> 2013年10月の日記一覧

2013年10月の日記一覧

野球のカウントスイッチ係

  • Posted by: けんた
  • 13年10月01日 火曜日
  • 行事 | 豊根

今夜は、我らが黒川クラブが野球の審判当番です。

仕事が終わってから、新井グラウンドに集結!
対戦カードは、侍ウッズ対坂宇場ボンバーズ。

選手の皆さんが練習している間、審判団はライン引きです。

そして…

プレイボール!!!

私はバックネット裏に着座。
手元には、ちょっと古びた切り替えスイッチが数個。

そこにテプラで

ストライク、ボール、アウト

と、書いてあります。

主審のコールに引き続き、そのスイッチを操作。
んで、隣のスコアラーの手元を見ながら、スコア付けの勉強ですっ!!

野球のスコアブック、存在は知っていたけど、見るのは初めて…。

四角いマスの中心にダイヤ型があって、
そこに記号が記入されていきます。

初見の私にとって、暗号以外の何者でもありません(汗

果たして、この付け方をマスターすることはできるのか。
本来は、このスコア付けとカウントスイッチ操作を独りで行うとか。

恐ろしや。

出塁者がたくさんいて、ヒットが出て、アウトが複数出ると同時に得点も入る。
そんなシチュエーションがあったらもう、パニック間違いない。

習うより慣れろの部類ですね。これは…。

ただ、人によって付け方が違っていたり、
絶対的な記入ルールが無いというのが、なんとも面白い。

ようは、試合のデータが分かれば記入内容は気にしないということ?

「わかりやすさを工夫して、自由に記入してみて下さい」

的なことが、スコアブックの解説に書いてあったのを見て吹き出しました(笑)

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年10月 5日 09:28

スコアブックですか。
しんぶんやも駆け出しのころ、高校野球県予選の取材でやらされました。
「試合経過が後からわかればいいや」ということで、ほとんど我流でした。
振球犠投打安点を足したり引いたりした検算の公式もあったようですが、きれいに忘れました。
確か球種も記入するようになってましたが、「そんなことやってられるか」と無視しました。
その後のしんぶんや生活には全く役に立たないお勉強でしたw

この日記へのコメント
けんた 2013年10月 5日 20:37

>山のしんぶんやさま
ほおお!記者の皆さんも、取材の時にはスコアを付けるんですね。
なるほど、記録の見落としが無いかを検算する方法が…。
それも、公式になっているんですね。

豊根の草野球も、がっちり付ける人はがっちり付けるそうですが、
最低限、選手聖蹟に関わる部分が分かれば良いということで、少しは楽かもです。
しかし、初心者の私にとっては、それすらも大変そうだなぁ~という印象ですが(笑)

上黒川区の未来を語る

  • Posted by: けんた
  • 13年10月02日 水曜日
  • 行事 | 豊根

今夜は上黒川地域の若者…

すなわち、エボリューションメンバーが集まって
上黒川地域の「未来を語る座談会」です。

村役場との間で情報交換を行う場でもあります。

様々なトピックスに関して意見交換が進められ、
未来を語るだけに不確定かつ、
まだ表に出ない情報がたくさんあったりするので、ここには書きませんが!

ただ真面目に議論するだけではなく、
所々でセンスある(爆笑ものの)切り返しが来る。

それが、上黒川クオリティ(笑)

いろんな意味で、ブログに書けない、クオリティレベル高すぎ!

まさに、上黒川エボリューション(進化)。

そんな夜の座談会でした☆

 

…なんか、映画の予告編みたいな書き方ですけど、
本編は上映されませんので(笑)

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2013年10月 4日 00:36

こんばんは。

本編が気になって仕方ないぜ(笑)

今夜はユーテナ先生と熱いトークをしてきましたぜ。
→えなりの事、気にしてたぜ。

彼奴はホンマいい選択肢を選んだで!
との事です★

この日記へのコメント
けんた 2013年10月 5日 20:32

>ウェスさま
本編は、ホントに、書けませんww
なんたって、これから制作していきますからっ!

さて、ユーテナ先生!!
おおお!熱いトーク、良いなぁ。
北設に引っ張ってきて下さい(笑)

良い選択肢かどうかはわかりませんよー!
貴社に残っていたらもっと良いことがあったかも知れませんしw

中学校の教壇第2弾はドキドキ

最近、よく来ます、豊根中学校。

だが、今日はなんだか、雰囲気がいつもと違う…。
駐車場には車がたくさん停まっていて、スーツ、ワイシャツ姿の方がたっくさん。

今日は、学校訪問(研究授業?)ということで、
村長さん、教育長さん、教育事務所の方々、教育委員さん、
そして…豊根村中の小中学校教員の先生方が集結!

午前中は豊根小学校が公開授業だったそうで、
午後からは豊根中学校が公開授業になるそうです。

んで、私は、その公開された授業を見学に…

というわけではなく、むしろ授業運営のお手伝い。

先日も教壇に立たせて頂きましたが、

母校の教壇に立つ - kenta's page2013

本日は、その続き、第2弾で御座います。

それがまさかの公開授業。

うっそぉ~~ん。

早めに到着して、社会の先生と打合せをしようと思いましたが、
学校中がバタバタしてて、職員室に先生が全然おらん(汗

と、ふら~っと職員室に入ってきたザック先生を発見し、
ターゲットロックオン!とばかりに、お話ししておりました。

しばらくして社会の先生を発見!!!

簡単に打合せを済ませて、

衣装に着替えます。

はい、いつものアレです。

DSC02491

やはり、雰囲気作りは大切だろうと、小道具の準備は欠かせません(笑)

前回、生徒の皆さんに向けてサウジの文化、風習、そして豊根との交流について
講義形式でお話しさせて頂きました。

その延長で、なんと、今回は生徒のみんなに交流案を立案して頂きます!

中学校1年生は6人。

その中の1人が「社会科担当」として、リーダーシップを執り、進行係。
2人1組の3グループになってグループ案をプレゼンしてくれます。

パネルを手に、頑張って説明し、進行係が聞き手に意見を求めます。

そしたら、生徒の手が上がる上がる。

プランに対して良い点や懸念されること、改善点などを互いに指摘し合っています。

うむ。
私が出る隙は無い…か。

いやしかし、何度も生徒たちが悩み込んでしまう場面があって、
その度に手を差し伸べたい気分になるんです。

が。

ここで自分は口を出してしまって良いのか?
彼らが自分たちで悩んで解決策を見いだすのを待った方が良いのでは?

などと、私の中でも悶々してました。

発言を聞いていて、察しが良いなぁ~と感心することも多々。
それらをメモしまくっておきまして…

最後、進行係君が

「それでは、坂本さん、お願いします。」

というわけで、私からの講評タイムです。

こーーーーれがまた!
さっきまでの議論をまとめて、

褒めるべき所は褒める、改善をを要するところはやる気を折らないように指摘する、
自分なりに気を使いながら喋ったんですが、

めっちゃ疲れた、コレ。

ギャラリーの皆さん、教育のプロフェッショナルばかりですよ。

変なこと言ったらいかんなぁ…と、変な気疲れしました(汗

それをフォローしてくれていたのが、生徒のみんなの素直な眼差し☆
こちらからの投げかけに、真摯に返答してくれます。

自分にとっては超良い経験。
本当に有り難い経験をさせて頂きました。

授業が終わってから、観覧されていた皆さんとお話ししましたが、
その方々が改めてサウジアラビアとの交流を認識されたという
副次的効果もありました☆

近所のおじさんがいたりして。

「けんたろくん、いろんな仕事やっとるねぇ。」

って。

中学校から我が職場宛に、職員派遣依頼が出ており、
それを元にお手伝いに参上しておりますが、やることの幅が際限ないですね(汗

サウジアラビアとの交流といえば、これまたタイムリーな話題なんですが、

外務省地方連携推進室が発行する「グローカル通信」に
サウジアラビアと豊根村の交流記事が掲載されました☆

■グローカル通信10月号[PDF]
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/local/pdfs/mail_056.pdf

■豊根村とサウジアラビア王国との交流[PDF]
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/local/pdfs/toyone1309.pdf

私がサウジへ行くことになった、そもそものきっかけを与えて下さった、
在サウジ日本大使館の元職員さんが、豊根村を紹介して下さったんです。

今は、在イタリア日本大使館におられるんですが、
それでいてこうして縁をつなげて下さる。

有り難いことです。

交流委員長と事務局長に許可をもらって、喜んで執筆させて頂きました。

グローカル通信執筆で過去の交流を振り返ることができ、
授業と重なってタイミングが良かったです☆ 

この日記へのコメント
UZ 2013年10月 5日 06:15

お疲れ様でした。

学校訪問ですか。ここ2年ぐらい公開授業をやらなくて終っちゃってますねえ。ちょっとつまんない。
大きな学校の勤務ばかりになってしまって、豊根のように細かなところを突き詰めてやる授業がなくなっちゃいました。
教育委員会の先生方も下手をすると私と同年代か、それ以下…。いいんだか悪いんだか??
「そんなお説教みたいなこと言ってないで、現場で授業やろうよ」って思っちゃったりしたりして。でも、そういう「上」に立って仕事をする人がいないと世の中まわらないんですから、見方を変えれば、しょうがないかあって…。

学校訪問もそんなふうに見てしまう歳になってしまいました。

何だが愚痴ぽいコメントになってしまいました。

この日記へのコメント
けんた 2013年10月 5日 20:34

>UZ先生
やはり、大きな学校と小さな学校だと、授業の形態も違うんですねぇ~。
私も、高校で豊橋に行ったときは、授業が「大味」に感じました。

それだけ、豊根の教育ってきめ細かいんだなぁって思います。

学校訪問の、議論のプロセスはさすがに参加していないので雰囲気は分かりませんが、
UZ先生のように、若い先生が豊根村に来るってのは、先生の教育という点からも、
とっても良いこと…?のように思いました。

んで、あわよくば結婚して豊根に残って欲しいくらいですがww

やっぱり眼科へ行こう

昨日の朝刊、内宮の遷御の記事が、
未だかつて無い大きさの写真で1面掲載されていました。

数年かけて行われる神宮の第62回式年遷宮ですが、
先日私は、お白石持ち行事へ行ってきました。

伊勢神宮お白石持ち1日目 - kenta's page2013

伊勢神宮お白石持ち2日目 - kenta's page2013

新聞に載っているのは、最も注目を浴びるプロセス。

御神体が、新しい本殿へと移されます。

DSC01808

やっぱり、夜なんですよね。

大学時代の伝統材料研究会で、春日大社の神事について伺い、
それも深夜に明かりの無い中で行われると…。

夜というのは、人間の感覚も特別に研ぎ澄まされる時間。

花祭りも、そうです!

畏れ多いながら、この場に立ち会ってみたかったです。

さて、1面を、ずずーっと読み進めて行きますと…
最下段、いつも書籍の広告が載っている欄なんですが。

DSC01809

すげぇーーーー!

伊勢神宮や、日本の神社に関する書籍ばかりが並んでるーーーー!!!

神社を解説した本って、少し前まではなかなか探せなかったんですが、
今はブーム?なのか、いろんな本が出ていますね。

もちろん、ココに載っていた本は、硬派ですが。

 

さて、主題の内容。

消防団の操法訓練会が終わってから、身体の力が抜けたのか…
免疫力も抜けてしまったのか…

歯茎が腫れたり、喉が腫れたり、咳が止まらなくなったり…

ついに、目にまで影響が出てきております。
朝起きたとき、目やにが凄すぎて目が開かない。

どうにか洗面所まで壁伝いに進んで、洗面所で目を洗って前が見えるという(笑)

しばらく様子を見ていましたが、全く治る気配が無いので、
思い切って眼科に行くことにしました。

仕事を終えてから新城市にある眼科へ、妻と揃って。

はい、妻も同じ症状なんですよ。
これは一体…。

感染系の何かなんでしょうか。

んで、下った診断は、アレルギー性結膜炎ではないかということ。
ふむー。

目薬をもらって数日間様子を見て治れば良し。

もし治らなければ、診断結果が違う可能性があるので、
また来て下さいってことでした。

早く健康体に戻りたい…。

息子たち保育園の運動会!!

このところ我が家では

「ヨーイ、ドンッ!」

の練習が盛んでした。
対象者は、息子!

そして、今日はその力を発揮する場!

村内唯一の保育園、運動会です。

我々が保育園にいたときと比べて、
子どもたちの人数は半分以下。

暮らしの便利帳-杉の子保育園

でも、子どもたちの元気、かわゆさは変わりません☆

DSC02253

親の数も、それに比例して減少していますが、祖父母も見に来て賑やかです。

DSC01827

前日から場所取りとか、そんなのは必要ありません(笑)
思い思いの場所に、三脚に載せたビデオカメラが並んでいます。

村長さんや小中学校の校長先生など、来賓の皆様も見に来て下さっています。

そして!
保育園児のお兄ちゃんお姉ちゃんである小学生のみんなも!

DSC01841

競技があるのです☆
散らばった玉を、棒を使ってかき集めるゲーム☆

それを見つめて、応援する保育園児たち!

DSC02382

みんな、良い子に座って声援を向けていました。

もちろん、親子競技も御座いまして。
息子は、おかあさんと一緒にペンギンさん親子をやって楽しそう♪

DSC02335

さすがに、年長さんともなると動きもしっかりしたもの。
息子も、あと2年で、こんなになれるの…??

と、思っちゃいますが(笑)

DSC02360

旗を使ってのマーチング。
音楽に合わせた機敏な動き。

日頃、仕事で頑張っているお父さんたちも、もちろん出番が御座います。

「お父さんたち、入場門に集まって下さい!」

よしきた!

日頃、消防団とか、地域付き合いで、しょっちゅう会うお父さんたちですが、
妻子の前で、なんだかいつもと雰囲気が違いますね(笑)

父親たちに下った指令は…

2チームに分かれて離れた場所に1本ずつ引かれた線の上に立ちます。
その線上から2本の線の中間に設置された立体物に向けて球を投げ、
相手陣地にたくさん倒した方が勝ち!

入場門に集まった親父たち、さあ、チーム分けをどうする?

「あ、ちょうど40歳を境に分けてみたら、良いんじゃない?」

という声が掛かり、分けてみたら…ピッタリ☆
ちなみに、小中学校の校長先生も、参加して下さっています(笑)

「年寄りチーム」と「若者チーム」に別れて玉の投げ合いです☆

そこで、保育士の先生が一言。

先生 「2回戦行いますが、2回戦目は一部内容が変わります!」

親父たち 「は~~い。」

先生 「どう変わるかは、内緒です(笑)」

ってww

何が起きるのか。
さあ、投げ合いが始まります!

DSC02394

第1回戦は、我々若者チームが勝利☆

注目の第2回戦は…

チームから1名ずつが選抜され、消防のヘルメットをかぶって
相手チームから降り注ぐ玉をガードするという…(笑)

DSC02400

第2回戦始まりました!
若者チームからは父母の会会長さんがガードマンにww

1回戦と比べて、玉の勢いが全く違います(笑)

本気です。

DSC02401

金ピラ先輩、思いっきり投球線を無視して、めっちゃ前に出ています(笑)

DSC02407

両チームとも、狙い先が立体物じゃなくて、
ガードマンになっていたような気がするのは気のせいですねww

目標の立体物と投球線の間に落ちた玉を拾いに行くんですが、
私は玉を拾いに出ていた味方チームの先輩(消防団第2部部長)の後頭部に
玉をクリーンヒットさせるという…(滝汗

不可抗力ですよ!
コントロール悪いのは先輩もよく知っているはず…(笑)

めっちゃ焦った(汗

第2回戦は、年寄りチームの勝利でした。

年寄りチーム選抜のガードマン先輩が恐ろしくて、球が飛んでいきませんでした(笑)

プログラムは進んで、本日の主役!園児たちの徒競走です☆
息子も練習の成果を発揮するか…!?

息子は真ん中。
花祭り大好き3人組が並びました。

DSC02435

この3人は、保育園で花祭りをやり過ぎて、禁止令が出るほどらしい(笑)

名前を呼ばれた息子が元気いっぱいすぎて、

声が「がぁああああーーい!」って(汗

DSC02437

そして…ヨーイドンッ!

DSC02441

何故、舌ベラを出すwww

息子は、緊張すると舌ベラを出すクセがあるようです。
そのままスタートして走って行きましたが。

1位は、ぶっちぎりで先輩の息子!

我が息子は残念ながら3位でしたが、
ゴールしてそれを理解したのか、顔がめっちゃ不機嫌です。

昨年は泣いていたので、多少は我慢できるようになったんでしょうか。

年長組さんは、全員でスタートラインに並んでいてビックリ!

DSC02450

やっぱり、走りが全然違いますねぇ。

保育園の運動会ですが、全員参加型。
恒例ですが、来賓の皆様と祖父母が出場する競技もあるんです。

DSC02463

母上ですが。
3つのボールを器用にデッキブラシで転がしながら往復します。

皆さん、マジなのが面白いです。

また、母親競技もあります!

DSC02521

あっという間に終わってしまったので、
もう一回戦やるか!と、2回戦試合になっていました(笑)

さあ、今度は子どもたちの番!

DSC02527

器用に2輪車を操って☆

ここでまたまた親子競技!

年中さん、年長さんの、お父さん、お母さんが子どもをおぶって、その状態で落ちている玉を拾い、
子どもに渡して中心の篭に入れるというモノ。

DSC02549

まさに、親泣かせ!(笑)

こりゃ、きつそーです。

競技が終わると、転がっている玉を園児が集めます。

が!

保育士先生、超スパルタです。

「10秒以内に玉を集められなかったら、やりなおしです!」

ってww

先生が10数える内にタライの中へ球を放り込んでいく園児たち。
もの凄い焦って急いでおります。

が!!!!

入れきる前に10秒経ってしまった!

間髪入れずに、タライの中の玉を、すべて放り出す先生。

恐るべし(笑)

そしてまた、10秒。
やっぱり、これくらの年から甘やかさないってのは大切ですね(笑)

都市部だと、モンスターペアレントに怒られそうですが。

今度は、さっきよりもさらに拾い集める速度が上がった園児たちでした。

小学生によるリレーを挟んで、玉割り競争!

DSC02569

最後は、園児たちのダンス。

DSC02594

コメディータッチの保育士さんアナウンスで会場は笑いの渦に巻き込まれつつ、
子どもたちは真剣に走って投げて、転んで!

まさに、笑いあり、涙あり。

楽しい運動会でした。

 

んで、運動会が終わってからは、オードリーの春日さんと対戦された、

あの有名な「金ピラ」先輩のお宅で、バーベキュー☆

巨大肉、ホタテ、さんま、ほっけに…秋の味覚たっぷりでワイルドな慰労会でした(笑)

DSC01925

金ピラ先輩のお母様による、鶏肉おこわに、栗おこわ☆

DSC01926

上下の網でほっけを挟み込み、ひっくり返す。
身がばらけなくて、良いですね☆

DSC01927

ホタテも出てきた!

そして、今が旬の、さんまの炭火焼き。

DSC01929

金ピラ先輩が手配して下さった海の幸、めっちゃうまです。

そして、先輩が両手に持つのは…巨大牛肉!

DSC01932

これを大胆に、炭火の鉄板で焼きます。

DSC01935

いやぁ~旨い!

たっくさん食べてスタミナ満点。
体調不良もコレで吹っ飛びそう☆

妻は食べ過ぎて、帰宅してから唸っていたのでした(汗

上黒川エボ弘法山を歩く

心配された天候も、なんとか持ちこたえ!

今日は朝から上黒川エボリューション(上黒川地区の青年組織)の活動です!

この時期は土日に催しが多いため、
人数が集まるのも大変。

集まったメンバーで、夏前に植樹を行った2箇所の下刈りメンテナンスです。

が!!!!!

ショッキングなことに…。

太和金トンネル豊根側を出た場所へ植樹した桜の苗が…。

枯れてしまっていました…。
残念無念。

めっちゃめちゃ暑い中、がんばって植えたんですが、
十分な雨が降らなかったことも影響しているんでしょうか。

とりあえず草刈を実施して、枯れた苗を植え直しました。

DSC01943

ひととおり作業を終えると、桜や紅葉植樹活動のメインとなる予定地
湯~らんどパルとよねの裏山に位置する「弘法山」へ向かいます。

image

パルとよねの右側に見える小高い丘が、弘法山です。

かつては、豊根村全域から東栄町振草や中設楽に至るまで、
信仰者を集めたこの場所には、八十八箇所の仏像が設置されています。

航空写真でも分かるように、山をぐるっと何周もするように道があって、
それが参拝ルートとなり、四国のお遍路さんの如く、お参りができるのです。

いつごろできたのか、誰が始めたのか、私も詳しく知らないので、
村誌などを調べてみようかと思っています。

こちらが一番最初、温泉スタンドの前あたりにある1番札所。

その隣には、「ふるさととよねかるた」看板が設置されています。
ここに、簡単ないわれが記載されています。

DSC01947

八十八箇所のひとつには、我が坂本家が寄進した仏像もあります。

寄進者の住む地区の名前や氏名が彫り込んであるので、
それを見てまわるのも大変面白い。

振草村とか書いてあるものがあったので、
少なくとも昭和の大合併以前だと思われますが。

私が幼い頃には、父たちの世代が中心になって、
弘法山の「お練り」祭礼を復活させていました。

それが「復活」だったことはあとから知ったんですが、
子どもがいなくなり、お練りがなくなり、訪れる人が激減。

それをまた、復活させたいという、上黒川地区の願いです。

お練りを復活させるのは、経験者がほとんどいなくて大変難しいですが。

せめて、桜や紅葉を植樹して、参道を華やかに、
そして、パルとよねなどを訪れる皆さんにも、是非散策して頂きたいと。

そんな願いを込めて。

こうして参道をじっくり巡るのは、小学生時代以来かも知れません。

中には、巡った事自体が初めての人も、もちろんいます。

そして、

「こんな良いところが、こんな身近にあったんだねぇ~」

と、近すぎて感じられなかった価値を、みんなで再認識しました。

山の頂上まで登ると、今度は先の大戦でなくなった戦没者の慰霊碑があります。

DSC01949

宗教的に言えば、この山は仏教でしょうか。

直ぐ近くに、上黒川の花祭り(神仏混淆)が行われる舞庭があります。
そこは熊野神社の境内。

まさに、信仰のメッカといったところ。

今でも、遺族会を中心に、戦没者慰霊式はここで開催されます。

我が家でも、戦争でふたり、亡くなっています。

幼い頃は、ちょっと怖い場所だったんですが、
改めて訪れて、国のために戦ったご先祖様に頭を下げたい気持ちになります。

DSC01952

こうして小さな祠がいくつも並び、その前には、とても歩きやすい広い道。
山を削ってこれだけのものを作るのは大変だったかと。

それを囲む木々も、かなり成長しているため薄暗いです。

これらを綺麗に整えることが果たしてできるのか…。

DSC01955

まだまだ考えることはたくさんありそうですが。
みんなで知恵を出し合っていけたら!

DSC01956

全て巡って30分程度でしょうか。

ハイキング気分で、まるで遠足のような(笑)

先頭を歩く区長さんが、木の枝を持って蜘蛛の巣を払ってくださり、
後ろから、我々若手がゾロゾロと。

んで、お昼ご飯はみんなでパルとよね☆

新メニューの「アユビビンバ」!!!
せっかくなので注文してみました。

DSC01959

手前のトングを使ってアユの骨を抜き出します。
身をビビンバの上に載せて、まぜるっ!!

そのお味は…

うめぇ!!!!

ビビンバにして食べるという考え方が新鮮です。
こりゃ、売れるぞー。

大満足で、帰宅しました☆

さて、今夜は宿直です。
このところ、休日宿直が多いです。

平和に済むと良いなーなんて思っていたら、

水道監視アラームが鳴り響くーーーー!!
担当課の職員さんに連絡を取って、対応を願いました。

そうそう、先日から職場周辺にLTEが導入されました☆

宿直の時、自分のパソコンをスマホにテザリング接続して、
インターネットを使っているんですが、

回線速度、めっちゃ早い。

自宅でネットしていると変わりません。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年10月 7日 15:30

お疲れ様です

弘法山の「お練り」復活・・・・食指がピクピク動きますw
例の「ベストガイ」、出てきたのでついでの折にお届けします
思い出しながら早送りで見てみたのですが、出来は「…」です
ま、話のタネになればと
戦時中の映画「雷撃隊出動」も出てきたのでいっしょに
主演の藤田進は「今日もわれ大空にあり」で浜松の基地司令に扮していた俳優です
発艦した機上から撮った遠ざかる空母のシーンは、ちょっと珍しいかもしれません

この日記へのコメント
UZ 2013年10月 7日 20:51

弘法山のお練り…一緒に歩きましたね。
懐かしい。

4月29日だったような。それも豊根赴任の年の。
僕がご一緒させてもらったのは、その1回キリだったなあ。

再度復活を願い…、
私にも協力できることがありますかねえ?
…何にもないか?

この日記へのコメント
けんた 2013年10月 7日 21:31

>山のしんぶんやさま
やはり、お練り復活、反応されましたか!(笑)
自分が幼い頃にやっていて、その大変さを知っているだけに…
復活となると、なかなか尻込みしてしまいます。

なんといっても、担い手となる子どもの数が…。
問題は解決するためにある!ということで、なんらかの方法でできるといいなぁって個人的には思っています。

さて、ベストガイ!
発見されましたか!
話のタネ…ネタになりそうな勢いでしょうか。

雷撃対出動ですか。
歴史的な価値も高い映画とのこと、これは楽しみです。
1944年製作という時点で、興味津々ですよ!

この日記へのコメント
けんた 2013年10月 7日 21:34

>UZ先生
そーいえば、先生もお練りやっていた頃に赴任されたんですよね!
これは復活に一歩近づいた…!?
なんといっても、憶えている人が1人でも多い方が復活は近い…

けれど、復活させるには、あの隊列を組むところから始まるので、
大勢の合意がないと、大変難しいですよね(汗
まずもって、太鼓と衣装がどこにあるのか、よく分かりません(汗

拍子は、まだ憶えています☆
それを忘れないうちに…やりたいですねえ。

研修会で武田先生登場

宿直室にて、巨大蚊との戦いが繰り広げられておりました…。

やっつけても、やっつけても現れる。
それも、電気を消して布団に入ってから(笑)

さらには、明け方、台風接近アラームに起こされる。

今回は、よく寝られなかったなぁ。

さて、宿直明けの今日は名古屋へ出かけます。

その前に、仕事を済ませるべく三沢地区へ向かい、
売木村と根羽村を経由してR153で名古屋へ。

県内全市町村の職員に向けた研修会なんですが、
驚くべき事に、その講師が…

我が恩師、武田先生という(笑)

まさか、仕事の研修で武田先生の講義を聴くことになろうとは。

会場に到着すると、講義会場の広いことといったら!
総勢、200人以上もの聴衆・同業者。

熱心な受講生の中には、先生のブログ記事のコピーを持参されている方も!

講義開始前、皆さんが口々に武田先生のことを話されているので、
なんとも不思議な気分でなりません。

改めて、著名人なんだなぁ~と、実感しました。

んで、講義前に控室にお邪魔して御挨拶しようかと思っていたんですが、
スタッフの方に相談したところ…

これまでの様々な著名人の方の講義でも、会いたいという申し出は全て断っている。

ということなので、そのうち会えるから、ま、いいか。

と、大人しく座席に着いておりました。

そして!
盛大なる拍手と共に武田先生御登壇☆

開口一番、

「私は政府が主導することに従うのが嫌いなので、ネクタイ着用しています。」

って。

会場を見渡すと、ほとんどの方がクールビズスタイル。
もちろん、ノーネクタイです。

私はというと…

そう言うだろうなあーと思って、ネクタイを着用(笑)

割と目立ってしまいましたが、逆に先生から直ぐに発見された模様。

だいたいの講義の流れを端折って書いてみますと…
いつもおっしゃっていることと相違はありませんが。

 

高度経済成長を支えた日本人は、日本人の暮らしを豊かにするべく東奔西走し、
必死な思いで成長を遂げ、これからようやく、豊かさを味わおうと思っていたところ、

今度は「もったいない」概念が発生して、省エネだの節約だのと、
いつになっても制限された生活から抜け出せない。

エネルギーの節約はすなわち、活動量の制約であり、
それは発展の阻害に比例する。

役所は住民の活動を縮小させるのではなく、拡大させるのが役目のはずだが、
エネルギーやお金を節約することで、それを縮小させようとしているのではないか。
それに気付いているのか?

豊かな人生を送るために石油を消費しているはずが、
省エネ然り、石油のために人生を送っているような状態になっている。

節約して浮いた分のお金を銀行に預ける、
もしくは節約することで銀行からの引出が減るということは、
銀行が運用できるお金が増えるわけで、運用するということは…

新たな生産活動に投資するため、節約した分のエネルギーは
別のところで消費されるだけで節約=エコとはならない。

 

数億年前の生物の死骸に由来すると言われる石油は、
地総的に5000メートル以上の地下に存在するが、
それを掘削することはできないので、地殻変動によって地表近くに出てきた部分から
採掘することになり、それが石油で潤っている国にあるだけである。

よって、掘削技術如何によって石油の可採量は増える。

だから、石油メジャーは、再生可能エネルギーと言われるものよりも
掘削技術を積極的に研究する。

石油価格の下落を抑えるため、現状価格を維持するために
再生可能エネルギーを「利用」しているに過ぎない。

などなど。

テレビのコメンテーターは、自分で考えたことではなくて、
人からの受け売りを喋ってばかりだから本筋とずれていくそうですよ。

まあ、これが話の半分くらいですが、後半戦は過激なので控えます(笑)

大学時代に先生がおっしゃっていたことと何ら変わりはありませんが、
変わってきたのは、それを容認する人間、聴衆が増えたことでしょうか。

さて、講義が終わってアンケートを書いておりましたところ…

「坂本君、ちょっと良い?時間ある?」

この、聞き慣れたフレーズと声はっ!!!!

振り返ると、そこに立っていたのは武田先生でした(笑)

さすが。
やはり、講演中に私の位置を把握されていたようです。

今日はお話しできないかと思っておりましたが、
なんと、先生の方から来て下さいましたww

んで、そのまま講師控え室に拉致られまして。

短い時間ですが、今日の講演の感想などで談笑致しました。

帰りに県庁に寄って、関係部署の方と情報交換をし、帰途に着きました☆

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2013年10月 8日 22:32

こんばんは!
何とまぁ、kentaの仕事の講演会でも武田先生御登壇とは!!!

当初の逆風にもめげず(気にされず⁈)、主張を続けられることは本当に凄いと思います。

またもや、彼奴は何だ?
武田先生とどんな関係なんだ?
的な騒ぎが起きてそうな予感(笑)


うーん、気になったことが。
11月はネクタイを締めるべきなのか?
寒いからシメテイマス…でいいんだろうか。
まぁ、僕は個人的には心を引き締める為にするつもりだけど。

この日記へのコメント
けんた 2013年10月 9日 20:11

>ウェスさま
そーなんですよーー。
まさか、研修で先生が登場するとは…
久しぶりに夕方のニュースを見ていたら、スーパーニュースにも出ていて、
さらに、あのキャラのままだから爆笑しました(笑)

武田先生に声をかけられたとき、まさしく、
「彼奴は何だ? 」
そんな雰囲気が周囲を包んでいました(笑)

さて、ネクタイ。
以前、懇親会の時におっしゃっていましたよねー!
是非、頭に巻いて頂いて…

名古屋市博物館で花祭り

長引いた喉の咳き込む痛みも、すっかり回復!

とある民間療法?を使ってみたんです。
それは…

母上の、手作りカリン酒。

これ、スゴイ効き目です。

咳止め薬とか、飲んでも全く効かなかったのに。

ぜんそく並みに咳が出まくっていたんですが、
ピタッとストップ。

作り方は秘伝かも知れません(笑)

 

さて、案内が正式にwebにアップされていたので、
今日はちょっと、御紹介!

これまでは毎年、名古屋大学で行われていた花祭りのシンポジウムですが、
今年は場所を変えて…

名古屋市博物館で開催するそうなんです☆
もちろん、公開です。

■「花祭を伝える~実演+若手伝承者サミット~」の参加者募集

リンク先にもありますように、参加者(聴衆)は定員に達するまで募集とのことなので、
ご興味おありの皆さん、是非どうぞ。

んで、若者伝承者サミットってのがあるんですが、
豊根からも数名、保存会の若手が出席します!

もちろん、私も声をかけて頂いたので、参加いたします。
我らが上黒川花祭保存会からは先輩と私の2名が参加です。

サミットって、何喋ればいいんだろか。

そしてそして!!!
総合司会はZIP-FMのナビゲーター、イレーネさん☆

数年前、上黒川の花祭りへも遊びに来て下さいました。

ZIP-FM随一の花キチナビゲーターさんです(笑)

ちなみに、今回の「実演+若手伝承者サミット」は、
名古屋市博物館の夏期特別展の一環だそうです。

■名古屋市博物館特別展「奥三河のくらしと花祭・田楽」

初日のイベントとして位置付けられていますっ!

主催は、愛知県教育委員会 名古屋市博物館。

とりあえず、このイベントの翌日には、とよね・みどり湖ハーフマラソン
東栄フェスティバルがあるため、東栄、豊根からの参加者はハードな日が続きます。

さて、また歯医者の夜でした。
まだあと、4回くらい行かねばならぬようで、スケジュール調整が大変…。

この日記へのコメント
うぇす@iPadmini 2013年10月 9日 21:57

手造り花梨酒!!!

の、のみたい!
名前が良いし★

しかし、相変わらずの累乗の多忙さ。
⇒君も鮫か?(笑)

この日記へのコメント
Kawag 2013年10月 9日 22:52

行きたかったけどね〜、残念お仕事です。
この日から始まる舞習い初日も参加できーん。
もう御園の花祭りまで一ヶ月!早いのん

この日記へのコメント
けんた 2013年10月12日 10:36

>ウェスさま
その突っ込み、待ってましたーー!(笑)
原酒をそのままなので濃いことは濃いんですが、
それがまた喉にずっしりきて効くんですよー

ここから先、しばらく土日はなにがしか予定が入っております(汗
ウェスさん御一家も多忙を極められるかと思いますが、ご自愛下さい!

鮫????

この日記へのコメント
けんた 2013年10月12日 10:37

>kawagさま
お仕事でしたか!
これから花祭りで忙しい時期になりますね。
御園の花祭りも伺いたいと思っておりますので、宜しくお願いします!

この日記へのコメント
ウェス@事務所 2013年10月13日 15:37

こんにちは。
今日は田口でも暑いですね。
⇒日中と日が落ちてからの温度差で風邪ひきそうです。

いや、絶対花梨で突っ込まないと野暮だと思いましたからね(笑)


僕はそんなに忙しくはないが、主体的に勉強させて貰います★


鮫はね、動いていないと生きて行けないでしょ?
⇒だから、君も僕も鮫なの。
  君の見た目は全く鮫じゃないけどね。

この日記へのコメント
けんた 2013年10月13日 19:13

>ウェスさま
ども!
事務所にいらっしゃるんですね。お疲れ様です!
風邪をひいたときには花梨酒!フフフ。

鮫…なるほどーー!
私の場合、そのたとえはマグロで使いますねぇ(笑)

ええ。私の見た目はえなりかずきでございますww

蜂の巣バトル2回戦

自分が担当している公共施設に巣くう蜂!

たまたま、昨日、用事で出かけたときに発見したのですが、
利用者の方もいらっしゃるので、こりゃ早めに対処せねば!

と、今日も用事で出かけたついでに、
蜂撃退スプレーを持参して、イザ!勝負!

DSC_2056

対象は、拳よりちょっと大きいくらいの巣。
外は雨が降り、気温も低めなので、巣の裏側に親蜂がたむろしていました。

とりあえず、真下近くに車を横付けして、
ちょっと開けたドアのすき間から蜂撃退スプレーを噴射!!!

一瞬、真っ白なスプレーに囲まれて、
ポタポタと蜂が落ちてきました!!

すぐさまドアを閉めて様子を確認。

すると!!

数匹がドアに向かって飛んできた!!

トンッ! トンッ!

という音と共に、ドアに当たってコロッと落ちる。

うおおおお。
ちょっと、怖かった。

しばらく様子を見て、ピクピクしていた蜂が大人しくなった時を見計らい、
今度は長い棒を使って巣を落とします。

いやぁ。
ドキドキした。

職場へ戻ると、電話が鳴る。
出てみると、その内容は…

え…。

蜂の巣ですか?

今度は、別の担当公共施設で蜂の巣発見の連絡。

再び、蜂撃退スプレーを持参して現場へ!
今度も、先ほどと同じくらいのサイズ。

DSC_2059

だが!

親蜂の数は圧倒的に多い!

しかし、雨と低温のお陰で、みんな巣の裏に固まって大人しくしています。

コレはチャンス!
今日は、蜂撃退日和かも知れません。

今度は徒歩圏内だったので、ドア防御無し。
周りに人がいないことを確認しまして…

勢いよくスプレーを噴射して、ボタボタと落ちる蜂を確認した直後

猛ダッシュで逃亡!

追っ手は来ないようだ。
ドキドキしながら巣に近づくと…

DSC_2057

蜂の巣についていた親蜂は全て地面へ。
しばらく職場に戻って仕事をしてから巣を再確認し、
巣を落下させて片付けました。

なんだか、妙に蜂の巣に縁のある1日でした。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年10月10日 12:27

スズメバチといえば、設楽町の横山町長はハチ捕りの名人だそうです。愛好者を募って「ビーハンター」というグループを作り、奥三河はもちろん、遠州地方まで足を伸ばしてハチ捕りに励んだとのこと。
町長になってからは「忙しくてハチどころじゃない」そうですが、おいらも15日告示の町長選で動きがとれず、14日の富山の結婚式取材も怪しくなりました。
お月見泥棒だけは、なんとしてでも行きたいと思っていますが…。

昨夜、協力隊員君に会いました。
すっかりこの町になじんでいました。

この日記へのコメント
けんた 2013年10月12日 14:54

>山のしんぶんやさま
横山町長!このブログにコメントをたくさんくださるウェスさんの義父さまです☆
スズメバチの中でも、オオスズメバチ(豊根ではイモ蜂と呼ばれます。)のハンターだそうですね!
オオスズメバチの活動範囲はとても広いようで、相当足を伸ばされているかと思います(笑)

町長さんともなると…
土日も来賓で引っ張りだこ。
蜂ボイどころじゃありませんね(汗

そして…
山のしんぶんやさんも、週末は引っ張りだこですよね(汗

富山の結婚式、是非取材頂きたいところですがっ!
お月見泥棒も、どんな記事になるのか楽しみですよー!

昨夜、協力隊員くんの送別会と、新しい協力隊員くんとパートさんの歓迎会がありました☆
相変わらず歩き回っているようで(笑)
また、近況を教えて下さいww

秋の歓送迎会

  • Posted by: けんた
  • 13年10月10日 木曜日
  • 行事 | 会社

歓送迎会といえば、春が相場と決まっておりますが、
この秋に1人去って2人来て。

秋の夜長に課の歓送迎会が開催されました☆

去るといっても、設楽町に移られます。
それは我がブログに良く登場する地域おこし協力隊君です。

緑のふるさと協力隊として豊根村に来てから、2年半。

いろいろと感慨深いモノがあります。

ま、でも、近いのでお別れって気分でもありませんが(笑)

普通、送別会だと選別に花…となるわけですが、
先輩チョイスで、

「彼って、花っていうより、やっぱりコレだよねー」

と、準備されたのが…

ブランデーwwww

思った通り、大変喜んでいる地域おこし協力隊くんでした。

彼にとってレストランみどりも大切な場所。
マスターが腕によりをかけた料理をたっくさん出して下さいました☆

レストランみどりの奥様は、最初は緑のふるさと協力隊として
豊根村に赴任したという縁から始まって…御結婚されております。

レストランみどりで焼き肉を食べたのは初めてかも知れません(笑)
そして、めちゃうまいお刺身を、地域おこし協力隊くんの現場隊長が
差し入れして下さり~の。

素晴らしいマイタケを使った鍋に、マイタケご飯!

まさに、秋の味覚。

これだけの食材が揃った歓送迎会も、なかなか無いのではっ!?

私の同級生が、相変わらず飲み会の席で大活躍。

先輩と繰り広げられる漫才のようなやりとりに、
とーっても賑やかで楽しい夜となったのでした☆

最後に全員で記念写真を撮って散会。

と、地域おこし協力隊くんが

「これ、たっちゃんにプレゼントしてあげてください。」

差し出したるは、鹿の角!!

いかんっ!また息子の武器コレクションが増えるっ!

草野球塁審雨に打たれる

  • Posted by: けんた
  • 13年10月11日 金曜日
  • 行事 | 豊根

草野球シーズンも終盤にさしかかって参りました。

今夜は坂宇場ボンバーズvs侍ウッズ!

我ら黒川クラブは審判です。

天気の危ぶまれたナイターですが、
実施できないと、どんどん試合が延期されて…

極寒の中でやらねばならなくなるため、開催できてホント良かった☆

主審を務めるのは…

幼なじみの同級生!
昔から野球大好き少年!

ですが、意外にも、主審を務めるのは今日が初めてとのこと!

高校野球でも、審判は高校生じゃないですもんね。

緊張の面持ちでしたが、お見事!

きわどい場面でも、思い切ったジェスチャーとコール!
すげえなぁ。

きわどい場面といえば、私、3塁塁審でもありました…。

飛び出た3塁走者に対し、3塁へ送球が!
スライディングする走者に、タッチする3塁手!

微妙なところが見えるように自分の立ち位置を移動し、
走者の足がベースにつく方が早かった!

手を横に広げて、セーフ!

ふう。
抗議は無い。

これで、ようやっとホッとします。

野球の審判なんて、ほとんど経験がありませんので(汗
大学時代、プロ野球観戦にハマっていた時期があって良かったです。

そんでも、まだ知らないルールが未だに出てきたりしますが。

試合も終盤にさしかかると、雨が降ってきて勢いを増してきました。

びしょ濡れです。

ずっとフィールドに出ている審判には堪えますね(汗

さあ、今シーズン、我々のチームは残すところ1試合!
怪我をしない程度に頑張ります!

いや、レギュラーになれればの話ですが(笑)

今夜はママさんバレーの練習もあって、
我が家は全員出払って、スポーツの秋ですね☆

秋祭準備芋煮会消防歓迎会

さあ!いつもに増して忙しい週末の始まり!

朝、清水屋さんに立ち寄って、
たくさんの段ボールに入った荷物を軽トラに載せ、
上黒川熊野神社へレッツゴー!

DSC01963

この中身は…

餅投げの景品ですっ☆

明日は熊野神社の秋の大祭。
各組から当番の方と、我ら氏子総代が境内に集合して、
大掃除や準備を進めました。

DSC01964

景品の番号振りをしつつ、いつもナイスな景品選択をしてくださる清水屋さんに感謝☆

ただ、さすがに秋だけあって、境内の落ち葉を掃除しても掃除しても…

増える(笑)

準備作業を終えると、今度は妻子を連れて茶臼山高原へ☆

DSC01971

今日から三日間、愛知県の最高峰茶臼山高原にて、いも煮会が開催されるのですっ!

それも、記念すべき、第1回っ!!!!!

いも煮といえば、山形県のそれが有名ですが、
とにかく、でーーっかい鍋が印象的ですよね。

それが、あるんですよ。ここに

DSC01980

直径2メートル、深さ53センチ、重さ約180キロ!!

さらに、中に入っている里芋は、村内での呼びかけで集まったもの!
すげぇーーーっ!

なんと、約1500食分のいも煮になるそうですよ。

豊根村観光協会さん主催です。

豊根村観光協会: 第1回 芋煮会in茶臼山開催!

今回のためにのぼり旗や法被なども新調されて、
新しい村の風物詩定着を目指しておられます☆

朝日新聞デジタルにも掲載されていました。

朝日新聞デジタル:2メートル大鍋で芋煮会 愛知・茶臼山高原、12日から - 愛知 - 地域

秋色法被に身を包んだスタッフさんから、超具だくさんのいも煮を頂き、

パクッと。

う…うまーーーーーい!!!!

ヤバイです、これ、めっちゃうまい。
お世辞抜きに、本当に旨いんですよ。

こりゃ、食べなきゃ損!

息子も、頑張ってウインクして旨さを表現しております(笑)

DSC01969

睨んでいるようにしか見えないけどww
腹ごしらえをしつつ、パトロールに出かける息子。

DSC01965

嬉しそうだ…。

嬉しそうといえば、きてみん!奥三河ブースには、
ハーカツ隊」の隊長がっ!

息子がイベントで出会う度に遊んでもらっています。

DSC01982

先日も、きてみん!奥三河in茶臼山の時に遊んでもらっていました。

きてみん!奥三河in茶臼山2日目 - kenta's page2013

しばらくして、芝生広場の方で太鼓の音が鳴り響き始めました。
そこに出でたるは…

職場の先輩と従兄弟の2人!
剣を持って、花祭りの地固めの舞披露が始まったのです!

DSC01986

ちょっと早い坂宇場地区の花祭りです☆

本番は11月23日(土)の夜通しです。

昼間の花祭りはエキシビション的要素が強く、
本番とは違って、短縮バージョンとなります。

これがまた、身体になじんでいる本番と違うので、非常に難しい!

一連の動作から次の動作に移るとき、「場所」が重要なのですが、
短縮してしまうと、場所や向きが違ったりして、身体の自然な動きになじまないんです。

そうは言っても!

愛知県最高峰の茶臼山をバックに、花祭りを観るのは良いです。

DSC02000

上の写真の奥に見えるのが、茶臼山。

また、冬になるとスキーゲレンデに移り変わる広場をバックに相手舞。

DSC02017

風がちょっと強いので”ざぜち”がはためきまくっていますが、
気持ちが良いっ!

花祭りを眺めておりましたら、村の議長さんが声をかけて下さいました。

そこで、サプライズなお話しが!

大学のフィールドワークで豊根に来たら花祭りにハマっちゃった
東京の清泉女子大学の学生さん(当時)が、上黒川の花祭りにも来てくれたんですが、
そのとき、万年人手不足の子鬼を舞ってくれたんですよ。

その方は某大手航空会社でCAやっているんです。

んで、議長さんは先週、仕事で北海道へ向かわれたんです。
もちろん、航空機を利用するわけですが…

そのとき!

機内でCAさんがドリンクを配っているCAさんをみて、
どこかで見たことのある顔だなぁ…

あ!花祭りだ!

と、CAさんに

「花祭りを知ってますか?」

次の瞬間!

「もちろん!大好きです!」

と!機内での再会を果たされたとのこと!

すげーーー。

花祭りを通じた縁が飛行機内で(笑)

さあ!鬼さま登場。

DSC02022

これまた、職場の先輩ががんばっておられます☆
それにしても、笛が2人だけってのも、大変っ!!

DSC02029

交替で吹かないと、だいぶしんどいのが花祭りの笛なんですが、
2人だと交替のしようがないっ。

1人だけだと、音の厚みが無くなってしまいます。

「けんたろーもやらんか!?」

お誘いは大変有り難いのですが、上黒川地区の花に一番似ている坂宇場の花ですら、
微妙に違う音色と指の運びなので、き…厳しいです(汗

真冬ですら汗をかくまくる鬼の舞ですから、
高原で涼しいとはいえ、舞手は大変だったかと。

DSC02038

さて、息子はどこへ行ったのか。
花祭りの写真撮影にいそしんでいたら、息子を見失う。

もう、息子にとってはホームグラウンド。

常に息子を見失っているような状態でしたが(汗

でも、スタッフの皆さんは、息子を知っている方ばかり。
なんだか、息子の姿が見えなくても不安じゃないんですよね。

誰かがかまってくれていたりして、
本当に心強いのです。

で、いました。ここに。

DSC02052

豊根村観光協会の方が出されていた手作り缶バッチブースで
オリジナル缶バッチづくりを楽しんでいる息子を発見。

他のお客さんが缶バッチづくりをしているのを手伝ったりして(汗

一方で、こちらでも豊根村をPRすべく、出動中。

DSC02045

現在、ゆるキャラグランプリ2013で絶賛エントリー中のポンタ君です。

なんと、今日は東海テレビの情報番組「スイッチ!」ロケスタッフがやってきて、
会場の一角に我が町自慢ブースを設けてられているのです。

人間言をしゃべれないポンタ君ですが、

ま、いるだけで、存在感がありますね(笑)

そんでもって、私の家族にも白羽の矢が飛んできました。

豊根村の自慢の場所を教えて下さい!

ふむー!
たくさんありすぎて、何を答えたら良いのか!

ここで、とある方々に囲まれてネタを提供頂きましてw

みどり湖周辺のヤッホーやまびこポイントを紹介させて頂きました☆

す…するとーーーー!

スタッフさん 「じゃあ、案内してもらえませんか?」

は…はいーっ。

というわけで、帰宅ついでにマイカーの後ろについてきて頂き、
みどり湖のヤッホーポイントまでご案内させて頂きました☆

ヤッホーポイントに車を横付けするところから撮影スタート。

親子3人で、叫びましたよ。
みどり湖を囲む山々に向けて…(笑)

息子に、

「何回、やまびこが返ってきた?」

と聞くと、三つの指を伸ばして

「3かいっ!」

「じゃあ、もう一回やってみようか!」

やっほーーーーーーーー!

「今度は何回だった??」

指…両手が出てきました。

「10かい!」

ほんまかいな(笑)

テレビを意識しているんでしょうかw
突然の出来事でしたが、もしかしたら放映されるかも知れませんね☆

スタッフさんたちとお別れし、夕方帰宅後は明日の熊野神社秋大祭準備です。
餅投げ景品の一覧表などを作っておりましたところ…

「こんちわーっす!」

一昨日送別したばかりの地域おこし協力隊くんが我が家にフラッとやってきました(笑)

そして、自ら湯を沸かしてコーヒーを…ww
我が家に完全に慣れておりますな。

今夜は、妻子を連れて設楽町に遊びに行くとのこと!
ありがっさまです(笑)

そして、私は日が暮れてから…消防詰所へ!

今夜は消防団第2部の新人歓迎会です☆
せっかくなので、みんなで豊川まで焼き肉を食べに行くことになっております☆

部長がビッグなハイエースを出して下さり、全員1台に納まりました(笑)
ノンアルコールな運転手を後輩が(消防団的には先輩)!

いつもすまんです。

なんだか、遠足に行くような気分で、車内から懇親会がスタートしました!

私は幹事なので、深酒できませんが(汗
寸志を下さった先輩方、有り難う御座います☆

豊川で焼き肉を食べ放題、飲み放題!

さあ!豊根に帰るぞっ!

と、時計の針を見たら午前1時半。

うほぉ。
帰宅は午前3時でした。

さて…。

明日は朝から秋祭りの準備と本番、身体が持つか…!?

この日記へのコメント
UZ 2013年10月15日 19:59

芋煮会いきました!
本当に美味しくいただけました。

ついでに(どっちがついでかわかりませんが)、愛知県最高峰茶臼山にも登ってきました。

楽しかったです。
でも帰り道津川から津具に抜ける道が通行止めで、大変な遠回りをすることになってしまいました。何十年ぶりって感じで、太和金トンネルをくぐって東栄経由で帰りました。

この日記へのコメント
けんた 2013年10月15日 22:34

>UZ先生
おおっ!いらっしゃっていましたか!
美味しいですよねーーー!
味付けが最高です、それがまた、具にしみこんで…☆

茶臼山の眺望も味わいましたか。

そうそう、津川から津具に抜ける県道、舗装工事中なんですよね。
とよねランドの方から抜けるか、古戸を抜けるか。

三遠南信と東名を経由した方が早いかも知れませんね。

上黒川熊野神社秋祭、東京へ

3時間程度の睡眠ですが、パッチリ目は覚めました☆

息子もぱっちりで、ショコラ君もパッチリ。

DSC02059

朝っぱらから、ショコラ君は大人しく遊ばれています。

息子に対して全くツメを出さない、大人な猫です。
マジギレすると、怪我をしますが。

ショコラ君の遠い目線がなんともいえません(笑)

さて!
支度を調えて、イザ!熊野神社へ!

が!

社務所に到着してから、昨日せっかく作った景品リストを忘れたことに気付く…。
取りに帰ろうかとも思いましたが、10時半の祭典準備で超慌ただしいので、
そんな余裕は全く無し(泣

手書きでリストを作り直しつつ、準備を進めました。

年に3回、熊野神社では祭典が行われ、
様式はだいたい同じなんですが…。

慣れてきたと思っても、なかなか細かいセッティングは憶えられません…。

時間ギリギリで袴に着替えて烏帽子をかぶって、
バタバタと祭典が始まりました。

DSC02061

献選の儀にさしかかると、いつも私は拝殿から本殿に続く階段の担当なんですが、
これまでの教訓…

必ず袴の裾を踏んづけて引っかかる。

これを克服するために、腹の位置まで袴を上げてみました(汗
背の高い人がうらやましいです。

歴々引き継がれている袴なので、サイズが合わないのは当然…ですが!

そしたら、バッチリ☆

また、今回は変更点がたくさんありました。

秋の祭典は、敬老の長寿祈願なので、
祈祷の方々は80歳を超える方ばかり。

ですので、今回からは基本的に正座ではなく、立った状態での玉串奉奠です。

氏子総代も年配の方が多いため、
今回から椅子が導入されました。

境内は子どもの声が増えていき、賑やかになってきています。

どちらかというと、こちらを目的に来た人も多いのでは!?

餅投げです!

神事が終わってから、着替えを済ませ、
奉納品を引き上げたり拝殿の片付けをしてから餅投げに移ります!

DSC02063

今回も、餅投げ係です☆

いやぁ~何度やっても、これは難しい!

まんべんなく、全員に行き渡るように、
しかし間髪入れず迅速に餅をふりまく!

投げ終わると、直ぐに景品交換の準備に移ります。

今回も、100個近い景品を用意☆

DSC02073

番号にならって配るのも、なかなか大変っ!
皆さん、ご希望の品を手に入れられたでしょうか?

これで、一通りの祭典は終了です。

終了後は”なおらい”として、氏子総代と関係役員の皆様で昼食会。
秋が終われば冬が来る、花祭りの話題も出ていましたし、
11月2日に名古屋市博物館で行われるシンポジウムも話題に上りました。

なおらいではお刺身も出てきたんですが、
そこに…

ブ~~ン

と、飛んでくる物体が。
ハエバチ(通称)です。

その蜂が刺身の一部を切り取って飛び立つ姿を、じ~っと観察する総代長。

時計の針と蜂の動きを交互に見ながら、

「こりゃ近いぞ。」

と一言。
これから蜂ボイをやりそうな勢いです(笑)

ハンターの目になっていました。

14時過ぎに組内の敬老者へ配布する紅白饅頭を持って、
私は一足お先に帰宅です。

急いで荷造りです!

今夜から東京へ2泊。

豊橋まで妻子が用事ついでに送ってくれ、
東京駅から一駅、皇居近くにあるKKRホテル東京へチェックイン。

そして!!!!

せっかく東京に行くので…と、東京在住の友人に連絡してみたところ、
急な連絡にもかかわらず、時間を取って会ってくれると☆

引越の最中、大変恐縮です。

昨年の春、サウジアラビアへ一緒に行ったメンバーの1人です。

遅い時間からにもかかわらず、本当にありがとう。
東京駅で待ち合わせて、日本橋口に現れたその姿!!

ヒゲが生えとる(笑)

少しずつ、彼のアラビア化が進んでいるようですww

再会の、固い握手を交わした次の瞬間。

「坂本さん、紹介致します。」

彼の後ろに…美しい女性が!

なんと、驚きの特別ゲスト、彼女さんじゃありませんか。
インターナショナルな繋がりだそうで、お二人とも
先日開催されたサウジアラビア大使館の建国記念パーティーに行ったんですと。

ほっほぉーー。

というわけで、歓談すべく、3人で東京駅周辺のカフェを探す…。

が。
しかし、時計の針は既に22時半過ぎ。

ここからやっているカフェは、もう無さそうです…。

どうにか午前2時までやっている居酒屋さんを見つけて、
終電ギリギリまでサウジアラビア滞在をまたまた振り返りつつ、情報交換しました☆

その中には、さらに驚きの報告まであり、楽しみ激増。

アラビア諸国歴訪のご報告、お待ちしております☆

東京駅で二人を見送り、

ホテルに戻って、ベッドに倒れ込んだのでした。

この日記へのコメント
三つ舞のやち 2013年10月15日 17:21

豊根でもお祭りがあったんですね。
新城もこの三連休でお祭りがありましたよ!

今年は中学生の仲間入りということで色々なことを新たにやりました!
意外と激しかった(笑)

kentaさんは行きましたか???
僕の地区は本町なので衣装はピンク色でした!
本町の花火一番すごかったと思います!

今年の祭りは金髪に染めてみましたー!
なかなか決まってましたよ(笑)

いよいよ、花祭りも近くなってきましたね(笑)
とっても楽しみだー!

この日記へのコメント
けんた 2013年10月15日 22:31

>三つ舞のやちさま
熊野神社でお祭りだったよ!
三つ舞のやちさんのおじいちゃんも氏子総代で、一緒に準備していました☆

新城でもお祭りあったみたいだね☆
情報はあったけど、東京に出かけちゃっておりました。
衣装がピンク色??
そりゃまた、目立つねぇ~

いやしかし!
金髪!?
その方が目立つわww

自分も、大学の時に1回だけ金色にトライしてみたけど、
やっぱ、似合わない(笑)

花祭り、練習に来るのを待ってるよ!

大学祭時代の友人結婚式第2弾

朝からの結婚式、披露宴。

というわけで、前日入りで宿泊したKKRホテル東京にて、
大学祭実行委員を一緒にやっていた友人の結婚式へ参列です!

ロビーに下りてチェックアウトを済ませようとすると、
同じく実行委員仲間が集まっていました☆

うちひとりは、先日、結婚式を挙げたばかりのドルフィンくん

大学祭時代の友人結婚式 - kenta's page2013

そして、もうひとりは今週末挙式をする先輩。
皆さん、結婚式の日取りが集中しすぎですよっ!!(汗

今回もまた、広島から、もみじ饅頭さんが来ています。

久しぶりーーー!
という感覚がありません(笑)

時間となり、挙式会場へ案内されます。
今回は、チャペル挙式。

緊張の面持ち、新郎が神父さんと共に入場し、奥様の到着を待ちます。
そして…お父様に連れ添われて新婦さん入場。

固い握手からは「娘を頼んだ」というメッセージが伝わってきます。

DSC02077

スタートから日本語が流暢な神父さん、

途中から発音が英語なまりの日本語になってきたのは、
演出を忘れていたことに気付いたってことでしょうか(笑)

最後に、新郎新婦から参列者に向けて号砲が!

DSC02105

これまた、初めて見る演出ですが、
結婚式へ参列する度に新しい演出を目にするという…

結婚という人生において特別な行事、人とは違うオリジナリティを求めるもの。

だからこそ、この業界も新しいものの取り入れは激しそうです。

さて、披露宴を前に受付が始まりまして、
御祝儀を…

広島から来た友人、お約束のブツを贈呈していました(笑)

それは…もみじ饅頭。

またしてもww

披露宴前の控室からは、スカイツリーが目に入りました!

DSC02108

これだけ東京に来ておいて、見るのは初めてかも知れません。
お酒を頂きながら、我々も賑やかになって参りました!

披露宴会場へ案内され、新郎新婦の登場を待ちます。

そしてっ!

仲むつまじき新郎新婦の入場です。

DSC02122

さすが、実行委員をやっていただけあって人前で喋るのは余裕!
いやしかし、緊張している”クセ”は、我々は見逃しませんっ。

ケーキ入刀では…

DSC02136

ほとんどの人が席を立って大集合。
幸せな笑顔と緊張が折り混ざった2人を、これでもかというくらい写真に納めます。

DSC02141

そのままシャッターチャンスを狙って…

ファーストバイト☆

DSC02156

さすがは姉さん女房。
容赦ないです。

この瞬間、新郎新婦の関係がよく分かりました(笑)

新郎会社の上司から御挨拶と乾杯の御発声!

話を伺ってみると、お仕事は河川の監視カメラ、雨量計のネットワーク関係だそうで、
もしからしたら大入川の監視カメラや雨量計とかも関係あるかもだそうです☆

そして、神父さんはお色直しのため従兄弟さんたちに連れられて中座。

新郎が1人になったところを見計らって飲ませに出撃!
お酒に強い山口県民。

…のはずが、さすがに長丁場を考えてセーブ気味。

話し込んでいたら、オールバックの兄ちゃんが動き出したので、
我々も席に戻り、新郎もお色直しの時間となります。

おばあちゃんっ子な新郎は、付添におばあちゃんをご指名!

腕組みを激しく渋る可愛いおばあちゃんに会場大爆笑でした。

しばしの歓談タイムでは、披露宴会場から見渡すこの景色を楽しみます☆

DSC02188a

ちょっと写真が暗かったので、画質補正を施しておりますが、
手前には緑がいっぱいの皇居が広がり、その奥に建ち並ぶ東京駅周辺のビル群。

景色的にもコントラストがあって、不思議な光景です。

ビルの根元にはガスがかかっていて、
交通量激しい自動車の排気ガスなんでしょうか?
はたまた、空調機の排出する水蒸気なんでしょうか。

それがまた幻想的でもあるんですが。

さて、会場内にも動きが。

各テーブルに、1つずつ、こんなものが設置され始めました。

DSC02190

日本酒か!?

とすると…今度のお色直しでは…

DSC02191

和装だーーーー!

しかも、番傘付き。

キャンドルサービスならぬ、鏡開きサービス!
そこから出でたるは…

DSC02198

日本酒かと思いきや、なんと

塩詰め合わせ(笑)

DSC02205

しかも、新郎の出身地である山口県のゆるキャラ「ちょるる」さん付き。

山口県/観光振興課/ちょるる・top

昨年のゆるキャラグランプリで準グランプリだったんですねぇ。
ちょるるさん。

塩を見ていると、オールバックの兄ちゃんがやってきて、

もの凄いさりげなく、

「こちら、新郎からのプレゼントで御座います。」

と、広島もみじ饅頭くんに、こんなブツを手渡して颯爽と去って行きました。

DSC02204

小野茶(笑)

芸が細かいぞ、新郎さん。
小野君に山口県の小野茶が手渡されたのでした。

しかも、新郎から直接じゃなくて、オールバックの兄ちゃんからってのが
なんともいえない爆笑を我らのテーブルに届けてくれました。

(注:オールバックの兄ちゃんってのは、新郎介添え役の式場スタッフです。)

メインテーブルでは、新郎が溺愛する甥っ子たちへのプレゼント贈呈が行われていました☆

そして…!

新郎新婦が木槌を手に持ち、鏡開きに移るようです!

あんなにたくさん、飲めるかのぉ~

って、テーブルではそればっかり話しておりましたが…!

DSC02219

なんか、違うモノが飛び出してきたー!

びっくり箱っ!

キラキラが天井にぶら下がったまま、お父様方へのプレゼント贈呈。

DSC02238

なんと、家族写真ラベル付きの焼酎です。
家族を愛する新郎新婦の心意気が伝わってきます。

かたや…小野茶は、ベクトルの違う深い愛情を感じます。

余興タイムには、新郎職場同期の皆さんが力を合わせて作った
人文字ビデオの上映!

DSC02239

これが、小ネタ満載で面白い☆
ひとりだけ白いのもまた、会場に爆笑を与えていましたが、

あとで同期の方とお話ししたところ…

白いタイツは、メンバーの1人が黒タイツを忘れてきたので白タイツになったとか(笑)

ってか、何故スペアで白タイツがあるのかw

面白い同期に囲まれて、仕事をしている新郎の姿が浮かびます。

また、会社の上司さんたちからは、今日の朝8時から練習を開始したという

AKB48!!!

来賓なのに!上司なのに!
面白い職場です。

さあ、宴もたけなわで御座いますが、終宴の時間となりました。

ここで、衝撃の事実…。
なんと、新郎…

この8月にお母様を亡くされていたのです…。

親族テーブルに写真が立てられていたので、予感はしていましたが、
まさか、2ヶ月前とは…。

「式の前に私が旅立っても、予定通りに挙式しなさい」

という言葉を残して旅立たれたとのこと。

このことを披露宴の席で話すかどうかというのは、
本当に、悩んだことと思います。

実際、私もそうでした。

私も、結婚式を挙げる1年前に父を亡くし、
それを、披露宴の席で言うべきか、本当に迷いました。

ただ、父が出席した”記録”は無くても、”記憶”に残したい。

まさに、新郎も同じ想いでした。

自分のこともフラッシュバックしてきちゃって、涙腺が崩壊。

ここには確かに、お母様も出席した、そう感じました。

新しい家族の誕生、本当にお目出度う御座います。

 

今回は、2次会も用意されているということで、
関東在住の友人たちと共に出席させて頂きます。

私は一旦別れて、今夜宿泊する予定のホテルへ移動してチェックイン。
2次会会場へ向かい、目的とするビルに到着したんですが…。

どの入り口も関係者以外立入禁止になってる。

毎日新聞社が入るこのビル。
休日は閉鎖されているようで。

いやしかし、2次会会場はココだと聞いておるんですが…。

先に到着していた先輩に電話してみたら、
どうやら立入禁止看板を無視して中に入るらしい。

すなわち、我々は関係者だと(汗

新郎新婦も入り口に迷ったらしく、
ドレスとタキシードのまま彷徨って地下鉄の入り口にまで行ったそうな(汗

先ほどの涙の場面とは打って変わって、何故かさかなクン的出で立ちで登場。

DSC02281

DSC02284

新郎から歓迎の挨拶で開会。

新郎が喋ったあとは、必ず奥様にバトンタッチ(笑)

奥様、話がとてもお上手。
新郎もたじたじであります。

そして、2次会お決まりのゲーム大会!

今回は、こんなものが全員に配布されております。

DSC02309

ジャイアン語録のみを集めたトランプ(笑)

1枚ずつ内容が違うジャイアン名言なんですが、トランプをもう1セット、新郎新婦が持っています。
それを引いて同じ文言(マーク)の方が当たりということ!

なるほどー!

さあ、最初の1枚目が引かれました。

読み上げられたのは…

「Jのクローバー、いいどきょうだなぁ!」

え。

私????

いきなり、一発目から当たってしまいました。

まず、自己紹介。
御祝いの言葉を述べさせて頂きまして…

もう一回、今度は新郎新婦からカードを引きます。

出たのは

ハートのエース!

それを、私が読み上げます。

「今からおまえは、おれの親友だ!心の友だ!」

新郎に向けて、割と、恥ずかしい(汗

当たった景品というのが…こちら。

DSC02313

いきなり、1等賞を当ててしまったような気がしますが(汗

ちなみに、こちらは目録で、後日新郎が発送して下さるそうです(笑)
新郎新婦さん、ありがっさまです☆

と、ここで館内放送(ガチ)が流れています。

「当館は、工事のため非常発電機での電源供給となっておりましたが、
工事終了に付き、東京電力への切り替えを行います。」

「切り替えの際は5分程度停電しますのでご了承下さい。」

え。

停電!?

2次会宴の真っ最中に停電とか、前代未聞(笑)

関係者以外立入禁止看板といい、新郎、分かっててやっているのか!?(笑)

で、本当に停電しました(笑)

バックミュージックも無くなり、真っ暗闇。

ただ、窓から見下ろす東京の夜景は最高でした。

そして、最後に新郎新婦から感謝の御挨拶があり、解散かと思いきや…

司会者さん「それでは最後に一本締めで締めくくりたいと思います!」

なんという終わり方(笑)
大変、楽しくめでたい1日の締めくくりにはピッタリでしょう☆

皆さん、また、今週末の結婚式で会いましょう。

 

さて、せっかく東京に来たんだし。
ということで、しばらく会っていなかった大学の後輩に連絡を取ってみたところ、
会おうぜ!ってことになり、東京駅へ☆

DSC02348

改修された丸の内南口周辺。
夜の景色も、大変美しい。

東京に来る度、今度こそ会うぞ!と思いつつ、全然会えなかった後輩。

本当に忙しい身分なのに、時間を割いてくれて有り難う!

実に3年ぶり。
前会ったのは、上黒川の花祭りを観にに来てくれた時。

波長がピッタリと合う後輩で、彼と喋っていると話が途切れることが全くありません。

話しすぎて喉が痛くなってくるほど。

キャラクターが似ているんです。

今回は、本当にめでたい報告を頂きました。

なーーんと!!!

この度、努力が実って公認会計士になったのです!

国家試験の難易度的には医師や弁護士と並び称される資格。

私と同じ専攻で、大学在籍時代に公認会計士に興味を持ち、
工学系にもかかわらず、ゼロからのスタートで猛勉強。

夜の大学構内で真剣に議論したこと、今でも思い出します。

このバッチを見せてもらって、私も嬉しくて嬉しくてたまりませんでした。

DSC02350
(本人から許可を得て掲載しております☆)

公認会計士 - Wikipedia

監査および会計の専門家である。独立した立場において、財務書類その他の財務に関する情報の信頼性を確保することにより、会社等の公正な事業活動、投資者及び債権者の保護等を図り、経済の健全な発展に寄与することを使命としている。その業務としては、会計監査、財務経理など多岐にわたる。そのうち、企業の財務諸表に関する適正性を証明する会計監査業務は公認会計士のみに付与された独占的業務である

監査や会計に関する知識が豊富で、飲みながらたくさん教えてもらいました。
もちろん、クライアントに関わることは聞きませんが!

驚きのニュースはそれだけではなく…

ちまたを騒がせていたあのドラマ。

半沢直樹に、エキストラで出演していたんだとーーーー!!!

その場面を見せてもらいましたが、

DSC2351o

たしかに!こっち向いてるーーー!

他にも、現場にいないと撮れない風景など見せてもらいました。

いやはや、積もる話がありすぎて。
閉店時間になってしまったので、次に行きましょう!

ってことで、酒はもういいから…と、カフェを探しました。
東京駅八重洲口。

昨夜と同じ事をしている自分(汗

やはり、遅い時間に営業しているカフェは無い。

というわけで、居酒屋さんに入ってホットウーロン茶と抹茶ケーキを注文。
終電時間ギリギリまで、再会を祝したのでした☆

今日もまた、ホテルに戻ってベッドに倒れ込む。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年10月16日 09:00

お疲れ様ですw

ケーキカットの写真を見て「しまった~~~っ!!!」
富山の結婚式の披露宴(祝う会)、ハイライトはケーキカットに代わる「五平餅の味噌塗り作業」だったのに、記事に挿入するのをすっかり忘れておりました
どうも最近、肝心なところでポカが目立ちます

そろそろ潮時かなあ・・・・・

この日記へのコメント
けんた 2013年10月16日 22:52

>山のしんぶんやさま
最初の共同作業が、五平餅の味噌塗り作業でしたか!!!
そして、五平餅の食べさせ合い…いや、花祭りのすりこぎのごとく味噌塗り?(笑)
記事を拝見しました!子どもたちの台本の下り、さすが山のしんぶんやさんだなぁと思いましたよ。

潮時なんて言わないで下さいっ!!
北設の住民、全員が悲しみます。
願わくば、永遠に担当して頂きたいところです。

巡る予定が台風にやられた

  • Posted by: けんた
  • 13年10月15日 火曜日
  • 旅路

せっかく東京に来ていることだし、
代休をもらって、前からやりたかった博物館巡りをしよう!

そー思っていたんですが、

台風接近中。

帰りの新幹線が止まってしまっては明日の仕事に差し支えるっちゅーわけで、
ひとつだけに絞り込んで、行ってきました。

日本銀行金融研究所貨幣博物館

日本で唯一、紙幣を発行している日本銀行本店に併設された
お金のことだけを取り上げた珍しい博物館です。

東京駅から歩いて行ける距離にあります。

さすがは平日。
展示室内は人が少なく、ゆっくり、じっくりと見てまわることができます。
入場料は無料!!!

常設展示では、お金の歩んできた歴史を見ることができます。

日本で最初の流通貨幣と言われていた和同開珎だけでなく、
その前から使われていたと言われていて、1998年に明らかにされた
富本銭についても記述がありました。

歴史が明らかになるにつれて、ちゃんと更新されているんですね。

上映ビデオは、まだブラウン管でしたが(笑)

1年前に訪問した石見銀山に関する記述もたくさんあって、
日本が世界的な銀の産地だったことがよく分かります。

鳥取中国地方探訪2日目 - kenta's page!!2012

丁銀という、銀の重さで価値を計る貨幣の仕組みって、
いちいち重さを量らなきゃなのに流通するって面白い。

そして、小判や大判などが出てきて、
貨幣の価値がそのものの価値とイコールだから信用があって流通する。
もっと融通を利かせるために、分銀が出てきて細かな支払いも可能に。

んで、証券という考え方があって、貨幣価値がイコールそのものの価値では無くても、
確たる機関が信用を与えることで価値を持ち、流通するようになる…と。

江戸時代には、各藩が独自に紙幣を発行していたということで、
やっぱり「藩」というのはひとつの国なんだなぁと実感。
脱藩ってのは、国外脱出みたいなもんなんですね。

近代になると、ほとんどが紙幣で取引され、
今度は偽造対策も入念たるものになってきました。

その遷移が全て掲載されているんですが、
一種の芸術ですね。これは。

それなりの価値を持つ紙だけに、時代によって精巧な造りが変わっていく。

記念通貨も並べられていて、大変美しいです。

また、プルーフ硬貨という存在を初めて知りましたが、
いつも目にする100円玉とかが、ものすごい輝きを放っていてビックリ。

プルーフ貨幣 – Wikipedia

表面を美しく研磨し、2度打印するそうなんです。

欲しいなぁ。

大変面白い!オススメの博物館でした。

外に出ようとすると、雨が降り出しており、
台風の接近を感じます…。

東京駅を北から南まで縦断し、一昨日の夜、
サウジ繋がりの友人が紹介してくれた南インド料理専門店へ行ってみました。

南インド料理自体、初体験に近いので、
ドキドキしながらお店に入ってランチを注文。

DSC02353

もちろん、カレーですよ。
日本のモノとは違うけど、とーっても美味しい。

日本人の口に合うように調整してあるんでしょうか。

揚げパンみたいなものが、旨かったです。

お店はこちら。

Dakshin - Truly South Indian (South Indian Restaurant)

東京駅に近いので、興味ある方は是非どうぞ!

八重洲ブックセンターで、手に入りにくい本をゲットした後、
新幹線に飛び乗って、いつものとおりブログ執筆に取りかかりました。

”ひかり”で豊橋駅まで。

1時間半の道のりでは、結婚式の内容を更新するには時間が足りませんでした(汗

豊橋駅に到着すると、ザンザン降りの大雨!
こりゃ、もう少し遅かったら、ヤバかったかも。

案の定、20時以降は運行見直しとか。

豊橋駅からは、母が乗せて行ってくれました。
風が段々強くなってきて、夜半過ぎに台風が最接近しそう。

災害など、何事も無いことを切に祈ります。

今シーズン最後の草野球

  • Posted by: けんた
  • 13年10月16日 水曜日
  • 行事 | 豊根

台風一過。

今日のFacebookタイムラインは、皆さんからの虹写真投稿で埋まっていました。
台風が通過した地域全体で、虹が見えたようですね!

太陽の位置が低いのと、大気中の水蒸気量の織りなす偶然。

地域全体ってのが面白い。

日中の秋晴れでグラウンドの水も乾いてくれ、
昨夜予定した草野球の試合が延期となって今夜開催されました☆

先発登板は、同級生!!

試合開始前の練習では、キャッチボールの相手をしてくれ、
監督や先輩からのアドバイスで投げてみたら、
なんかまた、コツが分かった気がする!

が、しかし、今日が今シーズン最後のゲームってのが残念。

そのコツを来年まで憶えているだろうか…私の身体。

それにしても、標高の高い新井グラウンドは、めっちゃ寒い!

風がめっちゃ強い!

台風の風は、まだ残っているようです。
練習では投げて走って汗かきまくりで暑かったんですが、
試合が始まると、外野を守って寒い寒い。

第1打席は、第1球目で、あえなく内野フライでアウト…。
塁に出れば少しは暖かいのですが。

次の打席がまわってくるのを待ち…
よし!

来た!

と、思ったら、3アウト!チェンジ。

守備について、さあ!
攻撃の回だ!打つぞーっ!と、気合いを入れたところで…

「けんたろー、代打っ!」

 

ええっ!!

ガビーン(ノД`)

というわけで、本日の打席は1打席、しかも初球を打って内野フライアウトにつき、
一球しか勝負できませんでした(笑)

ベンチを温める係となりまして、
そんな予感がした今日はカメラを持って来ていました(笑)

最後の試合、写真に納めます。

DSC02359

この秋に新しく地域おこし協力隊として豊根村へやってきた方、
我らが黒川クラブに入ってくれることになりまして!

今日がデビュー戦です☆

野球経験者とのこと、期待が高まります。

DSC02365

コーチャーズボックスに入っていると、もう、寒すぎて…。

汗が冷たくなってガクブルです。

残念ながら試合は敗退しましたが、
また、来シーズンに向けて…

まずはグローブを新調したいと思っております!

秋の十三夜お月見泥棒

帰宅しようと駐車場へ向かうと、
駐車場に近いお宅の軒先へ、子どもたちが集まっていました。

DSC_2068

今宵は、十三夜。(旧暦の9月13日)

お月見泥棒だ!

お月見の夜、ススキと一緒にお団子や里芋、そして…お菓子!
家々の軒先にお供えされています。

それを…

近所の子どもが袋を片手に集まって、
これでもか!ってくらい袋に詰めて持って行っちゃう。

この夜だけに許された、とーっても楽しみな行事です。

私が幼い頃は我が集落でも家々の軒先にお供え物があって、
子どもたちが来ることを分かっているので、子どもが好きそうなお菓子が
たくさんお供えされていました。

泥棒というからには、盗んでいくわけですが…

記憶をたどってみると、軒先でお供え物を発見すると、

「こんばんわーーー!」

って、一応、家の人に声をかけて持って行ったような。
そして、家の人からは…

「これも、これも、持って行きなさい。」

と、お供えしてあるお菓子以上のお菓子を奥から持ってきてくれたことも(笑)

なんだか、ハロウィンに似ているような気がしますね。
時期的にも似ているし、何か歴史的に共通点でもあるんでしょうか。

残念ながら、集落から子どもが消えて、我が家周辺では行われなくなりました。
組には、子どもは息子1人。

ただ、毎日近所のおじちゃんおばちゃんの家に突撃しては、
息子用にと用意して下さっているお菓子をもらってくるので…

ある意味、毎日お月見泥棒状態かもしれませんが(笑)

今夜は、この素朴な地域行事を、
山のしんぶんやさまが取材に来て下さいました☆

DSC_2069

子どもたちが、ガッツリ!お菓子をわしづかみにする姿を、
ファインダー越しに狙っていらっしゃいます(笑)

聞く話によると、坂宇場など他の地区でも行われているようで、
子どもがたくさんいる地区では、続いているようですね。

全国的にも、お月見泥棒という風習が残っている地域があるそうです。

ただ、時代の流れと言いますか。
子どもたちの素朴な行事なのに、悪質ないたずらがあるそうで、
都市部ではかなり縮小されているようです。

セキュリティ的に、これは都市部では難しいでしょうね。

家々は高い塀で囲まれて、軒先なんてどれくらいあるのか。
それに、都市部で子どもがいる若夫婦は、ほとんどがマンション暮らし。

家の造り的問題もあるかもしれません。

DSC_2070

ススキがあって。
風流な秋の夜長。

涼しい秋風が冬の到来を知らせてくれるようです。

 

帰宅後は、週末に行われた熊野神社秋祭りの会計処理と
消防団第2部の会計処理です。

お札を数える速度が速くなりたい…。

だいぶ段取りが分かってきたので、昨年ほど焦ることは無くなりました☆

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2013年10月18日 09:26

おはようございます。
昨夜から再び設楽町入りしました。

トリックオアトリート!
の日本版ですね★


お札を早く数えられるのは何か格好いいですよね!
文明の利器に頼ると『マネーカウンター』というものがあるよ。
→でも、個人的に購入するには少し高いかなぁ。

それに、やっぱあの素早く数える感がイインダヨネ(笑)

この日記へのコメント
けんた 2013年10月18日 20:16

>ウェスさま
おおっ!!お疲れ様です!
迫ってきましたね。運命の日が…。
全面バックアップ、ファイトです☆

マネーカウンターは…
ほんとーに、たまにしか使わないのでもったいないです。
むしろ、スキルアップという意味で…早くなりたいっすw

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年10月18日 22:23

その節はたいへんおせわになりましたw
かわいい泥棒さんたちの姿に心が和みました
1年半の山のしんぶんや生活の中で、楽しさでは五本の指に入る取材でした
それにしても、なぜ豊根村だけに・・?


奥三河はホントに奥が深いです

この日記へのコメント
けんた 2013年10月20日 17:45

>山のしんぶんやさま
いつも、地元密着のきめ細やかな取材、有り難う御座います!
五本の指に入るレベルだったんですか!すごっ!
こちらこそ、たくさん面白そうなブツをお貸し下さり有り難う御座いました。

お月見泥棒は、全国でも何カ所か風習として残っている場所があるみたいですよ。
何がきっかけで広がって、何がきっかけでこの地で残っているのかは分かりませんが…。
子どもの頃の記憶が蘇りました☆

ダムナイトin名古屋大学告知

本日は、保育園の親子遠足!!

参加したいところですが、出張があるため断念。
妻子でバスに乗り、浜松の動物園までみんなで行ってきたようです☆

DSC02467

朝、集合場所が私の職場だったのですが、
職場に入ろうとした私のため、息子がドアを開けてくれました(笑)

んで、私は寂しく豊橋へ出張。
やっぱり、会議を挟むと一日仕事になってしまいますが。

さて!

開催まであと、ちょうど一ヶ月なので告知!!

新豊根ダムの職員さんから情報展開を依頼されましてww
私も興味津々。

さらに、我が母校で開催されるということで、
もし~も、現役生がブログをご覧になっていたら是非参加を検討下さい☆

人類の知恵と技術の結晶「ダム」の魅力について熱く語り合う一夜

日時:2013 年 11 月 18 日 (月) 15:00 ~(土木の日)
会場:名古屋大学東山キャンパス ES 総合館 1F
(名古屋市千種区不老町/ TEL:052-789-5111<代表>)

with Dam☆Night in Nagoya 2013

image

一般社団法人ダム工学会主催のこのイベント。
出演陣を見ても分かる通り、お堅い技術的な話だけでは無さそうですよ(笑)

プログラムも、こんな感じ。

~第1部~
○ダムカード展・ダム写真展(エントランスホール)
○貴重なダム映像放映(ESホール)
~第2部~
○開会挨拶
○「ダム子クイズ選手権」 司会:夜雀(ダム愛好家)
○トークショー 司会:中村光(名古屋大学教授)
○「ダムの仕事」(矢作ダム管理所長)
○「ダムの魅力とは」神馬シン・まっちゃん(ダム愛好家)
○閉会挨拶

タイトルからして柔らかいしっ☆

私も、もしも時間が取れれば出没したいと思っていますが。

これまでは東京や京都で開催したイベントらしく、
今回、名古屋で初めての開催だそうです!これはチャンス!

新豊根ダムといえば、ちょっとマニアックな機関誌、
「水の源」という冊子があるんですが、なんと!!!

9月号の表紙。

DSC02518

一昨年の秋に私が撮影した写真がめでたく採用されました☆

わーい。

撮影場所は、もちろん、新豊根ダムの湖、みどり湖です!
ちなみに、撮影したときのブログはこちら。元写真もあります。

みどり湖畔に映る景色 - kenta's page!!2011

そろそろ、みどり湖も紅葉色づく季節!
まだ早いですが、ハーフマラソンもあるし、楽しみです☆

大学祭時代の友人結婚式第3弾

先月から続く大学祭の実行委員を一緒にやった友人たちの結婚式。
今日が最後の、第3弾となりました。

式の日取りが、狙って2ヶ月間に集中したわけでは無いようですが、
それにしても、財布が苦しんでおります(汗)

大学祭時代の友人結婚式 - kenta's page2013 - 9/23

大学祭時代の友人結婚式第2弾 - kenta's page2013 – 10/15

先の2回は、どちらも東京で行われましたが、
今回は名古屋にて!

5日前に結婚式を挙げたばかりの友人も、東京から召還されています(笑)

朝7時頃、妻子と共に自宅を出まして、知立駅へ。
妻子は妹宅へ遊びに行き、私は名鉄に乗って名古屋は丸の内、

名古屋の老舗料亭、河文(KAWABUN)

へ。

webページからして高級感が漂っておりますが。

DSC02520[3]

入り口の葵のご紋、それを見て分かる通り、尾張徳川家の御用達。
400年の歴史を持ち、歴代首相や国外の要人なども利用されたそうな。

河文 - Wikipediaによると、名古屋最古の老舗料亭だそうです!

経営母体が2011年頃変わったということで、
結婚式なども開催できるようになったということでしょうか。

控室で休んでいると、おもてなしです。
さすがは料亭…おもてなしスキルの高さが恐ろしいレベルです。

常にお客様に気を配っておられ、
私は交換レンズを何本も持って来ていたので大きなバック持参だったんですが、
3回くらい、「お荷物をお預かりしましょうか?」と聞かれました(笑)

それだけ、対応する仲居さんの人数が多く、だからこそできる技でしょうか。

DSC02525[4]

金もちと書かれた包み紙には金粉をまぶした餅米が入っており、
それを開けて浮かべると…

お金持ちになるらしい。

たまたま隣に座った新婦さんの伯父様と談笑をしつつ、
しばらくすると東京で結婚式を挙げた友人たちも集合。

もちろん、話題は彼らの結婚披露宴の話!
舞台裏や素晴らしい演出の数々について盛り上がっております☆

んで、超久しぶりに会うスタバ店長も合流!
結婚式に先立ち、同窓会が始まりました♪

時間になり、受付を済ませて挙式会場へ案内されます。

回廊を伝って挙式会場へ向かう途中には、雰囲気ある中庭。

DSC02521[4]

その奥には、一面に水を張られた石畳に浮かぶ舞台が。

DSC02540[3]

「流れ床の庭」と呼ばれ、大理石の能舞台。
世界的に有名な彫刻家の作品だそうです。

そして!!新郎登場!

5日前に東京の大手町駅で別れて以来です。

しばらくして、新婦さんも石舞台上へ。

DSC02565[4]

華やかな色打掛に、純和風の佇まい。
非常に、新郎らしい趣味です。

今回は人前式。
宗教にとらわれず、参列者が証人となりふたりの結婚を認める形です。

結婚指輪交換の儀となり…
何か事件が…??

新婦さんが大爆笑している!!

どうやら…

新郎から新婦へ、指輪をはめる手を左右間違えたらしい!

苦笑いをしながら、こちらを向いてポーズ(笑)

DSC02583[5]

そして、誓いの言葉を読み上げて、その書面にサイン。

DSC02591[5]

めでたく、ふたりの夫婦が誕生した瞬間!
そして、披露宴会場へ案内されます。

こちらも純和風。

DSC02556[3]

テーブルの中心には秋らしい紅葉の飾り付けです。

DSC02605[3]

そして!
新郎新婦の登場を待つ間、食前酒を注いで下さいます。

DSC02612[11]

竹筒から注ぎ込まれたるは、みかん酒です。
趣ありすぎです。

各テーブルに1名ずつ担当の仲居さんがついて下さるというおもてなし具合。
このテーブルは全員が大学祭の実行委員友人。

そうなるとやはり、仲間たちの近況報告大会になります。

新郎はひとつ上の学年で、実行委員会での我々のグループのリーダーでした。
上世代の方々も来ていて、数名は今回初めまして。

なんたって、実行委員全体で300人近くいました。

初見の方の勤務先同期に天研の先輩がいたりして、
いろんな繋がりを実感。

テーブルの宴も盛り上がってきたところで!
新郎新婦入場です☆

盛大な拍手に迎えられて、ちょっと照れてる新郎新婦。

DSC02615[4]

まずは新郎の会社上司から祝辞です。

新郎の会社は私も研究室時代にお世話になったことがあり、
さらには研究室の同期も勤務していて、先輩と同じフロアだとか!

大きな会社だけに不思議な繋がりを感じつつ、

入社面接の時の逸話とか聞くとアットホームな会社なんだな~と感じました。

採用情報のページに新郎が載っているそうな!
早速調べてみたら、出てましたw

社員紹介 | 株式会社 竹中工務店

ネット上に掲載されているから…リンクしても良いですよね??先輩。

また、私たちもお世話になっている新しい豊川市民病院。

こちらの建設にも現場監督として携わられたと!!
おおお。

この会社では、できあがった建設物のことを商品ではなく、
「作品」と呼ぶそうです。

まさに、宮大工、職人をルーツとする会社ですね。

大学時代に先生に連れられて東京本店や平城京の現場へ行ったときにも、
古いモノへ新しい息吹を吹き込み、単に歴史を踏襲するだけでは無く、
常に新しい風を吹き込むスタンスに感銘を覚えました。

平城京の復元で、免震装置とか凄かった。

そして、奥様の勤務先上司の方から乾杯の御挨拶!
こちらの勤務先もすげえっす。

さすがに書けませんけど。

奥様の名前が、妻と一緒。

漢字も一緒!

さらには、我が妹宅の近所がご実家という。
非常に親近感が湧きます(笑)

出された料理も、目からまず味わう装いです。

DSC02637[3]

さあ!そして!
ウェディングケーキならぬ、ちらし寿司カット!(笑)

DSC02657[11]

目出たい色の金粉がまぶされています。
ケーキじゃないww

もちろん、ファーストバイトもありまして、新郎から、ちょこっとサイズが新婦さんへ、
そして…満面の笑顔の新婦さんからは…

DSC02671[7]

茶碗一杯分くらい在るのではないでしょうかw

顔がクリームだらけにならないので、比較的被害(笑)は少ないです。

さらに!

サンクスバイト???

コンビニでのアルバイトではありません。

2人が出会うきっかけとなった方に呼び出しがかかりまして!
新婦さんから心を込めた盛りつけのちらし寿司をお口へ運ばれておりました☆

新婦さんはここで、妹さんのエスコートにより中座。

新郎は甥っ子ふたりと中座です。
甥っ子たちは新郎からお菓子をもらって、うれしそう☆

さて、ふたりがいない間には新郎の御両親が我らのテーブルに来て下さいました!

新郎の実家には、大学時代に何度か訪問させて頂いています。
なんたって…

めちゃうまのラーメン屋さんなんですよ。

比那屋 ひなや - 桜山/ラーメン [食べログ]

唐揚げラーメンや、かき玉ラーメン、懐かしい味が脳内に蘇ります。
また食べに行きたいなぁ~~♪

装いも新たに、新郎新婦がタキシードとドレスで再入場!
と共に、各テーブルを回っての記念撮影会が始まりました☆

DSC02730[4]

新郎の名字にあやかって「笹」の葉を持ってw

新郎らしいというか…芸が細かいです。

大学時代、一緒に何度かメンバーで旅行に行きましたが、
その工程設計はいつも新郎がしてくださり、
時折、ヒネリが加えられていて、ある意味勉強になります。

披露宴の終宴が近いことを指し示すように、焼きおにぎりのお茶漬けが出てきました。

DSC02759[3]

日本食、落ちつきます。ホントに。
お酒飲んだあとのお茶漬けとか、サイコー!

甘味もサイコー!

DSC02765[3]

各テーブルでの写真撮影を終えた新郎新婦は、
導かれるまま再び石舞台へと向かいます!

先ほど人前式が行われたこの場所にて、
新郎新婦を囲んで参列者との自由な撮影会が始まりましたっ!

中庭ですが、完全に屋外のため雨が上がって本当に良かったです。
朝は雨降りだったので、新郎新婦が晴れ男もしくは晴れ女なんですねー

式場のスタッフの方も、大量のカメラを手渡されつつ、
時間の限りもあるのに、全てに対応して下さっております。

DSC02789

撮影される方も、こっちを向いて下さーいの繰り返しで忙しい(笑)
我々、実行委員メンバーも一緒に撮ってもらいました。

席へ戻り、会場の照明が落とされました。
新婦から、両親に向けた手紙です。

DSC02791[4]

お父様は他界されており…
またしても涙腺が大変なことに。

最後、新郎父と新郎から御挨拶。

DSC02801[5]

新郎新婦の個性あふれるコーディネート、
本当に素晴らしい式と披露宴でした。

改めて思ったのが、新郎の趣向ってやっぱり私と同じだ…。
大学の時からそんな気分でしたが、カメラが趣味だったり和風が好きだったり。

これからもまた、末永くお付き合いをお願いいたします☆

ちなみに、エンドロールも新郎手作りの動画が上映されましたが、
5日前のKKRホテル東京披露宴での集合写真が早速使われていました(笑)

新郎、仕事はやっ!

さて、ここで終わりでは御座いません。
今夜はまだ、2次会が控えております(笑)

が!

披露宴が終わったのが、15時頃@丸の内。
2次会は、18時頃@大須の商店街内。

歩いて行くにしても時間が有り余っております。

今日は祭り日和!
名古屋市内ではいくつも祭りが繰り広げられているようで、
一番近い場所だと、長者町で、えびす祭りえびす祭りが開催されています!

DSC02807[3]

結婚式帰りのスーツ集団で、乗り込むことに致しました(笑)

引き出物を手に、めちゃ、目立つ。

いきなり遭遇したのが、大きなこの山車。
乗っているのは今風のちんどん屋さん。

DSC02812[3]

カラフルなカツラに、若い人たち。
祭りに賑わいを!

賑わいを与えようとしているのは、それだけではありませんっ!

おかざえもん…!?

いや、違うっ!

DSC02815[3]

同じベクトルを感じますが(笑)
ちょうじゃまちくんだそうです!

長者町くん

ゆるキャラというか…最近流行のキモカワ路線でしょうか(笑)

あまりのキモカワゆさに、酔っ払い集団がからみます。

DSC02816[3]

軽快な動きで一緒に写真を撮ってくれました。

地元企業と若い経営者たち、そして多くのクリエイターの作る、手作りの祭りだそうです。

日本三大繊維問屋街に挙げられる、名古屋長者町繊維街は名古屋のど真ん中に位置し、数百年の歴史を時代の変遷と共にすごして来ました。現在は、和装、洋装、雑貨、などの店舗や商社が軒を並べ、その中に特色のある飲食店やブティックが散在する中、インターナショナルな商品流通、グルメ、ITタウンへと変貌しつつあります。
長者町ゑびす祭りは2001年より、地元の有志がはじめた地域活性化のためのイベントです。
この日は長者町繊維街が巨大なフリーマーケットとなり、いつもの繊維問屋街とは違った新しい一面を見せます。

新しいお祭りですが、町並みに並んだフリーマーケットには
繊維商品、衣料品を中心としたお店が並び、地域特産品などもありました。

東京や広島から来た同期は、お土産に八丁味噌を買っていました☆

長者町くんに引き続き、今度は「長者町おじさん」というタスキを身にまとった
長者町おじさん発見。

もちろん、もれなく絡みに行く酔っ払い集団です。

おじさんも、気前よく相手して下さいました(笑)

しばらく進むと、セブンイレブンの前で賑やかな団体発見!

DSC02824[3]

またしても、ちんどん屋さん!
しかも、とーっても恥ずかしそうに(それも演技?)シュールな動き。

途中から、アコーディオンと太鼓の音がずれてくるし(笑)
これも計算の上なんでしょうか。

歩行者天国も終盤にさしかかると、時間貸し駐車場の中に
ライブステージが設置されていました。

賑やかな音楽に包まれ、ウロウロしていると…見覚えのある方々が。

なーーんと!
ここで、三河の山里PR部隊のハーカツ隊の皆さんを発見!

三河の山里 ハーカツ隊 Heart to Heart!

先日は、茶臼山高原のいも煮会にてPRブースを設けられており、
まさか、こんなところで再会するとは。

DSC02827[3]

スタッフの皆さんも、突然私が現れてビックリ。
何故私がこんなところにいるかと、質問攻めです。

そこでも、今日の式場、料亭「河文」は有名でした。

その隣では「組手什(くでじゅう)おかげまわし東海」さんがブースを構えられており、
た~またま、とあるシンポジウムで知り合った方が店番していて再会。

寄っていけ寄っていけと、座らされまして(笑)

同期の1人が、そこにあった端材を使って何やら黙々と作り上げておりました。

なーんと!あっという間に、造形物完成w

DSC02825[11]

遊んでいた子どもたちも親御さんも、大注目なのでした。
さすがは、イルカ結婚式の男。

しばらくこの広場でいろんな方とお話しをしつつ、
どんどん南下して大須へ向かいます。

途中、こんな集団が交差点をふさいでおりました。

DSC02831[3]

大須に到着したら、今度はこちらでも別のお祭り開催中!

第36回大須大道町人祭

DSC02834[3]

歩き疲れた我々は、しばし喫茶店に入って休憩。

すると!
新郎からメール着信。

今日撮影した写真を2次会でスライドショーしたいってことで
受付開始はまだですが、一足お先に会場入りし、新郎新婦控室へ☆

挙式、披露宴を終えて、ちょっとお疲れ気味かつ
2次会を楽しみにしている普段着な新郎新婦発見!

写真データをお渡ししました☆

大須でもスーツ姿は浮くわけですが(笑)
会場に参加者が集まりはじめ…

我らのテーブルは大学祭実行委員の集団!

他のテーブルに増して賑やかです。
なんたって、祭りが好きな連中ばかりですから。

もちろん、先輩方もいらっしゃり、大学卒業して以来、
久しぶりに会う方もっ!

お仕事を聞いてみたら、航空管制官とか!
おもしろそーーー☆

いろんな道の選択がありますね。

新しい道を歩み始める新郎新婦、登場ですっ!
温かい拍手に包まれて。

そういえば、披露宴ではちらし寿司カットだったので、
ケーキカットは初めてのお二人。

DSC02857[10]

今度は生クリームを口の周りにべったりと…(笑)

DSC02871[17]

ファースト、いや、セカンドバイトです。

一方で、新郎新婦を傍目にテーブルでは
学祭実行委員会時代を彷彿とさせるような
アグレッシブなビールの注ぎ愛が…(汗

DSC02884[4]

どれだけ飲んでも、ビールが減りません(笑)

懐かしい、この雰囲気。
まさに、大学1年生の頃を思い出します。

みんな、年を取ったねw

無理な飲み方をする人は、もういません(笑)

そっして、無事に結婚式、披露宴の写真も上映されました☆

200枚以上撮影したので、2次会が終わる前に全て上映されるかは怪しいです(汗

受付の際に撮影したチェキ写真によるくじ引き抽選会が開催され、
先日は2次会でホームベーカリーを当てたばかりなので今回はまあ…

なーんて思ってカメラを新郎に向けていたら…

名前を呼ばれた(汗

またしても、当たったー

今度は、あまちゃん手ぬぐいww

DSC02898[4]

他にも、景品選択のおもしろさは新郎らしく、
普段買うことが無さそうだけど、もらったら嬉しい品々。

中にはミツカンのラベル入りグラスと黒酢のセットとか(笑)

ミツカンで働いている先輩の隣の人が当たっていましたw

それを持って、みんなで新郎新婦のテーブルを襲撃!
グラスになみなみと注いだ黒酢を…

新郎に差し出します(笑)

杯を乾かずと書いて…カンパーイ!

酸っぱい顔で飲み干した新郎でした。フフフ。
その顔のまま記念写真。

DSC02907[4]

2次会も終盤にさしかかりまして、

司会者さんが我らのテーブルで内緒話を始めました。

「キスコール、頼むで。」

根回しです(笑)

今日、式や披露宴の合間に書き綴った新郎から新婦へのメッセージ、
形式張ることなく、皆の前で奥様への本音の誓い。

感動的になるかと思いきや…

先ほど長者町君に戦いを挑んでいた同期を皮切りに

「キーッス!」

会場全体を巻き込んでのコールに、答えないわけにはいかない新郎(笑)

「挙式でも見せなかったのにーーー!」

と言いつつ、新郎頑張った!
が、次の瞬間、新婦に突き放されたっ!(笑)

仲むつまじいお二人、末永い幸せをお祈り申し上げますっ!!

これにて、3回続いた学祭実行委員会時代の結婚式は終了。
まるで3部作。

名古屋駅へ向けてタクシーに乗る同期を見送りつつ、
またしばらくの間、皆で集まる機会が無いと思うと、寂しさがこみ上げてきました。

メンバーのほとんどが結婚し、今度は子どもが産まれて。

子育てが一段落したら、また皆で集まれると良いな☆→新郎さま

金山駅でドルフィン君と最後の別れをし、
名鉄に飛び乗って知立駅へ。

既に22時過ぎですが…。

妹宅で暴れ回っている息子を回収し、妻の運転で帰途に着きました。

豊根到着は午前0時半。
運転、本当に有り難う御座いました。

毎度、感謝です。

会計処理を進める

机に溜まった伝票。

しばらく、自宅にいないことが多かったので、
ようやっと着手!

消防団と神社秋祭りの会計処理と帳簿整理を行いました☆

ビシッと収支が決まったときは気持ちが良いです。
決まらないと、どえらいことですが。

母と妻子は朝から村内のママさんバレー大会へ!

なんと!!

上黒川チームは準優勝だったそうな!!
お目出度う御座います☆

ただ、妻子は疲れ果てて…帰宅(笑)

DSC_2072

飲むヨーグルトの転がり具合からして、
酔っ払ってそのままダウンしたような姿です(笑)

いつの間にか眠りに落ちていて、めちゃ可愛い。

夜には早速、3連続結婚式の撮りためた写真をZIP圧縮して、
大学祭メンバーにバラマキプレゼントしました☆

新婚さんたちに喜んでもらえて何よりです♪

windows8.1に無償アップ

  • Posted by: けんた
  • 13年10月21日 月曜日
  • 日々雑感

Windows8のマイナーアップグレード。

コンマ1がついて、ついに公開されました!(遅っ!)
今回はさらに、既存のWin8ユーザーについては無償。

どちらかといえば、サービスパック的な扱いのようですが。

なんにせよ、進化するというのは嬉しいことです。
(進化だと良いのですが。)

早速、3GB程度のファイルをダウンロードすべく、
ウィンドウズストアにアクセス。

DSC02367

一番大きく、面積を取ってアップグレードボタンがありました。
そこからダウンロード!

DSC02368

ボタンを2回押すだけ。
超簡単。

ダウンロード→インストールと自動で進んでくれます。

DSC02369

さて、アップグレードが終わって何が変わったかというと…

見た目的には、一度は無くなってしまったスタートボタン(もどき)が戻ってきたくらい?(笑)

image

あと、シャットダウンとか、再起動ボタンへのアクセス性が向上。

便利になった以上に、ドライバやらソフトウェアやら、芋づる式に
8.1対応バージョンへのアップデートを求められて面倒だったのでした(汗

この日記へのコメント
仮装武道家T岡 2013年10月22日 08:01

はじめまして。11月3日の「とよね・みどり湖ハーフマラソン」に、家族で出る予定の西尾市の中年オヤジです。
検索でこのブログの事を知り、マラソン以外の記事も大変面白く読ませていただきました。

もしよろしければ質問が・・・。
西尾~豊橋方面から豊根村に行く場合、新城~鳳来~という下道で行くのが良いのか、それとも開通した三遠自動車道を通った方が良いのでしょうか?
奥三河方面にはあまり詳しくないので・・・。

当日は天気が良ければ仲間と仮装して走る予定です。どんな仮装にするかはまだ決めておりませんが、豊根村の方達に楽しんでいただければと思います。
よろしくお願いします!

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2013年10月22日 08:22

おはようございます。
今日から久々に本業に出社です。
→何が本業か分からない昨今ですが(笑)


さて、Win8.1を入れたのですね。
→妻実家のPCに入れようと思ってはいましたが、
入れなくても良い様な気がしてきたぞ!

Win8+クラシックシェルの方が快適なキガス。

この日記へのコメント
けんた 2013年10月22日 19:48

>仮装武道家T岡さま
はじめまして!ブログをご覧下さり有り難う御座いますっ!
ハーフマラソンのみならず、他の記事まで(笑)
みどり湖ハーフマラソンの検索でひっかかるんですね~

御質問の件、有料区間の料金を気にされないのでしたら、音羽蒲郡ICや豊川ICで東名高速に乗って、三ヶ日新東名経由の三遠南信道路利用が、時間的には最も早いと思います。
西尾市ならば、場所に寄っては岡崎ICでも良いかと思います。
ただ、下道を使っても30分以上は違わないと思いますので、経済性優先なら下道も有りですよ。

仮装をされるとのこと、それは良いですね!
私も沿道か本部か分かりませんが、スタッフでカメラ構えていますので、是非写って下さい(笑)
マラソン当日、良い天気に恵まれることを祈っております☆

この日記へのコメント
けんた 2013年10月22日 19:50

>ウェスさま
本業…丹生会でしょうか(笑)なーんて。
週末、大変お疲れ様でした。
中日新聞東三河版に載っていたお父様の写真が忘れられませんww

Win8のクラッシックシェル、そんなに良いんですか!
ふむー考えちゃいますねぇ。
バグフィックス的には入れた方が良いかもしれませんよっ(笑)

英字新聞にとみやま

なんと、英字新聞に富山地区の山村留学に関する記事が。
(今月当初の話ですが(汗))

Web版にも掲載されておりました。

Rural exchange program for city kids draws down | The Japan Times

131003Rural exchange program for city kids draws down   The Japan Times

The Japan Timesは、日本最古の英字新聞社だそうで!

日本語だと読める人が1億数千万人ですが、
英語になると18億人と言われています。

これからの時代、英語での情報発信も大切っ!?

いやしかし、内容は耐震化コストによる富山小中学校の閉校が決まり、
それによって山村留学事業の存続も…ということ。

But last June, the administration in Toyone decided that renovating the school building to make it earthquake-resistant would cost too much and proposed shutting down the school in March 2015, which would mean the end of the exchange program as well.

複雑な気分です。

記事の提供元にはCHUNICHI SHIMBUNって書いてあります。
さすが、山のしんぶんやさまでございます☆

この日記へのコメント
匿名投稿 2013年10月23日 08:41

恐れ入ります・・(汗

英字の瓦版屋さんと提携関係にあるらしいのです
選挙が終わり、ようやく秋の奥三河を走り回れると思ったら、天気が悪くて残念です

富山の入り口に翩翻とはためいていた川上元村長宅の日章旗と軍艦旗が姿を消しました
どうしたのでしょうかね?

この日記へのコメント
けんた 2013年10月24日 07:17

>山のしんぶんやさま
なるほど!提携されているんですねぇ~~
英語になると可読層が10倍以上!
素晴らしいです☆

大きな台風が迫っていますが、台風一過で晴れ渡った奥三河が取材できますよう願っております。
悲しいニュースの取材にならないことも同じく!

あの有名な川上さん宅の日章旗と軍艦旗がっ!?
それは気になります。
ちょっと、リサーチしてみようかなっ。

台風で予定が定まらず

お隣2町の首長さんたちが職場にいらっしゃって、
たまたまウェスさんについてお話しをするという不思議な空間が展開。

自分が選択した人生の不思議を感じて、じぃ~んとしていました。

空間と言えば!

こちらはこちらで、恐ろしい空間が迫ってきております。

image

台風って、なんでこんなに日本ばかり狙ってくるのか。

まるで、日本人の危機管理能力トレーニングをしているかのように。
大昔から世代を超えたトレーニング。

だから、日本人は強いのかも知れませんが。色んな意味で。

悲しみもそれだけ多いこと。

週末には色々と行事があったりしますが、
その開催が危ぶまれます…。

とりあえず、花祭りの切り草を金曜日の夜に集まって分担分けしようと思っていましたが、
集まるときに何かがあっては危ないですし…延期することにしました。

代わりに、金曜日の夜は消防団で集まって、
上黒川地区内の独居老人宅へ注意喚起の訪問をすることになりやした!

切り草はまた、来週。

ザック先生も興味津々で、切り草手伝ってくれるんだって!
相変わらず、地域のためのDedicationに頭が下がります。

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2013年10月26日 14:57

こんにちは。
休日シフト出勤でチープキャッスル工事でございます。

何と、設楽と東栄の首長が僕の話を!
有難い事ですね★

プロジェクトIに向けて親父も協力してくれているのかな(笑)


此方は風は強いけど、天気は晴れて来ました。
明日は会社の運動会です。

この日記へのコメント
けんた 2013年10月27日 17:26

>ウェスさま
お!チープキャッスル工事っすか!
大変お疲れ様です。でも、休出の工事って、人がいないから日常と違って逆にワクワクしますよね。

ええ。私のデスク前で首長さんたちとウェスさん話してましたw
プロジェクトⅠの話はさすがにありませんがっ!

会社の運動会(笑)
それもまた、楽しげなお話しですな☆

名古屋大で日独シンポと花祭り

朝、職場出発。

今日の行き先は名古屋。

しかも、目的地は、母校の名古屋大学。
担当している仕事の情報収集となるシンポジウムへ参加です。

DSC_2080

県内の各市町村からのみならず、
県外からも多くの方がいらしていました。

いや、むしろ、国外からも(笑)

何故ならば、国際的なシンポジウムだったから!

配布されたプレゼンテーションシートの半数は英語で書かれていて、
それに対して登壇者はドイツ語でプレゼンされるという…。

もちろん、日本人による日本語のプレゼンも半数を占めていましたが!

手渡されたのは同時通訳が聴けるというイヤホン。

チャンネルは2つ。日本語とドイツ語です。
会場は、IB情報館の大講義室。

大学時代にも、講演を聴いたことがある場所。
後方には通訳席があって、即時翻訳された後、イヤホンに配信されます。

同時通訳の能力って、ホントにスゴイ。

ドイツ語は英語と同じで主語とか述語の位置が日本語と全く違うので、
ひとつの文を話し終えてからじゃないと述語が分からなかったりして
訳せなかったりするんですが、それがスラスラと出てくる。

もちろん、文を話し終えてから翻訳になることも多いので一文分のタイムラグが
あったりするわけですが、次の文を話している間に前の文を話す。

細かな記憶力が、むしろスゴイ。

言語の壁を越えることで、海外の最新の動向を知ることができ、良い機会でした。
今後の仕事を進める上での、良いネタゲット☆

そうそう、設楽町の担当さんと一緒にお昼ご飯を食べに行ったんですが、
大学院時代に毎昼、毎夜とお世話になっていた学食の隣にある、
ちょっと高級なので学生時代には殆ど行かなかったレストラン花の木

高級とは言っても、一食1000円以下ですが。

それだけ、学食が安かったので(汗

花の木と言えば!
愛知県の県木です。

そして、愛知県内で唯一、国の天然記念物として自生地が指定されているのが、
豊根村の川宇連神社。

大正11年に指定されました。

んで、レストラン花の木のレジ裏手には、
花の木について書かれており、もちろん!

豊根村の自生地についても書かれていました!

ここに書かれているとは知らなかった。

午後もシンポジウムに参加しておりましたが、
テレビカメラらしきクルーも、会場内を撮影されていました。

注目度が高いんでしょうね。

実際、翌日に職場の同級生が

「けんたろー、テレビに映っとったぞ!」

夜のNHKニュースで取り上げられて、
その際、客席がアップで写ったところに私がいたそうです(笑)

同級生も、名古屋の会議で聴衆として映し出されたことが有り。

会議に行くと、聴衆としてニュースで映るという不思議なコンビですw

さて、もうひとつ用事を済ませるべく、
大学構内にある某研究室へ向かいました。

来週から始まる花祭り関係の事業と
11月2日に開催される名古屋市博物館でのシンポジウムに先だって御挨拶。

アポ無し突撃で訪問したにもか変わらず、迎えて下さり有り難う御座います。
むしろ、待ってました!的なノリで驚きましたが(汗

たくさん、依頼事項を頂きました(笑)

それにしても、名古屋大学内の一角に、
こんなに花祭りに囲まれたスペースがあるとは。

こりゃ、面白い。

DSC_2078

ポスターも何点か貼られていました。

DSC_2079

本来は、もーーーっとたくさん、ざぜちとか御幣があるそうなんですが、
只今、名古屋市博物館に貸し出し中とのことで。

返却後にまた来てみたいです(笑)

あまりにたくさん話すことがあったので、時間がちょっと押し気味でしたが、
急いで大学を出発して次の予定に向かわねば!

2時間の道のり。
既に定時を回ってガランとした職場に戻り、

決裁が回り終えたことを確認して急いで資料印刷スタート!

今夜は、某地区の役員会へ出向いて、説明事項があるのです。

資料印刷が間に合って良かった…。
自分が住む地区ではないところの役員会に出るのは初めてでしたが、
地区が違えば雰囲気が違い、良い経験でした。

ドキドキでしたが。

職場へ戻って、ちょこっと仕事をして帰宅。

帰宅と同時に、今度は氏子総代の打合せです。

朝から晩まで、人に会うことが多い1日でした。
あと、花祭りに縁のある1日だったなぁ。

そりゃもう、シーズンが近づいてきていますからねっ☆

台風前に災害警戒を

でっかいアケビ登場!!

重量にして250gくらい?

DSC_2081

村長さんが、朝出かけるときに、アケビ採ってきたで!

と、下さいました(笑)

それがまた、でかいっ!

DSC_2082

長さにして、10センチを超えております。
しかし、それほどアケビを食べ慣れていない若手職員の我々。

どうやって食べるだ!?

議論になりました(笑)

子どもの頃は、何度も食べたことがありますが、
自宅と職場の往復生活になると、なかなか機会が無いんですよね。

果肉部分はほとんどがタネです。
そのタネごと口の中に放り込んで、わずかな果肉をこしとるように味わいます。

めーーっちゃ甘いっ!

あまりに甘いため、連続して2口目を頬張ることができません(汗

そして、職場の同級生が一言。

「BB弾食っとるみたい」

確かに(笑)

タネの大きさがBB弾のような大きさ。
BB弾にまとわりついた甘い果肉(笑)

しかし、BB弾ってww

さすが、表現力超一流の同級生です。

 

さて、日も暮れ始めて雨の勢いが強くなってきました。
今夜から明日の朝にかけて、台風が最も接近するという予報。

2つの台風がお互いに作用して、かなり予報しづらい進路だったようですが、
その進路もだいぶ南にずれたため、村への影響は少なそうです。

ですが、念には念を入れて!

続く雨で、風以外の被害が無いとも限りません。

豊根は土砂災害が一番怖い。

仕事が終わってから、我らが豊根村消防団第2部、詰所に集合!
2人1組になって、上黒川地内の独居老人宅を回りました。

私はIターン君を連れて金越組、川合組の各戸を回りましたが、

「ほい、その子はどこの子だん??」

村に住んでまだ3年程度のIターン君が気になってしょうがないようです(笑)

避難所の地図などを説明しながら配布して、
雨戸を閉めるなりして災害への対策を…

と、話していても、Iターン君が気になってしょうがない皆様(笑)

どちらかというと、Iターン君の紹介回りのようでしたw

「独身かねぇ。そりゃ、豊根で是非嫁さんを見つけてもらって…」

そんな話にまで発展するという。

日本人でこのレベルなので、
気になるのは、先輩とザック先生の組(笑)

老平地区を回っていらっしゃいましたが、
聞く話によると、

「家に入ると、みんなザックに釘付けだったよww」

とのこと(笑)
先輩も背が高くてインパクト大きいと思いますが。

ザック先生を初めて見るお年寄りの方だったりすると、
消防団の訓練服に包まれていても驚きますよね(汗

一通り、独居老人宅を回り終えると、詰所で夕食を食べながら警戒体制を維持。
雨脚は強まってきていますが、風はそれほどでも無く。

ってか!!!

夕食のため、部長さんが用意して下さったのがなんと!!!!

猪肉ですよ。

それをすき焼きにして、皆でつつきました☆
今シーズン初の猪肉。

ごちそうになりました!!

今夜もいろんな話題で情報交換がありましたが、
ひょんなことから、私のUターンに関する話題となりました。

メーカーに勤めて、安定した給料があって、将来も安定しているだろうけど、
それを投げて豊根村に戻ってきたってのは、負け組だぜ!

給料は安いし、不便だし、遊べるところも無いし。

ここにいる、みんなが負け組ってことよ!

でもなぁ、そりゃ、一般的な価値観からみた話で、
俺たちは好きでここに住んでいるんだし、

おまえも同じ気持ちだろっ!

そして、先輩が一言。

「脱サラよ、脱サラ!あ、でも、まだサラリーマンかw」

「脱サラしたサラリーマンみたいなもんだな(笑)」

この表現!的確!
先輩方のセンスに脱帽です(笑)

かく言う先輩も、アユの引っかけ大名人。
人にはそれぞれ、活きていく楽しみってのがあるってこと。

市場には流通しない、脂ののった激ウマ時期のアユを食べられる。

ぜーんぜん、負け組って気がしませんって(笑)

そして、今シーズンの花祭りを如何にして盛り上げるか!
という議論になりまして、

「とぉーーーほへぇーー!てぇーーーほぉへーー!」

花祭りの囃し方講座が始まりましたww

「まだまだ!声が小さいっ!!」

といった感じで(笑)
一足早い、舞庭になってきました。

日付が変わって午前1時頃。

明日も朝から用事がある人が多いので、
一旦ここで各自帰宅となりました。

この日記へのコメント
ウェス@iPhone5s金 2013年10月27日 21:03

こんばんは。

勝ち組、負け組何て言うのは本人の捉え方次第だと思います。

東京で暮らしてて100億資産あっても負けのヤツもいれば、
田舎でひもじく暮らしてても、勝ちのヤツも居る。


自己満足度、自己充実度次第かと個人的には思います。
→今の僕が言うと少し説得力あるでしょ?(笑)


其れに、そもそもの勝ち組、負け組の意味の由来を考えると、負け組の方が正しいと言うか頭イイのだよ(笑)

この日記へのコメント
けんた 2013年10月28日 07:45

>ウェスさま
そうそう、本人のとらえ方次第ですよね。
幸福に絶対的な尺度は無く、お金があると多少便利に暮らせるから、それが全てになりがちで。
お金より大切な体験とか、空間とか、環境とか。
将来を選ぶ世代がそれを認識すると世の中変わる気がするんですよ。

いわゆる負け組の方が、己の考える選択をしたとも思えますね。

この日記へのコメント
ウェス 2013年10月28日 08:04

そうなんですよ。
全くその通り。

だからこそのプロジェクトI発動なんです★

或る意味、君のせいでもあるんですからね(笑)

この日記へのコメント
けんた 2013年10月28日 20:10

>ウェスさま
あれ?私のせいですか?(笑)
フフフ。

共感下さり有り難う御座います!

とよね文化祭で青年部活動

  • Posted by: けんた
  • 13年10月26日 土曜日
  • 行事 | 豊根

豊根村の文化協会に所属する各種団体さんの発表会と
小中学生による、やまびこコンサート、
社会福祉協議会による社会福祉展!

それらが合わせて開催される、とよね文化祭!

台風の接近により、直前まで開催が危ぶまれており、
できるのかできないのか怪しい日々が続きましたが…

DSC02917

台風も通過して、無事に開催されました☆

我らが青年部も、団子屋さんを開店!

昨夜遅くまで消防団活動があったので、
部長さんも、私も、後輩も、寝不足です(汗

雨の中で準備を進めて、ホカホカの団子ができあがり☆

DSC02925

村長さんも、激励にいらっしゃってくださいました☆

DSC02924

ほとんどの方がパック単位で買っていって下さいます。

DSC02928

雨の吹き込みもあるため、今回は保温ケースの中で出番を待つ団子さんたち。

売り子でカウンターに立っておりましたところ、
上黒川にお住まいの方々が

「けんちゃんと目が合ったら買っていかないわけにはいかないわぁ~」

と、続々と購入していって下さいました(笑)

有り難う御座います☆

まだまだ私も村にお住まいの方のお顔と名前が一致していない人多数。
例によって、相手が私のことを知っているけど、私には分からない的な…(汗

んで、「今の人って、誰でしたっけ??」

青年部の先輩方に、小声で聞くわけです(汗

たくさんの人を憶えて、良い機会でした☆

そして…なんと!
お昼休みに入る前に、団子完売(笑)

焼く物が無くなってしまったので、いっそコレを焼いちゃおうか…

DSC02919

そんなことをしたら怒られそうですが。
こちらは展示されていた巨大サツマイモ!!!

スゲェサイズ。

焼き芋にしてみたい…。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年10月28日 21:40

とよね文化祭、今年は行けませんでした
パワーが落ちたのかなぁ・・・

で、秋と言えば待望の炭焼きシーズン^^
どっか焼いてるところがあったら、そっと耳打ちねがいます!

この日記へのコメント
けんた 2013年10月29日 21:55

>山のしんぶんやさま
今夜は津具に北設内の花祭保存会関係者(比較的若い人たち)が集まって語らってきました。
早速、耳打ちさせて頂きました!
是非また、足を運んで下さいね☆
特に、17日のそれは山のしんぶんやさんのお好きなところを寄せ集めたような構成かと思ってます(笑)

お茶の剪定作業でブチッと

久しぶりの激っ晴れ!

母から言われつつも、ずーっと着手できていなかったお茶の剪定。
ようやっと、実施できます。

一番上の畝から、一番下まで。

巨大バリカンともいえるエンジン型剪定機を使って深ぞりです。

秋風はヒンヤリと冷たく、汗でビショビショの顔に当たると
もの凄い、気持ちが良いです。

ちょうどお茶の木から花が咲いていて、
それをめがけてくる虫を狙っているのか、黄色スズメバチが随所に。

そんなの気にしていたら進まないので、
黄色スズメバチも巻き込んでカッティング。

一通り終えると、今度はサイドを整えるための小型剪定機by電動の出番です。

しか~~~し!

開始当初。

いきなりやってしまいました。

ヴィーーン!

ヴィーー…(沈黙)。

どうしたんだ!剪定機!
AC-DCコンバーターを確認すると通電しているようだが。

ま…まさか…

DSC_2084

いきなり、電源ケーブルをバッサリと切断してしまいました。

お茶の葉っぱ立ちの中に隠れていました。
確認すべきだった…。

切り口がとっても綺麗。

美しいなぁ~

なーんて!思っている場合ではない。

被覆を一部剥がして、銅線部分をむき出しにして再接続。
それをビニールテープでグルグル巻きにして処置完了。

生き返りました。

ふぅ。
電源ケーブルは、ビニールテープで巻かれた箇所がいくつもあったのでした(笑)

この日記へのコメント
仮装武道家T岡 2013年10月28日 16:39

けんた様、こんにちは!
この間は、アクセスの事を教えて頂いて、ありがとうございました。

うちも兼業農家なので、よくわかります。去年チェーンソーでコードを切ってしまいました(笑)。

「手足や指じゃないからええか」
と呑気にしております。

マラソン大会当日は、晴れてるなら侍の格好、雨なら別の格好で走る予定です。声援お願いします!

この日記へのコメント
けんた 2013年10月28日 20:14

>仮装武道家T岡さま
こんばんわ!
再びコメント有り難う御座います☆
参考になりましたでしょうか。

とよね・みどり湖ハーフマラソンも、ついに今週末となりましたね!
若干、天気の不安がありますが、晴れることを願っております。
是非、侍の格好を拝見したいです!

仮装武道家T岡さんもコード切断の経験がおありなんですね(笑)
仲間がいて安心しましたw
我が家のコードには何カ所も再結合した跡があるので、全く気にしておりませんでしたw

ホームベーカリー来た!!

先日、東京で参列した友人の結婚式&披露宴&2次会。
幸せたっぷりの会場で御座いました!

大学祭時代の友人結婚式第2弾 - kenta's page2013

そして!

その幸せをお裾分けしてくれました☆

DSC02954

ホームベーカリーが届いた!!

引き出物ではありません。
2次会のゲームで当たった景品です(笑)

友人が直送で送ってくれました☆

お礼の気持ちを込めて私が結婚式などで撮影した写真を大量にお送りしたところ、
オマケで、ホームベーカリーで使える食パンミックスも付けてくれたという(^_^)v

DSC02953

これには妻が大喜び!!

今日、東京帰省から戻ってきた妻子ですが、
ウキウキ顔で梱包を開けて、早速キッチンにセッティングしてました(笑)

DSC02955

りょーさん、ありがとーーーー!!!

花祭りの円卓会議

仕事を終えてから、急いで津具へ車を走らせ、
今夜は会議に参加します。

その名も、地域円卓会議。
愛知県庁のこちらの部署が管轄しているそうです。

あいちNPO交流プラザ トップページ

 

東栄町、豊根村、設楽町のうち、数カ所の花祭り関係者に声がかかり。
氏子総代長さんを経由して…

白羽の矢が飛んできました。

今回は、花祭りの関係者(保存会)のみならず、
NPOや大学関係者、行政関係者など。

様々なセクターの人が津具に集まっています。

今回、私は仕事ではなくプライベートでの協力要請!

会議室に入ってみると、我々、円卓を囲む発言者よりも多い聴衆(汗

なんじゃーこりゃー!

軽い気持ちで参集しておりましたが、
若干、ビビってます。

今週、土曜日に開催される花祭り伝承者サミットの前哨戦とでも言うべきか。
事業は全く違うモノですが、共通点は花祭り。それも若者が多い。

座長は、先日訪問した名古屋大学の佐々木先生

東栄町のNPOてほへの方や、愛知県交流居住センターの方、
各地域の花祭保存会と各町村教育委員会の方々が円卓を囲みます。

地域によって花祭りの形はかなり違う。

舞や笛、太鼓はもちろんなのですが、
担い手となる裏方組織の関係性もかなり。

花祭りの準備からして、役割が全て保存会内で完結しているところもあれば、
氏子となる「組」で役割を取りまとめて、全ての家に役割があるところ、
保存会とは独立した氏子総代や宮人が役割を担っているところ。

また、組織の形としても、保存会と宮人が同じだったり違ったり。
宮人じゃなくて氏子総代という形だったり。

神主さんの関わり方もまた、地域によって違うみたい。

また、氏子の範囲も違っていて、1つの神社に対して行政区レベルの地区と組レベルの地区と。

まさに、ひとつとして同じ形がありません。
話を聞いていて、よく分かりました。

その中で、いわゆる「外部人材」の関わり方も、だいぶ違うようで。

外部人材の定義もたくさんありますが、
私の認識としては、氏子(村に住んでいる人)ではないけど準備や本番で活躍してくれる人。

外部人材が集団で関わっているところもあれば、個人レベルもあり、
集団の形も、大学だったり中学校だったりNPOだったり、任意団体だったり。

もちろん、氏子の祭りに外の力を借りるくらいなら…という地区もあります。

 

共通点は、どの地区も花祭りを続けたいと思っていること。

花祭りを愛する熱気に包まれた会議でした(笑)

午後6時から始まって、終わったのは午後9時頃。

長時間にわたって情報交換が行われ、自分も勉強になりましたし、
東栄町の花祭りの担い手の若い衆に、また繋がりが増えました☆

全部で、4回の会議が予定されています。
次回、第2回に向けて、発言することを考えておこうかな。

っと、その前に、土曜日の若手サミットだ!

今シーズン初 切草の集い

連夜、花祭り関係で集いがあります。

今夜は、上黒川花祭り(1月3日夜~4日朝)の開催に向けた、
一番最初の準備会合!

参加者で、偉い人は氏子総代長のみで、ほとんど若手有志。

2年前、これまで切り草のほとんどを作っていらっしゃった方が体調を崩され、
その方が「オレにいつ何があっても良いように、皆に教える。」とおっしゃって、
未来に引き継いで行くであろう上黒川の若者たちを集めました。

長年使われてきた型枠を引継つつ、折り方や名称などを教えて下さいました。

それまで、我々若手は切り草をやったことが無くて、名前すらよく分からない状態。

本来は、切り草も年配の方の当番制で役割が決まっていて、
若手が出る幕では無かったのです。

我々はむしろ、太鼓や舞の練習で精一杯(汗

ただ、これから先の時代、そんなことを言っていたら切り草の無い花祭りに…。
花祭りの維持に関わる問題です。

自分たちで作ることができるように。

今日は、そのとき教えてもらった若手有志が集まって、
誰が、どの種類を何枚担当するのか割り振りが行われ、
必要に応じた紙数を分けました。

そしてっ!

今年から、新しいメンバーも加わりました!!

なので、まずは入り口の「ざぜち」づくりからレクチャー開始。

先輩方から指導が入ります☆

DSC_2085

先輩が見事な割り振り表を作ってきて下さっているお陰で、
すんなりと役割は決まりました。

んで、私は今週末の花祭り若手サミット@名古屋市博物館のため、
とあるブツを蔵から持ち出すため、総代長に鍵を借りて蔵へ。

巨大南京錠の鍵を開けて中に入り、用事を済ませて再び南京錠をロック。

社務所に戻ろうとしたところ…

はて、何かが足りない。

あああああああああああああああ!

懐中電灯と鍵を蔵の中に入れっぱなしだ!!!

これが南京錠の致命的なところ…
鍵が無くてもロックできちゃう。

まるで鍵を室内に置いたまま、オートロックドアを閉めてしまったような気分。

やべぇ。

社務所と舞庭の鍵も、一緒に中だ。

しかし、ふとスペアキーの存在が頭をよぎり、
スペアキーを持っていらっしゃる方のお宅へレッツゴー!

良かった。明かりがついている。
今夜は在宅のご様子。

無事に受け取り、蔵を開けることができました…。

もしご不在だったら、今夜は舞庭大解放になるところでした。

あまりに戻ってくるのが遅いので、皆様にご心配をおかけしました(汗

22時半頃まで作業は続き、次回参集はまた一ヶ月後です☆

この日記へのコメント
三つ舞のやち 2013年11月 6日 16:29

鍵よかったですね。

また今年も舞いますので、よろしくおねがいします。
笛も吹きますよ!

この日記へのコメント
けんた 2013年11月 6日 19:57

>三つ舞のやちさま
鍵は、君のおじいさまに助けられました(笑)
今年も花祭りのシーズンが始まるね!
是非!練習から参加して、子どもたちを指導してあげて下さい☆

カメムシ大量発生中

ブーン。

特徴ある羽音。

ヤツだ!

 

捕獲用ガムテープがいくらあっても足りないくらい、
カメムシが大量発生中です。

今年は、ホントに多い!

靴の中に入っていて…
ってことが無いのが救いです。

今シーズン、カマキリは2回、靴の中に入っていましたが、
カメムシ経験はありません。

が、しかし、ファイルを手に持ったら異物感を感じて
よく見るとそれがカメムシだったり…。

妻は洗濯物をたたんでいて踏んでしまったり(汗

とにかく、そこら中を闊歩しております。

このカメムシ、実はカメムシと言っても、
我々豊根人にはぴんとこない。

通称、ヘクサです。

調べてみると、たくさんの呼び名があるみたい!

ワクサ・ワックサ(群馬県・埼玉県北部)
ヘコキムシ・ヘッピリムシ(多くの地方)
クセンコ(クセンコムシとも・青森県)
アネコムシ・ヘメコムシ・ヒメコムシ・ドンベムシ(秋田県南部山間部など)
ヘタガニ又はヘチガネ・ジョロピン(新潟県の一部)
ヘクサ(長野県南部)
ヘクサンボ(富山県の一部)
ヘクサムシまたはヘクソムシ(山形県〜福島県)
ガメ(岐阜県の一部)
マナゴ(和歌山県)
ジョンソン・ジョロムシ・オヒメサマ(兵庫県日本海側の一部)
ヒメムシ・ヨメサンムシ(京都府丹後地方)
ガイザ・ガイダ・カイダ(ムシ)(兵庫県〜岡山県の山間部)
ホウムシ(島根県西部)
ハットウジまたはハトウジ(岡山県〜広島県の山間部)
ホウジ(山口県)
ジャクジ・ジャクゼン・ブイブイ(愛媛県)
フウ(九州地方)などがある。
(出典)カメムシ - Wikipedia

ヘクサは長野県南部。
まさにこの辺ですね。

所変われば呼び名も全然違う。

兵庫県日本海側の一部…

ジョンソンって!

英語かいな。
オヒメサマと呼びながら捕獲すると臭くないとか
いわれたことがありますが、ホントでしょうか。

とにかく、洗濯物にくっついてくるのがやっかい。
世の中には考える人はいるモノで。

こんな商品もあるんですね!!
困っている方、お試しを。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年11月 2日 21:12

ジョンソンですか!

むかしむかし、埼玉県の入間飛行場へ進駐した米軍は「ジョンソン基地」という名前を付けました。当時の日本は未開地並みの扱いで、兵士には瘴癘地手当が支給されました。
人糞が肥料でしたから野菜には海中の卵が付着しており、連合国軍総司令部は進駐軍に日本の野菜を食べぬよう命じ、本国からC54輸送機で洗浄野菜を取り寄せていました。この野菜にカメムシが紛れ込んでおり、高温多湿な日本で大繁殖し、基地周辺の住民を悩ませました。
住民たちは、カメムシを「ジョンソン」と呼び、忌み嫌いました。
兵庫県の「ジョンソン」は、宍粟(しそう)の旧陸軍駐屯地へ進駐した米陸軍第3騎兵師団が持ち込んだといわれています。

・・・・・・ほとんど作り話です(汗
入間基地=ジョンソン基地だけはホントっす

この日記へのコメント
けんた 2013年11月 4日 13:45

>山のしんぶんやさま
ジョンソンの由来は、そんな話からだったんですか!!!
…って。
途中まで読んで、本気で信じていましたよ(汗

回虫と輸送機のくだりは本当っぽいですが。
私が幼い頃は、有効な肥料として活躍していましたよー
父と一緒に運んでいた記憶があります(笑)

今日は外の方が暖かいので、ジョンソンが窓に大量貼り付いています。
恐るべしジョンソン…。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2013年11月 4日 14:33

え~、即興ででっち上げましたが・・w

ただし、瘴癘地手当や洗浄野菜のくだりは本当です
ダグラスC54輸送機はダグラス・マック・アーサーが厚木に乗り付けた機体です。開発したのはダグラス社・・あれっ、偶然どちらもダグラスですね

民間型はDC4といい、日航でも使いました。ただし客室の与圧装置がなかったため、耳が痛くなったり万年筆のインクが噴き出すなど乗客には不評で、与圧付きのDC6にとって替わられました

若いとき天竜川の企画取材で、会社の双発機に乗って最上流の白樺湖から浜松の河口まで飛んだことがあります
非与圧だったため腕時計のガラスが音とともに吹き飛び、びっくりしました
高度は4000くらいでした

この日記へのコメント
けんた 2013年11月 4日 17:58

>山のしんぶんやさま
手当と洗浄野菜は本当の話なんですね。
やはり、当時の日本は未開の地で、それ相応の手当が無いとアメリカ人は誰も行きたがらないような場所だったんでしょうかね。
敗戦国とはいえ、敵意を持った人に襲われる可能性もあるでしょうし。
偶然どちらもダグラスとのこと、気になって調べてみましたが、特に関係は無さそう?

与圧装置無しの旅客機は…想像できないですね…。
それなりの高度かとは思いますが、今の旅客機の高度だとえらいことになりそう(汗
万年質のインクが噴き出したら、そりゃ不評ですね(笑)

山のしんぶんやさんも高度4,000メートルを体験されたんですか!
4,000メートルだと腕時計のガラスが吹き飛ぶんですね…。
高山病になるのも不思議じゃありませんね。
気圧の変化は恐ろしや。

Index of all entries

> 2013年10月の日記一覧

 まず 歩いてみる
    そこに 未知があるから
最新のkenta's日記
kenta's Twitter
    皆様からのコメント
    • けんた: >chakoさま…? read more
    • 匿名: けんtろさ、あなただ read more
    • けんた: >ウェスさま おっ! read more
    • ウェス@China: ども! ちょいご無沙 read more
    • けんた: >山のしんぶんやさま read more
    • 山のしんぶんや: あ、あ、あんまりだぁ read more
    • けんた: >かしさま 御紹介の read more
    • かし: 水野日向守のHPにも read more
    • けんた: >山のしんぶんやさま read more
    • 山のしんぶんや: 間当さんと東栄町の関 read more
    Calendar
    « 2013 10 »
    S M T W T F S
        1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31    
    kenta's 検索
    カテゴリ
    おらがのとよね
    花祭り~豊根村上黒川地区
    kenta's music
    kenta's link
    これまでの月別ページ
    kenta's booklog
    kenta's page!!携帯版
    Feeds
    kenta's page!!について

    けんたが日々徒然…2001年より記録している日記中心のwebサイトです

    webサイト立ち上げから毎日欠かさず日記付けています

    一日一日を大切に、一日一つは日記のネタを見つけよう…見つからなかったらネタを作って実りある一日に

    管理人けんたへの連絡先
    メールアドレスの画像

    けんたの文献リスト

    kenta's page!!最新の日記へ戻る