> けんたの重大事件簿 > | 行事 > | 豊根 > | 花祭り > | 会社 > 村制125周年とよねまつり

村制125周年とよねまつり

村制125周年とよねまつり

豊根村制125周年記念、とよねまつり開催!

早朝から数多くの関係者で準備が進められ…
いや!関係者と言っても、村民の現役世代のほとんどなんですが!

私も、本日前半はステージ準備スタッフに割り振られていたので、
最後の会場仕上げに参加し、まつりの開始を待ちます。

スタートを飾るのは、豊根のお母さんたちが主要メンバーの
源流怒濤太鼓です!!

DSC03025

昨日から設営されている音響設備も準備万端。

DSC03026

会場である、とよねドームを取り囲むように、
村内各種団体からの飲食ブースが並びます。

その中には、先日、何度か実験を繰り返していた、
我らの課も!

観光担当の先輩が、お店を取り仕切っていらっしゃいます☆

DSC03027

実験の最終段階には、パン作りプロの職場のお姉様方が工夫に工夫を重ね、
めっちゃめちゃ美味しいパン生地が仕上がっておりました♪

そして…

午前9時、オープニングです!
ステージスタッフなので、今回は写真をほとんど撮影できません…。

よって!
今回のブログ写真は、妻撮影でお送りいたします☆

村長さんとポンタくんが登壇し、開会を宣言。

DSC03051

ポンタ君の介添えしてステージ前まで誘導しようとするんですが、
太鼓のすき間を縫うには、出っ張ったお腹が邪魔なようでww

ダイエットが必要なポンタ君です(笑)

村の文化協会に属する源流怒濤太鼓が先陣を切って登場。

DSC03064

私が小学校3年生の時に、当時の豊根小学校の特色ある教育の一環として、
諏訪太鼓を勧請して始まりました。

その当時のPTAだった方々、すなわち私の母たちの世代が中心となり、
文化協会の団体として続けていらっしゃいます。

主要メンバーの方々が、今の豊根小学校の
子どもたちの指導も行っていらっしゃるそうです。

続けるだけではなく、新たな演目が加わったりしていて、進化しています!!!

母上が登場したその次は…息子の出番です。

DSC03098

可愛らしい保育園児たちによる、オペレッタです。

DSC03115

会場に朝早くから駆けつけていらっしゃるおばあちゃんたちの顔がほころびまくり。

次は、豊根小学校の金管バンド!

DSC03125

低学年の子どもたちも一緒になって、合唱!

DSC03136

富山小中学校の子どもたちによる、合唱!

DSC03140

写真がありませんが、このあと豊根中学校の合唱!

同じく写真が無くて残念ですが…
愛知駅伝団結式!

舞台裏は、演目の切り替わり時は戦争状態に!

一方、妻子たちは、とよねドーム横の駐車場に展開されているブースを回っているようです。
子どもたちに大人気で、行列まで出来ていたコアラ。

DSC03229

中に入って跳びはねるアレです。

妻曰く、息子が大ハマリしたらしく、8回くらい入って遊んでいたそうな…。

その隣には、スピードガン測定コーナーが!
息子が試しに投げたところ、28km/hだったそうな。

DSC03149

私が投げたら…
恐らく、的を外れて後ろの倉庫に当たりそうな予感がしたので、止めておきました(笑)

が!

この方の挑戦は、息子も興味津々で見守っていたそうです。

DSC03161

金ピラ先輩!
何キロだったんでしょうか。

さあ、ここで注目!

上黒川エボリューションも、出展しております!

DSC03224

納涼祭で人気沸騰していた、「糸引きアミダ」です☆

メンバーの多くが、商工会青年部と掛け持ちなので、法被を着替えては店番。

マルチタスクです。

私も、とよねまつりスタッフの法被と上黒川エボリューションの法被を
交互に着用してマルチに動きます。

お店が開いている時間とステージスタッフの時間が一緒なので…
最後の片付けくらいしか手伝えなくて申し訳ありませんでした。

こーーんなにたくさん、エボリューション会長が用意してくださった景品の数々!

DSC03038

全て売り切れましたーーー!

エボリューションブースの隣に目を移しますと、
官公庁からの展示ブースが並びます。

DSC03215

国土交通省、愛知県警、陸上自衛隊。

DSC03230

新豊根ダムで関わりの深いJ-POWERや、新城市消防本部、日本赤十字社
村内から豊根村森林組合、豊根村社会福祉協議会、豊根村商工会女性部などなど!

再びとよねドームを囲むように配置された飲食ブースに戻りますと…

新聞紙面でも大々的に取り上げられていた…

新!とよね名物、大鍋いも煮です。

DSC03239

今回は、豊根村商工会青年部が、大きな鍋を取り囲み☆
私も、お昼ご飯に一杯頂きましたが、んめぇ!!

んめえ!といえば、例の竹パンも大好評だったそうです!!!

DSC03312

しっかり寝かされた生地。
ホッカホカの焼きたてパンの食感。

我が家でも、大好評。

さあそして!

ステージ裏が最も慌ただしくなるイベントがやってきました。
とよねまつりの機会に行われる「豊根村表彰式」です。

DSC03180

村のために、様々な功績があった方々が表彰されます。
ここは段取りが緻密に取り決められていて、
ミスがあると、えらいこっちゃになるので…我々も緊張!!!

前村長の熊谷卓也さんが、まず最初に功績賞の表彰を受けられました。

DSC03200

順番を間違えないように、賞状、メダル、記念品をセットして広蓋係さんへ渡していくお役目。
若干のトラブルがあって超焦りましたが、表向きには無事に完了して一安心。

正午に近づき、文化協会発表第二弾!
三沢地区在住の方を中心に結成されているよさこいチーム、
その名も…

淡夜桜!!

DSC03208

先輩の息子さんが超カワイイ。
キレのあるダンスの中に、ホンワカした存在で、ギャップが最高です。

お昼時とあらば、この方が登場!!!

DSC03216

森野熊八先生です。

とよね鍋監修!
というわけで、とよね鍋の発表!

大鍋によるいも煮、商工会青年部と森野熊八先生のコラボ。
いも煮ブース(商工会青年部ブース)では、森野熊八先生マジックショーが
青年部向けに行われていたりして、賑やかかったですww

手先が器用!

このあと、豊根村と友好自治体提携している豊明市から、
キッズダンスチームの皆さんが元気一杯のダンスを披露してくれましたが…

残念ながら、写真が無く(汗

キッズダンスチームのお母さんたちもいらっしゃっていて、
益々とよねまつりが賑やかになってました☆

お昼時を過ぎたところで、ちょっと身体を動かしてみてはっ!?
豊根村の保健センター主催で、定期的に「ロコモ教室」や
「貯筋クラブ」などが開催されています。

でも、どんなことをするんだろう…という疑問にお答え!

DSC03237

実際に参加されている皆さんがステージに上がって、
体操を披露して下さいます。

運動器の障害による移動機能の低下を防ぐため、
軽い運動で身体の筋肉を使ったり関節を動かすことが大切。

会場でも、一緒に体操している方々がいらっしゃいました。

そして…
とよねまつり恒例、今年はどんな芸能人さんがやってくるのか!

DSC03240

古畑任三郎役でもお馴染みの…田村正和さん…のものまねで有名な

ツートン青木さんです。

ものまねレパートリーの数、半端ないっす。

お客さんの数も、このとおり!
ブルーシート一杯に!!

DSC03257

得意のモノマネ腹話術から…

DSC03266

十八番の美空ひばり!!

DSC03278

プロに対して失礼かも知れませんが…
歌唱力がもの凄い!!!

DSC03290

客席へ降りてきて、できうる限りの人たちと握手をされ、
途中で曲が終わっちゃうことも(笑)

DSC03304

面白かったーーー☆

んで、このあと、私は隣接の職場で法被を着替えていたところ…
控室から出て帰途につかれる素のツートン青木さんに遭遇。

さすがに、一緒に写真を撮って欲しいとは言えませんでしたが、
ちょっと、嬉しかったっす。

と!
ここでまた、美空ひばりさんの「川の流れのように」が流れ始めた。

DSC03319

豊根ウインドオーケストラの皆様です。
先日は東栄町星空おんがく祭でも活躍☆

・風になりたい
・Let it Go
・川の流れのように
・恋するフォーチュンクッキー

4つのメロディーが爽やかな秋風と共に会場に流れました♪

また、村民有志の4組による、カラオケ発表会も☆

DSC03350

おじさま方の美声が会場に響きわたります♪

そして!!!
子どもたちが…待ってましたーーーーー!

DSC03358

今をときめく、妖怪ウォッチのジバニャン登場だにゃーーん!
まさか、ジバニャンがいらっしゃるとは。

子どもたちと一緒に、ゲラゲラポーのうた。

だーーーーんす!!!

DSC03385

息子も、妖怪ウォッチを見ながら、いっつもこのダンスやってます。
そして…

消防団の打ち上げカラオケでも、部長さんと一緒にダンスした、
良い思い出が蘇りますww

豊根村のゆるキャラ、ポンタ君とベリーちゃんとも共演です☆

DSC03393

と、ここで…

清水館の女将さんから呼び止められる!!
そして紹介されたのは…

サウジアラビアから今年来た留学生の方。

2年ぶりの、再会を果たしました。

なーーんと、私がサウジアラビアへ渡航したとき、
我ら日本青年一行の通訳として活躍していた日本語ぺらぺらのサウジ学生さん!!

今年、日本への留学をチャレンジし、
しかも…留学先が…

名古屋大学!!!!

まさか、後輩になろうとは。
現在、名古屋大学で唯一のサウジアラビア人留学生だそうです。

彼の日本LOVE度は凄まじいです。

まさか、こうして豊根村で再会を果たすことが出来るとは。
もう、嬉しくてたまりません。

固い握手を交わし、これから上演される伝統芸能について、
これでもか!ってくらい、説明。

さあそして!
ワクワクが止まらない…伝統芸能の発表!!!

村内で行われている伝統芸能のうち、8箇所の祭りが実演されるのですっ!!!

なんという贅沢な瞬間。

まずは、坂宇場川宇連地区のお練りです。

DSC03402

膝を曲げたあの体制で、撥を振るいながら、
ゆったりとしたリズムを奏でる。

筋肉が悲鳴を上げそうな舞ですが、非常に優雅です。

つづいて、富山地区の御神楽祭り。

DSC03414

浴びるように頂いた日本酒の記憶が蘇ってくるのは私だけでは無いはず(笑)
左右に揺れる独特のリズムに、時折素早い動きが加わります。
動き自体も大きくて、空間を最大限に利用している舞い。

カッコイイ。

次は、坂宇場花祭り、地固めの舞。
舞っているのは超ベテラン!

DSC03426

しっかり地面が踏み固められたところで…

下黒川花祭の舞上げです!

DSC03442

今回の伝統芸能発表における、唯一の子どもたちの舞です。
花祭りにおいて、子どもたちの舞は欠かせませんっ!!

この日のために、練習を重ねた成果!

商工会青年部を中心に、花祭り好きの若人が集合!
子どもたちの舞に合わせて、会場のボルテージが急上昇!!!!

「とほーへ!てほへーー!」

盛り上がってきましたーーー!

そして!
遠く、豊橋市から駆けつけて下さったのが…

御幸神社の花祭り!!!山見鬼です。

DSC03457

生で見るのは、初めてですっ!!
戦後、開拓団として豊橋市内に入植された豊根村出身者の方々が、
ふるさとの花祭りを懐かしんで始められた花祭り。

祭具は、ダム開発によって無くなった集落から持ってこられたもの。

近代の歴史を刻み込む、花祭りです。

つづいては、今は休止中となってしまった三沢の間黒花祭り。
私も数回、幼い頃に父に連れられて行った記憶があります。

DSC03485

三つ舞のやちですが、その中のひとりは、村出身の同級生。
久しぶりに会いました。

残念ながら…このときは私は自分の地区の花祭り準備のため、
舞台裏へ回ってしまったため生で見ることが出来ませんでしたが…

だんだん会場から賑やかな囃し声が聞こえてくるようになって、
ブランクを感じさせない舞いだったことだけは確かです!

そしてそして!
こちらも、今まで生で見たことが無かったので、今回こそは…見てみたかったんですが!
残念ながら舞台裏にいた不運を嘆く…

三沢の山内の花祭り、榊鬼です!!

DSC03526

舞台裏からチラチラ見える後ろ姿を追い掛けていましたが、
鋭い切れのある動きに見えるのに、フラフラッとナチュラルな動きにも見えるという…

一体、どうやってあの動作をしているの!?

という、もんのすごい舞です。

妻が撮影してくれていた動画を見ましたが、
ズバッ!トントントン…ダッ!ダダダッ!

文字の表現には限界がありますが。

DSC03517

ホント、感動しました。
周囲の方々の口々から、

「あの舞は、ホント、真似できん」

と、聞こえて来ます。

さあ、奇しくも本花の次第順のように進行してきた花祭り、
最後を飾るのは…

私たちの、上黒川地区花祭りでございます☆

未だかつて、こういったエキシビション的花祭り上演で、
(豊根村では)やったことが無いんじゃない?と言われている…

すりこぎ・杓子です。

発案者はこの方ww
(その奥が…私、すりこぎです。コラボです。)

DSC03549

顔出し許可を頂いたので、堂々と掲載させて頂きます(笑)

練習は…1回だけ。
未だかつて、練習なぞしたことがないくらい、自由な演目ですが!

今回はエキシビションなので…と、
エキシビション専用の舞式が練習の時に確立されました。

が!!!!!

暖まりきった会場内!

我々が投入されたとき、既にもう、塗ってくれモードです。

練習では、最初の追い回しは舞いに専念して、
近くに人がいたら、ちょっと塗るくらいで良いと言われていたんですが…

熱気にあふれた会場の囃し手たちに…

すりこぎ、奪われそうwww

奪われないように舞うのに必死です(汗

追い回しをしようにも…人が多すぎて自分の位置が分からないっ!!
えいっ!!

もう、いいやwww

というわけで、練習したことは頭から消え去りました。

初っぱなから、塗りまくりモードに切り替え!!

DSC03569

上黒川エボリューション会長さんと、商工会青年部部長さんが
こーーんなに囃してくださって、味噌だらけなのに、塗らないわけにはいきません!

DSC03582

そしてまた…

今度は、発案者さんにすりこぎの主導権を完全に奪われましたww
引っ張り回される、すりこぎの図。

DSC03585

と、ここで、ばばあと巫女さま登場です。
太鼓と笛の表紙が変わってスローテンポに。

DSC03589

通常ですと、ここで巫女さまのお尻を触ろうとするすりこぎ・杓子の
茶番劇が始まり、それをばばあが追い払うのですが、

ばばあさん、人が多すぎて、タダでさえ開口点が小さな面なので、
完全にすりこぎ・杓子の位置を見失っておられ…

いつもの迅速な動きが制限されております!!!

DSC03592

とりあえず、巫女さまが舞庭を一周するのを守り切ったばばあさん。
退散していったところで…

第2ラウンド開始!!!

DSC03605

顔面に、容赦なく…。

DSC03608

ちなみに、この味噌は、母が忙しい祭りの合間を縫って、
絶妙な調合によって完成した作品であります。

なんたって…

にんにく10玉投入ですよ。

それも…ミキサーにかけて。

DSC03610

すっげぇにんにく臭が漂いまくりです。
危険なので、司会者の方のアナウンスに急遽、
にんにくに関する情報を付け加えて頂いております。

氏子総代長からのリクエストは

「そのまんま、酒のつまみになるくらいのヒルミソ(にんにく味噌)にしてくれよ。」

でした(笑)

会場の様子を、Facebookに掲載している方がいらっしゃったので、ご案内。
下記の動画をご覧下さい。

そして、すりこぎ・杓子が退散した後も、盛り上がる!

すりこぎ・杓子が退散して終了かと思いきや、
そのまま舞繋ぎで太鼓が鳴り続け、めっちゃくちゃ盛り上がっていますよ。

DSC03624

用意していた味噌も、まさかこんなに使うとは思わなかったくらい減りました。

会場には、熱気とにんにく臭が残りまくりです(笑)

周囲は日が落ちて暗くなり、フィナーレが近づいて来ました。
村民大抽選会を経て、村民総踊り!

DSC03625

納涼祭で復活!

あの「高い山」を、みんなで!
もちろん、主導しているのは豊根村商工会青年部!

最後に村長さんからご挨拶があり…

DSC03637

祭りのフィナーレといえば、やっぱりこれ!

餅投げが始まりましたーーー!

DSC03643

写真を撮っていたら、たまたま足下に飛んできてゲット☆

DSC03658

こうして、とーっても賑やかな1日が終了となりました。
今後は5年に1回の開催とのこと。

この、とよねまつりは、村民が最も数多く参集する行事ではないでしょうか。
まさに、オール豊根のお祭り。

祭りのあとは、片付けです。

DSC03668

そして、最後にスタッフに向けて村長さんからの慰労のご挨拶。

DSC03672

さあ、ここで終わりではありませんぜ。

商工会青年部メンバーで集まり、慰労会でーーす!
終わったのが、午前0時なのか、1時なのか、記憶がありませんが…。

夜更けまで、大変盛り上がりました☆

やっぱり、にんにく味噌はインパクト大だった。

Comments:4

山のしんぶんや 2014年10月23日 21:24

手づくり感あふれる素晴らしいイベントでしたね
ずっと見ていたかったけど、設楽町名倉へ向かわねばならず、後ろ髪魅かれる思いで会場を後にしました
とよね鍋、味わってみたかった・・・

とにかく“豊根パワー”に脱帽です

けんた 2014年10月24日 01:28

>山のしんぶんやさま
今回もまた、足を運んで下さり有り難う御座いました!
いつも写真を撮る側の山のしんぶんやさんを撮られる側…として、
源流怒濤太鼓写真に組み込んでみました(笑)

村内オールスター戦と言っても過言ではないくらい、
超ビッグイベントでした!

この時期の週末はいろいろと掛け持ち取材で大変かと思いますが…
北設楽郡の情報発信を宜しくお願い致しますっ☆

UZ 2014年10月26日 15:51

今年は行きたいなあと思っていた、豊根まつり…。やはりこの時期はいろいろ行事などがありすぎて無理でした。

それにしても、源流怒濤太鼓はすばらしいですね。何がすばらしいって、20年超続いていること。最初は子どもたちでしたが、今は大人の方々が活躍されている!何とすばらしい。始めることも難しいですが、それを続けることはもっと難しい!
あのとき、始めたことが無駄じゃなかったと、感じています。
(経済的には、あの初期投資の元は十分に取りましたね>村長さん!!)

また、是非一緒に…と思いながら、そんな日がいつか来ることを夢見ています。

けんた 2014年10月26日 17:51

>UZ先生
そーいえば、UZ先生のお姿を拝見しませんでした!
ほんっと、この時期はイベント目白押しで、土日も出ずっぱりな方々ばかりです。

源流怒濤太鼓、UZ先生もやりましたよねーー!
その時代から、ずーっと続けられている、凄いことです。
ただでさえ、田舎は行事満載で多忙を極めるというのに!

UZ先生も、身体にしみこんでいると思われますので、即興で出来ますよねー??
夢とは言わず、是非お母様方に上申してみてはいかがでしょうかww

Comment Form

 

> けんたの重大事件簿 > | 行事 > | 豊根 > | 花祭り > | 会社 > 村制125周年とよねまつり

kenta's page!!最新の日記へ戻る