車回数は稼げませんでしたが、新雪バーンを思い切り楽しみました。

ただ、ここの雪は重いです。
長野とあまり変わらない…。

その重さにやられてか、林間新雪急斜面を滑り降りた仲間たち、
次から次にコロコロころがって、爆笑の渦ができあがりました(笑)

DSC_1600

カメラ構えている時にタイミング良く転倒とか。

だいぶ疲弊していたので、一旦休憩を挟んで再びゴンドラへ。
時間も迫ってきていたので、ラスト一本を決めてバス停まで下って行ったところ…

ついに、最後の砦、ゴンドラストップ。

ざんねん。
バスに乗車し、再び本拠地のニセコアンヌプリスキー場を目指します。

30分近く満員のバス車内をスキー板持って立ち続ける…ここが一番疲れました(汗

ニセコアンヌプリスキー場では、宿のおっちゃんがお迎えで待っていて下さいました。

送迎バスの運転手さんに聞いてみたところ、

「北海道は雪は多いところだけど、これだけ嫌になっちゃうくらい降ったのは久しぶり」

だそうです。
そりゃ、道路脇には3メートル近い雪の壁ができていますしね…。

宿に帰宅してニュースをチェックしてみると、

129便が欠航@18時現在

列車も88本が運休

暴風、暴風雪、波浪警報

image

真冬の台風といわれるくらいの、超荒れ模様の天気。

image

そりゃ、リフト&ゴンドラが全て止まりますわな。
よくもまあ、夕方まで滑ったもんだ。

最後の方は、未だかつて経験したことのない猛吹雪に、立つのがやっと。
遭難するかと思った。

温泉に浸かってしっかり暖まり、てんこ盛りのご飯でエネルギー充填。

DSC_1605

窓の外は吹雪です。
夕方から、夜にかけて、窓の外の雪の位置がだいぶ変わりました。

明日の朝、どうなっていることやら。

同期北海道スキー3日目

昨夜はもの凄い嵐が吹き荒れていました。
朝起きて外を見ると、数十センチ、積雪量が増えています。

ただ、そこには青空が!!

DSC05680

青空が見えるだけで、寝起きの我々はハイタッチ。
激晴れは期待していませんが、せめてリフトが動いて欲しいという…切ない欲求。

宿の方も、今日ならきっと大丈夫ですよ!!
と、励まして下さいます。

朝一番の送迎バスでゲレンデまで運んで頂き、斜面を眺めると…

DSC05685

まだ、誰のシュプールも画かれていない美しい斜面がそこに!!

早速ゴンドラに乗って山頂方面を目指しますが、
青空を観て、ときめきが止まりません。

DSC05688

これなら、山頂経由でビレッジやヒラフなどの他のスキー場へ行くことも可能か!!
ニセコアンヌプリを最高峰に、その裾野に三つのスキー場が広がっています。

その三つの共通リフト券を使っていますが、
スキー場間を移動する方法は麓をバス移動するか、
もしくは山頂経由でどのゲレンデへも下ることができます。

image

しかぁ~し、まだ甘かった。
山頂方面へ向かう唯一のアクセスリフトが、まだ動いていない。

昨日は終日動いていなかったので仕方なくバス移動でしたが、
どうにか動いてくれないものか!!

しばらく、その手前のペアリフトで山頂付近のパウダースノーを味わいながら、
山頂へアクセスするジャンボ第4ペアリフトが動き出すのを待ちます。

数分の間に「晴→曇→雪→吹雪→晴…」を繰り返す移り気な天気でしたが…

一瞬の晴れ間を狙ってマイカメラでマイ滑りを動画撮影してもらいました☆

それも、追従走行で!!

最後の方で大変なことになりましたが、
カメラを守って天才的な縦回転をされた撮影者に感謝です(汗

自分の滑りを動画で確認すると、クセがよく分かります。

そして!!!

満を持して、ジャンボ第4ペアリフトが動き出しました!!

先ほどのゲレンデマップを見ても分かる通り、
山頂の周囲を取り囲むようにゲレンデが広がっており…

DSC05709

山頂方面を眺めると、こんな感じ。

辺り一面真っ白で、コースの「幅」が無いに等しいんです。
やろうと思えば、ぐるーっと山頂周囲を半周くらいできます。

逆に言えば、どこを滑ったら良いのか、判断に迷う(笑)

こんなゲレンデ、初めてです。

しかも!!!

ふわっふわのパウダースノー。
朝一番の醍醐味です。

身体が中を浮いて滑っているような、浮遊感。

横切る雪しぶき。

たまらん。

けど、寒すぎる…。

麓の標高は400mくらいで、ここは1000m以上。
気温差がかなり激しいです。

昨日滑ることができなかったニセコビレッジスキー場へ向かいますが、
寒さにやられた我々は、10時の休憩ということで、高いところにあるカフェへ。

DSC_1613

メニューの値段も、標高と同じくらい高いですが。

なにせ、ヒルトン系列のカフェ。
そりゃ、高いですわい。

暖まって英気を養ってから、
今度は非圧雪上級者コースのスーパースティションへ。
決断したは良いものの、問題が一つ。

唯一のアクセス手段となるリフトが、営業していない。

うむー。
コースは開いているようなんだけど。

悩んだあげく、どうしても、そのコースが魅力的でしょうがないので、
気合いでリフト分を登山することにしました(笑)

疲労困憊の先には、衝撃的な看板が。

DSC_1616

コースは開いていましたが、「非圧雪 上級者限定」の文字。
そして…

登山していたのは我々のみ。

すなわち。

パウダースノー貸し切り状態。

なんという贅沢空間。
登山の疲れも吹っ飛びました(笑)

下のゲレンデマップで、ニセコゴンドラに沿うようにして下向き黒矢印が
「スーパースティション」コースです。

image

計画的には、

「スーパースティション → じゃがいも → みそしる」

と、下って行く予定。
途中から「こんぶ」に抜けるのも魅力的ですが。

きわどい位置にあるだけあって、立ち入り禁止区域の看板がコース外にありました。
もちろん、そっちへは行きませんよ。

DSC05707

スーパースティション。
本日、一番最高のコースでした!!

全員、必ず1回以上、吹っ飛びました(笑)

でも、そこはふかふかのパウダーゾーン。
全然痛くない。

けれど、雪煙が半端ない。

こけた直後の同期が滑り出したところへ、みんなで

「Sちゃん!そこでもう一回ヘッドスライディングだっ!!」

と、言った次の瞬間。

マジでヘッドスライディング。

単なるヘッドスライディングではありません。
前転宙返り付属のヘッドスライディング。

本人、全く意図せずして…(汗

まさかの偶然に、こけた本人含めて全員大爆笑。

頭を雪の中に突っ込んで、板だけが空を向いていました。

人のことを笑うと、自分に返ってくる…。
それはそのとおりです。

斜面中腹でクラッシュした私、片方の板が外れ…
さらに不幸なことに、麓で待っている同期のところまで流れていってしまった…。

うあー。

非圧雪急斜面。

これは厳しい。
片足でどーにかこーにか滑り降りつつ、
板にたどり着いた頃にはヘトヘト。

「みそしる」で体力を奪われた我々は、
お昼時となったので昼食を取ることにしました。

その場所は…

ホテルヒルトン!!ランチバイキング!!!

ヒルトンのランチバイキングなのに、
2000円と、割と良心的な価格設定です。

まず、入り口からしてスキー場に似つかわしくないラグジュアリーな空間。

みんなスキーウェアを着ているものの、ちょっとドキドキしてしまいます。

カレーが名物らしいですが、普通、スキー場のランチといえば
千数百円するもの。

豊富なラインナップに、デザート、珈琲付き。
食べ放題、飲み放題(アルコール除く)。

めっちゃお得ですわ。

たらふく頂いた我々は、もう、動けない(笑)

DSC05716

ニセコへ来たら、ヒルトンランチバイキング、オススメですよ。

腹ごしらえをしたら、昨日はバスで40分掛けて移動したグラン・ヒラフへ。
バスだと時間が掛かるのに、山頂付近経由のスキーだとあっという間ですね。
円錐形状。

昨日、滑りたくても時間がなかった「温泉沢」コース。

DSC_1630

最大斜度40度の非圧雪コースです。

image

あまり長いコースではありませんが、
一気に下り降りる気持ちの良い場所。

そこから、まだパウダースノーが残っているところを探しては滑走します。

そろそろリフトの時間も危うくなってきて、一歩間違えば帰られなくなるため、
早めにアンヌプリスキー場方面へ戻ることにしました。

ニセコビレッジスキー場経由で、久しぶりの1人乗りリフトで極寒に耐え…。
凍り付く頃に山頂付近へ到着。

長い…。

山頂付近は何故か晴れ間が出ていて、麓のパノラマがっ☆

DSC05724

せっかくなので、ちょっとだけ顔を出してくれた太陽を背に記念撮影を☆
と、思ったら、後ろで何か起きていますが。

DSC05725

先ほど、動画を併走して撮影してくれた同期がカメラを握ってパシャリ☆

DSC05738

左端が私です。
今シーズンから新しいウェアを着用していますが、
これ、めっちゃ動きやすいです。

DSC05735

あと、細身型なので、身体の動きがよく見えます。

ああ…晴れていたらどれだけ絶景だったことか。
めったに来ることができない場所だけに、残念すぎる。

DSC05742

髪の毛も凍り付き、手先足先が凍り付き。
顔の露出部分は真っ赤っか。

ちょっと、気温的にヤバイです、ココ。

でも、めったに来られないから…
という思いだけ、気力だけで滑り続けますが…

既に疲労はめいっぱいたまっていたのでしょうか。
非圧雪地帯ばかり滑っていたので、足がガクガク。

私、何も障壁の無い場所で、バランスを崩し…

そのまま…

クラッシュ!!!

しかも、あろうことか、両足の板が外れて、さよーならー。

もう、あかん。
でも、あとちょっと。

リフト券が使えなくなるのが16時30分。

その5分前に、ゴンドラを乗り継いでギリギリ頂上付近のリフトに乗れた!!
これが、今シーズンのラスト滑走。

気持ちを込めて丁寧に…

なーんて、余裕無し。
もう、太ももが笑ってる。

いやしかし、今日は堪能できました。
顔痛いですが。

ニセコアンヌプリスキー場は、オールグリーンでリフト全基が稼働してくれました☆

DSC_1632

IC付きリフト券、今回お世話になったのがこのカード型リフト券です。

DSC_1633

貸出型で、無線で情報を読み取り、リフト入り口ゲートが開きます。
志賀高原のそれと同じシステムですね。

DSC_1634

今回は、ナイターやらないつもりだったので1日券ではなく、8時間券。
これを返却すると、保証金の1000円が戻ってきます。

宿から送迎バスが来るのを待ち、宿へ戻ると早速、宿の温泉へ!!

身体の解凍作業を進めます。

が、しかし。
露天風呂で暖まっていたところ、湯に浸かっていない頭部…

髪の毛がパリパリに凍結。

数分の間の出来事です。
かなり…冷えますね…。

身体は温まりましたが☆

その後、マッサージ機で、これでもか!!ってくらいもみほぐして、
腹一杯夕食食べて…一息ついています。

 

本日は、昨日ほどの暴風ではありませんでしたが、
北海道内では大変な災害になったところもあったようで、
被災された方のご冥福をお祈りいたします…。

image

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年3月 4日 10:34

北海道の雪を堪能されたようですね。
まさに「シーハイル」の世界ですね!
おいらは布川の花祭りを堪能してました。
居合わせた企画の山下さんを80日間チャレンジの金城さん(東栄町担当)と取り違えたのは祭りの熱気で頭がいかれていたせいです(汗

  ステップターンすりゃ たわむれかかる
  杉のこずえの 未練の雪よ
  心は残れど エールにとどめ
  クリスチャニアで おおシーハイル

  夕陽は赤々 シュプール染めて
  たどる雪道 果てさえ知れず
  町にはちらほら 灯がついた
  ラッセル急げよ おおシーハイル

黴が生えたような歌ですが、若い頃よくうたったものです。

たっぷり充電、ばっちりお仕事。
ご健闘を!

この日記へのコメント
けんた 2013年3月 4日 22:51

>山のしんぶんやさま
無事に帰ってきました!!
山のしんぶんやさんは布川の花祭りをご堪能されたようで☆
それも、取り違えるほどに(笑)
Facebookでリアルタイムに更新される布川の花祭りの様子を拝見していましたが、北海道にいるのにうずうずしてたまりませんでした。
布川に行けなかったのは、かなり久しぶりでした。
また、来シーズンが待ち遠しいです。

そして、お恥ずかしながらシーハイルという言葉を初めて耳にしました!
ので、調べてみました。

youtubeには音源もあって、聞きました。
めっちゃ渋いっ!!!!(笑)
「シーハイル」自体は、スキーヤー同士のあいさつの言葉なんですね。
奥が深い…(^^)

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年3月 6日 11:19

おお、パソコンで歌が聴かれるんですね。
「屈伸滑降で」と歌ってますが、わしらは「クリスチャニアで」と歌いました。
どっちが正しいんだろ・・?

昨日は豊根村教育委員会へ行きました。
肝心の原稿は・・・・・・載りませんでした(涙

この日記へのコメント
けんた 2013年3月 6日 21:39

>山のしんぶんやさま
クリスチャニアって初めて耳にしました。
ちょっと調べてみたら、面白い単語ですね。
■昔のスキー用語で「クリスチャニア」とは、何のことでしょうか? - Yahoo!知恵袋

北欧の言語で、ターンを示すとは…。

記事、残念っ!!
でも、田んぼオーナーが載っていましたね☆
いずれ掲載されることを願っております!

いつも、有り難う御座います(^_^)v

同期北海道スキー4日目(最終日)

ついに、北海道スキーの旅も、最終日の四日目を迎えました。

実質、スキーしたのは土曜日&日曜日の二日間だけでしたが、
吹雪に体力を奪われまくって、二日で充分 (汗

昨夜は、ちょっとだけ夜更かしをしていましたが、
温泉に2回入って、マッサージ機使って、疲れは取れた…かな??

毎年、同じメンバーで泊まりスキーに行っているので、
誰がイビキをかくのか、把握していて、今回は熟睡を得るために耳栓持参でした(笑)

が!!!

なんと。

当の本人、私がもの凄いイビキをかいていたらしい…。

自分は気付かないんですよね。

普段は全く、イビキをかかないんですが、
妻曰く、疲労度が凄い時に私は大音量のイビキをかくそうですが、
それほどに疲労していたということでしょうか…。

同行の皆さん、眠れなくさせてごめんなさい(~_~;)

さて、外を見てみると、素晴らしい光景が広がっていました!!

DSC05756

なんですか、スキー日程が終わってから、この好天とは。
悔しくてたまりませんので、いつかリベンジできたらなぁ…。

三日間、大変お世話になった宿に別れを告げます。

DSC05749

この湯心亭さん、コストパフォーマンスにすぐれているにも関わらず、
接客が素晴らしい宿でした。

ホスピタリティあふれていて、皆さん家族のように良くして下さいました。
本当に有り難う御座いました。

我々は、いつも通り、宿泊する機能さえあれば良い、
スキー場の安宿だと踏んでいたわけですが、大変驚きました。

この宿の売りはなんといっても広々とした露天風呂。
宿泊客以外にも、日帰り入浴するお客さんがたくさんいらっしゃいました。

DSC05751

朝一番の便で、宿の方にスキー場まで送って頂き、
ここからニセコ中央バスの、路線バスに乗って空港へ向かいます。

名残惜しいゲレンデを眺めてみると、まだリフトが動き出す前なので、
ゲレンデは綺麗に圧雪整地されたままの状態。

DSC05758

なんと美しい…。

DSC05762

また、山肌とは反対方向へ視線を向けると、青空の下に雪の壁が。

DSC05761

向こうから来る団体さんの背丈と比べれば、
どれだけ多くの積雪があるかが一目瞭然。

左側の木も、だいぶ埋まっちゃっているということですね。

埋まっちゃうと言えば、自動車との比較がこちら。

DSC05766

軽自動車の背丈を思いっきり超えた雪の壁。
これがそのまま自動車の上に積もっていくと思うと、恐ろしい…。

10分ほど待つと、空港行きのバスが到着。

今回は空港とニセコの往復チケットに、リフトの8時間券が付属して4,900円。

DSC05763

8時間券が5,200円なので…。

リフト代がお得どころか、バス代は無料も同然ですよ。
どこで儲けているんだろう。

ま、行きのバスは飛行機の機材遅れと滑走路の閉鎖により着陸が遅れたため、
バスに間に合わず、片道分のチケットが無駄になって出費が増えてしまいましたが。
それでも、お得には変わりありません。

ここから3時間かけて空港まで向かう道中、行きは真っ暗闇で何も見えませんでしたが、
今度は景色を楽しみながら☆

ま、あまりの眠たさに、半分寝てしまいましたが…。

4日間滞在して、ようやく姿を現した羊蹄山。

DSC05774

円錐状の火山で、標高は1,900メートルほど。
GoogleEarthから北海道を観ると、非常に目立つ存在で、別名、蝦夷富士とも呼ばれています。

てっぺんの方は残念ながら雲がかかってしまって拝めませんでした。

しばらくして、ニセコを離れてくると、我々がスキーをしたニセコアンヌプリ。
遠くにかすんで見えてきました。

DSC05785

スキーコースも何本か、見えますね。

ちくしょう。

しばらくすると、先ほどの羊蹄山に近づいてきて、
空が青く、あとちょっと…ですが、美しい姿。

DSC05788

移動中の車窓からの撮影ではありましたが、被写体が良いので栄えますね☆

途中、道の駅でトイレ休憩。

DSC05789

アイヌの民芸品が沢山売られていて、
非常に惹かれるものがありました。

これ、妻が好きな種類かも。
手作りだけあって値段が値段なので…勇気が出ませんでしたが(汗

いつか、妻子を連れて北海道に来たいな。

引き続き、車窓を眺めていると面白い光景を発見!!

DSC05791

小さな川ですが、白いまん丸がポコンポコンと川に浮いているような。
積雪量が激しいと、こんな風景もあるんですね。

その内実は、川中の石に降り積もって覆い被さった雪。

DSC05794

DSC05795

暫く進むと、その小川が注ぎ込んでいるとおぼしき、支笏湖が目の前に現れました。

DSC05798

完全に霧に閉ざされていますが、その雰囲気が良いです。
できれば、止まって眺めたいところではありますが…。

それはいつか、また。

正午前に千歳空港到着。
飛行機の時間は午後5時過ぎなので、それまで空港近くのアウトレットで時間をつぶします。

空港からJRで一駅、南千歳駅で降りると、徒歩直ぐの所にアウトレットモール「Rera」。

こちらでお昼の腹ごしらえに回転寿司。
さすがは海の幸豊富な北海道。

新鮮で美味しいです。

北海道のお土産屋さんもありますが、私的には冬用品を来年のために観ておきたく。
ここなら、寒いところだから種類豊富そうだし(笑)

お土産も多少購入して、満足した我々は無料シャトルバスに乗って再び空港へ。

気合いを入れて、皆様へのお土産選びです。
北海道と言えば、白い恋人、じゃがポックル。

白い恋人はあまりにもオーソドックスなので、
じゃがポックルと、このブログでコメントくださったオススメの品、
「わかさいも」を購入☆

試食してみましたが、わかさいも、うまい。

面白いのは、スイートポテトのような味わいですが、
北海道ではサツマイモが取れず、ジャガイモと昆布!!!を使って、その味を出しているそうです。

その説明があって食べるのと、なくて食べるのとでは、
味わいが全然違いました(笑)

あと、個人的に気になっていたのが「ラベンダー」関連商品。

80日間チャレンジ@豊根村の、のんちゃんは香りに詳しくて、
花粉症にはラベンダーが良いと、前々から聞いていたのです。

香りの元を買ってみました。
効くと良いな☆

また、北海道の写真やポストカードも売っていて、
なんと、前田真三さん特集コーナーも☆

前田真三さんといえば、「奥三河」という写真集を出されており、
北海道だけでなく奥三河にも造詣が深い方。

茶臼山高原の美術館では、前田真三さんの写真の常設展が行われています。

繋がりがあるものだなぁ。

でも、北海道に来て思いましたが、やはり地形が本州のそれとはだいぶ違う。
写真って、日常見ない、もしくは気にしていなかった風景ほど感銘を受けやすいので、
そう考えると絶好の被写体が揃っていますね。

あと、お土産品についても、もの凄い種類が豊富で、
一つのテーマ(例えばラベンダー、ジャガイモなど)に対して、
商品展開の幅が非常に広い。

(売れるかどうかは別にしてw)

あと、「今年から生産が始まって、まだ北海道でしか売られていない」

という店員さんの売り文句を、何度も耳にしました。
商品開発サイクルも非常に短いようで、その中から当たり玉が何個か出てくるようですね。

あくまで、北海道でしか買えないというのがミソ。

お土産屋さんを周りながら、分析してみるのも面白いです。
この空港はご当地お土産が本当に豊富です。

さて、そろそろ搭乗の時間が迫ってきたので、40分前には保安検査を経て搭乗口へ。

が、しかし。
液晶画面には…

17:15 ⇒ 17:25 (機材到着遅れ) に、なっとる。

DSC05801

え。

また???

復路も機材到着遅れ…。
どうやら、交通運が私たちにはあまり無いようです。

仕方なしにブログでも書いて待っていると、
またしても表示が!!

DSC05803

17:15 ⇒ 17:40

25分遅れ。
整備に時間が掛かったらしい。

ちっきしょー。

豊根へ到着する時間が、どんどん深夜に近づいて行くではないか。

隣に駐機中の大型旅客機を観ながら、ワクワクするしかない!!

DSC05800

辺りが暗くなる頃、ようやく搭乗案内。
ま、帰ることができるだけ有り難い。

DSC05804

さらば!!北海道!!

また、リベンジしに来るぞ!!
(お金を貯めなきゃ…)

DSC05811

12,200m上空で安定飛行に移って、雲の上に出ると美しい夕焼けが。

癒やされます。

DSC05817

さあ、飛行機の中。
あとはもう!!

ひたすらブログを執筆し続ける(笑)

友人たちは、読書に勤しむ。
もしくは…

寝るww

こうした空き時間を使わないと更新が追いつかない。

そして、夜の中部国際空港へ…

DSC05826

愛知県内に入ったところの夜景かな?
夕焼けから夜景。

これを見せるために飛行機が遅れたに違いない(笑)

無事に着陸し、同期の車に乗って我が車が置いてある同期宅へ。
んで、車を乗り換えて豊根へ向かいました。

22時30分頃、無事に帰着。

なにかとトラブルがあったり、大変な天気ではありましたが、
それはそれで非常に印象深い北海道スキーの旅となったのでした。

この日記へのコメント
2013年3月 5日 21:43

おかえりー。
時間はかかったみたいだけど、無事に帰って来れてよかったね。

しかし、雪の量が半端ないね。
別世界というか、すごいとこに人が住んでるなって思ってしまうよ。

わかさいも、私もお土産で貰って、そのときに初めて知ったんだ。
うちの弟も、いま、北海道に住んでいるんだけど、知らなかったとか。
ちなみに、名前だけ聞いたときは、「福井県のお土産?」って思った(笑)

でも、食べてみたらすごくハマって、いまでは弟がこっちに帰ってくるときにリクエストしてしまうよ。

私は、冬の北海道は行ったことないけど、夏の北海道は、すずらんやラベンダーが綺麗でオススメ。
ブルーベリーに似た感じの、ハスカップのソフトクリームやジャムもあって、美味しいよ。

この日記へのコメント
けんた 2013年3月 6日 21:31

>遥さま
ただいまーー!
まさか、帰りの飛行機も機材到着遅れで遅くなるとは思わなかった(笑)
北海道に住むには忍耐力が必要そうです…。

わかさいも、買ってきたよ!!
職場のお土産にしたら、意外な味わいに驚きの方々☆
お茶は必須だね(笑)

そうそう、名前を聞いて、福井県?それは思った。
さつまいもが取れない北海道で、その味を再現したというのがまた面白いww

ラベンダーね!!
花粉症に良いらしいし、ラベンダー関係商品を数種類買ってきたよ(笑)
ラベンダー畑行きたいーー。

村内巡り取材対応

  • Posted by: けんた
  • 13年03月05日 火曜日
  • 豊根 | 会社

4日ぶりの職場出勤。

ですが!
9時半には村内巡りの取材対応でデスクを離れなくてはなりません。

机の上とメールの受信箱が恐ろしいことに…

限られた時間で、めど付けできるところまで猛ダッシュで処理っ!!

そして、定刻になると名古屋から取材陣の方々がいらっしゃって、
打合せをしてからイザ。

1日で様々な場所を巡るため、割と過密スケジュール。
撮影部隊の皆さんも、急ぎ足ですが、それでいて雑な仕事にならぬよう、
プロフェッショナルの仕事を拝見させて頂きました。

その様子は…追々、WEB上で配信される予定☆

完成が楽しみです。
何故か、私のインタビューも…入っていたりします。

公開されたら告知します!

同行しながら、私も数枚写真(スマホですが)を撮影したので、
ぱらら~~っと、貼り付けておきます☆

椎茸の温室栽培。初めて見た。
すげぇ。これなら多少シーズンをずらしても良いし、獣害も大丈夫。

DSC_1651

こちらも、洋風な葉物が温室内で。

DSC_1654

こちらは外せない、茶臼山高原スキー場。

DSC_1655

考えてみれば、五日連続でスキー場。

茶臼山の麓、凍り付く芹沼池。

DSC_1657

奥の方は溶解が進んでいて、春の訪れを感じます。
まだまだ、風が吹いて寒い茶臼山高原ではありますが。

冬に農作物を作るのは寒さとの戦い。
ビニールで覆ったりして手が込みます。

DSC_1667

道の駅グリーンポート宮嶋では、「土雛展」が開催されています。

DSC_1678

これもまた、春の訪れを感じつつ、
道の駅のお母様方のセンスに脱帽。

そうそう!!
今まで視界に入ってきていなかったんですが、
愛知県内道の駅認定第一号の証拠がさりげなく飾られていました!!

DSC_1682

23001号。

愛知県の番号「23」のあとに輝く第1号。

ってか、ブレブレで判別できませんが(汗
目を凝らして下さい(笑)

暗くなるまで取材は続き、遅くまでご協力して下さった皆様、有り難う御座いました!!

この日記へのコメント
mina 2013年3月14日 14:53

けんたさま!!

その節はお世話になりました。ライターのWです。
豊根村の魅力をいっぱいご紹介くださってありがとうございました。
とても気さくにカメラの話などにも応じてもらえて嬉しかったです。
またコチラにも遊びにきますね。

この日記へのコメント
けんた 2013年3月14日 18:39

>minaさま
これはこれは!!なべちゃんさま、コメント有り難う御座います!!
NEX-6の存在が気になっていたので、いつか電気屋さんで見て見ようと思っていたところ、まさか豊根で見ることができるとは!!こちらこそ、カメラ談義ができて嬉しかったです☆
遠い所ですが、また豊根へ遊びに来て下さいね。
minaさんの記事も楽しみにしています☆

打合せ三本立て

18時過ぎに仕事を上がってから、
立て続けに3本打合せ!!

トリプルブッキングでせわしない夜を過ごしました。

この時期は地域の役員改選があったり、
節目の行事があったり、その幹事だったりで。

仕事外でも考えることが多くて、頭の中が混乱してきます(汗

その中には、面白いトライも含まれているので、
どう転んでいくのか楽しみ☆

成功するかどうか、難しいほど成功した時の喜びが大きいと信じて!!

また、いずれ、形になりそうだったら、こちらで御報告します♪

 

そして…

先日入院した愛車WISHくんが無事に修理を終えて帰ってきました!
意外に早く修理が終わって良かった…。

花粉ヤバイっ!!

そろそろ花粉飛散の時期となってきたため、
マスク着用で自衛手段に出ております。

豊根村内では、まだそれほど私の花粉センサーは反応していませんが、
今日、設楽町に出張したらヤバかった。

会議中、徐々に呼吸が苦しくなってくる…。

さらに、くしゃみが止まらなくなってきて…。

思考力も低下の一途をたどる。

嗚呼…。
今年も来てしまった、この季節。

頭がボーッとしてしまって、仕事に差し支えるから困りもの。

設楽町商工会が会議場所だったんですが、
たまたま、いろんな方に遭遇☆

豊根の方だけではなく、東栄町の方も。

こういった「たまたま」ってのが好きです。

くしゃみが止まらないっ!!

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2013年3月 9日 16:10

こんにちは…。
此方も花粉が猛威をふるっております。

アレロック+アレグラの掟破りの重複服用でさえも抑えきれない!!!
⇒目が痒く、鼻水自由落下…。

ここ数年で一番の豊作かも!!
(>_


そんな中でも、ケロっとしてる妻と花梨…。
羨ましい。


設楽は道が黄色いのだろうか。
考えただけでも目が痒くなる。

この日記へのコメント
けんた 2013年3月 9日 22:00

>ウェスさま
花粉来てますか!!
掟破りは大丈夫なのでしょうか…(笑)

私は、早めの投薬が功を奏して、まだまだ症状は抑えられています。
いつ爆発するか…
恐らく、明日は消防団の観閲式で外にいる時間が長いので、
このあたりから症状が抑えきれなくなるのではないかと思っております(泣

ここ数年で一番の豊作!!
うはあ。怖い。

悲しみ深き夜

  • Posted by: けんた
  • 13年03月08日 金曜日
  • 旅路

昨夜、訃報を受け、今夜は仕事を早上がりして佐久間町へ。

祖父の姪の旦那さんということで、
本来なら私までお呼びが掛かることはないんですが、
我が家は祖父も父も他界しておりますので、私が通夜へ参列です。

幼い頃は何度か祖父と父に連れられて行ったところですが、
大きくなってからは…

一度、祖父と妻と一緒に御挨拶に行ったのみ。

ただ、祖父や父の葬儀では大変お世話になりました。

大事な勤めです。

豊根に戻ってから葬儀に参列することが多くなりましたが、
何度経験しても、面識は浅くとも、辛いものです。

まだまだ若く、これからがあっただけに尚更。

法要のみ参列してご無礼しようと思っていましたが、
せっかくなのでとお引き留めくださいまして…

夕食を御一緒させて頂き、納棺のお手伝いを。

納棺は、本当に、こみ上げてくるものがあります。

涙無しには、できません。

親族とは言っても、私から見れば名前が分からない方ばかりでしたが、
逆に私の幼い頃をよく知る皆様から親しくして下さり、
改めて、祖父の代の親戚関係との繋がりを強く意識した夜でした。

車のフロントガラスが黄色

花粉。
猛威をふるっています。

フロントガラスが汚れているなぁ…と、ウィンドウォッシャーしてみると、
降り積もっているのは大量の花粉。

ただ、症状はまだ目がかゆい程度。
鼻詰まりも息ができなくなるほどではありません。

これも、早めの投薬が功を奏しているのか…

もしくは、豊根はまだ本格的なオンシーズンではないのか…。

後者だと恐ろしい・・

午後から、豊橋の伯父さんが大量のデコポンを持っていらっしゃいました☆
例年、多量のデコポンや伊予柑を持って来て下さいます。

お礼に…

DSC_1684

法多山のお土産を献上。

ええ。
このブログに法多山の事は一切書いておりません。
ということは…

母&妻子&妹が金曜日にイチゴ狩り&法多山参りをしてきたそうで、
そのお土産で御座います。

私ばかり北海道でずるいというわけ…ではないことを祈ります(笑)

私も、このお土産は大好物。

DSC_1685

甘過ぎず、何本でも行けてしまいそうですが。

とある資料の作成を進めていたり、
とある打合せがあったり、久しぶりにゆっくり自宅で過ごしました。

明日は観閲式。

あらかじめ訓練服を用意しておこうと準備していると、

帽子が無い。

このパターン、毎度お馴染みになってきて、自分に怒り心頭。
というのも、消防で出たあとは大抵酔っ払って帰ってくるので、
帽子を適当にその辺に置きっぱなしにしちゃうんですよね(汗

さあ、準備は整った。

豊根村消防団観閲式

  • Posted by: けんた
  • 13年03月10日 日曜日
  • 行事 | 豊根

本日は、奥三河各市町村、同日開催での消防団観閲式。

朝8時過ぎに訓練服を整えて消防詰所へ集合です。
観閲式は格式のある式典のひとつ。

訓練靴も磨いて、綺麗に整った身なりで参加します。

詰所に上黒川地区の団員が集合…とは言っても、10人しかいません…。
多くの人は都市部に移り住んでしまっているので、悲しい現実です。

ポンプ積載車に分乗し、全地区の団員が「とよねドーム」に集合。

860633_366828983431485_1080522965_o

各地区のポンプ積載車も、このように一斉集合します。
写真を撮る余裕が無かったので、職場の先輩のFBから拝借!!

あいにくの曇り空。
だから、花粉の心配は無いかと思いきや…。

まるで山の中から煙が立っているかのように花粉が激しく悲惨。

もとい。

飛散。

マスクを着用していますが、見ているだけで涙が出てきます。
同じような状況の方もたっくさん。

しかし!!

大切な式典。
皆、マスクを外し、花粉との戦いです。

まずはリハーサルを行いましたが、
整列している間も、ところどころ聞こえてくる、くしゃみと鼻をすする音(汗

年によっては雪や寒さとの戦いになることもあるようです。
確かに、直立不動のまま1時間の式典、寒さとの戦いも厳しい!!

リハが終わって、10時半から本番、式典が始まりました。

来賓席には、母上の姿が…(汗

来賓として、議員さんをはじめ、区長さんや女性部長さんなど、
地域の役員の方々が出席されています。

母上は女性部長。

 

号令に沿ってキビキビとした動き、
先輩方が表彰を受けるのを拍手で祝福。

と、そのとき、あまりに目がかゆくて軽くこすったところ、

ポーーーン。

う。
何かがとんだ。

次の瞬間、目の前の光景に異変が。

片目が…見えない…。

そう、コンタクトレンズが飛んでいってしまった。

うあー。
寄りによってこのタイミング!!

ひとりだけコンタクトレンズを探すためゴソゴソするわけにもいかず。
とにかく、直立不動を維持するしかないっ。

あー、さようなら、コンタクトレンズ代。

ここは諦めて、式典に集中。
号令を聴き逃したら、ひとりだけ違う行動したりして恥ずかしすぎる。

式典も終盤にさしかかり、来賓の皆様が解散されたあと、
チラチラっと足下を眺めてみたところ…

隣の先輩の足下に光る物体が!!

うおっ!!

あった!!

が、しかし、まだ隊列は維持されている状態で、
団員向けの諸連絡などが行われています。

まだ動けません。

小さな声で、隣の先輩に

「すみません、コンタクトレンズを先輩の足下に落としてしまいました…」

先輩も下を見たら直ぐに発見されたようで、
その後の号令の時は、先輩がコンタクトレンズを踏まないように、
気を使って下さいました。

先輩の動きが、その瞬間からめっちゃぎこちなくなって…

大変申し訳ない(汗

「別れ!!!」

の号令と共に、急いで拾い上げて洗面所で洗って、どうにか無事に装着完了。
地面はグラウンドなので、傷が付いていそうではありますが。

ホッとしました。

会計監査があるので、私が持っている会計帳簿を事務局に預けまして、
詰め所にみんなで戻り…

昨年から恒例になりつつある、記念撮影☆

DSC05854

タイマーセットの連写モードにしていたところ、
フラッシュONでは充電時間があるため、長いインターバルでの連写となり…

1枚目を撮影したあと、油断したところで2枚目、3枚目のフラッシュ撮影が(笑)

1枚目を撮り終えて、2枚目3枚目で皆様が油断した超笑顔の写真、
かつて無い、素晴らしい写真となりました(笑)

個人の顔が出ているので、ココに出せないのが残念ですが、
本当に良い写真。

こっちを詰め所に飾ろうかなww

午後からは笑いあふれまくりの、恒例の焼き肉パーティー☆

実は私、ここで会計的に致命的なミステイク。
今日出すべきものを忘れてきてしまい…。

大変ご迷惑をおかけしました。
本当に、申し訳ありません!!!

深く反省。

でも、笑って許して下さった皆様に感謝です。

外が真っ暗になるまで宴たけなわでした☆

芝桜の丘パンフレット!!

既に豊根村観光協会のウェブサイトでは告知済みですが、
今年も茶臼山高原、天空の花回廊「芝桜の丘」のポスターと、
パンフレットができあがったそうです☆

こちらが、そのポスター。

image

茶臼山を遠方に望み、その袂には色とりどりの芝桜が咲き誇る。
綺麗なポスターですね☆

今年の芝桜まつりは5月11日(土)から6月9日(日)の一ヶ月間。
賑やかに執り行われるようです!!!

私もまた、商工会青年部の団子売りに…(笑)

ちなみに、今年は…

恋人の聖地にちなんだレイアウトへ、一部変更されておりますっ!!

image

なにやら、中心部にハートのマークが見えますよ。
これは気になる!!

芝桜のシーズンオフに何度かリフトに登って芝桜の丘を眺めましたが、
いつ行っても作業をされている姿が目に入りました。

整備に関わられた方々、大変お疲れ様でした。
楽しみです!

ちなみに、お得情報がパンフレットに載っており、
駐車場の整理券によって

・高原の美術館 1名様入場無料
・湯~らんどパルとよね 大人1名様入浴無料

image

これで、既に駐車料金の元が取れるじゃありませんか(笑)
なんてお得な。

さらに、リフト往復券とパルとよねのセットで通常は1000円のところが800円。

image

こりゃもう、セットで行くしかないですね。
間違いない。

詳細はこちら、豊根村観光協会のウェブサイトにパンフレットが掲載されています☆

■豊根村観光協会: 芝桜まつりのポスター&パンフレット完成!~茶臼山高原 芝桜の丘~

 

[芝桜パンフレット表面]
http://www.toyonemura-kanko.jp/25sibasakura01.pdf

[芝桜パンフレット裏面]
http://www.toyonemura-kanko.jp/25sibasakura02.pdf

ちなみに、開園時間は7:30~18:00。

リフトの営業も同じ時間です。

image

ただーーし!!
発券終了は17時で、リフト営業は下りの最終が18時なのでご注意を!

5月が楽しみです。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年3月12日 22:44

まだスキー場が営業しているというのに、もう芝桜のポスターですか
早いものですね
昨年のオープニング式典は雨にたたられ、散々だっやことを思い出します
イベントの花祭りも雨に濡れて気の毒でした
今年の芝桜シーズンが大盛況になるよう祈っております

この日記へのコメント
けんた 2013年3月13日 20:14

>山のしんぶんやさま
PRは早め早めが肝心ですよねっw
そういえば、昨年のオープニングも取材下さっていましたね!!
有り難う御座います☆

是非今年も、お助け下さいませーーー!!
ネタになりそうな企画も、ある意味プライベートで進行中だったりします☆
また、コソッと耳打ちさせて頂きますね(笑)

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年3月13日 21:53

ネタになりそうな企画・・・興味津々でおます
よろしくです

この日記へのコメント
けんた 2013年3月14日 18:16

>山のしんぶんやさま
期待に添えますよう…私も祈っています(*^_^*)

花粉症にはラベンダー

  • Posted by: けんた
  • 13年03月12日 火曜日
  • 日々雑感

ここ数日、「花粉症」というフレーズを聞かない日がありません。
消防団の集いでも、職場でも、至る所で話題になります。

それっくらい、激しく花粉が舞って激しく症状が出ているということ…。

が。

しかし!!

私は、例年に比べて症状が思いっきり抑えられています。

そのほとんどの理由は早めに飲み始めた

■第二世代抗ヒスタミン薬 – Wikipedia

だと思われますが、それは昨年も同じ。
昨年以上に効能が現れていると思われるもの…それは

ラベンダーです。

花粉症にはラベンダーの香りが効くと聞きかじり、
先日、北海道へ行った時に様々なグッズを買ってみました。

もともと、ラベンダーの香りが好きなんですが、
エッセンシャルオイルや、香水など。

香水なんて、それ自体が生まれて初めてのチャレンジです。
妻に使い方を聞きました。

これがまた!!

効くんです!!!たぶん。

もちろん、花粉を体内に取り込まないようにマスクをするのは当然ですが、
鼻づまりゼロ。

鼻水も殆ど出ない。

目がちょっとかゆいくらい。

そんな日々☆

幸せだ…。

ただ、もちろん、薬の副作用で多少だるかったり眠気があったりしますが、
花粉症の症状で苦しむのと比べたら雲泥の差。

花粉症で苦しまれている皆様、ラベンダー、良いですよ。

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2013年3月12日 22:02

ラベンダーですか…。
なるほど、試してみますかね!!

第二世代抗ヒスタミン剤は既に導入済です。
⇒此れは此れで良いよね。
僕の愛飲中のアレロックも其れですよ。

この日記へのコメント
けんた 2013年3月13日 20:12

>ウェスさま
是非!!ラベンダー試してみて下さい!!
ベランダーは危険ですが(笑)

さすがのウェスさん、第2世代は導入済みですよね。
第3世代とかあるんでしょうかね。
その前に、無花粉杉とかも応援したい(笑)

確定申告の時期

この時期、雨が降ると安心します。

降り積もったものを綺麗に流してくれ…。

さて、確定申告の時期も大詰めです。
業務的にはあまり関係ありませんが、

亡くなった祖父の確定申告をする必要が!!!

亡くなった人も確定申告が必要なんですね。

代表相続人になっているため、私が申請書を書きます。

が。

私の印鑑だけではモチロン、ダメで。

法定相続人全員の印鑑が必要となります。

確定申告して税金の入れ戻しはゼロなんですが、
それでも必要なんですね…。

みんな豊根に住んでいるわけではないので、
これがまた大変なところ。

締め切りが迫っているので、急ぎます!!

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年3月14日 22:01

R151を左折して役場方面に向かう途中、トンネルを越えて右手にある広場は何の跡なのでしょうか? 私、いつもあそこでオ〇ッ×を催すのですが、ヘンですか? ヘンですねw
そういえば最近豊根に行ってません。
東栄止まりになってしまいます。
8日の富山中の卒業式、行きたかったのですが会社の偉い人が訪ねてきて行けませんでした。

そんなわけで(どんなわけで?)、お山暮らしを始めてもうすぐ1年。成長しないですね・・・って、この年で成長するわけないか(汗

確定申告、頑張ってください。

この日記へのコメント
けんた 2013年3月14日 22:22

>山のしんぶんやさま
そういえば、先日の取材が終わってから、あの広場にいらっしゃいましたね(笑)
何のあとなのか…は、私もまだ山暮らし2年目でよく分かりませんがw
祖父たちはあそこでしょっちゅうゲートボールに勤しんでいましたよ☆
あのシルバーのバスやトイレなどは、それ用の設備でございます。
だから、催すのも問題御座いません(笑)

最近豊根に…いえいえ!!私から見たら既に訪問頻度がだいぶ高いと思いますっ!!
さらに…是非お願いしたいですがw先日の教育委員会の記事は大変興味深かったです。

私たちからのネタ提供が少なくて申し訳ありません(汗

また、来年度も楽しみにしていますので、異動しないでくださいね(^^;)

鬼・オニ・ONI展

休日出勤分の代休を頂きまして、
豊橋市美術博物館で開かれている「鬼・オニ・ONI展」へ行ってきました!

image

まず、出発からして恐るべき光景が。

DSC_1686

WISHくんに降り積もる大量の花粉…。
紺色の塗装のはずが、まるで違った色の塗装のように(汗

車庫に置いておくだけで、こんなになっちゃうとは!!
やはり、マスクは必須です。

豊橋に到着すると、まず向かったのは豊橋カレーうどん!!!
先日、その発起人の方のお話を拝聴する機会があり、
ランチで食べてみたいと思っていたところです。

DSC_1687

駅前のお店へ。

店内は超満員!!
さすがお昼時ですが、駐車場には京都ナンバーがあったりと、
全国区に向けて着々と知名度が上がっているようです☆

あまりに混んでいたので、相席ではありましたが。

ウズラの卵が顔を覗かせ、うどんを食べ進めると底からとろろご飯が現れる。
絶妙なコンビネーション。

カレーうどんを食べると、いつも思うのが、残ったカレールーがもったいないなぁって(笑)
その問題を見事に解決してくれるとろろご飯。

食べ終わったあとも、なんだか気持ちが良い(笑)

今日はホワイトデーということで、マシュマロのサービス付きでした。
これは息子へのお土産ですね。

おなかいっぱいになったところで、豊橋市美術博物館へ。

DSC_1690

入り口手前にはデカデカと「鬼・オニ・ONI展」の看板が!!

DSC_1691

また、玄関を入ると、まるで鬼の展示が常設展かのように目立つプロモ。

3月2日には豊根村の下黒川地区と間黒地区の皆様が、
ここで出花(出張花祭り)を披露されました。

東三河地方には、花祭りや鬼祭りなど、鬼にまつわる祭りが数多く伝承されているので、
鬼をテーマにしつつも、この地域に限らず、鬼にまつわる歴史・民俗・美術を
それぞれの分野から紹介するという面白い試み。

さすがは平日。

空いていてゆっくり、じっくりと展示を見て回ることができました。
既に花祭りの開催を休止してしまった地域の祭具も見ることができ、
花祭り好きにはたまりませんな。

豊根村内でかつて花祭りが行われていた間黒、山内、曽川、分地。
東栄町では大入という地区がありました。

先日、タイヤがパンクしてえらい目に遭った分地にも、
佐久間ダムができて集落が水没するまでは花祭りがありました。

大入地区に関する祭具や情報などは
東栄町の花祭り会館に納められているものがほとんどです。

そこで驚いたのが…

大入地区には集落の7軒のみで花祭りが行われていたということ。

え?
7軒だけで花祭り!?

できるもんなの???

それができるということは、いくら継続に赤信号が灯っていると言われている
地元の花祭りであっても、まだまだ未来はあると思えてきます。

ちなみに、大入地区の祭具と資料は、県内で初めて、
国の登録有形民俗文化財に指定されることになるそうです。

もちろん、展示の中には花祭りの鬼だけではなく
仏教的な浄土(地獄絵図?)を描いた古い絵巻には
地獄の鬼や餓鬼がイラストとして登場しています。

花祭りでは鬼様は神の化身として大切な存在ですが、
それらの絵巻を見ると、どうみても悪者タッチ。

同じフロアに展示されているのが対比的で不思議な気分になります。

美術博物館を見学し終えると、妻の希望で「額屋さん」という類のお店へ。

イラストや絵画にとって、それが納まる「額」を選ぶというのは大切なことだそうです。
絵画が額に納まり、それでひとつの「作品」となるそうです。

ほっほぉ…。なるほど。

額を選んで、作品の「完成」となるわけですね。

よって、作品にとって重要な役割となる額は多様多種のものから選ばれる。
額屋さんには、それはもう、今までに見たことが無いくらい多種の額がありました。

どれもこれも一品ものばかり。

値段も…ね(笑)

新しい世界を見た気分で、これはこれで驚きましたが、
更に驚いたのが…

この額屋さん

高校時代に私が下宿していたお宅の隣の隣!!!

ものすっごい見慣れた景色の中に。
余りの近さに驚きを隠せません。

せっかくなので、高校卒業以来で下宿屋のおじさんに御挨拶(笑)

まさか、こんな展開になろうとは。
懐かしい、懐かしすぎる。

全然、変わっていません。

周囲の景色は所々変わっていて、
いつも利用させてもらっていた個人商店さんはシャッターが降りていました(泣

その後、いろいろと必要物品の買い出しを。

んで、妻を歯医者さんへ送り届け、私は散髪へ。

実は、妻の歯医者が今日のメインの目的。

散髪終わってスッキリし、妻を待ちながらカフェで読書し、
すっかり辺りは暗くなってたどり着いた夕食はこちら!!

DSC_1692

豊橋の伯父さんが大好きな東京庵(笑)
私も、ここのお蕎麦が大好き。

何が良いって、ざるそばのつゆにウズラの卵(生)を入れて食べるんですよ。
これがもう、たまんないおいしさ。

もちろん、蕎麦自体も大変旨し。

考えてみたら今日は2食連続で麺類+ウズラの卵w

まさに豊橋日和ですね(笑)

妻と二人きりでお出かけなんて久しぶりで楽しい1日となりました!!

この日記へのコメント
kawag 2013年3月15日 19:51

オニ展行かれましたか。明日は芳賀日出男さんの講演があるのでまた人が多そうです。
「鬼・オニ・ONI展」豊橋市美術博物館。 
http://www.toyohaku.gr.jp/bihaku/exhivision/tenrankai.html

今はこちらもオススメです!
とよはし模型博inここにこ(豊橋こども未来館)
http://www.coconico.jp/event/index-mokei.html

花祭りのDVDいかがでしたか。湯囃子の時のしましょさんの動きが面白かった。

この日記へのコメント
けんた 2013年3月15日 20:48

>kawagさま
おおお!!芳賀さんの写真は、たくさん展示されていましたね!!
お話を伺ってみたいですねぇ。
模型博のポスターも拝見しました。
男心をくすぐりそうな内容で(笑)
息子がいたら立ち寄ったんですけどね(汗

DVD有り難う御座います!!
実は、某番組製作会社さまへお貸しさせて頂きました。
なので、まだ見ておらず…戻ってきたら直ぐにしましょの動きをチェックさせて頂きます(笑)

子守り宿直

今夜は宿直。

こんな日に限って、家族に予定が入りまくって忙しい。

母は上黒川地区の役員のため、役員会へ出席。
かく言う私も、組長ということで役員なんですが…

宿直のため、母に任せた!!

そして、妻は保育園の役員会。

おっと。

息子はどうするのか!!

はい。
私が預かることになりました。

宿直室で(笑)

先ほどまで、大はしゃぎで遊びまくっていきました。

職場から退庁する人たちに、

「バイバーーイ!!!」

って、誰しもかまわず見送り続ける息子(笑)
バスの運転手さんが点呼に来たら、しゃしゃり出てくるし(笑)

その度に、職場の皆さんが普段見せないような
子ども向けの笑顔を向けられるので、なんだか癒やされますね☆

妻は保育園の役員会で次年度の会計書記に任命されたそうで(汗

家族揃って会計持ちまくりな我が家。
それくらい、人不足ということなのでしょうか…。

村にはいろんな組織があって、
それぞれ役員がいらっしゃいます。

それを担う母数が少ないので、誰しもが役員なんてことになっているんでしょうね(笑)

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年3月16日 14:23

親子宿直、おつかれさまです。

私は本日午前中、「チョコとかあちゃん」のお招き?三沢へ行って来ました。まだ雪が残っていてびっくりしました。

三沢から新野へ向かい、道の駅でお約束の「馬肉ステーキ」。
ここの馬肉は、例の偽装販売の業者から仕入れているそうですが、そんなことは抜きにして旨かったっす!

かあちゃんとかchakoさんとかラッパ吹きのお兄さんとか、いろんな方がみえて・・・いやぁ、豊根ってホントに奥が深いですね~。

この日記へのコメント
けんた 2013年3月17日 21:15

>山のしんぶんやさま
おおおっ!!今度は「チョコとかあちゃん」さんですか!!
私の保育園時代の先生で御座います☆
あちらはまだ雪が残っているでしょうね~さすがに、路面には無いとは思いますが、
豊根の中でも気候がかなり違って驚きますね!
ガズームラブロガーに次々にお会いになられていて、面白いですねぇ~(笑)
ちなみに、ベリーちゃんは私の職場で、山のしんぶんやさんも良く御存知かと思います☆

馬肉ステーキの内情有り難う御座いますww
近いのに一度も食べに行ったことが無く…一度行かなきゃデスね。
もちろん、敵情視察として(笑)

上黒川熊野神社氏子総代会

暖かい日も続く今日この頃、年度替わりも迫って、
春になると地元の神社の春祭りの季節です。

よって、今日は氏子総代6名が集まって
春祭りの準備について打ち合わせ会が行われました。

春祭りでは新入学生の御祝いと祈祷が行われます。

上黒川地区で対象となるのは5名。

小学校、中学校、高校へと進学する子どもたちへの
御祝いの品の段取りや、祭典で使用する供物、当日の準備など。

1時間ほどの打合せを終えると、簡単に慰労会が行われます。

この日のメインディッシュは…!!

鮎の身うるかです☆

DSC_1693

塩辛のような味わいで、お酒が進む!
特に、日本酒を飲みながらだと最高ですね☆

氏子総代のおひとりが手作りで作られています。

手間暇が非常に掛かるので、売っているのを見るのはまれですよ。

DSC_1694

氏子総代には大入川の漁業組合長さんもいらっしゃるので、
河川の話で大変盛り上がりました。

いつもなら簡単に終わるところですが、今日は話が盛り上がりまくりですよ。

今回の氏子総代メンバーのほとんどは、
私を含めて初めて氏子総代になった方。

一番大きいイベントである花祭りを終えることができ、
不思議な一体感が醸成されつつあります(笑)

昔の花祭りの話…

祭りと言えば喧嘩。

いろんな喧嘩があったそうな。

また、花祭りの将来、村の将来の話に至るまで。

気付いたら、時計の針が午前0時を回ってました。
氏子総代で飲んで、この時間を過ぎるのは初めて(笑)

皆さん、私より一回りも二回りも年が離れている方々ですが、
いやぁ~良い時間を過ごしました☆

神社お掃除と畑仕事

昨夜の打合せで、花祭りの湯囃子後に舞庭に撒かれた大鋸屑の話が出て、
それが山々と数年分が蓄積されているため処分しようってことになりました。

捨てるにしても、どこに捨てようか…。

せっかくなので、我が家の畑の肥料として有効利用しようってことで、
母上と共に神社へ向かいました。

氏子総代長へも連絡したところ、なんと!!
一緒に作業して下さるということで、駆けつけて下さいました。

さすがは湯囃子で使用されたあとの状態。

DSC_1695

大鋸屑に混じってこんなものまで(笑)

湯囃子で湯を飛ばすのに使われる「たわし」や「わらじ」が出てきました(笑)

これは…肥料にはちょっと向かないかな(汗

肥料に向かない杉の葉や枝などは我が家の「山」へ持っていきました。

DSC_1696

この時期にこの作業は、花粉症の私には大変堪えるものでしたが(泣
鼻水をダラダラ流しながら、目には涙を浮かべながら…

全部で2杯分、綺麗になりました☆

総代長は、畑へ大鋸屑を入れるところまで手伝って下さり、
本当に有り難う御座います。

土嚢に詰め込んだ土を運んで何度も斜面を往復したので、
汗びっしょりになりました。

んで、日が傾き始めた頃を見計らって、畑を耕しました。

春が来た感じがしますね。
冬の間は畑には全く出ていませんでしたが、
久しぶりに畑で耕していると気持ちが良いモノです

花粉まみれなのを除けば…。

もちろん、石油の力を借りて耕耘機で耕しますが、
その間、音楽を聴いていると、すんげぇ楽しいんですよ。

マイワールドに突入というか、

耕耘機とウォークマンって、めっちゃ相性が良い。

そう思うのは私だけでしょうか(笑)

2時間近くが、あっという間でした。

汗をかきまくったあとは、やっぱりお風呂。
花粉も洗い流したいし…。

というわけで、家族でパルとよね行きました。

今日は一段とヌルヌルのお湯に感じました。
花粉と汗をしっかり洗い流し、地元の人にも出会って
いろいろと会話を楽しんだり。

風呂を上がったあとは、夕食もこちらで頂きました。

デザートで添えられていたブルーベリーと思しき蒸しパン。

DSC_1702

不思議な色合いです(笑)
モチモチの食感で、おいしい。

息子の魔の手が伸びまくりましたけどw

DSC_1701

久しぶりに身体を使って汗を流しまくって、
温泉に入ってサッパリして、パソコンいじってばかりの毎日なので、
たまにはこんな日も必要だと痛感したのでした。

体内に花粉が浸透して、夜寝られなくならないか心配。

なぞの物体

年度末にさしかかり、なかなか早く帰れなくなってきましたが、
帰宅したら帰宅したで、地域活動の決算報告を作らねば。

気の抜けない日々となってまいりました。

が、そんな中でも癒やされるのが…

なぞの物体。

DSC05868 

もとい。
息子手作りのプリンとマドレーヌ(笑)

※息子の顔が大きすぎてわかりにくいかも知れませんがw

今日は妻子が通院を兼ねて豊川市のイトコーさんに行き、
会員さん向けの3歳児お料理教室へ行ってきたそうです。

3歳児でお料理教室?!

それだけで驚きですが。

このプリンはウズラの卵で作られているようで、
会場にはうずラッキーが来ていたらしい!!

最近、このブログにも、やたらと「ウズラの卵」というフレーズが出てきますね(笑)
まさに地産地消☆

味わいも、大変美味しく頂き、癒やされました。

夜の会議

  • Posted by: けんた
  • 13年03月19日 火曜日
  • 旅路 | 会社

昼間は新城市へ出張でした。

新城市へ近づくにつれて、車内気温がドンドン上がる。
春らしい陽気ですね!

都会はやはり、暑かった。

着るものも1枚違います。

どうやら今日は新城市への出張ラッシュだったようで、
出張先で同じ職場の方に何人もお目にかかりました。

もちろん、皆さん別件ですが。

夜は私の仕事に関係する住民の方々と一緒に会議です。
日中は、皆さん仕事があるので全員集まるために夜開催。

遅くにご参集下さり有り難う御座います。

様々な議論が出て、まとめるのも大変そうですが(笑)
21時頃まで、大変お疲れ様でした!!

帰宅後は、明日予定されている組の行事準備をしました☆
組長としての仕事も、明日が最後。

人は減って高齢化しても、昔から伝わる行事はそのまま。
各々の負担は増すばかりですが、簡素化しつつも続けられています。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年3月20日 22:21

新城が都会!?
でも、その感覚、わかります。
田口の町から新城へ下りていくと、一瞬、どえらい町に来たような錯覚に陥るのです。
かつて住んでいた関東から帰省する際、新幹線の窓から見る静岡や浜松の街が「ど田舎」に感じられたのと同じことかと。

それはともかく、「こしゃう」!!!
これが導火線になって、「くすがる」「ひずるしい」「じゅるい」「でほをこく」「らんごかぁない」・・・などが忘却の彼方からずらずら蘇った次第です。

この日記へのコメント
けんた 2013年3月20日 23:01

>山のしんぶんやさま
都会ですよーーー!
チェーン店があると、そこは都会というイメージです(笑)
しかし、東京から地方都市へ行った時に感じる田舎感、その気持ちもよく分かります。
やはり、人間はΔ(変化量)で感じる生き物なのだなぁと。

関東に住んだことはありませんが、住むとそれをより一層感じそうですね!

さて、こしゃう(笑)
私も、気付かずに方言を使う機会が増えてきました。

が。

でほをこく…

むむむ。
これは使ったことがありませんっ!!
歴史ある方言でしょうか(笑)

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年3月21日 15:31

でほをこく・・・・「ほらを吹く」「とっぴょうしもないことを言う」といった意味でしょうか。
おいらはしょっちゅう「でほをこいて」おりますが(汗

おとつい、椎茸の菌齣を買いに新城森林組合へ行きました。
応対のけっこいお姉さんに「ほだ木の本伏せはいつごろせりゃあいいだん?」と尋ねたところ、「木口に白い『こんこう』が吹いてから」とのお答え。

こんこう・・・・この言葉がまだ生きていたとは! おっさん、感動しちゃったぞん。(ちなみに「粉」の意味です)

全編三河弁で記事を書くのがおいらの夢です。

この日記へのコメント
けんた 2013年3月22日 20:43

>山のしんぶんやさま
そうなんですねぇ~!でほをこく、使ってみて果たしてどれだけの人が理解できるか試してみようかな(笑)
椎茸の菌齣とは…椎茸栽培するんですか!?
豊根にはプロフェッショナルがたくさんいらっしゃいますし、
取材ついでに栽培ノウハウも聞いてみてはいかがでしょうか(笑)

こんこうは、まだ私でも分かりますね☆
「けっこい」って、久しぶりに聞いた気がします。フフフ。

それにしても、コメントを三河弁の嵐で…強者ですねぇ。
私も、三河弁でコメントを変えそうかとしましたが、理解不能な文章になってきたので止めました(笑)

年度末、組の最後の行事

お彼岸のお中日。

私の住む「組」ではこの日に毎年祭礼を行います。

組で祀っている社があり、しめ縄をこしゃって紙垂を付け、社を祀ります。
写真のそれですが、外側と内側に1つずつ。

DSC_1707

実は祀るのはココだけではなく、組境などに小さなお社があるので、
全部で12ヶ所、祀る場所があります。

組の戸数は13戸。

ほぼ、1軒に1ヶ所祀る場所があるわけです。

そのうち数カ所は山深いところにあるため、
高齢化もあって最近では手前の道でお供えして簡素化しています。

道(昔の歩く道を含めて)の村境には祠があって、
行き倒れた旅人や無縁仏を祀っているそうです。

神様(天照大神)を祀るのに、お彼岸のお中日という考え方は仏教。
しっかりと神仏混淆文化が残っています。

祝詞を上げ終わると、集会所に戻って
私から組の1年間の決算報告と事業報告をしました。

組長の職務、家族の助けがあって本当に助かりました。

また、組の行事の見直しを合わせて行いました。
今まで続いてきたものを変えるというのは非常に難しいと感じました…。

最後に、新年度の組の役員決めです。

毎年この日に組長、組の役員が入れ替わりとなります。

すなわち、これにて私の組長としてのお役ごめんとなり、ひとつ肩の荷が下りました。

今日は組長として最後の大仕事。
準備も当日も、右も左もわけわからずあっという間に過ぎ去っていった感がありますが。

こうした伝統行事の進め方がマニュアル化されているわけでもなく、
古参の方のやり方をまねて、祀る場所やいわれなどが伝承されていきます。
しかし、私より先の伝承先は…

まあ、それは、あと数十年後に考えなくてはならなくなるでしょう。

協議の結果、私のお役目は
伍長、氏子総代、森林組合担当、農事班。

全部で13戸あるのに、重なる時は重なる…。
新参者最年少の私は、憶えることだらけ!!

協議が終わると、そこから懇親会となります。

組の皆さんは村内のいろんな場所で働かれていて、
それぞれのチャンネルから、いろんな村情報が飛び出します(笑)

今日一番の盛り上がりを見せたのは、
我らが集落の山上に完成するヘリポートについて。

24時間離発着可能な高機能ヘリポートで、
防災、救急など、威力を発揮します。

地元としては、どれだけ騒音があるのか、
ローターによる風の影響はどの程度あるのか…

不安は皆さん抱えていらっしゃるようでしたが、
ヘリポートが使われないのが一番良いよねって話になりました。

もちろん、集落に関する昔の話も飛び交っていて、
まだまだ、私も初めて耳にすることばかり。

我が集落は日当たりは最高の立地だけれど、
水を確保するのに難儀したそうです。

DSC_1710

かつてはそこら中に井戸を掘っていて、
そこら中にその跡が残っているそうな。

そういえば、家の裏にも横穴があって柵がしてあります。
父親たちの世代はそこで遊んだりしていたそうですが、
その横穴の長さが100mにも渡るとのこと!!

それは初めて聞いた。

長さからして水を得るための苦労が忍ばれます。

また、川が大好きの人たちばかりで、
昔いた種類の魚を、今は見かけなくなってしまったという話がありました。

すげぇと思ったのが、川の流域のどこでどんな開発があったとき、
そこを起点としてある種類の魚がいなくなってしまったということを
しっかりと記憶されている点。

どんな開発であろうと、生態系には少なからず影響を与えているんですね。

それと同時に、皆さんの観察眼の鋭さに脱帽。

宴が終わって帰宅してからは雨が降る前に…と、
急いでお墓参りに行きました。

妻子と共に組の集合墓地に向かい、お線香を手向けます。
息子はもう、勝手知ったるもので…

こっちはなにも言っていないのに、
墓石の前で手を合わせ始めました。

観察しているなぁ。

が。

しかし。

2拍手(汗

息子よ、それは仏様ではなく神様へ祈祷する時だよ…

まあ、まだ違いが分からなくてもしょうがないです。
今回はひとつ、仏様への手の合わせ方を伝授。

南無阿弥陀仏と唱えます。
息子は興味津々で、何度も繰り返して憶えてようとしている様子。

「なむあみ だぶつっ ! キャーーッ!」

何故、最後に奇声が走る…。

と、同時にお隣のお墓に供えてあったお団子が息子の目に入る。

「あ、おだんごだっ!」

手に取ろうとしたので(笑)

「ダメだよ!それは仏様にあげているものだから!」

と、とっさに一言もの申すと…

息子がこっちを向いて

「そうだよ~!ダメだよ!知らなかったの?」

え。

何故、私が怒られているのか。

まあ、それは良いとして。
日本人らしい、季節の節目の迎え方をした1日でした。

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2013年3月20日 22:27

組長お疲れ様でした!!!

と思ったら、新たに色々なお役目が(笑)
⇒でも、持ち前のプラス指向+イズムできっと楽しんで務める事になると思ってますよ★


しかし、たちゅ…
ウチの花梨と同じやないか…
⇒スルーパスが上手いな。
基本悪いのはトーチャン(苦笑)

この日記へのコメント
けんた 2013年3月20日 23:02

>ウェスさま
ええ。新たなお役目が(笑)
ま、でも、組長に比べたら4つ足し合わせても足りないくらいなので、
肩の荷が下りたことには変わりありませんww

あ、花梨さまも、親父いじめが盛んですか(笑)
基本悪いのはとーちゃんですよねーー
まあ、それがまた可愛いのですが☆

名古屋鶴舞でワークショップ

今夜は名古屋は鶴舞の中部大学名古屋キャンパスにて、

「伝統文化とESD(education for sustainable development)」

DSC_1715

というテーマでワークショップがあります!!
ESDって耳慣れない言葉ですが…

どんな意味が込められているのかと言いますと、

持続可能な社会づくりの担い手を育む教育
環境、貧困、人権、平和、開発といった、現代社会の様々な課題を自らの問題として捉え、身近なところから取り組むことにより、それらの課題の解決につながる新たな価値観や行動を生み出すこと、そして、それにより持続可能な社会を創造していくことを目指す学習や活動のことです。
ESDは、Education for Sustainable Development の略。

来年、2014年に名古屋でESDに関する国際会議が行われます。

■ESDユネスコ世界会議 あいち・なごや支援実行委員会

職場にも、このところESD関連の文書がやってくるようになりました。
自分の職務の範疇にも入っているので、半分出張みたいなもんですが(笑)

今回は友人からの個人的なお願いで発表者を仰せつかったので、
せっかくの機会なので休みを取って行くことにしました。

開始時間は18時から。

でも、移動時間を含めると、どうしても時間休を取らなくてはならない地理的遠さ(泣

午後から休みを取って名古屋へ向かいました。
事前に発表者同士のすりあわせがあるだろうから、
早めに会場に到着しておこうと。

会場である中部大学名古屋キャンパス6階の会議室に到着してみてびっくり。

なんと、この会議室に来たのは3回目www

1回目は、名古屋大学のだいずせんせいこと、高野先生のお誘いで
「中部地域の持続可能な発展教育」拠点準備市民フォーラムってのに参加した時。

■東京→名古屋…そしてフォーラム参加! - kenta's page!!

今思えば、これってESDの準備段階のフォーラムじゃん!!

そして、2回目は、武田研究室の同窓会(笑)

■kenta's page!!2008: 武田研同窓会@中部大学名古屋キャンパス

まず、今回の発表者陣が集まって、簡単な紹介ミーティング。
私の発表内容は花祭りについて。

それを聞いたとある人が、もの凄い反応を示し、

「花祭り!!!その話を聞きたいと思っていたんだよ!!」

固い握手をされました!!!

その方の顔を見た瞬間。

え。

小泉純一郎元総理???

名刺を差し出され、なるほど!!
この方が、あの有名な元犬山市長の石田さん!!

小泉純一郎元総理に似ていることでも有名なようです(笑)

■石田芳弘 - Wikipedia

司会者は、私をこの会へ誘って下さった事務局の友人。
まずは司会者の方からESDに関する説明から始まり、

大崎市におけるESDの取り組みに関する御講演、
二十四節気とESDを絡めた講演など。

二十四節気って、何気なく耳にはしていたけれど、
じっくりと考えてみると面白そう!!

■二十四節気 - Wikipedia

image

月に2回あるんですね。
昔は、単純に過ぎゆく日常の中に、「ハレ」の日としての節気があったそうです。

今でも、その一部は風習として残っていますが、
それもいつまで続くことか。

私の誕生日も、そのひとつになっていることを初めて知りました。

また、和菓子と地域文化というテーマでの発表もあり。
ハレの日には、昔からお菓子が登場していたんですね。

行事の度にお菓子(餅)。

正月は鏡餅、節分に豆大福、ひな祭りに菱餅、お彼岸にぼた餅、端午の節句に柏餅などなど。

というか、現代においてもバレンタインデーやホワイトデーにお菓子が登場します。

そことESD。
どう結びつくのか、不思議なところがこの会らしいところです。

そして、石田さんから犬山祭りをはじめ、「祭り」すなわち「祀る」ことについて御講演。

DSC_1713

もちろん、次世代への伝承についても。

祭りは行うことが伝道であり、しつけの場である。
あくまで祭りの主役は神様であり、神様に奉納するもの。
氏神様を祀ることが大切。

元々は「参籠」と言って、祭りの関係者のみが籠もって祀ることであった。
一般人が見るものでは無かった。

確かに。

伊勢神宮や皇居では、主な祭りは一般人が見られるものではなく、
内々に神を祀るために祭りが行われています。

こんな素晴らしいお話しの次。

はい、私の順番が来ました。

司会者の友人さん、こんな大御所メンバーに続いて私ですか?

そんな話はありませんでしたがっ!!(汗

もう、ね、緊張しますよ。
もっと軽いのを想定していたので、慌てて話の道筋を整理しました。

皆さんの前に出て、今回はパワーポイント使うつもりすらなかったので、
念のために持って来ていた豊根村の観光パンフレットを使って
まずは豊根村の紹介をしつつ…

テーマがESDってことだったので、そことどうにか結びつける話題を考えまして。

世間とちょっと違う豊根村の教育環境の話や
花祭りに対する思い、Uターンして思うこと、などなどを発表させて頂きました。

その中で、まずは花祭りという祭りをどれだけの方が知っているのか、挙手してもらいました。

なんと、七割以上の人が挙手。

意外に花祭りの知名度が高いことにびっくりしました。
この、尾張の地で。

 

花祭りは700年の長きにわたって続けられてきたため、
そもそも始まりの形がどれだけ残っているか分からない。

もしかしたら、花祭り…その元となる大神楽は全く別物だったかも知れない。

時代の趣向や流行、教える人が「カッコイイ」と思った舞式が
取り入れられた可能性は充分あり得ると私は思っています。

何故ならば、この数十年、1世代をまたぐだけでも、
教える人によって、全く違う動きを教えられました。

ある所作を学ぶ時、人によってはやちをもっと振れ!!と言い、
ある人はやちを振るな!!身体を振れ!!と言い。

常に矛盾と混乱の中、花祭りの舞習いで舞を憶えてきました(笑)

でも、それって社会の縮図でもあるんですよね。

人によって正しいと思うことは違うし、
本当に正しいことは誰も分からなくて、
声の大きい人が言う論理が通る。

それを幼い頃から伝承を通じて学び取る場所、それが花祭り。

いや、花祭りに限らず、犬山祭りもそうでしょうし、
全国津々浦々で行われている祭りは、必ずそういった性質を持つでしょう。

まさに、最高の学舎ですよね。

当の本人たちは、辛いですけど(汗

辛いと感じることが、一番、自分の身になっているということを武田研時代に悟りました。

だからこそ、伝統と教育を論じることは意味がある!!
それを喋ったつもりではありましたが、
まあ…

パワーポイントのありがたさを身にしみて感じました(笑)

パワーポイントなど、何か頼るものがあって講演するのと違って、

何も無しで、自分の表情と目線、声色だけで講演するのは自由度は高くて喋りやすいけれど、

順を追ってあらかじめ用意した起承転結どおりに喋るのが非常に難しいっ!!

その後の質疑応答や、懇親会で補足せねばなりません。これは。

 

そうそう、質疑応答では、伝統という言葉をここで使うべきではないという議論が出ました。

続けられてきた祭りなどの文化は、「伝統」ではなく「伝承」である。

すなわち、決められたことを決められた通り続けられることを意味する「伝統」
ではなく、時代によって変容することも認められながら「続けられること」それ、伝承である。

面白い議論がたくさんあって、良い時間を過ごしましたが、
良い時間はまだまだ続きます。

21時からは夜の部。

鶴舞駅ガード下の居酒屋です(笑)

 

武田先生をはじめ、お世話になった中部大学の先生方の名前がたくさん出てきて、
なんだか懐かしい気持ちでいっぱいになりました。

23時頃まで宴は続き、さあ、解散か…と思いきや!!!

まだ、手には日本酒の瓶が残っているぞと。

今日、差し入れがありました!!
それを片手に…残った強者たちが集ったのは夜の鶴舞公園(笑)

DSC_1716

鶴舞公園といえば、お花見。

どれどれ…

DSC_1718

まだまだ3分咲き未満といったところですが、関係無し。
酒盛りが始まりましたよ-。

寒いよー!寒いよー!

名古屋は暖かいと踏んで、コートとか持って来ていません。
中にも着込んでおりません。

ガクガク震えながらも、酒の温かさを頼りに…(笑)

今日の参加者のうち、知っている方は二名だけでしたが、
参加者のほとんどに共通の友人がいて。

どこでどんな縁が繋がっているか分からないおもしろさ。

思い返せば、今日ここにいるのも、愛知万博の繋がりがあってこそ。

「今日は、けんちゃんを呼んでホント良かったよ!!」

と、司会者の友人が言って下さったのが、一番嬉しく、
自分も少しは役に立つことが出来たのかと喜びでいっぱいになりました☆

酒盛り後、フラフラになりながら券売機で券買って改札通ろうとしたら、
既に終電出発済み。

JRがダメでも地下鉄があって、宿のある名古屋駅まで無事にたどり着けました。

手元には穴の開いていないJRの切符がむなしく…(笑)

DSC_1719

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2013年3月24日 13:07

マジで小泉さんや!
近場にいらっしゃったとは!
不覚…

ESDって、静電気放電かよ!
って思いました(笑)
⇒ウチは200V以下ですが、何か?って。


相変わらず色々とご活躍ですね★
⇒お決まりの懇親会のくだりも(笑)


僕もそろそろ職場復帰が近付いて来ました。
けど、特に不安は無いですがね( ̄▽ ̄)

この日記へのコメント
けんた 2013年3月24日 21:05

>ウェスさま
今日は親父さまと仕事で御一緒させて頂きましたよ☆
ESD…Electro-Static Dischargeじゃありませんよ(笑)

そういえば…ウェスさんにも、この催しをお伝えすれば良かったです…。
家から出られたか分かりませんが(笑)
私も、あまり会の内容を知らずに出席しようとしていたので、
他に誰か声をかける余裕が無く(汗
すんませんっ!!

職場復帰、楽しみじゃありませんかww
今日は、くしゃみをたくさんしませんでしたか?ww

交通系ICカード相互利用開始

  • Posted by: けんた
  • 13年03月22日 金曜日
  • 日々雑感

今日から一週間ほど、妻子は東京へ里帰り。
妻は東京で絵のお仕事もあるようです☆

東京へ行くと、公共交通機関を使う時はSuicaが最強でしたが、
3月23日からは、ToicaだってManacaだって使えるようになるようですね!!

全国10種類の交通系ICカードの相互利用が始まります。

■交通系ICカードの全国相互利用サービスがいよいよ始まります!|お知らせ|お知らせ一覧|名古屋市交通局
■ニュースリリース - JR東海 Central Japan Railway Company

ただ、注意点もあるようで。

■全国交通系ICカード相互利用が始まる できること・できないこと (1/2) - ITmedia ニュース

鉄道会社をまたいだ区間の利用はできないそうです。
窓口で精算が必要だそうな。

とは言っても、私の場合はそんなにネックにはならなさそう。
相互利用のタイミングを狙って、各社が共通デザインの、
ICカードキャラそろい踏みカードを発売するようですね(笑)

■キャラいろいろ 交通系ICカード相互利用で全国各社から記念カード - ITmedia ニュース

私はもう、これで、モバイルSuicaのみを持つことにしますっ!

スマートフォンひとつで、ほとんどの公共交通機関を網羅できるのは便利。
チャージも、ネット上決済で可能。

スマートフォンを改札にかざしてピッと通過するだけ。

駅で端末を操作するのは、新幹線を乗る時くらいか…

いや、新幹線も今はEX-ICサービスを使っているので、
こちらも改札タッチでゴー。

おお。

一切、駅で端末操作が必要ない。

あ、いや、一番身近な飯田線は例外か(笑)

ただ、弱点というか…
登録しているクレジットカードの期限を過ぎたとき、
ちゃんとカード番号の更新をしないと使用不能に。

そのトラブルが昨日発生して(汗

昨日、名古屋駅の改札を通って鶴舞駅に行こうとしたら、
名古屋駅で残高表示がゼロに。

それでも通過できてしまいましたが、
電車内でネット経由でチャージしようにも、新しいカードは自宅に置いてあって(汗

これって、どうなるの!?
改札でられるのか?

不安なまま鶴舞駅の駅員さんに聞いてみたら、
そこで精算処理をして下さり、現金払いで事なきを得ました。

便利さにも、良し悪し!!

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年3月27日 08:58

ということは、東京勤務時代に使用して今は死蔵状態の「スイカ」がこっちでも使えるんですね。
まだ5000円ほど入ってるんです。
これはありがたい・・・・・といっても、北設の山の中じゃ使えんか(涙

昨日はゆ~らんどパルで青○所長に会った後、越境してまたも新野の道の駅へ。
そこから売木村のバイパス経由で茶臼山に登りました。平松館長に挨拶しようと行ったのですが、会えませんでした。館長にはホントにお世話になりました。
4月以降の茶臼山についてはケンタさんに教えを請うつもりですのでよろしくお願いします。

この日記へのコメント
けんた 2013年3月27日 19:06

>山のしんぶんやさま
そのとおりですっ!!5000円も貯まっているとは…儲けた気分ですね(笑)
飯田線こそ、自動改札導入コストと比べれば武豊線のようなICタッチの入り口を整備する方が安そうなので、いつかは…でも、運賃収入からして厳しいでしょうかね。
北設のバスでも、協議会で話題に上ることはありますが、やはり、導入コストがネックです。

新野の道の駅はデフォルトルートになっておられますね(^^)
平松館長、今日、職場へ御挨拶にいらっしゃいましたよ。
館長の詳しさに比べれば、私など足下にも及びませんが…
豊根全域を御案内できるように精進致します☆

異動は御座いませんので、25年度も宜しくお願いします!

地区消防団送別慰労会

消防団員の定年は40歳。
(役員になられるとまた違いますが。)

今夜は退団される方の送別会と年度末の慰労会を兼ねて、
名古屋に出かけました☆

昨日、名古屋から帰ってきたばかりですが!!

日中は、組長の業務日誌を記憶をさかのぼりながら1年分…。
ノートに書き綴る作業をしていましたが、
こんなとき、ブログを毎日書かさず付けていると大変役に立ちます(笑)

ってか、年度末に業務日誌をまとめて書くなよ…ってところですが。

ブログが業務日誌の代わりみたいなもので、
ホント、書いてて良かったと心底思いました。

じゃないと、真っ白で…考えただけでも冷や汗が出ます。

今回の名古屋送別会は私が幹事!!!

この日のために、入念に準備を進めていました。
なんたって、消防団は規律が厳しい!!

粗相したらえらいこっちゃ。

宿の確保や店の確保、
細かい希望などを聞いて下さったお店の方に感謝です。

午後2時頃、自宅を出発し、近所の先輩たちや後輩に同乗してもらい、
名古屋まで向かいますが…

市内、激混み。
渋滞の激しさに、みんな疲弊。

ケチらず、高速使えば良かった…。

ホテルにチェックインしてから、会場の下見へ向かいました。
ホテルに集合してから、滞りなく会場まで案内するため、下見は必須です。

んで、少々時間があったので、ソニーストアへ☆

目的は…もちろん!!

まだ発売されていないSONY Tablet Zを、
この手にとって触感や操作性を確かめてみるため。

スマートフォンの薄さそのままに、
10インチの液晶を携え、めっちゃめちゃ軽い。

これ、iPadなんて敵じゃ無いぜww

音もタブレットにしては良いし、なんといっても映像が綺麗。
そこがソニーらしい。

ただ…。

私が操作している最中に、フリーズしてシステムチェックモードに。

なんじゃそりゃ。

まだ試作段階の品物だったら良いのですが…。
購入してから、こんなことになったら「Z」の名前が泣くぞ。

必要無いけど、赤外線通信を搭載していて、
BRAVIAのリモコンとしても使えるみたい(笑)

店内のデジタルサイネージのテレビモニターに向けてみたら操作できちゃった。

フリーズが無ければ、購入意欲そそられるんですが、
製品版はどうなんでしょう。

財布との相談もありますが(笑)

さて、一度ホテルに戻って幹事グッズと…
退団される先輩へのプレゼントをしっかり手に持ったことを確認!!

集合場所のホテルロビーで皆さんの到着をお待ちします。

続々と集まる皆さんから会費を徴収。
会費は店に入る前に集めるのが肝心です(笑)

場所がちょっとわかりにくいお店まで御案内し、
来年度の部長に進行をお願いして、退団される部長の御挨拶。

プレゼントを渡させて頂きました。

プレゼントの中身を見た先輩のうれしそうな笑顔が見れたことで、
幹事の気疲れなど、全て吹っ飛びましたよ。

心の中でガッツポーズ☆

また、部長から

「消防初めて2年目、何も分からない状態での会計役、
大変だったろうけど良くやってくれた。」

と、一言頂いた時は泣きそうになりました。
失敗ばかりで、怒られてばかりでしたけど、
最後に、この一言。

心配ばかり掛けて申し訳ない気持ちで一杯でしたが、
1年間、とても良い経験をさせて頂きました。

「ま、永年会計、頼むぞ!」

次のその一言で吹き出しましたが(笑)

サプライズはもうひとつ。
お店にお願いしていたケーキ贈呈☆

DSC_1720

部長へのメッセージ付きで!!!

先日の慰労会から恒例行事化を狙って…?!w

20年にわたる消防団活動、大変お疲れ様でした!!!
今後とも、また、宜しくお願いいたします。

酒を飲み交わしながら、賑やかな夜は続き…

予想通り、宿に戻ったのは夜半過ぎ。
酒を飲み過ぎて午前3時頃まで寝付けず(汗

明日は日曜日だからゆっくり遅くまで寝ていたいところですが、
こんな時に限って明日仕事なんだなーーーーーー!!!

明日朝、設楽町へ直行いたします。

公共交通会議とシンポと祝賀会

ねーーーむーーーいいいいいい。

一緒に宿泊中の先輩から有り難いモーニングコールが無ければ、
危うかったかも知れません(笑)

酒が全く残っていないのが救いです。

ホテルの朝食が7時からなので、食べることができず。
慌ただしい朝を迎えました。

昨日とは打って変わってスーツにネクタイ姿でチェックアウト!!
名古屋への行きで同乗してもらった方々にはどうにか帰りの足を確保してもらって…

ひとり、名古屋から設楽町へ!!!

朝の名古屋市内はめっちゃ空いていて、
スイスイ~~っと、あっという間に長久手。

足助からR420に入って田峰を通り、目的地の田口へ。

渋滞に、はまった場合を考慮して早めに宿を出たため、
協議会開始の1時間以上前に会場に到着してしまった。

何の協議会かといいますと、私が担当する

■おでかけ北設:北設楽郡公共交通活性化協議会

でございます。
事務局は設楽町にあり、今回の協議会も設楽町の方が入念に準備されています。

「おでかけ北設」とは、北設楽郡の設楽町・東栄町・豊根村の3町村が共同で運行する交通システムです。従来からの町村営バス・豊鉄バス、移送サービスなどを一体化し、さらに町村をまたぐ基幹バスの運行や、電話予約制の予約バスの運行などを3町村で協力しながら行います。そのために3町村では「北設楽郡公共交通活性化協議会」を設置しています。

先日、豊根村でも分科会を開いたところです☆

■夜の会議 - kenta's page2013

この「3町村が共同で運行」というのがポイントで、
町村をまたいで町村運営の路線バスが共同運行は全国的にも珍しいそうです。

私が担当を拝命した時は既に完成形状態だったので、
この状態まで持って来た担当者の方々の苦労が忍ばれます。

■「おでかけ北設」について

上記のリンク先を見ての通り、

座長は名古屋大学環境学研究科の加藤先生。
協議会委員として設楽町長、東栄町長、豊根村長をはじめ、
国や県、事業者、住民代表の皆様…そして我々事務局。

結構、豪華なメンバーが毎回揃っております(笑)

お昼までかけて協議会の議事が進められ、
午後からはメンバーのほぼ全員が田口から津具支所へ移動。

こちらのホールで一般の方も含めて「地域づくりシンポジウム」が開催されます。

設楽町と北設楽郡公共交通活性化協議会の共催で、
豊根村と東栄町、東三河県庁が後援しています。

DSC_1722

このホールへ来たのは初めて。
設楽町と旧津具村の合併の時にできたと聞いていますが、
もうね、超、豪華。

すげぇ。

良いなぁ(笑)

入り口には、情報コーナーが設置され、輝かしい賞状が掲示されています。

DSC_1724

実は、今年度、おでかけ北設(北設楽郡公共交通活性化協議会)が

国土交通大臣賞を受賞!!

DSC_1725

受賞に関する詳しい情報は東栄町長さんが詳しく記述されていますので、
下記のリンクを是非ご覧下さい。

■尾林克時 公式サイト -おでかけ北設バスにて表彰されました。-

また、玄関外ではジビエ肉を使ったソーセージの試食会が行われていました☆

DSC_1721

私はスタッフとして受付を担当。

シンポジウムが始まってしばらくし、人の入りも無くなってきたので、
受付係もホール内に入っていって聴講しました。

NPOボランタリーネイバーズの大西さん(地域づくりについて)と
名古屋大学環境学研究科の加藤先生(公共交通活性化について)が講演されました。

大西さんは、私が大学生の頃から個人的にお付き合いがあり、
こうしてスタッフとして聴講しているのが不思議な気分でした。

渋沢敬三さんの奥三河を撮影された古いフィルムの上映もあり、
大変興味深い、時間を過ごしました。

夕方からは祝賀会!!!

先ほど述べた、国土交通大臣賞受賞の記念祝賀会です☆
ここでも、わさわさと準備などのお手伝い。

まずは、協議会の会長である横山設楽町長から御挨拶。

DSC_1728

そして、加藤先生。

受賞の理由について説明下さいました。

が郡内3町村を一つの生活圏として機能する交通システムを目指して、町営・村営バスの運行を一体化し、総合交通システムを構築した取り組みが地域
公共交通の確保・維持に資するものとして評価された。

DSC_1729

乾杯の御発声を、尾林東栄町長。

DSC_1730

私を含めて、クルマできている方が多かったため、
大半の方はノンアルコールビールでした。

バスの受賞なら、交通手段がバスであるべきかも知れませんが…

残念ながら、日曜日の夕方には豊根行きのバスは走っておりません。
そりゃ、走らせた方が便利ですが、財政的負担の理由から厳しいのです。

人件費って、結構しますしね。

落ちついたところで私も料理を突かせて頂きました。
その中で…なんと!!

DSC_1732

通称イモ蜂(オオスズメバチ)の天ぷら!!

あまりに自然に盛られていて気付きませんでした(笑)

初めて口にしましたが、香ばしくておいしいっ☆

しかし。

祝賀会やら懇親会が続いてこの時期は出費が激しく懐が痛いです。

豊根方面のバスはありませんが、
設楽方面のバスは日曜日も走っています!!

それに間に合わせるため、早々と中締め。

トリを務めるのは、我らが伊藤豊根村長☆

DSC_1735

最後に、三町村の首長の皆様と講演者のお二人で記念撮影です。
私も、なんちゃってカメラマンとして撮影に加わりました。

DSC_1737

皆さん、良い笑顔されていますね☆

中締めが終わったあとも、話題は尽きず。

大西さんが村長さんに

「坂本君は、2005年頃以来の付き合いなんですよ。」

と、私を御紹介下さいました。
思い起こせば、出会ったのはそんなに昔だったんですね(笑)

東栄町長とFacebookトークをしたり、設楽町長とウェスさんの話をしたりww
設楽町長さんと村長さんと一緒にお話しした内容は大変勉強になりました。

有り難う御座いました!!!

今日は思いもよらず、首長さんたちと良く喋った日でした。

会場の片付けを手伝って、あたりは真っ暗。
ようやく自宅に戻ります。

週末という感覚の無い週末でした(笑)

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2013年3月25日 09:38

こんにちは。
此れでコメントしなかったら、男が廃る、と云うかKY野郎ですね(笑)

そうかぁ、そんなイベントがあったとは!
連絡貰えれば行ったのに!
⇒少なくとも気持ちだけは…
実際は行けないのだが(>_


そう言えば昨日はクシャミが連発してましたね。
鼻水も多かったのは君達のせいだったのか!!!


また、3人で飲みたいですね…。
此れは是非とも。
炎天家でも清水館でも良いですね★

この日記へのコメント
けんた 2013年3月25日 22:42

>ウェスさま
拾って下さり有り難う御座います(笑)
数少ない、ブログに名前が出る人ですからっ!!
レスを期待しておりました。

気持ちはいらっしゃっていたかと存じます(・∀・)
よって、くしゃみを連発されたのかとww
いやぁ~ウェスさんが全く知らない人にまでウェスさんの話をしておったですよ。

また、お宅に訪問させて頂きますっ☆

この日記へのコメント
kawag 2013年3月26日 14:00

渋沢フィルムの映像の上映もあったんですね。飯田美博とかでも視聴したことがあるのですが、じっくり観たいものです。
印象的だったのは、新野峠付近を歩く様子やダムができる前の天竜川を降っている様子です。あと東栄町の大崎屋さんらしきものもあったかなあ。その辺をよく確認してみたい。個人で買うには高価な映像です。

この日記へのコメント
けんた 2013年3月26日 20:41

>kawagさま
渋沢フィルムっていうんですね。
山々を映し出した時、今のような鬱蒼とした森林の風景ではなく、
なにかこう、広々とした…視界の開けた楽園のようなイメージがそこにありました。

森林、伐採しまくって天然林ばかりになったら、
さぞかし風景資源になるだろうなぁ…と。

高価な映像なんですね。
貴重な映像を見ることができて良かったです☆

保育園の卒園式取材

中学校、小学校卒業式に続いて、最後を締めくくるのが保育園の卒園式。

園児の数が少ないので、必然的に保育士さんの数も少ないです。
よって、こうした式典では人手不足で大忙し!!

というわけで。

卒園式カメラマンの助っ人を頼まれました。

保育士の先生には撮影している余裕ゼロです!!

しっかりとした面持ちで入場してくる卒園生を1人ひとりカメラで追い掛けますが、
とっても凛々しい表情がファインダー越しに目に映ります。

保護者の皆さんも夫婦で出席され、我が子を見守る視線に緊張をも感じます(笑)

卒園生が壇上にのぼり、式典が始まりました。

一同礼。

DSC05887

大人よりも上手です。
深々と。

そして、園長先生から卒園証書の授与です。
証書を読み上げられ、そのまま可愛い筒に入れてもらって授与されます。

DSC05902

それを高らかと掲げて、ひとりずつ、抱負を述べていく!!

ここが大きな保育園との違いでしょうか。

「以下同文」では済みません。

何でも、ひとりずつ、丁寧に。

それでも時間はたっぷりあります。

先生からひとりずつ、その子の個性や保育園生活での様子など、
よく観察されているなぁ…と、感心するくらい思い出話がアナウンスされました。

これぞ、少人数教育の良いところですね。

卒園の歌など、卒園生が元気いっぱいに歌っていました。
よく、これだけ長い歌詞を憶えられるなぁ…と驚いていたところ

チラチラ後ろを見る在園生が数名。

何だ?

と、私も振り返ってみたら…

DSC05967

カンペがあった(笑)
これだけ小さい字をよく見れるなぁ…と

更に驚いた。

最後に記念撮影。

さすがに記念撮影はプロの写真屋さんに発注されていますが、
それに対抗せんとばかりに…

DSC05945 - コピー

なんと!!

ちっちゃなカメラマンが、デジカメ抱えて卒園するお姉ちゃんと
お父さんお母さんを納めようと奮闘しているではありませんか。

息子の同級生です。

カメラ好きの学年になったら、お父さんたまらんね。

出会いと別れの季節。
感動しました。

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2013年3月26日 12:15

出張カメラマンお疲れ様でした!

少人数の良さが沢山出てますね。
都市部では中々こうは行きませんものね。
⇒田舎は時間の密度が濃いと云うか…。
何か、最近憧れるんだよなぁ…。

マジで医師免許取りたい…何て(苦笑)
他にもありますかね、僕が役に立てる事が、北設でさ?


ウチも私的契約児童ながら、
お陰様で家の直近の保育園に来月から通える事になりました。


そうそう、親父が僕の知らない人に僕の話をしてた件が気になりますので、別途メールで教えて下さい★
m(_ _)m

この日記へのコメント
けんた 2013年3月26日 20:39

>ウェスさま
どもーー☆
医師免許!!!!!!!!!
それは、願ってもない!!
是非お願いします(笑)

まさか、これほどまでに地方は医師不足が深刻だとは、帰ってきてから実感しました。
私も、そっちの道を少しは考えるべきだったかと…たま~に後悔しています。
あとは、起業して北設の大企業となってくださるくらいでしょうか…ウェスさんに期待するのはw

フフフ。
親父さんのお話は。またいずれ…飲んだ時にでもww

私的契約児童って制度があるんですねぇ。
私も良く存じ上げず。
家から保育園が近いのはとっても良いですね☆

伝統材料研究会の話

先日の日記で伝統文化とESDに関するワークショップに参加していましたが、
せっかくなので、ひとつ御紹介をば。

私が大学4年~修士2年の間、所属していた武田研究室では、
年に1回から2回ほど「伝統材料研究会」なるものを主催していました。

学生が幹事をして、名古屋大学の先生方のみならず、
様々な分野の方、特に材料に関心のある偉い皆様を引率し、
奈良や京都、伊勢はもちろんのこと、北陸方面へも足を伸ばしたりしました。

そのときのことを懐かしく、最近、武田先生が記事にされていたので
読み入って当時を思い出していました。

■武田邦彦 (中部大学): 日本・文化・素材(4) 伝統材料研究会の1

伝統…というか、古い技術で残っているものというのは、
それらがすぐれているために技術淘汰を生き残ってきたものが多いと感じ、
総じて「物持ちが良い」、すなわち、長く使っても人を飽きさせないという共通点。

現代の製品群とは真反対に位置しますが、
ただし、私的にはそれらは「人を選ぶ」ように感じます。

逆に、万人に受ける「もの」というのは、
早く淘汰されやすくて、移り変わりも激しいもの。

それが「悪」と言っているわけではなく、
そういったものであるのではないか…という程度ですが。

先生のブログ内でアップされていた川上神社。
ここでは、伝統材料研究会に参加した皆様と記念写真を撮影しました。

DSC06773

これが、2005年8月のこと。

懐かしい。
そういえば、当時は愛知万博まっただ中でしたね。

そして、もうひとつの記事。

■武田邦彦 (中部大学): 日本・文化・素材(5) 伝統材料研究会の2

こちらに掲載されている写真には、私が2枚ほど写り込んでいますね(汗

こちらの記事では、人間国宝の方々が登場されています。
おふたりの持つ「技術」はもちろんすぐれているのですが、
人間国宝には、それだけではなることができません。

なんといっても、人間性。

お話をしていても、独特の世界観を持っていらっしゃり、
私生活には随所にこだわりが。

例えば、毎朝、何があろうと朝五時に起きてラジオ体操をするとか。

実際、当日は夜通し人間国宝さんと飲みまして、
気付いたら外が明るくなり、ラジオ体操を一緒にやっていました(笑)

「『伝統』は、新しいんです。」

という言葉、概念をココで聞き、感銘を受けました。

また、富山の高岡市では有名な銅器づくりの仕事場へ。

DSC06577

たまたま話をしていて分かったことですが、
この製作所で、豊根村の川宇連神社前にある
尹良(ゆきよし)親王像が製作されたのです!!

たまたま出身地の話になって、豊根村という…と説明し始めたら…
職人さんが、

「お。あそこには手を挙げている大きな銅像があるでしょ。
あれ、うちが作ったんだよ。」

って。

当時は、大変驚きました。

最後に、武田先生と、伝統材料研究会に参加した学生とで記念撮影。

DSC05255

こちらは確か、奈良だったかな。
桜がとても綺麗だった記憶があります。

談山神社の近くだったと思います。

私の神社好きのルーツがこの研究会。
また行きたくなってきた。

2時間でぐるっと村内

お客様?を乗せて、同僚の同級生と一緒に村内をぐるっと。

とある地点を確認して巡る旅でしたが、
下黒川→三沢→富山→坂宇場→上黒川。

2時間で回る強行スケジュールでした(笑)

標高差にして500メートルくらいでしょうか。

まだまだ春の訪れは感じられず。
でも、車内は暑かった!!

このところの気温差にやられたのか、
夕方から寒気と頭痛が…。

年度末の忙しい時期に(汗

このところ、夜の作業が多かったので睡眠不足気味。
今夜は早く寝ることにします。

この日記へのコメント
kawag 2013年4月 2日 23:11

花祭りと御神楽祭りの地区じゃないですかw 
花宿舞堂祭場めぐりとか、津島神社ー清水神社ー熊野神社ー八幡神社ー熊野神社めぐりとか。

この日記へのコメント
けんた 2013年4月 3日 20:33

>kawagさま
花祭りとは関係の無い工程でしたが(笑)
村内の神社は、それ以外にも相当あるらしいです。
既に地域おこし協力隊くんが巡り回っておりますがww

それにしても、すらっと神社名が出てくるkawagさん恐るべし。

テレビ東京が好き

  • Posted by: けんた
  • 13年03月28日 木曜日
  • 日々雑感

地上波デジタルのキー局の中でも、ひときわ異彩を放つのがテレビ東京

地上波アナログ時代にVHFのテレビ局としては最後に開局したテレビ局。
すなわち、在京キー局と呼ばれるテレビ局の中でも一番新しい。

開局当初は民放ながらも広告を流さない放送局として開局したそうな。

社会的な大事件が起きると、テレビ局は報道特番を組んだりしますが、
他局が報道特番を組む中で唯一通常番組を放送することで有名ですね(笑)

日本経済新聞が株式の3割を持つ大株主のため、繋がりも強く、
夜はビジネスマン向けの内容が充実。
ガイアの夜明けとか、カンブリア宮殿は私も大好きな番組です。

が。

その時間は忙しくてなかなか時間が合わず…。
見られないことが多々。

そんなときに助かるサービスが始まりました!!

テレビ東京 ビジネスオンデマンド。月額525円(税込)で見放題!!3月18日(月)スタート!詳しくはこちら

ワールドビジネスサテライトやガイアの夜明け、
カンブリア宮殿、未来世紀ジパングなど。

日経スペシャル+アルファの番組をネット上で視聴可能!

月額525円だそうですが、これを高いと思うか安いと思うか。

ただいま、無料キャンペーン中なので、試しに登録してみて、
525円を払う価値があるか見定めております。

もちろん、CMは無いし、ネット環境があればどこでも視聴可能。

タブレット端末とかには最適ですね。

また、番組の内容も詳しくテキストで書いてあるので、
バックナンバーから見たい特集だけ見ることも可能。

朝、前夜のWBSを見るのが日課になりそうです。

東三河若手勉強会

  • Posted by: けんた
  • 13年03月29日 金曜日
  • 旅路 | 行事

今夜のテーマは「ドラッグストア」です。

…と、その前に、この勉強会について。
豊川に住む若手が中心となって形成されている勉強会で、
東三河…と書いているものの、名古屋からも豊田からも参加者があります。

んでもって、今回は以前から参加してみたいと言っていた
豊橋在住の従兄弟も誘い、豊根からは地域おこし協力隊くんと共に
会場である豊川市へ向かいました☆

この勉強会の面白いところは、参加メンバーが多種多様な業種で働いていて、
それぞれの仕事について毎回紹介し合うというところ。

以前、私からも豊根村のPRを兼ねて紹介させて頂きました。

専門職から一般職まで、本当にいろいろな業種。
それがまた、参加者各々の業種かぶっていないというのが面白いところ(笑)

本日の講師はドラッグストア経営の若手☆

ドラッグストアって、なんであんなに安いんだろう…って
いつも疑問に思っていましたが、それも戦略だったんです。

薬品というのは利ざやが大きい商品だけれど、
人が必要と求めて来てくれないと、なかなか売れない商品。

よって、たくさんの人が来店してくれることで、
薬品の売れる量も比例して増えてくる。

客寄せのため、薬品以外の商品売価を低めに抑えて
そちらの利益は度外視し、来てくれることに神経を注ぐんですね。

さらに彼のお店の面白いところは、この来てくれる仕組みを
低価格商品を陳列することだけではなく、誰もが楽しめるイベントを打ち出したり、
カウンセリングに時間を割くなどして、心のケアにも神経を注いでいる点。

こういったマーケティング手法を

・ワクワク系マーケティング
・エクスペリエンスマーケティング

と呼ぶそうで、いろんな業種で応用できそう。面白い!

小売業というと長時間勤務と薄給だけれども、
その報酬としてお金にとどまらず、お客様と直接ふれあい、
「ありがとう」と言ってもらえるありがたさがあると!!

だから、面白くてたまらないそうです☆

いやはや、またまた楽しい講義を有り難う御座いました。

んで、ここからがある意味本番ww

21時からは懇親会です。
ま、もちろん私はドライバーなのでノンアルコールですが。

個別に意見交換や情報交換を行いましたが、
多くは地域で活躍する若者たち。

北設楽郡内から来ていた同年代ともたくさんおしゃべりしました。

祭りと地域結束力の大切さや、消防団の大切さなど。

話はトコトン尽きず、気付いたら時計の針は午前0時を過ぎ(汗

帰宅したのは午前1時半頃だったのでした。

職員さん全員集合

  • Posted by: けんた
  • 13年03月30日 土曜日
  • 行事 | 会社

年度末。

職員さんが全員集合して職員互助組織の総会が開催されました。
いつもは別々の職場で働いている方々が皆さん揃って。

揃うと結構な人数になります!

給食センターの方や保育士さんも御一緒です。
まさに、村内全域から集合した感じ。

とっても賑やかな空間でした☆

帰宅後、しばらくして妻子が東京から帰ってきました!!
友人が豊橋から乗せてきてくれ、大変助かった☆

そのまま友人と歓談していたら、いつの間にやら日付が変わる時間に(笑)

コメント機能

  • Posted by: けんた
  • 13年03月31日 日曜日
  • 日々雑感

このところ、コメントスパムによるアタックが激しいようで、
コメントを投稿しても500エラーが発生してしまう事象が発生しております…

ただいま、対策を練っておりますのでご了承下さいませ(ノД`)

この日記へのコメント
けんた 2013年3月31日 23:00

テスト

この日記へのコメント
けんた 2013年3月31日 23:07

コメント用cgiのリネームで、cgiへの直接攻撃は回避できたかと思いますが…
しばらく様子見です。
一応、コメントは投稿できました。

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2013年4月 3日 07:54

どもども。
コメントスパムの対応お疲れ様でした。

CGIリネームって、迷惑メール避けるためにメアドを変える様な事かしら?

この日記へのコメント
けんた 2013年4月 3日 20:35

>ウェスさま
ご指摘有り難う御座いました!!

まさに、そのとおりです☆
CGIプログラムのファイル名を変えてやったわけです。
システムのCGI名はデフォルトのものなので、同じシステムを狙った絨毯爆撃攻撃を受けておったのです。
これで、華麗に避けているはずですw

Index of all entries

> 2013年3月の日記一覧

 まず 歩いてみる
    そこに 未知があるから
最新のkenta's日記
kenta's Twitter
    皆様からのコメント
    • けんた: >chakoさま…? read more
    • 匿名: けんtろさ、あなただ read more
    • けんた: >ウェスさま おっ! read more
    • ウェス@China: ども! ちょいご無沙 read more
    • けんた: >山のしんぶんやさま read more
    • 山のしんぶんや: あ、あ、あんまりだぁ read more
    • けんた: >かしさま 御紹介の read more
    • かし: 水野日向守のHPにも read more
    • けんた: >山のしんぶんやさま read more
    • 山のしんぶんや: 間当さんと東栄町の関 read more
    Calendar
    « 2013 3 »
    S M T W T F S
              1* 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31            
    kenta's 検索
    カテゴリ
    おらがのとよね
    花祭り~豊根村上黒川地区
    kenta's music
    kenta's link
    これまでの月別ページ
    kenta's booklog
    kenta's page!!携帯版
    Feeds
    kenta's page!!について

    けんたが日々徒然…2001年より記録している日記中心のwebサイトです

    webサイト立ち上げから毎日欠かさず日記付けています

    一日一日を大切に、一日一つは日記のネタを見つけよう…見つからなかったらネタを作って実りある一日に

    管理人けんたへの連絡先
    メールアドレスの画像

    けんたの文献リスト

    kenta's page!!最新の日記へ戻る