> 2014年8月の日記一覧

2014年8月の日記一覧

東京へ里帰り

一昨日は新城市、昨日は名古屋市、今日は東京へ!
1日ずつ、遠くへ足を伸ばしております。

午前中に会議が入っていたため、お昼までお仕事こなしまして、
午後から支度を調えて…

東京は妻の実家へ向かいます。

なかなか支度が調わないので、洗車して綺麗さっぱりに☆

まずは浜松市内の病院へ向かいます。
東京へ行くついでに。

診察を終えてから、新東名経由で。

開通した当初に比べれば、舗装表面もザラザラ度が増した気がします。
それでもやっぱり、走りやすい道!

途中で夕食を食べて関東方面にさしかかると、
夜空を照らす稲妻が凄まじい!

雨こそ降っていないんですが、空が広いので稲妻が見えまくりです。

東名高速道路の海老名JCTから圏央道へ。

海老名JCTから圏央道への乗り換え渋滞が(汗
久しぶりの渋滞。
30分ほどはまりましたが、車内は地デジでドラえもんを楽しんでいる妻子。

ドラえもん、ありがとう。

今年の6月に、ついに圏央道で東名高速と中央道が繋がりました!
最寄りのインターも、相模原愛川ICから相模原ICに…

まだ、ナビには載っていないので道路看板を頼りに。

と、思って愛川ICを通り過ぎたところ…

あれ?
しばらく走っても、インターチェンジらしきものがない。

目に入ってきた次のIC看板は高尾山ICになってる。

あれーーー???

通り越した!?!

かえって遠回りになってしまった。

う~ん、見落とした記憶はないんだけど…納得いかない!
気になったので調べてみました。

相模原インターチェンジ – Wikipedia

当インターチェンジを含む区間は2014年6月28日に開通したが、インターチェンジへの取り付け道路である津久井広域道路の整備が遅れているため、インターチェンジ自体の供用開始は2014年度となる予定である[3]

あれーーーーーーーーーーーー!

全線開通って聞いていたのに、相模原ICだけ供用開始していなかったーー!

できたてホヤホヤの高速道路走れたし、
できたてホヤホヤの厚木PA立ち寄ったし、

ま、いっか。

高尾山から妻の実家に向けて、土砂降りの雨でした。

視界が悪くて、高尾山周辺は不案内な土地だったので、疲労困憊です…。

無事に東京へ到着しました。

この日記へのコメント
ウェス@iPad mini 2014年8月 2日 08:21

こんにちは。

なんと!
道路は開通してもICは使えない状況とは。

でも、新しい道を走れたと前向きに捉える事が出来る事が『いいね!』


今日は共和工場の夏祭に行って来ます。
kentaは地元の祭とかがあるのかな?
若しくは岡崎迄遠征とか(笑)

この日記へのコメント
ウェス@野暮 2014年8月 2日 08:24

あ!
東京に金曜日に行ってたら、週末も東京付近ですよね。

KYでした…。

なので僕はKYの祭に行く訳か(苦笑)

この日記へのコメント
けんた 2014年8月 2日 21:37

>ウェスさま
ども!ポジティ部ですww
まさか、開通した高速のインターが未供用とは思いませんでした…。
事前リサーチ不足です(汗

そーいえば!
共和工場夏祭りの季節ですねぇ~
軍曹殿もとい、大佐殿の気合いが入りまくっていることと思われますが(笑)
いいなぁ~。いつか、行ってみたいです。

KY祭りってww

そして、私は東京は八王子まつりへ来ております☆
規模が大きな夏祭り、山車が出て出店が山ほどあって…
息子は楽しみまくって寝ちゃって電車が大変でした(汗

八王子まつり2014参加

思った通り、東京は暑かった…。

その暑い季節、更に熱く盛り上がるのが夏祭りですね☆
京王線とJRを乗り換えて、八王子駅へ。

八王子まつりじゃぁーーーーー!

20140802_200918_Android

山車とお囃子のお祭りです。
多摩ニュータウンなど、新しい人たちが多いこの地ではありますが、
まだ里山だった頃から住む方々が伝えてきた伝統芸能。

山車もたくさん出ていて、それぞれにお囃子の流派がたくさん有り、
それぞれの団体がビル建ち並ぶ街中で個性的な拍子で鳴り巡らせていらっしゃいました。

そして!

結婚前から、妻は南大沢囃子連に所属していて、
同世代の友人たち(ニュータウンっ子)たちと弟子入りさせてもらっていました。

最初は警戒されていたようですが、次第に彼女たちの熱心さが受け入れられ…

彼女たちが子どもたちへの指導役となり…

今や、その子どもたちは成長して高校生や大学生に。
重鎮の皆さんも唸るほどの演奏を舞いをとどろかせていました。

獅子舞が大好きな息子は、早速手を伸ばして噛んでもらっています(笑)

DSC00981

近くには南大沢囃子連控室用テントが設営されていて、
そこでたっくさんビールをお呼ばれしちゃいました。

「よお来たね!まあ、飲んで!飲んで!」

万国共通のこのセリフwww
まとわりつくようなこの暑さに、ビールと枝豆。

うますぎ。

息子が大人しくて口数が少ないなぁと思っていたら…

20140802_120653_Android

ひょいぱく、ひょいぱく、枝豆に御執心でした(笑)

囃子連の会長さんたち、重鎮の皆様と酒を飲みながら語らいました。

「俺らが若い頃は、このあたりは里山ばかりでねぇ~」

「水も綺麗だったし、何も無いけど自然ばかりだったよ」

まさに、平成ぽんぽこ狸合戦の世界です。
それが今や、東京のベッドタウンとして非常に発達しています。

新しい人たちも、古くからの人たちも、入り交じって祭りが運営される。
これもまた、お互いを受け入れる文化の素晴らしさ。
私なんて、大事な後継者を嫁にもらって行ってしまった極悪人ですが(汗

暖かく迎え入れて下さり、有り難いことです。

せっかく出店もたくさん並んでいるので、バラエティーに富んだ店舗を
妻子と一緒に巡りました。

豊根を出かけるときに、ばあばにたくさんお小遣いをもらった息子。

これでもか!ってくらいに、楽しんでいます。

20140802_142815_Android

一応は、財布の中身と相談しているようですが。

中には、妖怪ウォッチ専門出店があって、流行をいち早く取り入れた商売にビックリ。

20140802_143123_Android

くじ引きだったんですが、息子がほしいものが当たらなくて、
めっちゃくちゃ不機嫌になりました(汗

その機嫌を直してくれたのが…

20140802_145318_Android

チョコバナナとりんごあめww

20140802_145722_Android

かき氷を食べて~の、エンジョイしすぎですがな(笑)

20140802_151210_Android

出店を楽しんで、再び出しへ戻って来たところ、
お祭りモードへ衣装チェンジ!

DSC00993

初めて八王子まつりに来たときはちっちゃかった子も、
今やお姉さんとして息子の相手をしてくれました。

これがまた、笛がめっちゃ上手いんですよ。

「笛、スゴイ上手だったね!」

と感想を述べたところ…

「あやさんに教えてもらいましたからっ☆」

おお、師匠は妻!
こうして、世代を超えて伝達されていくんですね。

こっちも、完成(笑)

20140802_131319_Android

ひょっとこのお面を頭に付けてご満悦☆

獅子舞が始まると、またしても肩車かおんぶしてくれとせがむ息子。

DSC01001

獅子舞が大好きです。

まさにビルの合間に山車が停められて。
ちっちゃい子がひょっとことおかめさんの面を付けて舞っています☆

DSC01010

なんと!

息子と同い年だそうな!

こりゃまた、しばらく安泰ですね☆
道を行き交う人たちも、口々に

「うわぁ~ちっちゃい子!カワイイーーー!」

大人気です。
息子もやってみるか?と声をかけられていましたが、
豊根では体験したことのないほどの人の量に圧倒されたのか…

「は…はずかしい…。」

嫌がっています(汗

息子一番のお気に入りは、狐さんの舞いです。

DSC01014

子どもたちが狐の面をかぶり、キリッとした動き。
あまりのかっこよさに、山車の前で真似をする息子。

20140802_161725_Android

それを記録すべく、私からカメラを奪い取り、カメラマンに変身しました。

そしてそして!!

ついに、妻にお呼びがかかったようです☆

DSC01017

ベテラン衆が見守る中、緊張の面持ちで法被に袖を通し、
太鼓を叩く妻。

息子も、「おかぁーさん、がんばって!」と、応援してます。

重鎮の皆さんの表情が何とも言えぬ、感動…と表現すれば良いのでしょうか。

「練習もなく、突然の振りであれだけ叩けるのは大したもんだ!」

おっちゃんたち、めっちゃ嬉しそう。

息子はついに、黒子役を買って出ているようです(笑)

DSC01033

振り投げた釣り竿の先、釣り糸にタイをくくりつける息子(笑)
この演目、我ら夫婦の結婚披露宴でも、
南大沢囃子連の皆様が名古屋に駆けつけて演じて下さっていました。

kenta's page!!2008: ☆名古屋披露宴☆第一部後半~披露宴@逓信会館・エンディングまで~

夕方頃までゆっくりさせて頂きまして、
1年ぶりに囃子連の皆様と飲み交わして楽しい時間でした☆

大変、ごちそうさまでした。

帰り道、冷房の効いた電車の中で…息子は心地よい揺れに耐えられなくなったようで。
電車の中でそのまま就寝してしまいました…。

ヤバイ。

年を経るごとに重たくなってきている息子。

ここで寝られたら、厳しい!
なんといっても、東京は田舎よりも歩く場所です。

ドア to ドアの自動車が使えません。

南大沢駅に到着し、アウトレットで買い物をしようにも、
息子が重たすぎて不可能!

一度、たたき起こして妻実家に息子を連れて行きまして、
妻と二人でアウトレットショッピングを楽しんだのでした。

アウトレットまで徒歩10分。
素晴らしい立地です(笑)

私は、久しぶりに眼鏡をリニューアル☆

Zoffというブランド。

最近は、30分も経てば眼鏡が加工されてできあがっちゃうんですね。
すっげぇ。

これで、息子に破壊された眼鏡を使い続けなくても良くなりました。

いやぁ。盛りだくさんの1日でした!
明日はお台場方面に繰り出す予定です。

この日記へのコメント
職場体験H君 2014年8月 5日 16:25

こんにちは!久しぶりのコメントです!
職場体験を役場でさせていただいています!
今日は地域振興課と住民課に行きました!
とても大変ですね(;^_^A
周りに大人ばかりだと緊張して、どうしていいのやら(;^_^A
また、明後日も役場の体験をさせていただいくので、
よろしくお願いします(^人^)

この日記へのコメント
けんた 2014年8月 5日 20:54

>職場体験H君
こんばんわ!職場体験、お疲れ様です☆
久しぶりに姿が見られたと思ったら、まさか職場に現れるとは(笑)
そーいえば、数ヶ月前にはお姉ちゃんが職場に来てた!

只今、防災行政無線(同報無線)でH君の声が流れてきてビックリ仰天!
初めてなのに、聞き取りやすくて、更にビックリ!
いやぁ~楽しませて頂きましたよ。

明日は教育委員会かな?
たっくさん、勉強していってください。

お台場未来館大興糞

東京2日目は、八王子から足を伸ばして港のお台場方面へ。

同じ都内とは言っても、電車を複数乗り継いで1時間半。
息子を連れていくには、少し骨が折れます(汗

人の波をかき分けて猛ダッシュして、寸分のうちに眼前から消え去る息子。

それを乗り継ぎの駅…新宿駅とかでやられると、
もう、たまらんっ!

発見不可能間違い無し。

よって、息子が手を振り払おうとしようとも、手を握る力は一切緩めません!

京王線⇒埼京線(りんかい線)⇒ゆりかもめ。

案の定、車内では見知らぬ人に声をかけまくっている息子。

「愛知から来たんだよ-!」

って。
分かったから!恥ずかしいから(親が)!
頼むから、電車の中では大人しくしていてくれぇーーー。

そんな願いは完全無視。

運良く、息子が話しかけた人たちは良い人ばかりで、
笑顔で息子の話し相手をして下さったので、本当に有り難かったです。

既に疲労困憊の状態で、目的地である日本科学未来館へ到着☆

DSC01087

とーーにかく、暑い!暑いぞ東京。
建物に入ると、涼しいのなんのって。ここは天国じゃ。

そもそも、日本科学未来館というのは、高校&大学時代を一緒に過ごした友人で、
毎年上黒川花祭りを見に来ては特製動画を作成してくれている「しましょ」さんが
ボランティアスタッフやっている場所。

こりゃ、是非一度、行ってみたい!

そう思ってた場所なのです。

ちなみに、しましょさん、このところ名だたる雑誌に寄稿されまくりで、
知名度上昇しまくりの売れっ子サイエンスライターへと変貌!!!

日本の科学雑誌の最高峰Newton9月号に記事掲載されてるし、
ビジネス誌のプレジデントにも!!(笑)

すげっ!!

んでもって、現在開催中の企画展というのが…

DSC01139

企画展「トイレ? 行っトイレ!~ボクらのうんちと地球のみらい」

トイレ!うんち!

これは、息子がばかうけ間違い無し。

さすがは夏休み期間中の休日。
チケットを買うのに並びました。

10分程度並んだ程度で助かりましたが、しましょさん曰く、
「三連休の中日は80分待ちだったよー」
とのこと。

恐るべし、うんちパワー(違

さて!
入場券を買って、いざ!
まずは息子が興味津々の企画展へ。

いきなり、トイレさんがお出迎えしてくれます。

DSC01037

便座蓋の顔はアニメーションになっていて、動くんですよ-!
おもしろい投影方法、センスありw

さらに、自主規制で画像は縮小されておりますが(笑)

DSC01040

水分が少ないアレから、水分過多のアレに至るまで…
水分を条件振りした様々なアレが並べられていて…。

割とリアルで、ちょっと焦る。

リアルなのは、動物のアレが密閉して展示されていました。

そういった展示を見ていたところ…。

息子消滅。

既に、本日何度目かの行方不明。

落ちついて見物もしてられませんね(汗

移動範囲は限られているので、隣の部屋で発見。
アレのアニメーションに見入っているところでした。

企画展はいくつかの展示区各に分けられており、
それぞれがドアの付いたパーティションで隔てられています。

次は何の展示かな~?

と、思いを巡らせながらドアをくぐり抜けようとすると、
ドアにはトイレの豆知識が書かれていたり。

その中でも興味深かった一文がこちら。

「トイレでは一生のうち、約3年の時間を過ごす」

1日の間では、ものの数分で終了するトイレ空間の使用。
それを足し合わせてやると、一生のうち3年間をトイレで過ごすことに!
もちろん、個人差は大きくあるとは思いますが…

それにしても、3年。

石の上にも3年、便座の上にも3年。
付き合いの長いこの場所なのに、禁忌されがちなこの場所。
健康にも深く関わってきます。

さあさあ、本日のメインイベントが迫って参りました!!

もう、ね、薄い布に囲まれて、チラッチラッと見えるこの光景に、
息子のボルテージはドンドン上がっていきます。

DSC01048

ヤバイ。

超シュール。

集団心理、みんなでやれば怖くない、恥ずかしくない!
東京ディズニーランドに通ずる感覚。

(行ったこと無いけどw)

さらに、上空からの映像もリアルタイム配信中!

DSC01050

「流れてみよう!!」

ってwwww

いますよ、ここに、流れたくてたまらない男が。

DSC01051

ようやく念願のアレの帽子をかぶらせてもらって、嬉しすぎてたまらない息子。
周囲のお客さんも、次々に配られるアレを装着。

DSC01064

もちろん、私も妻もwww

なんだ…この空間wwww

シュールすぎる!!!!

そして!
滑り台を滑り降りると…

「じゃーーーごぼごぼごぼ」

流されたww

センサー付きですか!?
音付きです。

滑り台を流れてから下水道に投入!

DSC01066

下水道を通過して、海へと向かいます。

海を模した床を流れる映像を食い入るように見つめる息子。

DSC01071

海に流れていったウンチらしきものが床に照らし出され、大はしゃぎ。

すごいよこれ。
この企画考えた人、スゴイセンスww

是非、皆さん、体験してみて下さい。

ちなみに、館内は一部を除いて撮影可能です☆

そこからはトイレにまつわるデータパネルが続きます。

オムツ離れを横軸に西暦。縦軸に月数を示したグラフ。

80年前の1935年には生まれてから6ヶ月でオムツ離れ。

紙おむつの改良が進んだ1980年代以降は3歳手前でオムツ離れ。

紙おむつの進化と共に、オムツ離れが遅くなっていくというのは、
育児をしてきた方々には周知の事実かも知れませんが。

こうしてデータでグラフになっていると、やっぱり説得力があります。

我が家も、息子が小さいときは布オムツにトライしたことがありました。

学校のトイレが和式か洋式か?
学校でうんちをしますか?

そんな興味深いグラフも。

DSC01076

紹介したのは展示の一部です。
是非、現地で全てご覧下さい!

展示の最後には、いろんな形のトイレ君たちが、
表情豊かなアニメーションとなって大合唱!

DSC01082

最後の最後まで気の抜けない展示群でした。

さて、ここでひとまずお昼ご飯。
展望フロアには食事用のスペースが空けられていたので、
お弁当を開いて、こんな綺麗な景色を見下ろしての昼食☆

DSC01088

まるでCGのようにも見えますが、写真です。

さて、午後からは常設展示を見学します。
上の階から順番に回っていったわけですが…

ここにまた!

息子大喜びの展示が!

DSC01094

3D眼鏡を使った飛び出るクレーター!

浮き出る映像という物自体が初体験な息子。
信じられないほどのはしゃぎぶり。

「わぁーおぉーーー!すっげぇーーー!」 × 100回以上。

全然、飽きないww

むしろ、時間の都合上、次の展示を見に行きたい我々が手を引っ張ろうにも、
全く持って、ここを離れるつもり無し!

どうにか引き剥がして息子を連れて行ったのは、常設展示「世界をさぐる」です。

DSC01095

いきなり出迎えてくれたのが、ロケットエンジン!
精巧に作られた工業的デザインに、妻も大興奮!!!

そして…

息子消滅!!!

また…おらんがな…。

彼にとっては、ここは巨大な遊び場、そこら中に転がっている興味深い物体。
特に、触って楽しめるコーナーには目がないです。

内容は全く分かっていないでしょうけど(汗

電子や原子核と行った粒子を光に近い速度でぶち当てて、
そこから出てくる素粒子を観測する実験装置「粒子加速器」。

トラックボールを回して、うまいこと粒子をぶつけるゲームのようなんですが、
息子、超必死で回しまくっています。

DSC01098

「おとーさん!早く!早く来て!手伝って!!!」

マジ顔です。

ゆっくり回していたら、息子にマジギレされました。
「なにやってるのぉーー!?もぉっ!!!!」って。
早く回せば良いもの…なのか??これは??

また、大学時代に実験で使っていた懐かしいサーモグラフィー。
表面温度を赤外線カメラによってリアルタイム撮影されています。

DSC01100

「温度が色で分かるんだよ~」

って係のおじさんが教えてくれると、息子は何を思ったか、
「喉が渇いた-!」
といって、リュックからキンキンに冷えたペットボトルを取り出す。

見事に、温度の違いが視認できるではありませんか。

この階では宇宙や生命、環境といったテーマでの展示でした。

さて、ひとつ下の階へ降りるには、スロープ上の回廊をぐる~っと回ります。
そのとき、回廊窓の外からなにやら賑やかい光景が目に入る。

DSC01105

おおお!何か音楽イベントやっている!
もの凄い、熱気。

窓の外は熱気に包まれていますが、反対側に目を移すとリラクゼーション空間。

DSC01108

日本科学未来館のシンボル的存在のジオ・コスモス。

1000万画素を超える高解像度で、宇宙に輝く地球の姿をリアルに映し出す日本科学未来館のシンボル展示。有機ELパネルを使った世界初の地球ディスプレイです。「宇宙から見た輝く地球の姿を多くの人と共有したい」という館長毛利衛の思いから生まれました。つながり[常設展示] | 日本科学未来館 (Miraikan)

有機ELパネルだったんですね!
小さなパネルが張り巡らされて、全体でひとつの球状ディスプレイ。

刻々と、映し出される光景は変わります。
まさに生きている地球が体感できる。

これ、おもしろい!

じ~っと眺めていたいところではありますが、
じ~っと眺めていないといけないのは息子であります。

既に、今日は5回以上雷が落ちています(汗

次は3階の「未来をつくる」がテーマの展示群。

未来…ん?

DSC01113

なんであの人は、あそこに独りで座っているんだろう?

って、見た瞬間は思っちゃいましたが、
こちらは遠隔操作型アンドロイドのオトナロイドさん。

絶妙な表情の動かし方に、衝撃を憶えました。

ここまできているとは。

もっと自由度高く動き回るロボットのASIMOさんも登場!
ASIMOを用いた自律型説明ロボット実証実験 第2弾 | 日本科学未来館 (Miraikan)

DSC01120

息子は最前列ゲット!

大人たちは後ろに下がってASIMOのナチュラルな動きに感銘を受けていました。
私も、ASIMOを生で見たのは初めて。

関節の使い方がすっげぇ!

時折響きわたるサーボモーターの音で、ロボットであることを実感。
それにしても、バランスの取り方がお上手です。

実験公開時間には残念ながら外れてしまっていましたが、
インターネットの「物理モデル」ってのが面白そう!

DSC01122

電気信号でのやりとりを物理的なやりとりで示すとこんな形に…。
これは大変、芸術的な展示ですよね。動いているところ…観てみたい。

館内はたくさんのお客さんで賑わい!

DSC01131

ちなみに、シンボルは下から見上げることも出来て、
一番下のフロアには、寝転んでみられるようなシートやソファがありました。

DSC01140

歩き疲れても、地球を眺めながら一休み。

さあさあ!
私たちは歩むことを止めませんぜ!

併設ショップで、息子がアレ欲しいコレ欲しい妖怪に取り憑かれていましたが。
せっかくだし、3つも買ってあげちゃった。

そこから無料巡回バスに乗ってダイバーシティ東京へ。
ガンダムです。

DSC01142

ガンダム時代をあまり知らなくても、男の子はこーいうの大好き。

もうひとつ、男の子が好きなのが…アイドル????

ここでもまた、屋外ライブが。
アイドル集団がステージで歌って踊って…

ここで、息子が大好きな曲「夏祭り/Whiteberry」が始まったーーー!
テンションが高まる息子を行方不明にしないためには、この体勢が一番ww

DSC01147

肩車をされながら、息子はサビの部分を大声で熱唱して、
周囲の若者たちがこっちを凝視(汗

日が暮れてきたところで、せっかくここまで来たことだしと、
既にショップは閉店していましたが、フジテレビまで来てみました。

DSC01160

夕食場所を探してアクアシティへ。

ジャンプショップがあったんですが、
まだコロコロコミック入門したての息子には…

ドラゴンボールはわからんか(汗

DSC01167

夕食のレストラン前にいらした、さすらいのパントマイマーにトラップされた息子。

DSC01172

次から次へと繰り広げられるマジックに魅了され。
今日は1日、息子スペシャルなのでした。

帰りがけ、夜景を見ながら…息子が一言。

DSC01177

「あのひと、おっきなアイスもってるよー!」

いつか、リアルのアイスが観られると良いですね(笑)

フジテレビも、夜のイルミネーションモードへ。

DSC01197

いろんな仕掛けがありますね。ここには。
またしても息子がトラップ。

DSC01196

光る竹とんぼでお兄さんに遊んでもらっていました。

妻実家に帰宅したのは23時近く。
駅から歩いて帰られる距離なんですが、夫婦共にノックアウト寸前。

息子は完全にノックアウト。

新宿から爆睡。

20140803_224534_Android

おまえさんは、金曜夜の酔っ払いさんですか!
バス停でグッスリ。

妻母がクルマで迎えに来て下さいました。

グッスリ寝たあとだったからか、妻の妹さんを発見した息子は、
実家到着後は元気はつらつww

今日の戦利品を眺めては、早く遊びたくてたまらない様子でした。

20140804_100726_Android

ほんっとに、くたばったぁーーー!

でも、妻も息子も大満足だったみたいで、疲れも吹き飛びます。
さすがに、ブログを更新する暇は無かった。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2014年8月 6日 08:15

お疲れ様です

タイトルの「大興糞」、最初は誤字かと思いました^^

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2014年8月 6日 13:49

スゲー!
楽しい事請け合いだな、このウン○企画★
→僕も行きたいもんね、マジで。

たちゅが行方不明になるのも分かります。
→直ぐに見つかって良かったね。

そして、kentaがTDL未体験とは!!!
これも驚きやがな。


ウチは今週末にTDL行きますが、菫が行方不明になること請け合いです…。
心配です(苦笑)
→かと言って、ハーネスつけるのもなぁ。

あとは熱射病対策ですね。

この日記へのコメント
しましょ 2014年8月 6日 20:06

どうもどうも。
たっちゃん大興奮でなによりです。
(僕は当然関わってないけどw)

この記事、僕のFacebookに載せてもいいですか?
友達に職員が何人かいるので、泣いて喜ぶと思います!

この日記へのコメント
けんた 2014年8月 6日 20:20

>山のしんぶんやさま
ちょっと、編成部っぽくタイトルにこだわってみましたww
NGギリギリかと悩みつつ(笑)

この日記へのコメント
けんた 2014年8月 6日 20:29

>ウェスさま
危うくアレの帽子をかぶったまま逃走しかけた息子です(汗
もし売店で売っていたら買っていたかもしれませんww

ウェスさんも是非!TDLついでにお台場いかがですか??w
あ、でも、ウェスさん家はレディースですから…お父さんがひんしゅく買いそう(笑)
TDL、楽しんできて下さいねーーー!
熱射病と台風にはお気をつけを…。
ちなみに、こちらの職場でも、今、TDLラッシュです。

私はテーマパークとは割と無縁なんですよね-。
USJも未経験です(笑)

UFJとニュージーランドには行ったことがありますが(違

この日記へのコメント
けんた 2014年8月 6日 20:32

>しましょさま
これはこれは!しましょさん直々に御降臨ありがとうございます☆
しましょが未来館にいたからこそ、この企画を知って今回行くことが出来たのです♪
本当に、ありがっさまでした!!

ってか!
しましょのFBに紹介して頂けるだなんて!お恥ずかしやww
未来館の中の人にこの記事読んで頂けるだなんて…

余計に恥ずかしいですが!
もし喜んで頂けましたら、大変、光栄で御座います☆
是非、載せちゃってくださいませ!

JAXA行ってから帰途に

東京滞在三日目にして、ようやく暑さに慣れてきたところですが、
本日が最終日です。

妻は都心へ出版社との打合せへ出かけるので、
私は息子を連れて近場へ散策へ出かけました。

駅周辺を目指すんですが、途中に都市公園があって遊具を発見するなり、
一目散に遊具方面へ(汗

しばらく遊んでいましたが、そこから移動する気配無し(笑)

20140804_102831_Android

だいぶ汗かいてきたので、涼みがてらイトーヨーカドー。
そーいえば、息子が漫画を読みたいと言っていたので、
本屋さんへ連れて行ってやると…

妖怪ウォッチが表紙を飾るコロコロコミックと
トッキュージャーが表紙を飾るテレビマガジンの2冊を指さして欲しいと。

う~ん。

2冊か…。

どちらかに選びなさい!

息子は眉間にシワを寄せて「う~~~ん、う~~ん」と唸りながら、
どうにか選択したのがコロコロコミック。

懐かしいなぁコロコロコミック。

早く読みたくてたまらない様子なので、
休憩所で椅子に座って梱包を解き、早速読み始める息子。

私も横に座って眺めていたところ!!
なんと、今月号にはドラえもんの第1話が掲載されているんですね。

いつも観るドラえもんとは全く違う、のっぺりとしたドラえもん(笑)
ドラえもんの歴史をさかのぼると、1969年が最初だったらしいので、
今でもこうして愛されているのはスゴイです。

第1話が掲載されている一方で、ドラえもんの野球漫画があったりと、
コロコロコミックといえば、ドラえもんですね。今でも。

ここで、妻母が用事を済ませたところで合流☆

一緒にファミレスでお昼ご飯を食べました。
一昨日、昨日と、欲しいと思ったモノを手に入れまくっていた息子は、
完全に調子に乗っております。

ファミレス入口に陳列してあるオモチャが欲しいと駄々をこねだす(汗

黙ってご飯を食べなさい!
何度も言い聞かせていると、息子は段々不機嫌に(汗

妻母の素晴らしい提案がここで!

なんと、近くにJAXAの研究施設があるらしく、一般公開もやっているそうな☆
是非行ってみたい!!

相模原キャンパス | ファン!ファン!JAXA!

相模原キャンパス (JAXA) - Wikipedia

30分くらいの道中、息子は車内で就寝。

機嫌が悪かったのは、眠たかったのね。

木々が生い茂り、まるで大学のような構内に。
受付を済ませると、まず向かったのが売店ww

息子が寝ているうちに(違

ここにJAXAグッズが売られていると!

行くしかない。

妻母と私で、息子を代わる代わる抱っこ。

20140804_153126_Android

屋外に展示してあるM-Vロケット実機模型とM-3SIIロケット原寸模型を眺めていると、
説明員さんの口から

「・・・銀河の・・・」

というフレーズが。

すると!!!

「え!?ぎんがどこ??」

突然、息子の目が覚めた(笑)
まるで、魔法をかけられたような目覚め方(笑)

今一番好きなのが、ウルトラマンギンガの息子。
「ギンガ」
というフレーズには、寝た状態から覚醒させる能力があるようです(笑)

20140804_144759_Android

ようやく歩いてくれた息子。
一般公開されている展示コーナーへ向けて歩み始めました。

しか~~し、やっぱり息子にはまだ早いかな…。
入口では、実物大の「はやぶさ」模型がどどーん!と登場。

20140804_150531_Android

側面下に見える球体状の物体が、地球へ再突入して帰還するカプセル部分です。

その中に入っていた小惑星イトカワのサンプルが
一番最初に持ち込まれて分析されたのが、この相模原キャンパスだそうです。

興味深く見入っちゃいそうですが、息子が展示物を破壊したらヤバイので
目が離せないという…日本科学未来館と同じ運命に(泣

だが!

ここには救世主が!!

案内のおじさんがスタンプツアー用紙をくださいました。
んで、展示室内の随所に設けられたスタンプ台を発見して押して回るという。

20140804_150138_Android

これが息子に大受けww

「あ!あそこにもあったーー!!!!」

めっちゃ嬉しそうに、スタンプ台を探して歩き回っています。
月曜日なのでお客さんも少なく、人に当たることがなくて良かった☆

このスタンプも、ひとつひとつがJAXA打ち上げの人工衛星図柄になっているんです。

んでもって、まだまだ息子を興奮させる展示がありました。
既に未来館で体験して大興奮していたあの…

3Dめがね!!!

20140804_150256_Android

妻母と一緒になって、立体的に映し出される月面の様子を楽しむ息子。
なるほど、パソコンのディスプレイでも見ることが出来るんですよね。

そーしたらば…未来館で青赤グラスをもらってきたので、
ネットで立体画像とか探せるかも???

こりゃ、帰ってから探して息子に見せてやろうかな。

さてさて、妻母に息子をお願いして、館内展示をぐるっと回りました。
最新技術や、運用中、運用完了、そして運用予定の人工衛星に関する解説や
ISASとNASDAが統合してJAXAになる前からのロケットロードマップなど。

そのロードマップの中で、一番最初の位置に陣取っているのがこちら!

20140804_151001_Android

ペンシルロケットです。
国産ロケットの原型的存在。

まさにこのサイズで、ケースに入っているのは実際に実験された実機だそうです。

息子も「はやぶさ」というフレーズはしっかり憶えたようです。

20140804_152120_Android

はやぶさの実物大モデル、おっきいですねぇ。
これを宇宙まで打ち上げるってすっげ。

そして、はやぶさが地球の重力圏を外れて小惑星まで向かい、
そこからサンプリングして戻って来たってのもスゴイ。

ちなみに、今年度中には「はやぶさ2」の打ち上げが予定されているそうで!
ついでにウィキペディアで調べていたら、はやぶさ2の製造はNECなんですね。

さすがは総合電機メーカー。

また、子ども向けに人工衛星などを解説する動画が上映されていて、
その説明キャラクターがなんと!!

ケンケンとブンブン(笑)

ちなみに、妻のニックネームはぶんぶんです。
妻母が大うけしてましたww

息子と一緒だと、やっぱり落ちついて見学できないので…

JAXA展示が興味のツボだった妻母は、
「今度また、独りで見に来ようかなw」
って言ってました(笑)

JAXA相模原キャンパスを堪能して帰途に着こうとすると、
ちょうど妻も都心からこっちへ向かってきているという連絡が!

駅で落ち合って、妻実家に戻り荷造りをば。

東京へ来たときよりも、思いっきり荷物が増えています。

その9割は息子のオモチャwww

やっべ。
ちょっと甘やかしすぎたかな…。

ま、家に帰ってからも楽しめれば良いですね☆

大変お世話になった妻母にサヨナラを告げて豊根へ。
午後6時過ぎ出発なので、こりゃ遅くなるかな(汗

DSC01208

帰り道の東名高速からは傾いた夕日が遠方の富士山を照らしていました。
すっかり日が暮れて、途中の駿河湾沼津サービスエリアで夕食。

ここは夜景が綺麗なのです。

DSC01209

息子が、まだ手を付けていないラーメンを全て床に向けてひっくりこぼすという
衝撃のトラブルに見舞われ、もの凄い雷が落ちようとも…

パンツ1枚でサービスエリアを駆け巡る息子。

さすがに、反省した態度を示しなさい!と、2度目の雷が落ちるわけで(汗

豊根到着は22時半頃。

さすがに、車内では妻も息子も爆睡でした。
無事にたどり着けて良かったです。

一体、何回息子は怒られたのか…??

しかし、メンタルが強いのか、親に怒られることに対しては抵抗が付いているのか。
まったくもって反省の色が見えていない( ̄0 ̄)

この日記へのコメント
匿名投稿 2014年8月 8日 09:32

JAXA・・・・昔の航空宇宙技術研究所(航技研)のことですね(たぶん)

かつて航技研が「飛鳥」というSTOL(短距離離着陸)機を製作したことがあります。
航空自衛隊のC1輸送機を改造し、主翼の上に4基のターボファンエンジンを載せた実験機です。(エンジンも国産だったと思うのですが、違ったかな)

おいら、調布の航技研で、飛鳥を操縦しました。といっても、フライトシュミレーターですが(汗
何とか離陸はできましたが、飛行場上空を一周して着陸態勢に入ったところ、突っ込みがきつすぎてハードランディング!
滑走路を外れた機体はまっしぐらに海へ。
コパイ席の教授が「アイハブ!」と叫び、操縦輪の放棄を余儀なくされました。

ベビー、ペンシル、カッパー、ラムダ・・・懐かしいですね。日本初の人工衛星となった「おおすみ」(「たんせい?」)の打ち上げ中継を、ラーメン屋のテレビで眺めた記憶があります。

往時茫茫。このブログをガイドブックに、相模原のJAXAを訪ねてみようと思います。

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2014年8月 8日 09:35

すみません。名前忘れました

この日記へのコメント
けんた 2014年8月 8日 20:29

>山のしんぶんやさま
そのとーりのようです☆
文部科学省宇宙科学研究所 (ISAS)・独立行政法人航空宇宙技術研究所 (NAL)・特殊法人宇宙開発事業団 (NASDA) の三つが合併してのJAXA!
お恥ずかしながら、航技研だけは存じ上げておりませんでした(汗
気になって「飛鳥」の写真を検索してみましたが、なんという形状!!!
各務原航空宇宙博物館に展示されているんですね~また行きたいところが増えました(笑)
主翼の上にエンジンが並んでいるってのも、あまり見ない形状ですね。

そして…飛鳥のフライトシミュレータ操縦したんですか!
なんだか、いろいろやっていますねぇ~~(笑)
短距離離陸は普通の飛行機とはやはり感触が違うんでしょうか。

滑走路を外れた直後、教授のテクニックによって無事に戻って来られたか気になりますw

いわゆる、ミューロケット。
今やイプシロンロケットとして、固体燃料ロケットの技術は受け継がれていますね。
小型衛星向けの打ち上げ費用が安く最適化された機体として!
ギリシャ文字の呼び方も受け継がれていますね。
日本初の人工衛星…ラーメン屋ww

ガイドブック(汗
お恥ずかしながら…参考になりますでしょうか(滝汗
こじんまりとしつつも、相模原JAXA楽しめますよ☆

近所で花火大会

昨日(月曜日)はお休みを頂いておりましたので、
思った通り机の上に書類がたまっててくたばりました。

んで、帰宅するのと同時に妻子が花火をやりに行ってくるー!

颯爽と出かけていきました。

近所の子どもたちと、花火大会だそうな☆

DSC01217

会場は消防詰所(笑)

ある意味一番安全?

DSC01236

私は、自宅でノックアウト…。
いや、週末の記事がボリューム満点で、
必死にキーボードを打ち込んでいたのでした。

すると、防災行政無線の定時放送が流れ始め。

あれ???
いつもの先輩の声じゃない!!

男性の声だ。

まさか…

臨時放送??

消防の出動!?

いや、でも、放送の始まり方は定時放送通りだし…。
と、思っていたら自己紹介が始まって状況を理解!

今日、職場へ職場体験に来ていた中学生の「職場体験H君」が
職場体験の一環として防災行政無線の放送を担当したんですね☆

初めてとは思えないほど上手な喋り方に、さらにビックリでした。

お宝が現れるかっ!?

一昨日、東京から帰ってきたばかりですが、
今日は名古屋へ出張です。

このところ、長距離運転が多いです。

出張先は、またしても代理の代理の代理。
会場からして圧倒されましたが。

またしても、私が最年少確定か…緊張します。
でも、良い体験をしました。

ひな壇には地元選出の県議さんが座っておられます!

帰り際、私を発見して驚きの表情されておりましたが(汗
久しぶりに御挨拶☆

もの凄い雷鳴と共に会場を出ると、稲妻が何本も空を走る!!

歩道には空を見上げている人多数。

まだ雨は降り始めていませんが、雲が異様に低い位置。
低い位置なんですが、流れることなく停滞している様子。

これは…

でかい積乱雲が上空に…。

土砂降りの夕立が来るか??
アスファルトとコンクリートで固められた都市部ほど、
こういった一時的豪雨には弱いもの。

今の仕事をやっていると、降った雨の流路を確保することが、
いかに大切かを思い知らされます。

流路の確保方法次第で、防災にもなります。

長久手に達する頃にポタポタとしずくが落ちてきていましたが、
雨に遭うことなく無事に豊根へ戻ってきたのでした。
尾張地域には様々な警戒警報が出ていたようで(汗

仕事終わって帰宅すると、未来館で息子イチオシのお土産が開封済み!

お、遊んだようだ!

妻が写真を撮影していたので、遊んでいる様子を観て楽しみました☆
さて、何を開封して取り出したのかといいますと…

黄色い四角い物体。

20140806204554

それをめがけて、棒らしきものを握って刺す!
粉体が固まって出来たと思われる黄色い四角い物体。

砕いて砕いて粉々に。

20140806204534

この中に、お宝が隠れているそうなんです!
果たして、見つけ出すことは出来るのか??

隠れているのは、この中のどれかの鉱石。

DSC01264

なんと!

当たりの場合はGOLD…すなわち、金が現れるというのです。
ただ、金の場合はごく少量らしくて(笑)

スペシャルパッケージという袋に入っているそうです。

既に、上の掘削写真でそれらしきものが見えてきておりますが、
当たりでしたーーー!

息子は、こうやって削りだすグッズだと知っていて

「コレが欲しい!」

と、未来館の売店で私の手元に持って来たんでしょうか。
梱包を見るからに、漢字が読めないと内容は理解できなさそうですが。

んで、保管用の拡大鏡付き容器に投入。

DSC01265

直径2mm程度ではありますが、GOLDです。

DSC01266

ちなみに、掘削して金を取りだしたあとは、
まだ黄色のブロックが残っていたらしく…

家の庭にチョークの如く落書きをして、
二度美味しい遊び方をしていたそうです(笑)

20140806204523

上黒川花祭りの打合会

日中は仕事で村内の橋梁を見に行き、
確認検討を実施しました。

それがまた…

河川からの高さが結構あるのに、長さが20メートル以上あって
それでいて幅員が…軽自動車サイズ(汗

普通車だとスレスレ。

橋に付属しているガードレールには、
こすって塗装が剥がれて錆びたと思われる形跡が何カ所も…。

村道も林道でもなく、農道というやつです。

農道ってのは道路法に基づかないので、
なかなか厳しいサイズが存在しますね。

さて、今夜は上黒川花祭り保存会のうち、豊根在住メンバーが社務所に集合。
花祭りに関する打合せが行われます。

え?もう正月に行われる花祭りの打合せを??

いえいえ。
違うのです。

今年のとよねまつりで上黒川花祭りが出場するかどうかを取り決めます。

ま、結果はモチロン全会一致!

さて、演目は何になるのか…。
あてがわれているのは短時間ですが、楽しみっす☆

上黒川花祭りだけではなく、村内のいろんな伝統的祭りが集まるかも??
詳細はまだ存じ上げませんが、一堂に会したら楽しそうだなあ!!!

お茶を飲みながら、上黒川花祭りの酔っ払い大げんか歴伝など、
今となっては笑い話なお話しをたくさん伺ったのでした(笑)

昔は… 祭り=喧嘩 ですなぁ。

これぞ、日本の祭りですが!

あそこのおじいが、ここのおじいが…って(笑)
伝説的なシワイおじいはそこら中にいらっしゃったようですwww

今週2度目の名古屋出張

一日空けて、今日もまた名古屋へ出張です。

出張って、無いときは全く無いのに、
出だすと連続するから…疲れますね(汗

特に、出張から戻って、出張中にたまった書類を処理するのが一番キツイ!

道中は、雨が降ったり止んだりの天気で、
それもまた数百メートルで降り方が変わったりするもんだから、
ワイパーの加減がめんどくさかった。

山の方へ戻っていくと、打ち水的夕立の形跡が有り、
こりゃ今夜も涼しい夜を迎えられそうだ…☆

で、そんな夜。

ニュースサイトを眺めていたところ、
都道府県別観光名所がまとめられたサイトを発見。

青森の白神山地にある「十二湖」とか、懐かしい!
上高地に五箇山に兼六園に…

もちろん外せないのが富士山。

日本中に美しい風景がありますねぇ~って思いながらスクロールしていると…

愛知県はなんと!

一度はいっておきたい!日本の観光名所47選(都道府県別) | 旅メディア

 

茶臼山高原でした!
愛知県の最高峰茶臼山を要する高原地帯。

近年、芝桜の丘の知名度が急上昇。

六甲山の夜景とか熊野古道とか、法隆寺。
それらと並列に取り扱われておりますよ。

ビックリしました。

高校同窓会15年目は豊根で

高校卒業から毎年欠かさず開催されている高校3年次のクラス同窓会。
毎年欠かさずってのも、毎年変わらぬスーパー幹事さんのおかげさまです。

数年前から、今度は豊根村に行きたい!

という話が出ておりましたが、突然の不幸があったりして
なかなか実現できずにおりました。

今回は、1年前の同窓会で日程が決められ、
日程を死守!!

豊橋で高校の同窓会 - kenta's page2013

…と、思っていたら、台風接近かyoh!!

中には子連れで来てくれる方もいらっしゃったんですが、
危うい天候のため、中止に…

なりかけていたところ、コアメンバーの2人が来てくれることに!!

せっかく肉を買ったりして準備していたので、
有り難い限りですが、何事も無ければ良いのですが…。

3年間、唯一同じクラスだったスーパー幹事くんは15年ぶりの来訪。
懐かしい!!を連発しております。

台風が接近しているので、事前計画を見直して茶臼山高原へ。

雨がまだ降っていなかったので、大丈夫かな!?

もう1人の同級生は先日結婚式を挙げたばかりの新婚さんでカメラ大好き。
スーパー幹事くんは最近入籍したばかりの新婚さん!!
来年6月に挙式で、今から待ち遠しいです。

カメラ好き同級生は、2次会の様子を見て分かる通り、
片時もカメラを手放すことはありません(笑)

息子の写真をたくさん撮影してくれました☆

700_5890

台風接近により閑散とした茶臼山高原は貸切状態。
ヤギさんと戯れたり、リフトに乗って萩太郎山山頂を目指したり。

芝桜の丘は、夏の日差しを受けた芝桜で青々としていました。

DSC01270

風がものっすごい強くて、東京や名古屋から来たふたりは
日頃の暑さと打って変わった涼しさに…

「寒い!寒い!」

を連発(笑)

700_5941

息子はお兄ちゃんたちに遊んでもらって、超ハイテンション☆

700_5966

空気遠近法さながらの景色は大変美しく…

DSC01277

やはり、カメラマン同級生は撮影に(笑)

DSC01280

ゲレンデから臨む茶臼山は夏の様子。

DSC01284

んで、カメラマン同級生が息子と2人で走りまくり!
ファインダーを覗かずに撮影する!

我々を置いて、先の方へ行ってしまいました。

DSC01286

アクティブな写真を撮影してくれています☆

700_6036

んで、帰宅してからちょっと早いですが、バーベキューの準備☆
相変わらず、カメラマン同級生に遊んでもらっている息子。

700_6144

雨が降り始めましたが、ガレージバーベキューなので問題なし☆
ここで、息子の体調が芳しくなくて…

残念ながら寝込んでしまいました(泣

日が落ちても、ゆっくり楽しみました。

DSC01290

んで、妻に送ってもらってパルとよねへ。

ゆったりと湯に浸かり、帰宅してから2次会開始!
美味しいお酒とつまみをたくさん買ってきてくれたので、
妻も一緒に深夜に渡るまで同窓会を楽しんだのでした。

が、私はいつの間にか床に倒れ込み(汗

寝てしまっていたのでした…。

気がついたら、外が明るい(笑)

同窓会一夜明けて台風

「やべぇ。飯田線が止まってるよ…」

帰る手段の一つが、台風により奪われてしまいました…。

でも、どうにかなるわーというのが、スーパー幹事くん。
しばらく皆で台風情報に見入ったあと、名古屋方面から来ていた同級生君が、
豊橋に立ち寄って帰途に着く案で決定。

朝から2人には息子と遊んでもらって、
風邪気味で体調が悪いにもかかわらず、息子は元気です。

2人を見送り、無事に帰宅できることを祈るばかり…。

そして、私もどうやら風邪をひいてしまったようで、
喉がめっちゃくちゃ痛い!!
そりゃ、寒い中で畳の上で朝まで突っ伏していたら…(汗

風邪引きますよね。

昼間は布団の中でノックアウトしていました。

んで、夕方になり、台風の状態も落ちついてきたところで…

ヤギさんの様子を確認しに出かけます。

職場で飼育しているヤギさん、
担当者の後輩君が里帰りしているので、代わってエサやりに。

20140810_181122_Android

ヤギって生命力高いですね。

ケロッとした顔で、「メェーー」って迎えてくれたので、
湿りきった干し草を乾いた干し草に入れ替えてやりました。

息子は相変わらずゲホゲホ咳をしていて、私も咳が(汗

降り続いた雨による災害が心配です…。

サウジホームステイ会議

  • Posted by: けんた
  • 14年08月11日 月曜日
  • 行事 | 豊根

今年もやってきました!!

豊根とサウジの交流の季節☆

昨年まで、3年間。
行政側の窓口担当させていただき、
その中で、サウジアラビアへ出張…なこともさせて頂き。

サウジ大使館と外務省訪問 - kenta's page!!2012

本当に、お世話になっている、とよねサウジ交流委員会!!

担当を外れましたが、自分にできる範囲で
交流活動に是非協力させて頂きたく。

むしろ、ここからは交流委員会メンバーとして!

今年はサウジ学生来村の折にはホームステイプログラムがある!

そんな情報を頂きましたので、バシッと手を上げさせて頂きました☆

妻と母がサウジ学生の受入に超ノリノリでして(笑)

ただ、サウジアラビアといえばハラール
イスラム教の聖地メッカを要するサウジアラビアだけに、
イスラムの戒律に対しては大変、厳格であります。

1日5回のお祈りを始め…

ホームステイプログラムで、一番頭を抱えるのが、
食事の問題であります。

いつものプログラムでは、サウジ学生の皆さんは
ハラールフードに精通した清水館さんへ宿泊されるので、
問題なし!なのですが…。

食事の中で最も禁忌されるのが、「お酒」と「豚肉」です。

豚肉のみならず、豚でダシを取った調味料もNGです。

お酒も、調味料に隠れて入っていたり。それもNG。

そのあたり、やはりプロフェッショナルのご指導が必要ということで、
今夜は清水館さんにホストファミリーが集合!

今回の交流プログラムの流れの説明からサウジアラビアのお国柄など、
交流委員長さんと事務局長さんが丁寧に教えて下さいました。

そして!

食事の面では清水館の女将さんからアドバイスを頂き♪

早速、自宅に持って帰って妻と母が作戦会議を開いております(笑)

サウジ学生さんたちがやってくるのが楽しみです!!

アナ雪村民ホール上映

  • Posted by: けんた
  • 14年08月12日 火曜日
  • 行事 | 豊根

台風一過かと思いきや…雨が続きます。
残り雨レベルを通り越して、土砂降り!!!

昨日、台風後の災害確認巡回で村内を回ったところ、
目立った被害は確認されませんでしたが、
雨の被害は「累積」で効いてくるため気が抜けません。

雨によって、今夜予定されていた草野球の試合も延期になってしまいました。

というわけで…
今夜は家族揃って村民ホールへ!

教育委員会主催の映画上映会です。

今回上映される映画は…

アナと雪の女王 | ディズニー映画

なんと、まだ映画館で上映中のアナと雪の女王ですよ。
DVDが出ているので、観た方は多いかも知れませんが、
私は、まだ。

アニメーション映画としては2014年6月現在全世界歴代1位という
ちまたでは知らない人はいないほどの映画ですね。

お盆の時期だけあって、帰省している家族もたくさんいらっしゃいました。

さあ、息子は静かに黙って観ることが出来るのか…。

上映が始まり、恐ろしく美しいCGに驚愕!!
どーやったら、あんなに立体感があって解像度の高い映像が…
コンピューターで作れるのだろ。

物語について、ネタバレしないように書きますが…

シリアスな進行とファニーな進行が共存して、同時進行MIX。

二重構造層に観る人の年代がそれぞれにマッチして、
シリアス層は大人向けに、ファニー層は子ども向けに。

一緒に観ていて一緒に楽しめる映画に仕上がっています。

そして、ミュージカル部分も明るい歌声&歌詞と暗い歌声&歌詞が同時進行MIX。
それが、2人の女王の表情に表れ、各々の面を描き出す。

主人公がふたりであることがそれぞれの平面となって…
全てにおいて二つの層が物語の根幹を成す。

それが最後に…。

まだ上映中の映画なので抽象的な感想に留めますが!

ただ、ディズニーCGアニメーションに免疫がないので、
あの目の大きさはちょっと…(汗

お盆は賑やかに

お盆突入ですが、仕事です。
先輩方のお仕事をお手伝い。というわけで…
橋を見に行ったり沢を見に行ったり。

そのとき、ふと目に入ったのが…

20140813_102352_Android

野生のあじさい。

栽培されているものと比べたら、
花弁も少ないし、ちょっと小ぶりではありますが。

控えめの美しさがあります。

さて、今日から世間はお盆休みに突入でしょうか。
ご先祖様も帰省ラッシュと思われ…

その帰省ラッシュで自宅を見落とさぬように…と、
庭先で迎え火を焚きました。

20140813_191928_Android

今夜は、母方の祖母と伯父さん、伯母さんが遊びに来てます☆
東栄病院で療養中の祖母を伯父さんが連れてきてくれ、
我が家にしばらく宿泊していきます。

ただいま、98歳!
来年には白寿を迎える祖母。
すっげぇ。

100歳も、もうまもなくですよ!!
さすがに、足腰は弱ってしまって、
声も小さく、発音が聞き取りづらいところはありますが…。

頭は全く呆けることなく。
呆けていないから、余計に…
喋りづらくて聞き取られづらいのがストレスのようですが(汗

息子は、遊び相手がやってきた!
とばかりに、伯父さんに遊んでもらいまくりです(笑)

伯父さんは東京で建設会社を経営する職人さん。
国会議事堂の仕事もあるそうな!!!
大工で弟子入りすると、まず修行するのが刃付き道具を研いだりする…
商売道具の手入れだそうです。

というわけで…

包丁を10本近く研いでくれたとのこと!

めっちゃ切れ味が良くなったって☆
妻たちは大喜びであります(笑)

私の商売道具は…パソコン?のトラブル解決は任せとけ!

仕事で使う道具を知り尽くすというのは、作業効率にも関わってくるし、
どの業界であろうと例外は無さそうです。

夕食後、伯父さんもさすがに息子の相手でお疲れの様子…(汗
さらに、東京から運転していらっしゃってます。
(偶然ですが、伯父さんの家は、妻実家の徒歩圏内。)

椅子に座ったまま、こっくりこっくり(笑)

有り難う御座いました☆

さて!!!
今年もまた…青森県鰺ヶ沢町の大先輩から西瓜を頂きました☆

同業者の大先輩も、4月から同じく移動で私と同じ分野に!!
青森行ってまた、仕事のお話しもしたーーい!のでした。

親戚焼き肉大会サプライズ

お盆休みで村の人口がふくれあがっております!
そこら中に、帰省してきたであろう親戚の車が散見されます。

とにかく、村内が賑やかい!

職場へ来訪されるお客様たちも、いつもとは客層が違うというか…。
村出身の方が多いような雰囲気。

一方で、取引先の業者さんは、ほとんどがお盆休み中!
仕事の方も、一定の段階まではできるんですが、
そこから先へ進むには連絡相談が必要だったりと。

進捗がよろしくないですが、これも予想されていたこと。
逆に、連絡が来ることも少ないため、コツコツ系の仕事がはかどります(笑)

んで、お腹をしっかり空かせて帰宅!

昨日より親戚が増えていますw

車庫では、東京&豊橋の伯父さんがパタパタ…と、
木炭を火おこしして、バーベキューの準備万端であります!
お肉は、なかなかのアメリカンサイズ!

コストコで仕入れてきて下さいました。

祖母も車椅子に乗って、起きつつある火を眺め…
残念ながら、固形物を食べることはできないので、
お肉が焼ける香りを味わいながらの流動食ですが。

香ばしいお肉の香りに寄せられたのか…!?

豊橋の従兄弟も襲来☆

白いクラウンが合計3台揃いました。
まるで、クラウンの見本市…。

従兄弟は、昔使っていたテレビを携えての来訪◎

先日、息子が今の大型テレビを破壊してくれちゃったんですが、
その話をしたところ、
「昔使っていたのがあるから…持っていこうか??」
有り難い申し出っ!

出費が抑えられて助かりましたーーー!

さて、いつも独りでやってくる従兄弟なのに、
よーっく観てみると…相方らしき人の姿が…!!!

うむ、今日のメインゲスト決定ですな。

そして、従兄弟たちの姿を見た祖母は…

号泣!!!

嬉しくて、嬉しくて、たまらない様子です。

お父様の伯父さんも、相方さんに会ったのは昨日が初めてだったそうな。

そりゃもう!

肉をつつきながら、根掘り葉掘り…と(笑)
質問攻めに遭いつつも、ヒラリとかわす従兄弟でしたww

DSC01302

私は酔っ払いながら伯父さんたちとお仕事的なお話しで盛り上がります。
父が生きていれば父と酔っ払いながらそんな話をするのかもしれませんが、
今となっては伯父たちが私の父親代わり。

息子にとっては、お祖父ちゃん代わり。

お二人とも経営者として社会のことをよく見ていらっしゃいます。

毎度、勉強させて頂いております。

伯父さんが持って来たワインを嗜んでいるところで、
賑やかな声が聞こえてきます!!

花火が始まりましたっ☆

DSC01309

息子は従兄弟が連れて来たお姉ちゃんが大好き(笑)
手持ち花火をしながら夏の涼を楽しんでいたところ…

こちらでも始まりました(笑)

DSC01314

焼き肉の鉄板を目の前にして、伯父ふたりによる線香花火対決ww

兄弟、仲良しですね☆

一方で、花火を終えて伯父さんのカメラを発見した息子は…

DSC01325

曾ばあちゃんを激写中!

曾孫が掲げるカメラに、自然とばあちゃんも笑顔になります☆

そして、最後に記念写真♪

DSC01330

ここで…息子に異変が!!
集合写真に写るとき、息子が額に手を当ててゆがんだ顔をしながら
がんばって笑顔を作り出しているではありませんか。

どうやら…

どこかで落下して頭を打ったらしく??

いつもと同じ場所にたんこぶができあがっていました(汗

私も小さい頃は数え切れないほどのたんこぶを作りましたが、
毎度毎度、よくもまあ作るもんだと。

自らをも破壊しようとする息子によって破壊されたテレビを、
従兄弟に手伝ってもらって入れ替え作業です。

配線作業を完了すると…伯父さんが持って来たDVDの上映会が始まりました。
それが…古戸のDVD??

東栄町振草中学校の校歌がテレビ画面から景色と共に流れ始めました。
兄弟はもちろん、皆、東栄町の古戸育ち。

いつの間にか、みんな口ずさんで合唱のように…www

北設楽郡歌も…みんな歌ってる(汗

ちゃんと、憶えているもんですね。
50年以上経っても。

ちなみに、振草中学校は古戸の祖父が棟梁で建築されたんだそうです!
私は父方、母方、どちらの家計も技術系なので御座います☆

ちびっ子大フィーバー

気のせいかも知れませんが、
本日は、いつもと比べて職場が静かでした。

お盆休みを取っている方がいらっしゃったり、
掛かってくる電話の数も非常に少なかったり。

黙々と取りかかる系の仕事が大変捗ります。

お昼休みに自宅に戻ってみると、
伯父さんたちと息子の姿が無い!!

聞いてみたところ、息子は伯父ふたりに連れられて、
パルとよねへ温泉とお昼ご飯に向かったそうな(笑)

保育園は土日含めて4日間の夏期休暇中。

父親が遊んで上がられない分、
伯父さんたちに遊んでもらってありがたや~~♪

んで、お昼ご飯を食べていると…

今度は岐阜から従姉妹が子連れで遊びに来ました!

20年ぶりの来訪!

そして私は職場へ戻りましたが、伯父さんたちと温泉に入った息子は、
あまりの眠さにレストランで注文直後に御就寝だったそうな…(汗

夕方の帰宅。

伯父さんたちは今日で帰宅され、今夜は従姉妹3世代が宿泊です。
入れ替わり立ち替わりの宿泊者が続いて賑やかです(笑)

すなわち…

息子は連日大フィーバー!!!

特に今夜は従姉妹の娘さん(息子の1コ下)が宿泊するので、

「おにいちゃんのいうこときいてね!!」

息子が、お兄ちゃんヅラしていて、めっちゃ笑えますww

せっかくなので、パルとよねへ行って夕食会です。
息子にとっては、本日二度目のパルとよねでしょうかww

一緒に来る人は全く違いますが。

レストランのおばちゃんにも、

「あら、また来たわねぇ~☆」

って言われている息子。

帰宅してからも、お兄ちゃんモードは続きます。
が、しかし、お互いに負けず嫌い系統のようで…

さすが親戚。

性格が似てる。

喧嘩しすぎ、泣きすぎです(汗

兄弟がいると、こうやって成長していくんでしょうかねぇ。

さて、今夜にて帰省されていたご先祖さまを送り出します。
送り火を軒先で焚きます。

DSC01348

パラパラと降り続ける雨の中で…。

今年は、近年まれに見る、ずーっと雨模様のお盆でした。
これはこれで、涼しくてよろしいのですが…

予定が狂っちゃいますね(汗

リアルなドラえもん映画

ドラえもんの始まりと終わりの物語。

「すべての、子ども経験者のみなさんへ」という言葉が添えられた、
大ヒット上映中!|映画「STAND BY ME ドラえもん」

8月8日に公開されたばかりですが、
家族揃って浜松の映画館まで見に行ってきました。

朝、岐阜の伯母&従姉妹をお見送りするのと同時に、
浜松は浜北にあるTOHOシネマへ。

事前にネットで指定席購入をしていたので、時間に間に合えばOK!

抜群の配席で、観賞準備万端です。
便利な時代ですね。

さて、ドラえもんですが、予告編を観ていてもそのリアルな映像に技術の進歩を感じているところ。

まだ公開したてなので、予告編以上の情報は出さないように致しますが!

このyoutubeで公開されている公式予告編で観るよりも、
映画館へ行くとより一層!

映像の質感に驚かされました。

アセットを作るときはポリゴンで骨組みを作り、テクスチャを貼って質感を出す。鈴木氏によれば「ドラえもん」がおよそ29万ポリゴンのび太くんはおよそ85万ポリゴンになるという。
さらに、のび太くんがよく遊ぶ空き地になると、空き地の中だけでおよそ1400万ポリゴン、周囲の民家も入れると3500万ポリゴンにもなるという。背景にキャラクターを置いた一般的なシーンでだいたい4000万ポリゴンに達するそうだ。
「自然」にこだわるための配慮と機材:映画『STAND BY ME ドラえもん』スタッフに聞く――CG制作のスゴイ現場 (1/3) - ITmedia PC USER

ポリゴンってのは一つの平面を表しているので、
ドラえもんは29万個の平面をつなぎ合わせて立体として表現していることになります。

まだドラえもんなら形状が単純なので良いのですが…。

のび太くんだと85万ポリゴン。

一般的な背景シーンだと4000万個の平面!

服が風で揺れる様子や衣服のシワなど、非常にきめ細かい動きの表現も可能に。
映像もより、ナチュラルになって違和感が少なくなってきます。

ポリゴン数が多いすなわち、動かす平面数が多いと、リアル度が増す一方で
アニメーションにするためにはかなりの計算が必要…
制作するコンピューターの処理能力も、大変なことに!

パソコンの演算能力が進化したことにより、昔のようなポリゴンが目立つ3DCGではなく、
細かいポリゴンによるナチュラルな表現が可能。

タイムマシンが手前に迫ってくるような、非常に重いシーンでは、
1フレームあたりのレンダリング時間が6時間…
1時間30分の本作では、全部で12万フレームに…

恐ろしい演算数です。

制作陣のこだわりが恐ろしいレベル。

加えて、ひみつの道具のみならず「ドラえもん」自身の“質感”も重要であった。「ドラえもん」自身も未来からやってきた“ロボット”だからだ。「未来の家電メーカーがロボットを作ったら、こういう素材でできているんだろうと想像しました。「ドラえもん」の素材に、指紋ぐらいは付くでしょう、とも考えました。普通の観客はそんなもの見ようともしないし、気にしていないかもしれませんが、「ドラえもん」の頭とかよく見ると、実はのび太君の指紋でいっぱいですよ」と、花房氏はこだわりを見せる。
【特集】【本日公開】映画『STAND BY ME ドラえもん』制作の舞台裏 ~『ドラえもん』がフル3D CGに - PC Watch

もうひとつ、目を見張ったのが「アングル」です。

冒頭のタイムマシンを映し出すアングルからして、
どこぞやのスポーツカーの登場シーンのようなアングル設定(笑)

その様子は予告編2と3にちょこっとだけ載っています。

さらにさらに!

衝撃的だったのが、登場人物視野アングルによる、
タケコプター飛翔時!!!

恐ろしく…

酔う(笑)

テレビアニメだと、ほんわかして見えるタケコプターですが。

ここまでリアルだと…

タケコプターが現実のものになったとき、
いかにスリリングな乗り物かがよく分かります(笑)

未来の世界では、トヨタとパナソニックが、かなり幅を利かせているようでww
スポンサーだと思われますが、看板がwww

また、おっきいのび太くんが載っている移動車両にも注目です。
見た瞬間、笑えてきました。

冒頭で3DCGのレベルの高さについて触れましたが、
そのメイキングもyoutubeで公開されているようですので、ご覧あれ!

最初は粗いポリゴンで動作を決めて、
そこから細かいポリゴンに変えていくということでしょうか。

動作確認を少ないレンダリング時間で確認し、
時間の掛かる詳細レンダリングを最後にやるってことかな。

とにかく!!!

ストーリーはドラえもんの単行本を見たことがある方なら、
きっと知っているはずなんですが…

是非、そんな人、ドラえもんを見て育った大人たちに観て欲しい!!!

あの物語が平面じゃなくて立体に。

まるでそこに自分がいて、傍観者として物語を見ているかのような。

非常に新しい感覚を味わうことが出来ること!間違い無し。

ストーリー展開を知っていても、あまりにリアルすぎて感動しますよ。ホント。
テレビアニメ以上に微妙な表情が豊かに表現されているので、
感情移入しやすいのだと思います。

そしてエンディングは秦基博さんの音楽「ひまわりの約束」です。

息子は秦基博さんのテーマソングを絶賛熱唱中でした(笑)

映画を見終えたあと、映画館外にあるショッピングモールで買い出し。
そこで大道芸体験会があって、中国ゴマに御執心の息子でした。

20140816_133435_Android

んで、疲れ果てた息子は…

ショッピングカートを引く手を枕に、爆睡でした。

20140816_161706_Android

ドラえもんを知っている大人たちにも超絶オススメの映画です!
DVD出たら買っちゃいそうw

湯気立ち上る

晴れ間を久しく観ていない今日この頃。
今日も一日中雨で、予定が相変わらず遂行できずですが。

夕方に一時だけ晴れ間がのぞいたときは、
お天道様に暖められてヒートシンクのごとき木々から湯気が立ち上っております。

DSC01366

従姉妹の子どもたちが我が家へ遊びに来ておりまして、
せっかくなので…

子どもたちを連れてパルとよねで湯に浸かりつつ、
レストランで食事をすることにしました☆

ま、男性は私だけなので、独り風呂ですが。

こやつは、女風呂へ(笑)

20140817_175122_Android

温泉の入口に設置されたアヒルさんビデオを着座して、
食い入るように見つめている息子です。

温泉に浸かっていると、いろーんな人に出会います。
それも、多世代にわたって。

まさに、村民憩いの場。

語らいました。

今の時期は輪をかけて、帰省してきた人たちに会うことも多く!
たまたま帰省していて、超久しぶりな後輩君にも出会いました。

東栄町の方々もたくさんいらっしゃるんですね。

息子はお決まりのざる蕎麦を注文していましたが、
お蕎麦を食べながら行き倒れ状態です(汗

途中で、力尽きました(笑)

このお盆期間中、2日に1回は温泉に来ているであろう息子ですが、
行き倒れる場所は、毎回、レストランなのでしたw

この日記へのコメント
ウェス 2014年8月19日 00:06

こんばんは。

風呂入って、飯食って、寝る。
流石はタチュ★
素直な行動ですね。

アソブクウネル…。

クウネルアソブ、という言葉を思い出しました(笑)

この日記へのコメント
けんた 2014年8月20日 20:29

>ウェスさま
自由意志!何事にも、全力投球(笑)
寝たら困る場所で寝るのに、夜なかなか寝ないんですよねー子どもってw
クウネルアソブ、健康的ですね。フフフ。

根羽村で線を引きまくり

  • Posted by: けんた
  • 14年08月18日 月曜日
  • 旅路 | 会社

朝から出張で、長野県は根羽村へ行って参りました。

根羽村 – Wikipedia

根羽村役場|長野県下伊那郡|ネバーランド|浅間神社|茶臼山|南信州|

根羽村は長野県ですが、感覚的には愛知県に近い。
文化的な繋がりとか、水系的な繋がりは、
長野県と言うよりは愛知県かも知れません。

歴史をたどってみても、三河地方だった時代があります。
それも、1500年代に至るまで。
武田信玄によって、信州に属することになったそうです。

そして、武田信玄は根羽村で最後を迎えたそうな。

ゴミ処理は設楽町、東栄町、豊根村と一緒に組織している
北設広域事務組合に参加。

斎場も、設楽町と豊根村と共同運営。

さらにいえば、R153沿いに集落を展開する根羽村は、
豊田市などの西三河へのアクセスが良いため、
飯田市よりもそちらとの結びつきが強いそうです。

根羽村から稲武のどんぐりの里まで路線バスが出ているんですね。

矢作川の水源にも位置しておりますし。

そんな根羽村の村章が会議室に掲示されていました。

20140818_094423_Android

「ネ」「バ」を図案化したものだそうです。

4階建ての根羽村役場からは、集落の様子がよく見えました。

20140818_124425_Android

さて!
今日は会議に平行して、地図づくりの作業です!

何の地図なのかは、記載しませんが…。

「県境域」を構成する阿南町、天龍村、売木村、根羽村、豊根村の5町村が、
根羽村に集合して、共同作業に徹します。

どの町村も、職員の数が非常に少なくて…

こうして日程を合わせて集まるだけでも、ヒィヒィです(汗

兼務に次ぐ兼務ばかりなので。

ほぼ全員が初めて会う人同士。
私も、初めて参加しました。

流れ作業に没頭しつつも、最初はぎこちなかったラインの流れ方も、
中盤からはカイゼン作業が進みまして…驚くべきスピードにww

A1版くらいの大きな地図を100枚近く仕上げるんですが、
そこに種類の違うスタンプを何カ所か打つ作業があるんですね。

最初はひとつずつ押していたものが…

最終的には地図をめくる係を設けまして、
各々スタンプをひとつずつもち、全員が手持ちスタンプの押すべき場所へ、
一斉に押す!係がめくる!の繰り返し(笑)

なかなか爽快感がありました。

お昼をまたいで夕方頃作業完了!
一点でもミスがあると、そのシートは全てやり直しになるため、
慎重になりつつも、スピードを求め。

帰路のついでに、一緒に出かけていた副村長さんと上司と共に、
我らの職場を退職してそば屋を開業されている方のところへ激励に☆

20140818_151059_Android

平谷村に開いているおそば屋さん。

蕎麦屋侍

移築古民家でそば屋 平谷の小久保さん、2日に開店 - 長野のニュース - 都道府県別 - 47NEWS(よんななニュース)

大盛況で、大忙しだそうです!

蕎麦も既に売り切れ完売!
我々が立ち寄ったときは既に営業時間終了後で、あいさつしただけだったので。
また今度、是非食べに来たいと思っております☆

20140818_151053_Android

一方で、妻は従姉妹の子どもたちと夏の豊根を散歩。

DSC01375

透き通るような川に架かるつり橋。
綺麗ですね☆

私が小さいときは、この橋は木製吊橋だったかな。
揺れまくって今にも落ちそうだった記憶があります(笑)

夏の空も爽快!

DSC01386

雨上がって、久しぶりの青空なのでした☆

あ、でも、私が行っていた長野県側は土砂降りの大雨でしたが(汗

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2014年8月19日 10:46

平谷・侍・富山・豊根…!
行かねば!

で、行ってきます

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2014年8月20日 08:07

で、行ってきました!
面白い話、いっぱい聞けました^^

この日記へのコメント
けんた 2014年8月20日 20:31

>山のしんぶんやさま
行ってらっしゃ~~い☆って書こうと思ったら、もう行ってこられたんですか!!

フットワーク軽っ!!!!

ビックリしましたw
サムライスピリッツを垣間見られましたでしょうか(笑)
退職前は住民課にいらっしゃいましたが、まさに侍でしたよ。

アツイオトコです!

林政に関わる懇親会

  • Posted by: けんた
  • 14年08月19日 火曜日
  • 行事 | 会社

夕方になり、16時過ぎにしては外が暗いなぁ…
と、思っていた直後!!!

ザザザァーーーー!

もんのすごい雨です。
さっきまで、そんな雰囲気無かったのに。

コレはヤバイ。

今夜の予定に影響が!!!

と、思ってしばらくしてからのこと。

晴れ間が出てきて、さっきよりも外が明るく。
一体何だったんだ…と、思えるくらいの土砂降り通り雨でした。

定時過ぎてから急いで帰宅!

ひと仕事、待っていました。

一風変わったトウモロコシ。
今年、我が家で母上が育てました。

20140819_175600_Android

ついに収穫です!

これを乾かすために、ひもでくくって吊し作業を手伝いまして、
時間が来たので…

村営バスの坂宇場線に乗車☆
坂宇場から乗ってきた先輩と合流します。

今夜は林政に携わる2つの組織が集まっての懇親会@大入の郷です。
新城などからいらっしゃってて、昼間は現場を回っておられました。

んで、我らの課は全員参加で☆

坂宇場線は石堂手前で下車。
バス停以外でも停まって下さるフリー乗降めっちゃ便利。

そこから、課長の奥様に送って頂いちゃいました。

相手方は、私だけが初めて会う方ばかりっ!
ちょっと緊張。

毎年、こうやって情報交換をしつつ、懇親会されているんですって♪

やっぱり、電話仕事よりは対面、対面よりも飲んで知った仲!
仕事が円滑に進むのです。

屋外でバーベキューを楽しみながら、仕事の話や暮らしの話などなど、
最後の方では酔っ払いの涼みがてら、皆で夜空の天の川を眺めていました(笑)

ロマンチストな方が意外に多くてビックリww

先方は若い職員さんが何名かいらっしゃったんですが、
中には新卒で就職したての方も!

若い衆に豊根村職場の職員の数を聞かれ、

「職員数は…全部合わせて60名くらい?事務職で30から40人くらいかなぁ?」

と、答えたところ…

「30人から40人ですかぁ~。同期の数ですよね?」

って。
はいっ!?

「そ…それが…村の職場の全職員数です…(汗」

と、答えると、超サプライズされていました。
ま、確かに、面積広いですもんね、人口の割に。

面積ベースの仕事をしていると、不思議に思っても仕方ないかもしれません。
そもそも、先方の同期さんの数聞いてみたら500人とかおっしゃってますしww

ちなみに、私の同期は…私しかおりませんが(汗

片付け含めて、23時頃まで盛り上がったのでした。

カルタにハマル息子

今朝は、昨夜の懇親会で親交を深めた方々と一緒に、
大雪災害の現場へ向かいました。

まだ、費用や困難を極める施工方法の観点から、
手が付けられていない場所があります。

作戦会議が現場で始まりました。

ここは施工方法が非常に難しいところ。

お金がいくらでもあればどうにかなりますが、
そんなわけではないので…どうやったら安く仕上がるか。

いくつもの方法を検討しながら、安いと思われる方法を見いだします。

難しいっ!!!

 

さて、帰宅。

最近、帰宅するとテーブルにはカードが並んでいて、
それを競って取り合っている妻子に出迎えられます(笑)

そのカードとは…

ことわざカルタ!もしくは…国旗カルタ!!

今夜は私も混じってみましたが、読み手兼務です。

「馬の耳に念仏」とか「立つ鳥跡を濁さず」とか。

ちょっと意地悪して…

「(息子の名前)の耳に念仏」とか読み上げてみたところ…

「はいっ!!」

伸びた息子の手の先には…馬の絵が!!!

うお。
ちゃんと、憶えてるんだ。

「おとーちゃん、これはうまのみみにねんぶつだよっ!」

逆に、指導されました(笑)

カルタで勉強ってのも良いですね。

この業界の標準仕様書

ものづくりにおいて外せないのが標準仕様書。

ノそれはウハウの塊であり、実験されて洗練された結果が掲載されていて、
設計という大変複雑な作業になくてはならないものです。

大変複雑な作業を省力化してくれる大切なツールですね。

前の会社で生産技術やっていたときも、
設計する上で片時も手放せないようなものでした。
特に機械設計するときは。

たいていは分厚い冊子なんですが、
そこに図解されたノウハウが詰め込まれている!

ノウハウの塊なので、もちろん社外秘でした

そして今また、ものづくりの世界に突入。

再会を果たしました。
標準仕様書さん。

4月から大変お世話になっています。

分野は全く違うので、標準仕様書といえども内容は機械設計と全然違いますけど(笑)
さらに分厚さが増しています。

でも、この業界における標準書は社外秘ではなく、非常にオープン。
誰でも内容を読むことができ、逆に知ってもらわなくてはならない。

ネットに公開すらされています(笑)

標準仕様書・建設技術基準等:愛知県建設企画課

私が参照する頻度が高いのがこちらのPDFファイル。
http://www.pref.aichi.jp/kensetsu-kikaku/gijyutsu/hyoujyunshiyousho_h24_4.pdf

これが仕事を進める上でのひとつのルールブックであり、
守らなくてはならない=憶えなきゃならんことです。

しっかし!

異動が多いこの業界において…憶えたところで異動になると…
一切使わない知識になる可能性の方が高かったりww

なかなか切ないものがありますね(汗

時代の変遷に応じて、内容は頻繁に更新されています。

また、標準仕様書意外にも、いわゆる「工数」を出すために
こちらも分厚い冊子がPDFになって公開されていたりします。
設計単価:愛知県建設企画課

http://www.pref.aichi.jp/kensetsu-kikaku/gijyutsu/h25sekisankijun-bugakari(sono1).pdf

こっちの方がしょっちゅう使っていますが。
5ヶ月近くたって、仕組みがだいぶ分かってきました☆

理系の皆さん、是非、PDFを閲覧してみて下さい(笑)

 

さて、今夜は宿直です。
頭が痛すぎて、頭痛薬を飲みながら…。
偏頭痛再来か。

サウジ留学生がやってきた

この夏もサウジアラビア留学生が豊根村にやってきた!!

さらに、今回のプログラムにはホームステイも組み込まれております
そりゃ、手を上げないわけがないっ!

仕事を終えてから、今夜は家族で清水館を訪れます。
ホームステイ実施先の家族として、夕方頃清水館へ到着した留学生くんたちと
歓迎の夕食会であります。

もちろん、とよねサウジアラビア交流促進委員会の委員長さんや事務局長さん、
私の後任をされている担当の先輩だけではなく!

村長さんもご臨席♪

委員長さん、村長さんからの御挨拶を拝聴し、
留学生君から一人一人自己紹介を頂きまして…

さあ!

清水館の女将さん、今回もめっちゃ旨いハラールフード☆

サウジアラビアで最もメジャーかつ主食的メニューの「カプサ」。

食した留学生君、食べた瞬間に目を見開いて驚きの表情!

「え…??これ、めっちゃおいしいです!!!」

幼い頃から食べているであろうカプサ。
日本人で言えば白米。

日本でこの味に出会えるとは思わなかったと、大変驚いていました。

さすがです、清水館。

今、愛知県内だけでなく全国的にイスラム文化圏の観光誘致が盛んになってきています。
観光誘致といえば、食を外すことは出来ません。

まさに、そのような中で既にノウハウを持っているってのは超強い!!

こうしたイスラム文化圏に対する食事の戒律を守った料理が提供できる場所が豊根に!
だからこそ、こうして息の長い交流が続いているのです。

私もサウジアラビアへ渡航していた経験があるので、
渡航時の話など交えて、留学生君と話が盛り上がります。

その中で、渡航時の写真も交えて話をしていたところ…!!!

「あ!この人、私も知っています!」

と、彼が指を指したその先には…
私が渡航したときにサウジで出会って仲良くなった若者の姿が!

さらに言えば、その若者は現地で日本語を専攻しており、
サウジのカシーム地方を1日かけてバスの旅を一緒に過ごしました。
昨年日本に短期留学してきた際…

たまたまなんですが、この豊根村交流プログラムに参加した若者なのです。

偶然の再会を果たして、めっちゃくちゃ盛り上がった記憶があります。
サウジ学生スキー体験2日目 - kenta's page2013

また、サウジ人の中でも非常に個性的な若者(たち)でして(汗

彼曰く

「この人たち、すごい有名です(笑)」

ってwww

うん、そう思う(笑)
それっくらい、強烈な個性を持っていましたw

今でもFacebookで連絡取り合ったりしています。

交流が続くと、こうして繋がりの繋がりも強化されていくんですね。

また、サウジアラビアの方々が来ると、必ずと言って良いほど…

何かが起こる。

今日は、さすがに今年はそんなことは無かったのかなぁ…と思いきや!!!

委員長さんに凄まじい逸話を聞きましたww

「それがねぇ…集合場所の浜松駅と浜松町駅を間違えて集合した子がいて…」

ぐはっ!!
さすがです。

浜松町って…東京!!!

その子も、それから新幹線に乗って無事浜松駅に到着したそうですが、
待っている間は既着のメンバーを連れて浜松の航空自衛隊基地を見学していたそうです(笑)

以前、息子を連れて行ったところです☆

さて、夕食後は清水館の近くにある弓道場で愛知大学の弓道部が
合宿で練習をされているということで…見学に。

弓道部の皆さんも清水館に滞在されています。

初めて見る日本の弓道に興味津々で写真撮影しまくってます。

20140822_195323_Android

と、そのカメラを拝見したところ…

お、SONYのNEX-5ではないか。

レンズは…18-200mmの…私も欲しくてたまらないレンズww

その横に視線を移すと、Xperia Z1 fを持ってるし。

「もしかして、SONYが好き??」

聞いてみたところ

「はい!大好きです!」

気が合いそうです(笑)
どちらも使い方が分かるであろうってことで、カメラを託されまして。

彼らも弓道の練習!!

20140822_203933_Android

愛大弓道部の皆さんの計らいに感謝です。

引き方の指導から始まって、

20140822_204507_Android

防具を身につけて矢を放つところまで!!

20140822_205044_Android

めーっちゃくちゃうれしそうなサウジ留学生の皆さん☆
さすがに初っぱなから的中とは行きませんでしたが、
ちゃんと真っ直ぐに飛んでいって土手部分に刺さっていました。

すっかり打ち解けた彼らは、記念撮影中。

20140822_205837_Android

去り際に、愛大の皆さんに
「サウジの方々、皆さんと同い年くらいですよ」
とお伝えすると…

「ええええええ!?もっと年上かと思いました。」

ザック先生といい、外国人の方々は老けて見えるんでしょうかね(笑)

清水館に戻ると、子どもたちが花火大会中!
子ども好きなサウジの国民性。

20140822_211823_Android

子どもたちと線香花火。
こうして、1日目の夜は更けていったのでした~。

保育園の奉仕作業

ザーザー降りの雨!!

果たして実施可能なのか…!?

とりあえず中止の連絡は入っておりませんので…
草刈り機2本を携えて朝から保育園へ。

保護者による、奉仕作業の日であります。

同日に小中学校の奉仕作業も行われるため、
兄弟に小中学生がいる子の親は皆さんそちらへ。

子どもが保育園児だけという親と父母の会役員さんだけが集まるわけですが…

集合したのは5人だけ(笑)
もちろん、保育園の先生方も一緒に作業ですが。

うち役員さんが3名ですので、
純粋に子どもが保育園児だけというのは…我が家と先輩宅の2軒だけなのです。

来年は増える予想ですが☆

雨が降っていたので、先輩がカッパを貸して下さいました☆
程なくして雨も止み、作業スタート!

保育園裏の土手草刈を進めていたところ、
小中学校の先生や保護者の方々もヘルプに来て下さいました。

20140823_093520_Android

川を望めば、鮎釣りの方々。

今日は草刈り機のエンジン音が凄いなぁと思っておられることでしょう(笑)

保育園の畑周辺や道路の草刈が完了し、
もうひと班の先輩方は保育園の屋根に登って雨樋清掃。

商工会青年部所属メンバーがほとんどなので、
屋根に登るのは慣れっこですwww

午前中で作業は終了し、午後からは母上の手伝いです。
腰が痛すぎて…

土砂降りの中を津具の農協まで行きまして、
農作業で使用する籾殻を大量に頂いて来ます。

山積みになっている籾殻を、スコップを使って土嚢袋へドンドン詰め込む!

それを軽トラの荷台に載る限り載せて山積みに。
重量はそれほど無いので、かなり載せられます。

作業三昧で、くたばったーーーー!1日でした。

さて、明日はサウジアラビア留学生さんが我が家へホームステイに来ます。
初めての受入、ドキドキです。

サウジ留学生ホームステイ

今朝の中日新聞!

サウジ留学生 豊根満喫

記事が掲載されていました☆
山のしんぶんやさん、いつもありがっさまです♪

20140824_122047_Android

昨日、小中学校の奉仕作業が終わった後、
そちらの方々はヤナ場へ行って鮎の引っかけ。

そこへサウジ留学生の皆さんも混じり込み!

サウジには、こうした清流ってのが無く、
さらに、そのまま飲んでも殆ど問題が無いってのは、なかなか出来ない体験。

我が家は夕方にいらっしゃる新聞の彼らをおもてなしするため、大掃除開始!!

私が掃除機で掃除しているのを見ていた息子は、
電源コードの取り回しをしてくれました(笑)

掃除する部屋を代わるごとに、合図するとコンセントから電源ケーブルを抜き、
次の部屋へ走って行って、そちらのコンセントに差し込んでくれます。

そして…

20140824_115925_Android

最終的には掃除機がけも手伝ってくれました(笑)

吸引力が強いので、押したり引いたりするのが大変そうでしたが。

掃除が完了したところで、来週から始まる消防団操法訓練会で必要な物品の買い出しに奔走します。

タイミング悪く雨が降ってきて大変でしたが…(汗

さあ、準備は整った。

午後3時頃、息子を連れて清水館へレッツゴー。
今夜、我が家へ宿泊するホームステイメンバーをお迎えします。

ただ行くだけでは面白くないなぁ。

うむ。

例のものを着用しよう。

サウジへ渡航したときに購入した民族衣装。
サウジアラビア訪問4日目 - kenta's page!!2012

DSC02491

コレです。

息子は清水館までの道のりで眠りに落ちてしまいました…。

車から降りて、清水館の玄関から入って行きますと…

サウジ留学生の反応が素晴らしいww

「懐かしい~~!」

そりゃ、東京じゃあ観ることはあまりないですよね。
次の瞬間!!

シュマーフ(頭に巻いているスカーフ)に手が伸びた!!

みるみるうちに、本場の巻き方へと…変身。
美しく整えてくれました☆

このシュマーフの装着の仕方はイコール個性であり、ファッション。
様々な、数多くの姿があります。

途中から、あまりのレベルの高さに…崩れないように維持するのが大変でしたが(汗

写真を撮られまくりましたw
そして、サウジ留学生各々がホームステイ先へと別れます。

我が家は、兄弟のお二人がやってくることになっております☆

車に乗ってもらい、いざ我が家へ。
衣装はそのままです。

すれ違う車両の皆さんには、何事かと思われるかもしれませんが。

今夜の夕食は母と妻が気合いを入れて作ってくれる予定ですが、
買い出しする必要があったため、帰り道で清水屋さんに立ち寄ります。

さすがは、いろーんな方に会っている清水屋さんのお母さん。

「あらまぁあーー良い格好してるねぇ☆」

サウジの方々にも、とっても良い笑顔で御挨拶されています。
んで、お客さん来ました!

「あーら、けんちゃん、こんにち…」

こんにち…で、止まりました(笑)

私のコスプレで、目が点になっておりますww

無事に買い出しを終えて、自宅へ。

目が覚めた息子は、大興奮状態。
早速…

「どれをやるーーー!?」

カルタを持って来た…(汗

とりあえず、我が家の設備などの説明を進めてから、
カルタ大会が始まりました。

ルールを息子が説明していましたが、分かったでしょうか。

DSC01393

まずは国旗カルタ。

息子が読み上げて取り合っていましたが、
読み手札をめくって…見慣れた文字が!!

ニタァ~~っと息子が笑い、

「サウジアラビア!!!」

読み上げましたw
ってか、読み上げた瞬間に息子が取っとる。

反則じゃねーかww

読み上げはもちろん日本語なので、日本に来て4ヶ月のお兄さんには、ちと厳しい。
ですが、さらに厳しそうな方向へ!

次は「ことわざカルタ」です。

DSC01395

これは難しい。
日本のことわざ自体、耳にするのは二人とも初めてです。

ことわざとは何か?を説明したところ、
大変興味深そうに、「そのフレーズの意味は何ですか?」と質問が来ます。

勉強熱心です。

ただ、息子はマジです。

マジ過ぎて…(汗

負けると…泣く!

存分にエンジョイした頃、食卓から良い香りが漂ってきました☆
今夜のメニューは親子丼と天ぷら、ナスの煮物に、ポテトサラダに…
めっちゃ豪華。

DSC01413

記念に一枚、撮影です。

親子丼は鶏肉だからOK!!

親子丼を食べるのは初めてだそうですが、パクッと食べた瞬間!

目を見開いて…
「お…おいしいっ!!!」

お口に合ったようで☆

作り手側は、お酒を使わない調味料でどうやって味を出そうか、
大変悩んでおったようです。

サウジ御一行を目撃された隣のおばさまからはメロンの差し入れを頂きました。

食後は写真見物会です。
私が出会うサウジの方々って、みーんなカメラ好き率がとても高い。

今回も例に漏れず、カメラや写真撮影が好きな方がいました。

私の作例を見せたり、彼の作例を見せてもらったり。

カメラトークが超盛り上がる。
また、天体写真についてはいつかやってみたいと思っていたようで、
赤道儀のしくみを教えたり、露出パターンを検討してみたり。

今夜、晴れた星空だったら新月で星も綺麗だったのになぁ。

残念。

しかし、彼らは豊根村が大好きになったようで!

「ここは本当に素晴らしいところ。関東の学校をココに引っ越ししたい。」

って言うほどに。
都会の人と田舎の人の違いについても語ってました。

彼らはどちらかといえばサウジでも田舎部に住んでいるそうで、
Google Earthで自宅を見せてもらいましたが、確かに都市部から離れています。

だから落ちつくんでしょうかね。

所有する土地の広さが半端なかったですが。

兄弟も20人だし。

 

そして…息子がまた何か持って来たよ。

今度はトランプかいっ!!!

ばば抜き大会が始まりましたwww
息子…

負けて大泣き!!

あまりに大泣きするので、みんな笑っていたところ…

「笑わんで!怒ってるの!」

本気です。
仕方が無いので、リベンジの機会を…。

今度は、優勝!!!

ジャンプして大喜びです。

あまりの感情の代わり具合に、サウジ青年たちは大爆笑ww
楽しい時間を過ごしたところで…

彼らも疲れがたまっているので、早めに就寝タイムへ。
グッスリ寝てもらって、明日のプログラムに備えて下さい☆

明日はルアーフィッシング体験と新豊根ダム見学かな。
今回は理系の子が多そうなので、新豊根ダムとか絶対興奮するだろうな。

明後日は某自動車アセンブリメーカーの工場見学だし!
むしろ、自分が行ってみたいっww

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2014年8月29日 10:15

おお、ダイソンの掃除機が
さすが、違いがわかる理系のけんたさん。
お見それしましたっ

この日記へのコメント
けんた 2014年8月30日 19:03

>山のしんぶんやさま
さすが!目の付け所が違いますね(笑)
ダイソンは妻の選択ですがwww

紙袋のパックを買わなくても良いので、遠出する必要が無く、楽で良いです(笑)

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2014年8月31日 21:49

我が家も十数年前からダイソン使ってますので・・・
最初の機種はでかくて重くて使いづらかったけど、吸引力は抜群でした
現在は3代目を新城の自宅で2台、横浜の別宅で1台使ってます
国産メーカーが追随できないのはどうしてなのかと不思議に思います

この日記へのコメント
けんた 2014年8月31日 22:37

>山のしんぶんやさま
おお!さすが、情報通の山のしんぶんやさん、お見逸れしました!
我が家はまだ1台だけですが、たくさんお持ちですねぇ~(笑)
国産メーカーが追随できないのは…特許でしょうか?
似たような方式のものは見たことがありますが、吸引力はなかなか勝てませんね。

サウジ朝と消防団操法練習初日

念のため、いつもよりも早く起きて彼らが起きてくるのを待ちます。

昨夜から1泊で宿泊しているサウジ留学生の兄弟ふたり。
私の今までのサウジ体験からいきますと、朝はかなり…危険です(笑)

8時には交流委員長さんが我が家までお迎えに来て下さるんですが、
果たして間に合うのか!?

だんだん心配になってきたので、息子をたたき起こして、

「すまんが、お兄ちゃんたちを起こしてきてくれたまえ。」

と、お願いします。
私が起こしに行くよりはプレッシャーが少ないだろうと…。

案の定、グッスリでしたがw

でも、二人とも大変礼儀正しくて、直ぐに支度を調えて
朝食を一緒に食べました。

さすが、日本の文化を学びたい気持ちの強い彼らです。

朝食後、トイレへ行った息子が怒り心頭で登場。

「お兄ちゃんたち!トイレがビショビショだよ!!」

うむ。
お祈りの前に、手足を清めるのは厳格たるイスラムの文化。
それがその場所になることは…常です。

家の人に、言っておくのを忘れました。

サウジに渡航したとき、お祈りの時間になると洗面所が
えらいことになっていたのには…大変驚きましたが!!

 

名残惜しいですが、私は彼らとここでお別れです。

妻子は、今夜開かれるサウジ留学生とホストファミリーとの懇談会に出席ですが、
私は今日から始まる消防団の操法練習会が御座います。

委員長さんも我が家にいらっしゃって、他のメンバーも車に乗車。

別れを惜しんでいたら、我が家の猫、ショコラ君が委員長さんの車に…
いつの間にか乗車中!

後部座席や運転席をウロウロ。

ショコラ君も、名残惜しいのでしょう…。

息子はプロのマジシャン顔負けのトランプさばきを見せる
別の家にステイした留学生君に詰め寄っています(笑)

20140825_080749_Android

一方で、ショコラ君は名残惜しんでおります。

また遊びに来たいです!

という言葉を残し、彼らは今日のプログラムへ向かいました。
私も直ぐに軽トラに乗って出勤です。

 

 

1日の仕事を終え、定時のチャイムが鳴ると直ぐに支度を調えて帰宅!

…の前に、清水屋商店さんへ。
今夜の操法練習では給水しながらトレーニングしないと倒れちゃう!

昨年の倍以上に増えたスポーツドリンクを注文していたので、
それを発泡スチロール箱に入れてもらい、氷も投入して消防詰所に配置。

お肉の準備は良いし…さて、抜かりはないか…?

帰宅して訓練服に着替えまして、今度は徒歩で消防詰所へ。

まだ誰も来ていなかったので、ポンプ積載車の準備を整え、
スポーツドリンクを準備していると全員集合っ!

今夜の練習会場はとよねドームです。

20140825_184518_Android

器具の据え付けを行い、開始時間になるのを待ちます。

今年の操法訓練会では、1部と2部の各々から
マジ勝負のエキスパートチームと初心者を集めたビギナーチームの2チームずつ選出。

合計4チームで競います。

私は消防団入って以来、初めて操法の選手登録されてません。
その代わりに…

2番員の指導員というお役を頂きました。

つっても、指導する先の2番員さんはエキスパートチームの2番員さん。

教えられるのか…!?

さらにさらに!

そのエキスパートチームの2番員さんというのが…
あの有名なミスター花祭りの従兄弟でございます(笑)

まさか、従兄弟の指導員になるとは。

立場的には私が指導される方ですけどね(汗

まずは模範演技として我らが第1部のエキスパートチームの皆様。

初日は消防署の職員さんたちが指導に当たって下さいます。
細かな不明点など、詳しく教えて下さいました。

21時過ぎに練習が終了し、そこから夕食代わりの懇親会を詰所にて。
例に漏れず、今夜も午前0時過ぎまで懇親を深めました(笑)

みんな、明日は仕事ですが!へっちゃらです。

会計処理の嵐

操法訓練会が始まりました!!!

ここから先、買い出す機会が増えるため、
会計帳簿類を整理しておこう。

仕事から帰ってから、今年上半期の消防団第1部の会計
最初から見直して独り会計監査をしました。

ここで帳尻がきっちり合わないと、今から出勤機会が増えるため
訳が分からんことになってしまいます。

結果は…

バッチリ!!!

1円も違わずにピッタリ計算が合ったときはスッキリします。

また、氏子総代の会計も秋祭りを控えて出金機会が迫っているので、
そちらの会計帳簿類も精査しておきました。

なんでまあ、こうも会計が私の下に集まってくるのか!!

信頼して下さって有り難いことではありますが。

今、もうひとつ、上黒川エボリューションの会計も増えました(笑)

けんた銀行になりそうっす。
領収書が混ざるとヤバイっす。

家に帰ってからも忙しい!それが田舎暮らし。

操法まさかの展開に発展

さあっ!今夜も消防団、操法訓練会に向けた練習会!

こんなときに限って、仕事のキリが微妙に悪い…。
うむーー!!!

だが、会計庶務たるもの、準備が遅れればメンバーに迷惑が。
明日直ぐに仕事着手できる状態にして、風のようにタイムカードを切って…

訓練服に着替えます。

そして直ぐに消防詰所へ向かい、クーラーボックス代わりの発泡スチロール箱へ
冷凍して置いた保冷剤を投げ込み、軽トラに積み込んで清水屋商店へ!

注文して置いたスポーツドリンクを詰め込み、
訓練後の懇親会用に肉やらラーメンやらを買い込みます。

今回は、塩飴も追加してみました。

消防詰所の出発時間が来るまでに、ポンプ積載車の準備をして、
選手はじめ、メンバーが集まるのを待ちます。

 

集合したところで、今夜は雨天のため新井グラウンドではなく、
とよねドームにて練習会が開催されます。
ポンプ積載車を運転して、ドームへ!

準備を進め、練習ができる体制を整えたところで、

「集まれ!!」

部長の号令の下、豊根村消防団第1部が集合整列。
御挨拶を頂いた後、各々訓練にかかります。

が!!!

「けんたろー!ちょっといい??こっち来てーー!」

部長さんに呼ばれたので、急いで向かいますと…

「けんたろー、指揮者やれるか?」

(°□°;)

まさに、こんな顔してたと思います。私。
あまりに急転直下の言葉に、冷や汗タラタラ。

どうやら、指揮者として選手登録していた方が病を患ったらしく、、、
当日も厳しいのではないか…とのこと。

指揮者、初体験です。
消防団に入って以来、2年連続で2番員やっていたので、
指揮者の動きは…一部しか知らないーーー!

2番員の動きをやっていると、ポンプ周辺から離れた指揮者の動きは全然分からんです。

知らないからやってみるのは良いのですが、
来週、仕事で練習に出られない日があるので…

実質、今日を含めて5日間の練習期間。

前回、前々回、練習できなかったのは痛い…。
けれど、やるしか無いですね。これは。

今私が担当している買い出し手配係を誰かに頼んで下さるということなので、
それならば…!!!

去年は、選手兼買い出し手配係だったので、大変でした。

さて、練習に取りかかるにしても、事前に予習を全くしていないので…
号令とか、開始報告、想定付与の文言とか、非常にあやふやです(汗

ただ、昨年耳にたこができるほど聞いた文言なので、
直ぐに思い出して発話!
腹に力を込めて、思いっきり大きな声で暗唱!

「豊根村消防団第1部Bチーム!只今から小型ポンプ操法を開始します!」

「火点は前方の標的、水利はポンプ車右側後方防火水槽!手びろめによる二重巻きホース一線延長!!]

「定位に付け!!!」

「操作 始めっ!!!」

しかし、そこからは先がわからん(汗

昨年までは2番員を仕上げるのに精一杯で、指揮者の動きを観るところまで頭が回っておりません(汗
いや、回しようもありませんが。死角なので。

先輩方にしっかり、教え込まれました。

まだ「放水始め!」までしか行けておりませんので…。
がんばります。

もう一方のAチームの指揮者は、さすが!!!
動きにムダが無く、スッと動く手足のさばきに感嘆します。

 

ふと、脳裏に何かがよぎった。

あれ?そーいえば、病欠の彼って…

くじ引きによって選手宣誓になっていたんじゃなかったっけ。

念のため先輩に聞いてみると…

「うん、けんたろー、頼むぞ!(ニコッ」

うおおおおおおおおおおおお!!!!
大事なポイントを忘れたまま、引き受けてしまったーーーーー!

まさかの…操法訓練会選手宣誓担当。

こっちはこっちで、緊張する…。

 

そして終わり際、

「けんたろー、すまん、他に会計できるヤツがおらんで…頼む!」

あれれれ!!!
そっちのお役目が戻って来たーーー(汗

金勘定は私がもちろんやりますので!!!
どうにか…買い出し手配係を…誰かに…。

お、そーいえば、まだ消防団に入ったばかりで右も左も分からないため、
動きたくても動けない新人さんがおった。
買い出し手配係くらいは…できるっしょ!!

と、いうわけで。

お願いしましたところ…

「お役目くださりありがとうございます!精一杯、皆さんのためにがんばります!」

うおおお!
なんとポジティブな男。

ただ、たかが買い出し手配係、されど…!!
ミスはみんなに迷惑が掛かるので、これでもか!ってくらい手順を明確に説明しておきました。

練習後、消防詰所に戻り慰労会が始まると…

「今日は、けんたろーが一番災難だったな(汗」

と言われたのでした。
よーーっし!がんばるぞぉおおおおお!

今夜も遅くまで~~っ。

自主トレ学習すべし

昨夜の急転直下の出来事、既に職場で知ってる人たちがいて、
エールを送って下さいました。

課長さんにも伝えたところ…

「火点は前方の標的っ!!水利はポンプ!右側後方…」

さすが、かつて団長を務められた課長さんです。
スラスラスラ~っと指揮者のフレーズが!!!

動作も入ってきましたwww

仕事を終えてから、糧になるかは分かりませんが、
やらないよりは…と、ちょっと走り込みすることにしました。

息子も運動会が迫っているということで、一緒に走り込みww

息子のペースでは…更にトレーニングになるかどうか(汗
ペースは遅くても負荷のかけ方は色々あるので、なんとか。

息子も汗びっしょりになって。

我が家から石堂方面に向けて走って行きますが、
私と息子の姿を発見した通過車両の皆様。

みーんなクラクション鳴らしていって下さいます(笑)

応援されているみたいで喜んだ息子は、さらにペースアップ!^ ^

帰宅後直ぐに息子とお風呂に入って、
なんだか健全な夕方だなぁと思ったのでした。

夕食後は、ひたすら!小型ポンプ操法の動画を観察しまくります。

愛知県操法大会で新城市鳳来が優勝した動画!
そして、新城市の操法大会の動画も、youtubeに。

youtubeって、いろんな動画がありますね、ホント。

また、細かい動きについては、消防庁のホームページを参照しました。

e-カレッジ 小型ポンプ操法

ま、頭で憶えてどうにかなるもんじゃありません。
身体に覚え込ませないと、本番で白飛びします。

でも、やらないよりは…マシ!

またしても驚きの展開に

今朝は冷えました。
昨日との気温差が大きくて、寒かったぁーー!

まだ8月だというのに。

日中は仕事で三沢区の山内地域に行ってきたんですが、
とあるお宅に仕事でお邪魔すると…

コタツにコタツ布団がかかってる。

それだけなら、まあ早い冬支度だなぁ~で終わるんですが、
私が正座して座っていると…

「まあ、足を出してあたっておくれん。」

え?

あたる…???

なんと、コタツに火が入っているではありませんか(笑)

まだ…8月だというのに…!!!!

我が家よりもだいぶ標高が高いだけに、朝の冷え込みも大きかったと思われます。
コタツに火が入るレベルだったとは…。

8月のコタツ。

豊根村は北半球ですが。

んで、そこから富山区へ下って行きます。
そちらは豊根村の中でも最も標高が低い場所。

やはり、暑かった。
富山支所の入口にはカブトムシの雌が歩いていました。

 

さて、今夜も消防団の操法練習会です!
集合時間ギリギリまでyoutube動画で指揮者の動きを復習します。

ヘルメットと革手袋、ケハンを持って消防詰所へ向かい、
ポンプ積載車の出発準備を、新人君に教え込みつつ実施。

皆さん集まったところで、運転席に座って出発!

今夜は新井グラウンドでホースもめいっぱい延ばせるかなぁ~と思っていたら、
そっちの方は雨が降っていたようで、残念ながらとよねドームでの練習。

練習の準備を進めていると…

「けんたろー!ちょっといいか??こっち来てーー!」

呼ばれて向かうと、そこには…
初日と2日目に病で倒れた、指揮者をやるはずだった彼が。

どうやら、彼が「やります!」と言っているとのこと!
ぬぅっ!!!

自分も覚悟を決めて練習をしていたところだけに…

ぬぅっ!!!!!!

です。
とりあえず、彼も完全回復では無いし、残された時間も短いので、
二人ともに練習して当日までに決めることになりました。

彼はまだ一度も操法訓練会に出たことが無いので、
第一優先は彼かも知れませんが…私になったときのために!

まずは私が指揮者をやって、彼に一連の流れを観てもらいます。
自分も、流れは理解しましたが、細かい所作は全然、完成型には至っておりません。

最初から最後まで、通しでやって、
2箇所ほど頭の中が真っ白に飛んでしまったところもありましたが(汗

最後まで行くと、ちょっとホッとした安心感を感じます。

午後9時過ぎに練習を終えて、撤収!

ポンプ積載車を運転して消防詰所へ戻り、
ホース洗いや焼き肉懇親会の準備が始まります。

が!

今夜の会場がとよねドームだと決まったのが夕刻だったので、
2班分のお肉の買い出しが間に合わなかった!
新井グラウンドの場合は坂宇場チームと上黒川チームは別々で懇親会なので、
上黒川チームの分しか買っていませんでした。

とよねドーム開催の場合は、両チームが一緒に焼き肉します。

夜遅いですが、開いていることを祈って…

再び石堂まで後輩を連れて軽トラで走り、追加でお肉を購入。

バタバタでしたが、リカバーできて良かった。

そこで、日曜日に開催される北設楽郡消防団連合会訓練の注意事項が
部長さんから説明頂きます。

日曜日の朝、設楽町津具地区に北設町村の当番団員があつまり、
一緒になって実践的非常招集訓練が開催されるのです!

我らが豊根村消防団第1部は今年の当番@豊根村。

この2週間は、消防行事がたまたま重なって、消防活動だらけです(笑)

肉を食べながら、腹ぺこのお腹を満たすべく、
チキンラーメンも煮込まれております(笑)

20140829_215658_Android

大量に茹でるとえらいことになりますね。

今夜は金曜日なので、午前0時過ぎまでガッツリでした!

お見舞いが保育園状態

「おとーちゃん!おでかけするよ!!!」

早朝から息子はアグレッシブです。

息子がいつも遊びに行かせてもらっている、
近所の先輩が入院されているため…

入院先の豊川市民病院までお見舞いにっ!おでかけです。

そーいえば、豊川市民病院は昨年五月に新しく移設建設されたばかりっ!
大学の学祭時代に一緒にやってた先輩が施工業者の竹中工務店にいて、
豊川市民病院建設に携わっているって聞いていたので…

一度行ってみたいと思っていたところ。

竹中工務店施工ならば、きっとデザインが素晴らしいのではないか!と。

しかし、カーナビの地図は旧豊川市民病院しか載っていないので、
スマホナビを頼りに。

病院を指すナビの案内地周辺へ近づくと…

真新しく、およそ病院とは思えないような美しくそびえ立つビルが目に入ります。
すっげぇーーーー!

20140830_131603_Android

駅も近くて便利そうですね。

病院が建て替えられると、ちょっと郊外に移転して駐車場が広くなるような。
豊橋市民病院も、そーですよね。

案内板を頼りに病室を探して向かい、息子と病室の入口を進むと…

「あ!!!いっちゃんだ!!!」

息子が大興奮。

その視線の先には、息子の同級生君。
そして、そのお父さんは昨夜の消防で一緒だった先輩!!

先輩もお見舞いにいらっしゃってて、ちょうど同じタイミングになりました☆

入院の先輩はいつもと変わらずお元気そう♪
手術も無事に完了し、順調に回復してきているそうです。

良かった☆

退院も予定通り!

んで、近所の先輩の手元には…

資格試験のテキストが!!!!

「暇だもんでww」

と先輩は言いつつも…

さすがです。
さすがは、我らが上黒川エボリューションの工務部長。

入院中の時間も無駄にせず、勉強されてるっ!

時期的に消防に関する話が多く交わされます。

一方で…
子どもたちは、かくれんぼが始まってしまいました(汗

たまたま、病室には他の患者さんは誰もいないので良かったものの…
病院で騒いではいけませんっ!!(汗

病室なのか保育園なのかよく分からないくらいに(汗
入院のお見舞いに来たはずが、騒がせてしまって…。

また、入院の先輩が引出からお菓子を出して子どもたちにくださり☆
嬉しそうにみんなで分け合っていました。

 

お見舞いを済ませて、食料品の買い出しのため、イオンへ。

車を駐車してエスカレーターを降りようとすると…
上の階から降りてきたのは…

さっき病室でお見舞いタイミングが一緒になった先輩家族www

目的地が全く一緒だったとは。
なんたる偶然。

イオンのタイミングまでピッタリでした(笑)

食料品購入のついでに、消防団の必要物品の買い出しも済ませました。
思った以上に大量買い出しでレジを占拠(汗

息子がいつも通り行方不明になって疲れました。

さあ!
明日の日曜日は早朝から消防団の連合会訓練!

気を引き締めて頑張ります。

北設楽郡連合会消防訓練

  • Posted by: けんた
  • 14年08月31日 日曜日
  • 行事 | 豊根

朝7時、詰所集合!

余裕を持って、6時半に詰所へ。
出発の準備を整えます。

本日は、平成26年度北設楽郡消防団連合会訓練会です。

大規模火災発生時、郡内各町村の消防団員が結集することも、もちろんあり得る話。
特に、火災発生場所が水利から遠かったりすると中継も必要。

ホースの間にポンプを何台も連結して、
山の高いところへ水を持っていく。

今回は、中継訓練も兼ねております。

会場は設楽町津具地区で、津具支所前の「つぐっ子の森、山頂広場」からの出火を想定しています。

ただ!
選択経路は直前に指示されるので、非常に実践的な訓練です。

出動団員は3町村合わせて69名を予定。

豊根村は、我らが消防団第1部が担当しますが、
人数不足もあるため、第2部からも応援を要請。

詰所に集合が完了し、準備チェックを実施の後、
ポンプ積載車に分乗してまずは役場に集まります。

隊列を整え、団長さんから御挨拶の後、
その「時」が来るのを待ちます。

それにしても…まさか操法訓練会練習中間日に非常招集訓練。
この2週間は消防活動目白押しです。

休む暇が無いww

ドキドキしながら時を迎え、設楽町本部からの応援要請により出動!

津具支所の駐車場に到着すると、作戦指揮本部が設営されていました。
そこで本団の皆様が作戦会議。

その指示を受けた部長から、班長へ、そして我々へと指示が飛びます。

ルートが決定され、筒先、ホース、ポンプを運び出します。
私は、ポンプ積載車を運び出し地点から駐車場へ回送して、
急いで山の斜面を駆け上がります。

これがまた、息が上がる。

ポンプを持って…この坂は、かなり厳しいっ!!!!!!

四人でひとつのポンプを、提げ上げます。

そして、指示位置にポンプを設置し、ホースを連結。
私たちの小班は豊根チームの中で一番上の場所。

んで、このポンプに東栄チームがホースを連結して、
その先をまた東栄チームのポンプに接続し、頂上を目指します。

すなわち、東栄と豊根でひとつの水導線を作るわけです。

設楽チームは既に出火時からポンプ展開済み!

東栄チームの準備が終わるのを待ちながら、
ポンプの設定を確認し直します。

中継の場合はいつものポンプ点検時と違って、
ほとんどのバルブはOPENのままにしておきます。

頂上から順番に「放水始め!」の伝令がリレー形式で一番麓の水利まで到達すると、
遠く下の方から聞こえるエンジン音が段々近くのポンプに近づいてくると共に、
我らのポンプまでホースの膨らみがやってきました。

水冷式のポンプなので、基本的に通水してからエンジンONしないと、
エンジンが焼き付いてしまうため、ポンプの通水確認は大切。

そして!

GOの合図と共に、エンジンスタート係の私がセルスターターを回します。

ここからが大切なところ。

ポンプには2つのメーターが付いていて、
水を出す圧力と、吸水する圧力の2つを示しています。

中継において、吸水圧力は重要。

負圧(麓から吸い上げてくる水の圧力よりも自ポンプの吸圧の方が高い状態)だと、
これまたエンジンに負荷が掛かって故障してしまいます。
メーターとにらめっこしながら、スロットルを小刻みに調整します。

しばらく放水を続けた後、「放水止め!」の合図の下、
エンジンを止めました。

このときも、直ぐにバルブ類を閉じると圧力が抜けなくて継ぎ手が取れなくなるので、
水圧が抜けるまでバルブはOPEN。

中継操作における様々な注意事項を身をもって体験しました。
(最初、わけわからんくなって、ちょっと危うかったです(汗))

撤収作業が済むと、設楽支所の駐車場に全員集合して整列!
講評などを頂き、再びポンプ積載車に乗り込んで帰途に着きました。

さあ!

ここからもまた慌ただしいですよ!!

焼き肉の準備です(笑)

今回の会場は、坂宇場地区の川宇連活性化施設にて、
清水館仕入れのお肉で屋外バーベキューです。

もちろん、準備は全て、我々団員で行います。

ホース線上を終えてから、皆、一旦それぞれのポンプ積載車駐車場へちりぢりに。
そこからドライバーを決めて、乗り合わせで坂宇場へ。

肉以外の物品を大慌てで準備し、後輩君の車に乗ってレッツゴー。

だが。

現地に到着して準備を進めているうちに、
足りないものがたくさん出てきまして…(汗

急いで買いに走ったり、取りに行ってもらったり。

慌ただしかったー(汗

ある意味、訓練よりもテンパった。

夕刻まで、気持ちいい風と太陽を浴びてのバーベキュー。

肉だらけ週間が続きますが(笑)

それにしても…。
部が合併したことにより人数が増えたので、予算規模も増えていますが…。
庶務会計は私独りなので…

私の発注速度が間に合わない!!!

毎日、仕入れに出かけないと、こりゃ、厳しいぞん。

身体がもう一つ、欲しいです。
というわけで、一部、アウトソーシングさせて頂きました。

帰りも後輩君に乗せて行ってもらい、詰所の後片付けをして帰途に着きました…が。

帰宅後はここ数日で山のようになっている伝票処理!
会計帳簿をエクセルで付けていたら、計算が合わなくて冷や汗かきましたが。

急いで購入したときの領収書がバッグの底に落ちていて、
事なきを得ました。

さて、明日は操法練習会。
の、前に、仕事でもビッグなイベントが待っております…。

Index of all entries

> 2014年8月の日記一覧

 まず 歩いてみる
    そこに 未知があるから
最新のkenta's日記
kenta's Twitter
    皆様からのコメント
    • けんた: >UZ先生 一家に一 read more
    • けんた: >宇野さま 新車は用 read more
    • UZ: 軽トラいいなあ。 俺 read more
    • 宇野 浩:  新車いいですね read more
    • けんた: >ウェスさま 越冬野 read more
    • けんた: >ウェスさま 仕事、 read more
    • ウェス@あいぽん: 越冬野菜…。 野菜を read more
    • ウェス@あいぽん: おはようございます。 read more
    • けんた: >宇野さま 寒い冬の read more
    • 宇野 浩: 「 冬メニュー read more
    Calendar
    « 2014 8 »
    S M T W T F S
              1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31            
    kenta's 検索
    カテゴリ
    これまでの月別ページ
    kenta's booklog
    kenta's page!!携帯版
    Feeds
    kenta's page!!について

    けんたが日々徒然…2001年より記録している日記中心のwebサイトです

    webサイト立ち上げから毎日欠かさず日記付けています

    一日一日を大切に、一日一つは日記のネタを見つけよう…見つからなかったらネタを作って実りある一日に

    管理人けんたへの連絡先
    メールアドレスの画像

    けんたの文献リスト

    kenta's page!!最新の日記へ戻る