> 2014年6月の日記一覧

2014年6月の日記一覧

上黒川エボリューション草刈

  • Posted by: けんた
  • 14年06月01日 日曜日
  • 行事 | 豊根

昨日の疲れを引き下げたまま。

朝8時に上黒川エボリューション集合!

本日の活動は、春先に実施した桜の苗植樹周辺に生えてきている
草を下刈りしてやります!

それだけではなく、弘法山周辺にも桜の苗を今後植えていくために、
伐採作業や下刈り作業も☆

で。

昨日の疲れを引き下げてきたのは、私だけでは御座いません。
芝桜まつりの団子屋さん出役後、慰労会やって二日酔いなメンバーも…(汗

この時期は週末も大変忙しくて、そろそろ疲弊の色が。

それでも!
地域をよくするために頑張る若人たち、それが上黒川エボリューションです。

2箇所の桜植樹ポイントへ、二手に分かれて草刈作業!

早く片が付いた私たちの班には消防団第1部部長がいらっしゃるので、
ついでに消防詰所の草刈作業も実施しました☆

そして、二班が合流してパルとよねの裏山に位置する弘法山へ。

弘法山の桜山化計画に向けて、散策道周辺の草刈や支障木の除去作業など。
エンジン音が山をこだましております。

DSC_2449

道無き道を分け入って、チェーンソーで次々に竹を伐採する先輩。

DSC_2450

私も、草刈り機をロープからチップ型に持ち替えて、
バッサバッサと芽吹いてきている広葉樹を飛ばしていきます。

いい汗かいた~~~

ホント、今日も暑い!

常に水分補給をしていないと、やられちゃいます。

お昼になり、作業はここまで。
昼食は、皆揃ってパルとよねのレストランです☆

サイコー!

解散となって自宅へ戻り、作業機械を洗って…
ついでに、しばらくやっていなかった洗車を実施。

汗ビショビショ。

シャワーを浴びて涼むと…

暑さでうだる、ショコラ君発見。

DSC_2454

この状態のまま、微動だにしない。

おもしろい猫です。

こんなに着込んでいたら暑いわなww

あまりに眠すぎたので昼寝していたら…段々寒くなってきてくしゃみが(汗

しばらく風邪とは無縁ですが、油断大敵!
さあ、明日からまた仕事。

疲れを取らねば。

杉の葉が伸びてる

  • Posted by: けんた
  • 14年06月02日 月曜日
  • 日々雑感

現場まわりっ!

緑のトンネルの中。

DSC_2455

岩の隙間から自然発芽したと思しき杉の苗が生えています。
それを、よーっく観察してみると…

DSC_2456

杉の葉の先っぽが、まだ開く前の状態で、
自重によってそれが垂れ下がっている様子。

初めて目にしました。

杉の葉が伸びていく様子。

こんなふうにして、とげとげした葉っぱが伸びるんですねぇ。

その隣には、桧の苗が。(苗という表現が適切なのかわかりませんが!)

DSC_2457

こちらは放射状に黄緑色の新芽部分が伸びています。
どちらかといえば、普通の葉っぱと同じでしょうか。

既に成長しきった杉や桧が当たり前に目に入ってくる環境では、
ちょっと珍しいモノを見た気分でした☆

歯医者さんと野球審判

  • Posted by: けんた
  • 14年06月03日 火曜日
  • 行事 | 豊根

まだまだ、歯茎の腫れが止みません。

食事をするにも不都合な日々が続いているわけですが…

歯医者さんの予約の日がようやくやってきました!
混み合っていて、最短で取れたのが今日。

早く治らないかな~と期待しながら歯医者さん。

今日もまた、歯茎と歯の間に薬を詰めてもらったんですが、
ギュギュっとシリンジで詰め込むわけです。

くっそ、痛い。

これを耐えれば…!

そう思えば、痛みも吹き飛ぶというモノです。

が。

処置後、帰途に着くも…めっちゃ痛い。
炎症部分を薬剤が圧迫して、痛みが激増しています。

そのまま…自宅を通り過ぎて、新井グラウンドへ!

今夜は野球の試合、審判で御座います。

三塁の塁審です。
ファールボールが飛んできます。

判定!ファール!

大きく両手を上に広げてジェスチャーをしつつ、
判定をコール!

「ふぉぁーる!」

舌ベラが自由に動かず。
謎の発音になってしまう(汗

まるで、入れ歯を外したような。

大きな声で発音できない…。

ってなわけで、申し訳ありませんが、終始おとなしい審判でした。
その分、主審のアスパラおじさんが超元気一杯のカッコイイ!コールをされていたので、バッチリかと(笑)

どんよりと梅雨入り

  • Posted by: けんた
  • 14年06月04日 水曜日
  • 日々雑感

東海地方が梅雨入りしたそうです。

平年よりも四日早くて、昨年よりも七日遅いそうな。

気象庁|平成26年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)

朝夕はまだまだ涼しいですが、屋外だと昼間も汗ばむ陽気です。
ショコラさんも、玄関先でグッタリ。

DSC_2458

そういえば、梅雨入りって、早いとか遅いとか。
平年値を基準にアナウンスされては日常会話の話題に上ります。

ちょっと気になったので、過去の東海地方の梅雨入り宣言を調べてみました。

気象庁 | 過去の梅雨入りと梅雨明け(東海)

表だとわかりにくいなぁというわけで、グラフがありました。

三重県の統計情報によるデータですが、
内容は東海地方のもの。

三重の統計 みえDataBox/Hello!とうけい♪vol.99

異常気象という言葉を耳にする昨今ですが、
梅雨の時期に関しては、ここ40年以内では変化が無いようですね。

恵みの梅雨ですが、長期間降り続くと土砂災害にも繋がるので、
適度に降ってくれることを祈ります…。

この日記へのコメント
hibiki3028 2014年6月 5日 16:13

こんにちは。
ショコラさんいいですね。
梅雨も地域によっては、雨が多すぎたり、空梅雨だったりたいへんですよね。適度がいいですね。

この日記へのコメント
けんた 2014年6月 5日 21:49

>hibikiさま
ショコラさんには癒やされます。
なんにしても、適度が良いですね~
雨量も、詳細までデータ化されるようになって局地的な雨も把握できるようになった反面、ゲリラ豪雨という言葉が生まれたような。

ちょっと遅めの旧暦節句

6月2日月曜日が旧暦の端午の節句だったわけですが。

せっかく菖蒲湯に浸かったのに、ブログに書くのを忘れていました。

息子と2人で菖蒲を頭に巻いたり、ヨモギの葉っぱで湯囃子をして遊んでおりました。
いつもとは雰囲気の違うお風呂に、息子も暴れ回っております…。

DSC00498

菖蒲で丈夫な子に育ちますように…。

DSC00503

菖蒲湯を思い出すきっかけになったのが!

毎年、母上が作ってくれる「朴葉餅」です。

DSC00504

一般的には、カシワの葉で作る柏餅が有名かと思いますが、
我が家の近くには大きなホオノキがありますので、
それを使って…朴葉餅!

朴の葉と言えば岐阜県高山の朴葉味噌が有名!

葉は芳香があり、殺菌作用があるため食材を包んで、朴葉寿司朴葉餅などに使われる。また、落ち葉となった後も、比較的火に強いため味噌や他の食材をのせて焼く朴葉味噌朴葉焼きといった郷土料理の材料として利用される。葉が大きいので古くから食器代わりに食物を盛るのに用いられてきた。6世紀の王塚古墳の発掘時には、玄室の杯にホオノキの葉が敷かれていたのが見つかった[2]

古くから、食器の代わりに使われてきた葉っぱなんですね。

DSC00505

それもそのはず。

葉っぱがでっかい!

息子と比較してみると、分かりますでしょうか。

DSC00513

黄緑色に近い青々とした葉っぱが、蒸らすことで色が変化。

さて!

葉っぱを蒸らすといえば!

本日、我が家に新茶が届きました☆

DSC00506

先日、通常は1日がかりでやるお茶摘みを駆け足で半日で!
大変、疲弊しましたが…

茶摘みと展示撤収 - kenta's page!!2014

こうして形になってくると、嬉しいですね☆

DSC00507

一週間も経たずに、お茶工場で加工され。

昼夜を別たず作業された工場の方に感謝!

早速ですが、今も飲んでいる昨年の茶葉(冷凍保存品)と比較してみます。
左側が今年の新茶葉、右側が昨年の茶葉。

DSC00510

葉っぱのサイズが心なしか大きいような気がしますが、
それは袋詰めしたときに上部と下部で分離している可能性があるので
年の違いに寄るものかは分かりません。

DSC00511

夕食後に、袋を開け閉ての一番茶を煎れて、
今年のお茶の味を楽しみました☆

プラシーボ効果かもしれませんが、香りが豊かです。

本日のブログ、緑色、あふれる。

緑色といえば、サウジアラビアカラー。
そして、豊根村の村章。

緑色って、良いですね☆

未踏の林道を行く

ずーーーっと昔から気になっていた道。

Googleマップで航空写真を見ていると、
高い山の尾根付近をひたすら縦走する道。

それも、豊根の北端から南端までを、ずーーーっと突っ切る道。

めっちゃめちゃ、気になる。

image

googleマップで距離計測すると26km。

なのに、自動車で4時間25分とか出てる…(汗

26kmの林道ですよ??

走りたくてムズムズしていたんですが、ここは林道。

目的が限定されている道路であり、道路規格も通常の道路よりも低いため、
走行には危険が伴いますし、あくまで自己責任であります。

よって、休みの日にちょっと行ってくるには…躊躇していたところですが!

職務で行く機会を得ることができたのです☆
上司の皆様、ありがとうございます!

ってなわけで、新豊根ダム側の「終点」からアプローチします。

DSC_2461

このところ、満水位の新豊根ダム湖の「みどり湖」を見る機会が多かったんですが、
今日は、水位がめっちゃめちゃ低い。

DSC_2463

さて、ここからは道路管理者による通行止区間を一部走行します。
新豊根ダム左側にある県道のトンネル。

道としては佐久間町まで繋がっているんですが、
非常に落石が多くて危険な道路ですので、通行止になっています。
入口には、安易に入って事故に繋がらないように、鍵が掛かっています。

ちょこっとだけ県道429号線を走行し、左手に斜めに山を登っていく道路。

一緒に乗っていた先輩が担当者で舗装した部分だとのこと!

林道とは思えないような美しい舗装です。

その名も、林道豊富線。

上司曰く、

「あそこは、林道の王様だでよ。1回見ておくべきだ」

とのこと。
話に聴くところ、断崖絶壁の真ん中を切り開いて作った林道で、
それはもう…難工事の連続だったらしいです。

まさに…そのとおりです。という光景がしばらく進むと目に入ってきました。

DSC_2465

うっひょーーー!

真っ直ぐ垂直に切り立った断崖絶壁。
そこを切り開いて…。

写真では広角レンズじゃ無かったのでこれが限界ですが、
フレームに収まりきらないくらい、もーーっと上の方まで左側に絶壁が続いております。

んで、右側には垂直に落ちるような断崖が。

断崖の向こうには高くそびえ立ちつつも、谷は深く切り取られた大入渓谷が。

DSC_2464

美しく植林されていて、ある種の「人工美」を感じます。

標高400メートルくらいから800メートルくらいまで、一気に駆け上がりました。
さすがに切り立ったがけが連続するだけあって、法面吹きつけをしていない部分は
山手側から岩石やら砂やら、舗装路面に流れ込んでいました。

舗装路面ならまだいいんですが、一部は未舗装区間もあります。

ここは、それなりの車でないと、ちょっと厳しいかも…。

一定の標高部分には、2月の大雪の爪痕が残されており…。

DSC_2468

樹齢が似ている人工林が揃っているせいか、
まだ若いスギの木々が軒並み折れている部分もありました。

先にも申しました通り、尾根伝いに走っている林道。
下の地形図、細い道が山の高いところを走っている様子がわかりますでしょうか。

image

ガードレールが無いところ多々なので、
尾根ってある意味恐ろしいかも知れませんが…。

例えば、下の写真とか。

DSC_2470

ただ、両サイドに遮るものが無いため、
沿道の木々が無いところでは、素晴らしい眺めを目にすることができます。

未舗装部分も、めっちゃくちゃ状態が悪いというわけではありません。

DSC_2474

進行方向左側を見下ろせば、新豊根ダム&みどり湖が。

進行方向右側を見下ろせば、佐久間ダムの佐久間湖が。

DSC_2471

途中ですれ違った車両は一台だけでしたが、
現在は、未舗装区間の舗装工事が進められています。

その工事に携わられる方々の車両でした。

向こうも、対向車に巡り会うとは思わなかった!
というようなサプライズフェイスでしたが(笑)

 

全長26キロの林道豊富線。

愛知県でも二番目の長さの林道だとか?
一番長いのは新城市にあるそうな。

ただ、山々の切り立ち具合は新城の比ではないと思われ…。

全線開通までに40年近くを要したと聞き及びます。
幹線林道なので、支線がいくつか、途中から伸びていました。

部分的には、生活道路として古くから活躍している区間もあります。

路線の始点となるR151との交点までたどり着きました。
この交点が、長野県との県境になる新野峠。

思えば、長い距離を走ったもんだ。

で、気軽に乗り入れすることが難しいこの林道ですが、
昨年にはイベントで、一般も観光でウォーキングできる催しがありました☆

豊根村観光協会: 【一日限定】うなる紅葉!疑う景色!絶景林道でロバートウォーク 参加者募集中

今年もあるのかなぁ?

紅葉の時期とか、スゴイ景色良さそう!!!
その時期に…また来てみたいな。

気付いてみればワインディングロードの長時間運転となりましたが、
楽しすぎて嬉しすぎて、全然疲れなかった。

よって、今夜は先週に引き続き!

上黒川エボリューションでソフトバレーボール練習に参加しました☆
いい汗かきまくり!!

すんげぇ気持ちいい。

準備運動が、連れてきた息子やその友達とのじゃれ合いだったので、
練習する前から汗ビショビショでしたが(笑)

クタクタだ-。

さて、明日は茶臼山高原です。
久しぶりの団子屋さん。

芝桜まつり期間も、残すところ、この土日だけとなりました。

朝の仕入れから頼まれたので、寝過ごさないようにせねば。
にもかかわらず、どうしても林道豊富線のことを興奮冷めやらぬうちに書きたくて夜更かし中です。

この日記へのコメント
kawag 2014年6月 7日 12:44

御園の方から見ると尾根伝いにずっと伸びてるのが見える林道ですね!林道パトロールしてみたいwww

この日記へのコメント
けんた 2014年6月 8日 12:16

>kawagさん
あら!御園から林道豊富線が見えるんですね!
運転に必死で、御園方面とか全然分かりませんでしたが(汗
林道はロマンがありますww

この日記へのコメント
UZ 2014年6月 8日 21:32

面白そうな道ですね。
今度ぜひ一緒に「歩き」ましょう!!

この日記へのコメント
けんた 2014年6月 9日 21:22

>UZ先生
全線踏破は26km…自信がありませんが(笑)
星スポットにも良さそうですよ~

団子屋中止遠方より友来る

茶臼山高原芝桜まつりもフィナーレに近づきました。
今週末、日曜日が最終日。

本日土曜日は、芝桜団子屋さんです!

村内の商店などを巡って物資の調達を済ませてWISHに満載し、
集合場所の川宇連神社付近へ向かいます。

しか~~し。

このあいにくの雨空。

条件は非常に厳しい…。
さらに芝桜も終盤です。

朝8時に集合完了すると、分乗して茶臼山高原へ。

や…やはり。

駐車場に停まっている車がめっちゃ少ない。
さらには他に出店している方々のテント。
開店しているところが2~3テントのみ。

DSC_2478

いやむしろ、開店しようか迷っている状態。

というわけで。

本日の団子屋さんは中止となりました。

せっかく物資をたくさん調達してきたので、
それを倉庫などにしまい込んで、解散!

DSC_2477

天気には勝てません。

冷凍が必要な物資を今後のために麓の冷凍庫へ持っていってしまい込み、
その足で職場へ。

昨夜の仕事で、ちょっと確認しておきたくてたまらない事案が!

確認してみたら、事なきを得ていてホッとしましたが。

さて、中止になるなんて予想していなかったので、予定にポッカリ穴が。
家族揃って、新城市まで買い出しに出かけてきました。

夕方に戻って来て、妻に川宇連の清水館まで送ってもらいます。

本日二度目の川宇連。

友人たちが東京から遊びに来ているということで!
せっかくなので、夕食を御一緒します☆

メニューは、清水館名物のジンギスカン♪

DSC_2480

スタートから日本酒ですが(笑)

霞ヶ関で働きながらも、休みの日には日本各地津々浦々の地域を巡り。
地域間の触媒として「地域のミツバチ」になって活躍されています☆

遊びに来ているお二方とも、花祭りが大好き!

再会を果たした直後、ミスター花祭りの従兄弟の話で盛り上がります(笑)

芝桜の丘を見に行ってきたら、リフト担当で従兄弟がおったそうな☆

手にはたっぷりの豊根土産を携えられ。
さすがは、「自称豊根村観光大使」です。

自称豊根村観光大使の茶臼山高原・芝桜と豊根村の楽しみ方 : 地域づくりは楽しい~幸夢員・井上貴至の元気がでるブログ~

3人でのみながら語らい、そこに清水館の女将さんも加わって
尽きぬ話は23時過ぎ頃まで続き。

「けんたろくん、そろそろ送りの車を…」

という清水館の若大将の言葉で、ハッと我に返ったのでした(笑)

芝桜まつり最終日片付け

  • Posted by: けんた
  • 14年06月08日 日曜日
  • 行事 | 豊根

芝桜まつりも最終日を迎え。

最後の団子を売り切って撤収!

軽トラで茶臼山高原へ向かいまして、
残っている団子やノンアルコールドリンクを売りながら、
平行して片付け作業を進めていきます。

敷地外で待機している4トントラックへ、物資をピストン輸送。

青年部のブース撤収が完了すると、
トラック積載の器具を麓に持っていって収納する班と
現場に残って共有テントを撤収する班に分かれます!

私は居残り組。

DSC_2490

出店者が協働して撤収作業やゴミ拾い。

ゴミを拾っていると、輪ゴムと爪楊枝ばかり。

そうそう!
紹介するのが本日になってしまいましたが…

上のテント撤収作業風景。

青い法被の背中には、芝桜の丘がプリントされています!

今年から青年部のユニフォームになった芝桜法被です☆

DSC_2488

今までは芝桜Tシャツでしたが、パワーアップです。

撤収作業が完了して最後に出店者が集合して
代表者の方から御挨拶がありました。

聞こえてくる声は、昨年よりも多くのお客さんで賑わったね!という話☆
具体的数値はまだ公になっておりませんが、感触として。

 

一旦解散となって自宅へ戻りまして
今度は清水館のバスがやってくるのを自宅前で待ち構えます。

最終日の夜、今夜は青年部の芝桜打ち上げ会です☆

そして、私にとっては…

まさかの2日連続清水館ディナーです(笑)
さらには、2日連続ジンギスカンww

たらふく頂きました。

んで!
盛り上がって参りました!

標高の高い清水館で22時頃まで屋外でジンギスカン焼き肉というのも
なかなか身体を冷やしそうに思えますが、それが違うんですね~

熱気あふれるため、寒さを感じないww

飲み過ぎたw

そのまま、全員カラオケルームに流れ込む!

楽しい時間はあっという間。
相変わらずの全員参加型カラオケ大会となりまして、
先ほど摂取したカロリーが、順調に消化されていきます(笑)

一番元気だったのは、青年部副部長の清水館の跡取り息子氏でしたがww

毎晩、このカラオケルームで練習しているのではないかという疑惑が浮上していました(笑)

と!
突然!

「さあ!かえるか~~♪」

部長さんから撤収のお言葉が!

文章にするのが大変難しいのですが、
突然の撤収指令が出たタイミングが絶妙すぎて…

全員が意表を突かれておりましたww

意表を突かれたまま、いそいそとバスに乗り込む。

が。

運転手をしてくださっている旦那さんがいらっしゃらない!?

バスのドアは全開放状態で、いつでも出発可能状態が整っているんですが。

しばらくして…

跡取り息子氏が運転席に!

「おい!こら!おまえは運転しちゃいかんだろ!!!」

車内から、ブーイングが!

エンジンをかける雰囲気でもなく…
跡取り息子氏、運転席でゴソゴソなにかを探しているようで…

「えー。みなさまぁ~。大変長らくお待たせしておりますぅ~~」

跡取り息子氏、マイクを持って車内放送が始まった(笑)

「ただいまぁ~、運転手はお風呂へ入っておりますのでぇ~2分ほど、お待ち下さいぃ~~」

車内、大爆笑(笑)

本当におもしろいキャラです。
笑いを取るのが大変お上手。

「あ!ただいま!お風呂から戻ってきたようですぅ~」

実況中継(笑)

というわけで、旦那さんにより、無事にエンジンが掛かりましたww
なかなか、憎い演出だなぁ~と思いながら…

舞台裏はこんな風だったんですねwwww

まっすぐ進め! - chakoの山村通信 | GAZOO.com

女将さんのブログを拝見して、さらに笑わせていただきました。
家族揃って、ナイスキャラな清水館。

また、宜しくお願いします~~

この日記へのコメント
2014年6月10日 00:14

おつかれさまでしたー!
今年は、私も念願叶って芝桜を見に行けたので大満足。
また来年も行けたらいいなぁ。

撤収作業も大変だっただろうし、季節の変わり目なので体調には気を付けてね。
私は、なんか咳が出るなーと思っていたら気管支炎になってました(´Д` )

女将さんのブログに爆笑しつつ、旦那さんが無事にお風呂から出れたようで安心した次第ですw

この日記へのコメント
けんた 2014年6月10日 19:20

>遥さま
来年はまた、パワーアップした花畑になっていることを祈って!
夏場は菌類が繁殖しやすくて肺炎に繋がることもあるらしいので…そちらも気をつけて。

女将さんのブログ、ホント笑いのツボというか…。
どうしたらあんな風に書けるのかなぁって思いますわ(笑)
大爆笑したねw

尾根伝いの道路第2弾

我が家のブルーベリー畑。
花の時期が過ぎ、実を貯えるようになりました。

DSC_2491

今年もまた、甘酸っぱい味覚を楽しめそうです。

 

先日の林道豊富線に引き続き…

山林に囲まれた道路の空白地帯を通過し、
さらには尾根伝いという魅力満点の村道。

入口からして、これは…林道では…と思わせるような雰囲気ですが。

非常に分かりづらい入口が国道151号線の新野峠からちょっと下ったところに。
そちらには村道の看板も立ってはおりません。

なんたって、未舗装で路面状態が悪い部分も多々あり、
村道だから…と普通車で入って行こうものなら、
何らかのトラブルに繋がる可能性が非常に高い場所!

交通量もゼロと言って過言ではありません。

その名も…

村道霧坂線。

別名、霧坂グリーンライン。
R151と県道74号の間を平行に走る村道です。

別名からすると、なんだか眺望が良さそうな観光道路にも聞こえて来ますが。

Google マップに道らしきものとして載っているにもかかわらず、
ルート検索では絶対にひっかかりません。

私がその名を知ったのは、非常に古い村の広報誌を読んでいたとき、
路線開通式典の記事があったから。

聞く話によると、開通式典には国の大臣が来ていたとか??

自分は全く、走った経験がありません。

広報紙には大々的にテープカットする白黒写真があったんですが…

高さ制限があってもおかしくないくらいに木々が道路脇に茂り渡り。
勾配の無い部分の路盤は侵食を受けていないものの、
勾配部分の路面性状はもう…車両の上下が半端ない!

しかーーし!

コンクリートブロック壁がそこら中に導入されていて、
当時としては結構先端を行く建設技術だったかも?
それもまた非常に歴史を感じさせる…。

まるで遺構を走っているかのような。

開通したのは昭和49年とのこと。

道中、軽四駆が通過するのがやっとな場所も。
それも、フタ無し側溝に倒木を敷き詰めて、その上をタイヤが走ることにより、
ギリギリ軽四駆分の道幅が確保できるという。

フタ無し側溝の上を走ったのは初めてです。

車外に出た先輩に誘導してもらって、やっとこさ。

危険なので、用事が無い限りは通らない方が良いです。
改めて言いますが。

 

開通当時に立てられたであろう記念碑?が道中にありました。

DSC_2493

バブリーな時代、いろんな道が作られたんだなぁ~。
でも、それを維持するのも大変だ!緊縮財政の中で。

DSC_2492

さて、今夜はグラウンドゴルフ大会に向けた、上黒川下黒川合同練習会☆
仕事が終わってから、息子と一緒に参加しました。

息子にとっては長すぎるスティックですが…。

既に息子の名前も名簿に登録されているようなので(笑)

がんばります!

初めての岡崎出張

  • Posted by: けんた
  • 14年06月10日 火曜日
  • 旅路 | 会社

このところ、イビキが凄まじいらしく、
妻からクレームが入っております。

息子は微動だにせず寝ているようですが。
30代になってイビキをかくようになったみたいですが、
なんで、イビキかくんでしょうねぇ。

対処法、誰か教えて下さい(笑)

 

さて、今までサウジアラビアへ出張で行ったことはあっても、
岡崎に出張で行ったことはありませんでしたが。

岡崎市にある某機関で開催された講習会へ参加するため、
先輩と一緒に出張しました。

愛知県中から集まった担当者が講習を受けます。

非常に広い、大会議室。

午後いっぱい、時間をかけてボリューム満点の内容!

机上の知識をたくさん詰め込むわけですが、
まだまだこの世界の言語は知らないことだらけ!

頭の中に「??」がたくさん浮かんでいました(汗

やっぱ、現場出て、現地現物で経験せんといかんわ!!

往復の車内、それも長時間コースなんですが、
一緒に行っている先輩、私の質問の嵐にも嫌な顔せず
しっかり教えてくれ、本当に有り難いです。

普通、あれだけ質問されたら怒られそうですが(汗

講習会より、そっちの方が勉強になってたりしてww

終了時間が遅いらしいという前情報から、
帰宅が遅くなると覚悟していましたが、

18時ごろには職場へ帰着できました☆

手に汗を握る歯科治療

雨降りの中でしたが、現場へ状況確認へ!

施工中の工事状況の確認ですが、
少し前まではガタガタだった道が美しく生まれ変わり。

倒木は綺麗に除去されて、
雨水でえぐられた凹みも、崩れた路肩も美しく!

これで、これまで通ることができなかった車両も走れます☆

ソフト事業な取り組みが注目されがちですが、
こういった地に足の付いた地域のための仕事こそ、大切なこと。

生活に密着します。

 

夕刻、いつもより早く、定刻で退社。
自宅には、WISHに変わって真っ赤なプリウスαさんがやってきました!

toyota.jp プリウスα

bodycolor_img_car06

新車!

…を、買ったわけではありません(笑)

WISHを車検に出したんですが、
名古屋在住時からお付き合いのあるディーラーさんが、
わざわざ名古屋からWISHを引き取りに来て下さり!

その代車として置いて行かれました。

WISHに最も近いグレードの車でのハイブリッド車。

帰宅後、早速乗車して…

いざ、東栄町の歯医者さんへ(汗

まだまだ歯医者さんの治療は続きます。
歯茎の腫れは落ちついてきましたが、歯石除去を進めます。

くっそ痛い。

ガリガリーー!

歯茎のめっちゃ深いところまで金属製の先の細い器具が入り込み。
歯石を削り取りまくります。

口をすすいだら、吐血したかのように真っ赤に染まる水。

はぁ。

半年前に同じことしたばかりなのに。
歯並びの悪いところ中心に、歯石除去工程が深まっております。

 

気分を変えまして、プリウスα

平均燃費は18km/L。

ウィッシュだと14.5km/Lくらいだったので、大きく違いはしませんが。
アクセルワークとエンジン回転数の関係はやっぱりハイブリッド独特。
アクセルの反応が鈍いなぁと感じます。

加速度を音と振動により身体で感じることができません。

慣れないと思った通りの挙動にならないなぁ。

カーブにおける安定性は、ウィッシュより低重心なのか、良かったです。
新しい車って、良いですね。

買い換えるつもりは全くありませんが(笑)

交通安全のために

  • Posted by: けんた
  • 14年06月12日 木曜日
  • 会社

ブツが職場に届き!
天候にも恵まれ!

レッツ作業。

ブツをトラックの荷台に載せて、工具を携え。
作業の安全を考えて4人体制で現場へ向かいます。

ブツを段ボールや袋から出し、梱包をほどいて出てきたのは…

カーブミラー!!

事故のリスクを勘案した結果、必要という結論に至りまして。

ただ、限られた原資の中です。
材料を手配して、自分たちで組み立てて調整をすることになりました☆

初めてのカーブミラー設営。

一般的にカーブミラーは自重に耐えるため、
目には見えない土の中には深く長いコンクリート基礎が埋まっています。

その場合、土中を深く掘ったりするため重機が必要。
今回はそこまでの必要がありません。

なぜなら、ガードレールの柱に取り付ける形だから。

ガードレールの柱も、自動車の衝突を受け止めるためもあり、
土中にコンクリート基礎が埋まっております。
その保持力を間借りするような形でカーブミラーを取り付けます。

柱にミラーを取り付けて、ガードレールの柱に仮取り付けした金具に差し込みます。
各々のボルトを締め、割と簡単に倒立しました。
作業安全に気をつけて。

それから自動車に乗って交差点の各方向から見え方を確認。

役割分担して微調整を繰り返します。

交差点の見通しが良くなった!

 

午後からは土砂降りの雨が上がるのを待って…
現場の定点観測へ。

道路へ向けて動画を撮影しながら定点観測していましたが、
時折、村民の方々がクラクション鳴らして手を上げて挨拶してってくれます。

和みます。

ぱっと見、スピード違反の取り締まりをしているように見えるのか、
手前で減速していく車両がたくさんありました(笑)

今夜は、最後のグラウンドゴルフ練習!
息子が練習したくてたまらない様子。

グラウンドコンディションによって転がり方が全然違うので、
練習の成果が出るのか分かりませんが(笑)

ただ、ゲートボールで鍛えた腕前を披露して
フォームなどを講習して下さる老人クラブな皆様に教えていただくと、
玉が思った通りの挙動するので勉強になります♪

ドラマと同じユニフォーム

  • Posted by: けんた
  • 14年06月13日 金曜日
  • 行事 | 豊根

今夜は草野球リーグの試合!
対戦相手は、侍ウッズです。

会場はいつもの新井グラウンド。

ウォーミングアップからスタートして、
先輩とキャッチボール。

シーズン当初と比べると、かなりキャッチボールもできるようになりました(笑)

やっぱり、一番の問題点はボールの握り方だったようで。
初日に先輩から握り方を教えてもらって以来、
ちゃんと真っ直ぐ飛ぶようになって…

キャッチボールが楽しくてしょうがない。

汗ビショビショになるまでキャッチボールで、
一緒にやって下さった先輩が、

「けんたろ、もう、いいだろ(汗」

と言われるほどに(汗

でも、まだまだ100パーセント狙ったところというわけではないので…。
試合になって緊張すると、なんともいえぬところ。

本日の私の守備位置はライト。

対戦相手には左打ちがふたりいるので、
球が飛んでくるか…!?

センターライト間にフライが飛んできたーー!

走って追い掛ける。
そして、落下点に間に合った!

が。

グローブから飛び出るボール。

うげげげげげ。

やっちまった。
ライトにはそれほど飛んでこないにもかかわらず、
やっちまったです。

打つ方もさっぱりで。

内野安打と内野フライ。

三振こそ無かったものの、残念でした。
試合も残念ながら敗退。

失意の元、今日はレストランみどりも休みということで、
懇親会無しで解散と聞いております。

近所の先輩が一緒に乗って、先輩宅までお送りしつつ…

と、思っていたところ、審判チームの先輩から着信。

「今日って、黒川クラブの方々は三沢で一杯やるんじゃないのー?」

え?

どうやら、若者センターの「みちくさ」さんで人数分の料理を用意して
開店して待っていて下さっているそうなんです!

一緒に乗っている先輩も、知らず。

既に我々は麓まで下って、自宅まであとちょっとというところ。

よし、引き返すぞ!!

先輩と引き返すと、たっくさんの料理が用意されておりまして、
引き返せたメンバーで懇親会をスタートしました☆

中にはイモのスライスから手作りのポテトチップスもあって美味。

んで、話題は豊橋でロケが行われたルーズベルトゲームの話に!
先輩が豊橋の居酒屋さんに行ったら、前の週に唐沢寿明さんが
そのお店にいらっしゃっていたそうな。

ルーズベルトゲームといえば、ドラマ「半沢直樹」と同じ
原作者、監督、脚本家、プロデューサー、音楽家で話題だそうですが。
見てみると、確かに同じような挿絵とか!

雰囲気も大変似ています。
ビジネスと野球そして日曜日夜。

ターゲット層が非常にわかりやすい(笑)

そのロケが豊橋で行われている!

このところ、豊橋市(東三河)のロケ誘致が活発です。
ほの国東三河ロケ応援団

んで、ルーズベルトゲームをみていて思ったのが…。

ルーズベルトゲームで主役的役割の青島製作所野球部。
黒川クラブのユニフォームにソックリなんですよ!

TBSishop|TBSオリジナルグッズ|ドラマ|ルーズヴェルト・ゲーム

DSC_2497

「A」と「K」が違うだけ。書体は一緒。

これを着用してロケのエキストラ参加してみたかった(笑)

この日記へのコメント
kawag 2014年6月15日 20:20

ルーズベルトゲームのロケ、豊橋では盛り上がって居ます。
16〜18日も豊橋市民球場で最後のロケがあるようです。
こちらの方のブログが詳しいです。
http://nagasakanaoto.blog.jp/140614.html

この日記へのコメント
けんた 2014年6月15日 21:06

>kawagさま
あら!まだ最後のロケがあるんですね!
そういえば、ドラマの中のテロップでエキストラ募集の告知がありました。
行ってみたい(笑)

矢作川上流をたどる

今朝は全村一斉の美化活動!

各集落(組)単位で、ゴミ拾いなどの美化活動を村全域で。
我が組も朝からゴミ袋を持って集落周辺の道路脇に転がるゴミを
ゴミ袋に入れて歩きました。

ぱっと見無さそうに見えるゴミですが、
草むらに隠れるように、こんなもの捨ててあるの??ってものが転がっています。

中には掃除機の口先アタッチメントとか。

毎年やっている活動なのですが、一年間で道路脇に捨てられるゴミ…

ビールの空き缶がやたら捨てられていました。

作業が終わり、一息ついてからおでかけすることに!
草刈やろうかな~って思っていたんですが、
息子が遊びに出た過ぎちゃって。

思案を巡らせた結果、お昼ご飯に蕎麦を食べたいってことだったので、
お隣長野県の根羽村に行ってみることにしました。
R153を走ると気になっていたお店。

設楽町津具を抜けて根羽村に。

途中、しばらく寄っていなかった「月瀬の大杉」に立ち寄りました。
息子と一緒に来たのは初めて。

DSC00539

妻子を比較対象とすると、大変大きなスギの巨木であることが瞭然!

幹周り約14メートル、樹高は40メートル。
昭和19年に国の天然記念物に指定され、樹齢は1800年以上。

長野県第一位の巨木だそうです。

巨木にはよく、神様が宿るといわれており、月瀬の大杉も例外では無いようです。
どんな霊験があるのか、看板に書かれていたんですが。

虫歯に対する霊験が著しい。

とのこと!
これは、拝まなくては。

虫歯があるわけではありませんが、今後虫歯になりませんように…と。

そこで、息子が下を向いたまま何かやってます。

DSC00533

コラ!鎖から中に入っちゃダメだよ!

そう言った次の瞬間。

DSC00543

なんと。
四つ葉のクローバーを発見しているじゃありませんか。

目が良いなぁ。

探している時間、ほぼゼロですよ。
なので、ここは四つ葉のクローバー群生地か!?

そう思って辺りを見回してみましたが、そんなことはありません。
良いことあるかも!?

DSC00546

周囲の木々と比べても圧倒的存在感を示しており、
隣には神社も併設されていましたので、参拝をば。

さて、目的地であるおそば屋さんへ。

十割蕎麦。
にしては、ブツブツ切れるわけでも無く。

それでいて蕎麦の風味がしっかりと。

DSC00552

驚いたのが、調味料として盛り塩が出てきたこと。
ざる蕎麦を塩で食べる??

初体験。

意外にマッチするもんですね。

息子も、念願のお蕎麦を食べられて大変喜んでいました。
お蕎麦の味はどうだった?と感想を聞いてみたところ…

「お店にいたお姉さん、可愛かったね!」

なんじゃそりゃ。

 

さて、目的地を新たに定めます。
流域とか河川、構造物に興味がある今日この頃。

豊根村は天竜川水系、しかし東三河下流域の産業にとって重要なのが西隣の豊川。
さらに西隣の水系となると…矢作川!

矢作川は、その源を長野県の中央アルプス南端の大川入山(標高1,908m)に発し、愛知・岐阜県境の山岳地帯を流れて、巴川を合流して三河平野に出て、岡崎市で乙川を合流し、河口から12km付近で矢作古川と分派して三河湾に注いでいる流域面積1,830km2、幹川流路延長117kmの河川です。
矢作川-国土交通省ホームページ

矢作川下流域は西三河地域がそれに位置し、
こちらもまた、農業、工場が非常に発達している地域。

その水需要をまかなっているのが矢作川ですが、
源流はこの根羽村に位置します。
前々から行きたいと思っては機会を狙っていたのが

矢作ダム!

DSC00557

R153から岐阜・愛知県道20号線に入り、
超狭幅員が続く谷間の道路を進みます。

岐阜県道・愛知県道20号瑞浪大野瀬線 - Wikipedia

矢作川が作った谷間。

釣り人で大変賑わっていました。

途中で上村川に合流し、愛知県と岐阜県の県境を行ったり来たり。
矢作ダムのダム湖、奥矢作湖の湖岸のワインディングロードをひたすら進みます。

とーにかく!

バイクが多い。
この辺りは、ツーリングやサイクリングスポットとして有名らしいです。

新豊根ダムへ向かっているときもそうですが、ダム湖沿いのワインディングロードは、
一体どこまで、このクネクネが続くんだろう…と、終わりの無い道のような感覚になります。

DSC00555

矢作ダム到着!

矢作ダム - Wikipedia

国土交通省中部地方整備局が管理を行う国土交通省直轄ダムで、高さ100.0メートルのアーチ式コンクリートダムである。矢作川の治水と愛知県西三河地域への利水、及び合計で116万8,620キロワットの水力発電を行う、国土交通大臣が一貫して管理する特定多目的ダムである。矢作川水系では現在最大の規模を誇るダムでもある。

ダム天端部分の長さは新幹線12両編成に近い長さ。
堤高は100メートル!(アーチ式ダムでは日本で20位)

巨大構造物!

堤高については、新豊根ダムが116.5mの日本で11位と勝っておりますが☆

妻子は、ダムビコで大いに盛り上がっております。

新豊根ダムよりも、こだましてくるダムビコの回数が多いような??

さて、新豊根ダムと同じアーチ式ダムですが、
アーチ式ダムってのはコンクリートの節約ができる経済的なダム。

ただし、利点がある反面、建設できる場所は非常に限られます。
水圧をダム両側岩壁へ負荷分散をして、構造物自体で全てを受け止めない形なのです。

アーチダムはコンクリートの使用量が少なく済み、重力式コンクリートダムに比べて工費圧縮が可能で経済性に優れる。反面重力ダムのようにダム自体の重量を利用して貯水池の水圧によるダムを転倒させる力に対抗することが難しい。このためダムに掛かる水圧をアーチで湾曲させることで両側山腹の岩盤に圧力を分散させて水圧に耐える構造となっている。従ってアーチダムを建設するには莫大な水圧に耐えられるだけの強固な両側基礎岩盤の存在が絶対条件であり、建設可能な地点は限定される。
アーチ式コンクリートダム - Wikipedia

よって、基礎岩壁が強固であることが重要!

県内のアーチ式ダムは、この矢作ダムと新豊根ダムのみです。
矢作ダムの方が、2年先に竣工した先輩。

で、驚いたのが…

ダムの直ぐ下流に民家が建ち並んでいるのです!

DSC00558

目が覚めると、目の前に巨大構造物。
いや、それ以前に、家よりも遥か上空まで貯水された湖。

DSC00561

ダムによって洪水調節しているから大丈夫なんですが。
想像すると、スリリングです。

ダムの天端部分は片側一車線の道路になっていて、
歩いてダム見学している人がたくさんいました。

我々も、歩いて対岸へ。

DSC00560

対岸には管理事務所があったので、ダムカード!
と、思いきや、休日だけに門は閉まっております。

残念…

ふと視線をダム側に移すと、インターフォンがあって、
ダムカードご所望の方は申しつけ下さいと!

息子がボタンを押して大声で

「ダムカード、くださいっ!」

すると、おじさんが管理事務所から出ていらっしゃって、
胸ポケットからダムカードを出し、人数分下さいました☆

DSC_2499

ワーイ☆

管理事務所側からの眺め。

DSC00569

さて、ここで気になる矢作川の流域。
国土交通省のHPに流域地図がありました。

85052-1_3
(引用元)矢作川-国土交通省ホームページ

名倉川、段戸川、足助川、巴川、乙川などなど。
様々な川が合流し、三河湾へ注ぎます。

下流域の市町村と上流部の市町村では様々な交流がある様子。

日本の主要工業地域を流域圏として、大変重要な河川。

上水道については豊田市、岡崎市、碧南市、安城市、西尾市、知立市、みよし市、額田郡幸田町の7市1町、約100万人に対して一日量として32万立方メートルを供給。工業用水道については衣浦臨海工業地域[2]と豊田市を中心とする西三河内陸工業地域、さらに名古屋南部臨海工業地域に一日量として50万立方メートルを供給する。これら工業地帯にはトヨタ自動車を始めアイシン精機、豊田自動織機などの関連企業の工場が林立しており、矢作ダムは世界最大の自動車会社を工業用水道供給という形で縁の下から支えていることになる。
矢作ダム - Wikipedia

車に乗り込む直前までヤッホータイムが続きまして。
そこから豊田市旭町を抜けてR153へ。

R153は走り慣れたいつもの道なんですが、
気になっているポイントがいくつかありました。

まだ時間があったので…

まず向かったのは段戸山牧場を経由しての広域農道奥三河線第2期工事部分。
どこまで進んでいるのかな~っと。

未舗装部分になる境目まで行ってみました。

DSC_2495

地図を見てみると、あとは山を下るのみに見えますが、
下るところは傾斜も大きくて、時間が掛かるんでしょうか。

愛知県のHPには今年度完成予定で書かれていますが、開通の話はまだ聞きません。
ちなみに、開通すると地図上ではこのように!赤い線の部分(左側)になります。

gaiyou
(愛知県新城設楽建設事務所HPより)

右側の赤い線は、現在供用中で、我々が名古屋へ向かうときに重宝している部分です。
開通すれば、豊根から名古屋へ向かうのが少し近くなるかも!?

ワクワクです。

段戸山牧場の中を通過するだけあって、
道路脇からは牧場が見えて気持ちの良い風景が目に入ります☆

DSC00578

牛さんたちは、茶臼山高原へ出張中でしょうか。

愛知県畜産総合センター段戸山牧場トップページ | 愛知県

位置及び地形 | 愛知県

夏の間、ここにいる牛さんたちは茶臼山高原へ避暑に出かけるそうです。

ここからまた進路を変更し!
黒田貯水池へ。

R153を走っていると、小田木の辺りに大きな円柱状の構造物が目に入ります。
中部電力の奥矢作発電所。

おっと、ここでも矢作という文字が。

先ほど訪れた矢作ダムと関わりが深い場所なんです。

DSC00583

この貯水池を成しているのが黒田ダム - Wikipediaです。

矢作川は元々、昭和初期は水力発電のメッカでした。
小規模水力発電所がたっくさん!あったそうな。

そのひとつとして昭和9年から水力発電所として形成されていたそうです。
戦後に中部電力が管理することとなった後、下池を矢作ダムの奥矢作湖、
上池をこの黒田貯水池とし、黒田ダムをかさ上げすることで揚水発電を始めたとのこと。

あのでっかい円柱状の構造物は、上池と下池の途中に設けられた発電所のサージタンク。

中部電力|奥矢作第一・第二発電所 - 中部電力の水力発電所

世界的にも、二段式揚水発電所は珍しいそうです。

ちなみに、黒田ダム横には、ちょっとした園地が。

DSC00584

放水風景も見られました。

DSC00590

そこで鹿の角に似た非常に形状の良い木の棒を見つけた息子。
ダムには全く興味を示さず…ひたすら木の棒の皮をめくっているのでした(汗

帰り道、稲武の道の駅でソフトクリームを頬張ってご満悦の息子。
いつもは通り過ぎるだけのR153ですが、ゆっくり時間を過ごしてみるのもいいですね。

夜は息子との約束通り、今シーズン初花火!

DSC00639

こういったシーズン行事というのは、子どもの成長を実感させますね。

DSC00645

スローシャッターだと、線香花火もこのとおり。
過激になりました。

フラッと出かけた割に疲れましたが…
妻子はとーーっても楽しかったようで、良かった☆

半分、自分の趣味も兼ねてますけど(笑)

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2014年6月16日 09:00

根羽ですか! おいらもこの日、根羽→平谷→浪合とR153を走っておりました。
このあたりは初任地・飯田支局の管内でした。
R153はまだ改修されておらず、幅員が狭く、屈曲の多い山岳道路でした。
今のR151新野峠の長野県側とか、R473のような酷道でした。
隔世の感があるのん。
飯田時代、中央道恵那山トンネルの先進導坑の貫通や、昼神温泉の誕生? を取材したことがあります。
当時、鉄建公団が飯田-中津川の国鉄中津川線を建設しており、トンネルを掘削中に温泉が噴き出しました。後の昼神温泉になろうとは、想像もしませんでした。
鉄道は幻に終わりましたが、温泉が残りました。

恵那山トンネルの工事については奇っ怪な話があるのですが、また別の機会に・・。

四つ葉のクローバー、いいことありそうですね^^

この日記へのコメント
けんた 2014年6月16日 20:10

>山のしんぶんやさま
ニアミス!!でしたか☆
豪雪四駆の飯田支局時代ですね(笑)
いやしかし、R153が新野峠のような狭幅員のクネクネ道だったとは…
今の姿しか知らない私にとっては目からうろこの情報。
山岳道路はかつてはどこも、そんな風だったんですね。まさに酷道。
さすがは国直轄国道ですね。R153はおっきい道路看板が気になってしょうがないです。

そして、もうひとつの目からうろこ情報!
なんと、昼神温泉は幻の鉄道トンネル採掘で吹き出した温泉だったんですか!
すっげぇーーー!
今や有名な温泉地のひとつに。
リニア新幹線の工事で、また温泉が噴き出したりして…。

道路工事で鍾乳洞が発見されたりして、インフラ整備って何が起きるかわかりませんね。
そんな話を耳にする機会が多くて、逆に観光地になっちゃったりして…
当初の目的を遂行するが分からしたら、困った話でしょうけど。

恵那山トンネルの奇っ怪な話…もの凄い気になります。
是非、また教えて下さい!

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2014年6月16日 21:50

先程、帰国しました。
久々に記事読みました!

たちゅと凄く気が合いそうです(笑)

この日記へのコメント
けんた 2014年6月17日 19:58

>ウェスさま
中国出張、大変お疲れ様でした!
なんだか、いつも中国にいるようなイメージが(笑)

えーっと、たちゅと気が合いそうと言いますと…

あ、直ぐにどの部分か分かりましたww

この日記へのコメント
すずたん 2014年6月17日 22:06

お姉さんが可愛いのは大切ですよね!可愛いは正義!

この日記へのコメント
kawag 2014年6月18日 08:19

約20年前、愛知県旭町の矢作川でワールドカップカヌースラローム大会が行われました。アジア初の世界的大会ということで興奮ものでした。(マイナー競技ですが)
外務省HP
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/hanashi/story/2_3.html

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2014年6月19日 14:54

18日夜はお世話になりました
すてきなイラスト入りのお茶、ありがとうございました!
もったいなくて、なかなか封を切れません

この日記へのコメント
けんた 2014年6月19日 20:50

>すずたん
反応早いのん(笑)
ウェスさんと、すずたんと息子、気が合いそうだww

この日記へのコメント
けんた 2014年6月19日 20:51

>kawagさま
カヌーのワールドカップがあるんですか!
矢作川、アジア初なんて、やりますねぇ~~

この日記へのコメント
けんた 2014年6月19日 20:53

>山のしんぶんやさま
こちらこそ!ザック先生最後のポンプ点検に花を添えて下さり、有り難う御座いました☆
お茶づくりのプロではないので、味に自信があるわけではありませんが…
ご賞味&イラスト鑑賞(笑)していただければ幸いです♪

ニューお茶ラベル添付

5月末に実施した我が家のお茶摘み。
茶摘みと展示撤収 - kenta's page!!2014

そして、茶工場から届いた乾燥茶葉。
ちょっと遅めの旧暦節句 - kenta's page!!2014

今年はちょっと違います!
何が違うかと申しますと…

DSC00514

妻謹製のお茶ラベル付き☆

ラベルをひとつ貼り付けるだけで、
雰囲気ががらっと変わるんだから不思議です。

なんだかちょっと、美味しそうに見えませんか!?

ちなみに、デザインは2種類。
もうひとつはなんと!

イラスト付きですよ☆

DSC00517

大量出荷できるほどの量ではありませんので、
店頭に並ぶことはありませんが。

ラベルによる印象というのは、大きいなぁと実感。

さて、プロのイラストレーターのジュニアイラストレーター。
息子が保育園で、父の日の絵を描いてきてプレゼントしてくれました☆

DSC_2498

顔の丸さをはじめ、特徴を掴んでいる(笑)

1年前の絵画と見比べて、成長を実感しました。
父の日と電子申請 - kenta's page2013

この日記へのコメント
ウェス@あいぽん 2014年6月22日 13:13

豊根茶ブンブン丸versionってトコですか!

イメージが大分変わりますねぇ★

たちゅの絵も特徴捉えてますね(笑)
ウチも花梨画伯が僕の絵を書いてくれます。
→メガネは忘れてはいかん!と言ってます(笑)

この日記へのコメント
けんた 2014年6月22日 17:33

>ウェスさま
たちゅはブンブン丸の遺伝子をしっかり受け継いでいるようで(笑)
どちらかというと、抽象派でしょうかw

花梨画伯によるウェスさんの絵も見てみたいですねぇ~。
晴れの日はサングラスに変身でしょうかw

電力使用量をネットで確認

  • Posted by: けんた
  • 14年06月16日 月曜日
  • 日々雑感

ケータイ料金や銀行取引、年金や奨学金履歴、
クレジットカード明細やポイント照会等々がネットでできる世の中。

また、行政手続きもネットでできたりします。
あいち電子申請・届出システム

とにかく、自宅に届く明細書の類のほとんどはネットで確認可能。
なので、いちいちファイリングして取っておかなくても、
いつでも履歴を確認できる!

これで助かったことが多々ありました。

で、あと我が家に届いている明細と言えば…

あ、電力料金ってどうなんだろう?

電力料金の履歴をグラフにして月々の電気の使い方を分析してみようと、
エクセルに記入しているところで気付きました。

で、中部電力のサイトで直ぐに発見。

ログイン|Club KatEne(クラブ カテエネ)

会員登録が必要ですが、手元に電力利用明細を用意して、
お客様コードが分かれば直ぐに登録できます☆

んで、登録してみたところ!

過去1年以上もさかのぼって電力料金が確認できました。
CSV出力もできるようなので、これで経年分析もできそう。

家計管理が少し楽になりました。

宿直ナイト

随分久しぶりの宿直のような気がします。

夕食を持って、妻子が来てくれました。
我が家では、宿直の夕食を職場まで持って来てくれ、
そのまま一緒に食べていきます。

息子も、自宅で夕食を食べるのとは雰囲気が違う!

夕食中に宿直室前の通用口から帰宅する方々に向けて、
息子から「お疲れ様でしたーーー!」

そして…

遅くまで残業されている皆様を労いに…??

息子、出動。

最近息子の中で流行っている

「シュッシュッポッポー!」

「トンネルをくぐりますよ~」

と、言っては立っている人の股の間を次々にくぐるという…(汗

御協力下さった皆さん、有り難う御座いました(笑)
時折、立ちながら書類を眺めている人にターゲットを定め…
足を開かせてくぐっているのは親も焦りましたが。

書類を眺める厳しい目が優しい目になってホッとしました(^^;)

ザック先生最後のポンプ点検

お昼休みに自宅でスマホを取り出すと…

あれ??
電波が圏外状態を示してる。

この感触は…!!
以前、職場で経験が!

もしかして…LTE?

と、思った次の瞬間。

電波マークの所には、これまでの「H」マークではなく、
「LTE」マークになっているじゃありませんか!

基地局工事をしていたようで。
理論上の最大受信速度は326Mbps、送信速度は86Mbps。

ついに!
我が家周辺も高速通信LTEの対応圏内となりました!

自宅にいるときはWiFiなので恩恵はありませんけど。

さてさて。
今夜は消防団のポンプ点検です。

そして…。

ATLのザック先生、最後のポンプ点検活動。
8月以降、契約期限に区切りが付き、アメリカに帰ってしまいます…。

ポンプ点検の班分け的に、今夜は最後のポンプ点検。

これまでの練習の成果、見せて頂こうじゃありませんかっ!

ザック先生は私と同じ坂宇場地域のポンプ点検担当。
夕方18時半にポンプ積載車格納庫へ集合です。

んで!

続々と班員が集合してくる中でいらっしゃったのは!

山のしんぶんやさんです☆

さすがの奥三河の情報通。
最後ということで、ザック先生を取材しに来て下さったのです。

メンバーが揃うまでの間、消防団活動について、部長さんからヒヤリングされております。
きっかけはザック先生ですが、こうして地道な消防団活動が
紙面に取り上げて頂けるというのは士気高揚に繋がります。

小雨模様で取材メモを取られている紙面がちょっと心配ですが。

4月からの新しい部編成をはじめ、消防機材に関することなど。
くまなく聞き取りされているかと思えば…

団員が揃ったところで、スッと引いて活動を優先して下さいます。

ポンプ積載車に乗車して、放水点検を実施する川宇連地区へ。
そこでもう一台の最新型ポンプ積載車を繰り出します。

ちょっと…機材トラブルがありましたが(汗

部長さんの超素早い対応により、無事にポンプ点検へ。

給水管を池に沈め、さあザック先生、操作開始です。
実質所属機関が1年ちょっとなので、まだまだ手元はおぼつきません。

それでも、必死に思い出して操作している姿を…

バッチリ、山のしんぶんやさんのカメラに収められていきます。
周囲を囲む我々の表情は、心配で一杯だったかも知れませんが(笑)

ポンプの燃料残量が半分を切っていたので給油を実施。
タンクを持って来て給油を始めるんですが、筒先が定まらない。

後ろへ回ってサポートに…と思ったところ!

班長が燃料注入のために保持している鋼製タンクへ、
す~っと手が伸びたと思ったら…

その手は班長の後ろにいた山のしんぶんやさん(笑)

DSC_2500

なんと、山のしんぶんやさんがサポートに(笑)
申し訳ありません!と、思いつつ、対面に立っていた私は逆取材カメラ。

心暖まる瞬間でした。

日が沈むにつれて、雨脚も強くなってきました。

既にずぶ濡れ。

そんな中でも傘を差さない我々と同様にずぶ濡れになっている山のしんぶんやさん。

今度は、山のしんぶんやさんのカメラが心配になってきます(汗
部長さん、カメラが心配でしょうがない様子です。
そこにいる、全員のプロ意識を感じます。

さあ!
ここである意味、本日の山場を迎えます。

点検項目でまだ残っているのが、無線の点検。

役場の固定局に向けて、送話して感度チェックを実施します。
日本語が未だにw怪しいザック先生にとっては…
非常に高いハードルのため、これまでは見送っていました。

しかし、好奇心旺盛で、皆がやっていることは自分も!

という意識が高いザック先生。
最後に1回、やってみる?と聴いてみたら、
ちょっと戸惑って考え抜いた後…

「O..OK!」

無線機の扱い方を伝え、喋る内容を事前に反復練習します。
途中で文言を忘れたら囁いてあげるで!安心して!

送話器を握りしめ、送話ボタンに指をかけ…

「コ~チラワァ~ とよねむらショーボーダン …。」

と…止まったーー!

小声で続きの文言を囁きまして

「ダイイチブ ダイイチpump ・・・・・」

最初のフレーズ完了!
固定局からの返信を待ちます。

返信キター!

防災担当の同級生君が出てくれた☆
声でザックと解った様子で、とても丁寧に返答してくれています。

「タダイマー ムゥセンノ テンケンチュー カンドハイカガデスカー」

「こちらはメリット5で受信しています。そちらの感度はいかがですか?」

「コチラモ merit ゴ デス」

といったような流れで、どうにか完了しました!
結構、汗かいた。

同級生君の後日談では、meritの発音がネイティブだった(笑)

とのことww
ザック先生もの凄い緊張した面持ちでしたが、終わって笑顔が戻っています。

もう一台のポンプ積載車の無線点検は今年から入った新人君が担当!
先ほどのように通話の流れを指導して、一度練習をしてから、いざ!

こちらも、受信者の同級生君によるナイスエスコートで無事完了☆

終了後は雨で濡れた車体やポンプを乾いた布で拭き取って
点検日誌と車両日誌に記録して終了!

そこから消防詰所へ車に分乗して向かいます。

んで、オードブルを囲んで懇親会をしつつ…

ザック先生への取材タイム!

部長さんとザック先生へ、山のしんぶんやさんからの取材が始まりつつ、
懇親会も乾杯の発声と共に始まりました☆

もちろん、山のしんぶんやさんにも参加して頂き、
ノンアルコールで恐縮ですが、取材と懇親会が平行して続きます(笑)

聞き取り内容がネタ元になってそのまま盛り上がったりして
なかなかに不思議な雰囲気でありますww

話が、ザック先生初体験の無線点検に及びますと…
ペラペラと取材メモ帳をめくり始め、山のしんぶんやさんの手が止まります。

「えーっと、こちらは豊根村消防団、第1部・・・」

山のしんぶんやさん、無線点検の試験通話をメモってた(笑)
そーいえば、新人君の指導をしているときに、その背後にいらしたようなw

取材はこの一年間の消防活動の振り返りの様相を呈してきまして、
我々もいろんな逸話を思い出してザックとの思い出を振り返る。
取材が呼び水になって、感慨深くなっちゃいました。

私も、突然、印象深い出来事を聞かれましたが!

どれもが印象深くて、絞り込めないです。

部長さんとザック先生によるダンプと自転車のおもしろ話とか、
年末夜警で「Be careful! No Fire!」と、拡声器で英語版火の用心をした話とか、
台風接近前夜の独居老人宅訪問でザック先生に驚いた方々の話とか。

やっぱり、操法訓練会のことは忘れられませんね。

遅くまで、取材を通じての振り返りタイムを下さった山のしんぶんやさん
ありがっさまでした☆

そしてザック先生!

明日が誕生日、お目出度う御座います(笑)

部長さんも終始に渡るエスコート、有り難う御座いました!!

この日記へのコメント
山のしんぶんや 2014年6月20日 08:35

「さすがの奥三河の情報通」って・・・・・・・・!?
大汗です
ネタ元は役場経▽〇木課の甘木さん
過日、窓口でザック先生と一緒にいたので「何してるんですか~」と尋ね、そのとき教えてもらったんです

皆さんからお聞きしたことの三分の一も記事にできず、大変失礼いたしました

ちなみに「甘木」は「某」を分解したもの
内田百閒が作品中で多用しております

この日記へのコメント
けんた 2014年6月20日 21:51

>山のしんぶんやさま
「奥三河の情報通」は誰しもが認める揺るぎなき称号でありますよ!
職場にて、「甘木」…私wがザック先生と喋っていたときにタイミング良く山のしんぶんやさんが現れるあたりがもう…
さすがの嗅覚と申しますか(笑)
内田百閒さんの作品、以前にも伺いましたが、まだ読んでおりませんです(汗
いつか…!

あの限られた紙面上で、あの濃密な内容、有り難う御座いました!

家族で初トランプ大会

昨夜のことでありますが、我が家で手作りクッキー教室が。
受講生は、息子のみですが(笑)

DSC00656

工作が大好きな息子、粘土遊びの様相を呈していますが、
エプロンして、ちゃんとコネコネして伸ばし棒で伸ばしている姿。

可愛いです。

DSC00657

できあがったクッキーも、美味しく頂いてポンプ点検へ向かったのでした☆

さて、今夜は息子がトランプをやりたくてやりたくてたまらない。
夕食後、家族揃って初めてトランプ大会となりました。

ばば抜き、七並べ、神経衰弱。

どこで憶えてくるのか、いつのまにかトランプもできるようになっとる。

が、しかし。
神経衰弱にさしかかったところで…

憶えていたであろう絵柄が、めくってみたら違っていただけなのに…
突然!

息子ブチギレスイッチON

神経が衰弱するどころか、雄叫びを上げ、そのまま座布団に顔を埋めて泣き始めました。
しばらく泣きわめいていましたが…勝負に対するこだわりに圧倒されました。

豊橋出張とブルーベリー

部署が変わってから初めての研修出張。

部署が変わると苦労するのが「言語の違い」で、
それがネックになって理解に時間が掛かってしまうもの。

勉強になるから行っておいでということで、豊橋市の港の方にある施設へ。

すると!

入口に見覚えのある顔が!

部署が全く違うんですが、同じく研修を受けに来ていらした方でした。

仕事の内容が全く違っていても、扱う法律が一緒だったりするんですねぇ。
午後いっぱい、17時頃まで長時間の聴講でしたが、様々な謎が解けて有意義でした。

さて、我が家のブルーベリー畑も収穫シーズンに突入!

今期の初物が収穫されたようです☆

DSC00663

村内で出会うたくさんの方に

「お母さん、ブルーベリー栽培がんばってるねぇ~」

と声をかけられるほどに拡大されてきたブルーベリー畑。
息子が嬉しそうに収穫する顔が頭に浮かびます☆

グラウンドゴルフ大会と茶剪定

年に1回開催される、村のグラウンドゴルフ大会。

老若男女に子どもたちが一堂に会する機会。

総勢100人以上の人が、いつも野球にいそしんでいる新井グラウンドへ集合!
開会式で昨年優勝地区の三沢地区から優勝カップが返還され、
村長さんや教育委員長さんからの御挨拶を経て試合開始!

村内5地区ごとの地区対抗戦です。

地区ごとにグループ編成されて、グループごとに各ホールを回ります。

DSC_2509

各々、各色のスティックとボールを持ち、
ホールへ向けて、できるだけ小打数で入るように狙います☆

DSC_2512

日頃、ゲートボールで鍛えられているProfessionalの年配者から、
スティックのサイズが身体に似合わない子どもたちまで(笑)

DSC_2511

息子もチャレンジしていましたが、スティックが大きすぎて特殊な持ち方にww
親が見守る中、どうにか9打でホールイン。

10打を越えた分については切り捨てられ、10打でカウントされます。
私が一緒にホールを回った上黒川地区のメンバーは、ほとんど2~4打でホールイン。
議長さん、区長さん、区体育委員の先輩とその子どもたちで回りました☆

DSC_2513

「今年はホールを回るのが早いなぁ~♪」

という声も聞かれます!

4つの回に区切って回りますが、出番が無い回では、子守りです。
気付いたら木に登っていたりするから目が離せません(汗

DSC_2515

保護色です(笑)

DSC_2523

枝には毛虫が這っていたりするので、刺されないかハラハラします。
そんな心配を余所に…

「とっとー!見て見て-!写真撮って-!」

DSC_2524

なかなか、アクロバティックな野郎です。

最終の4回戦目は審判を仰せつかり、三沢チームの審判へ。

そこで!

初球からいきなりホールインワンが!

出したのは、豊根村地域おこし協力隊の方!
すっげぇ~~

チーム全体の打数も少なく、さすがは昨年優勝地区です。

得点の集計が行われている間、全員参加のホールインワンゲームが行われます。
5つのゴールが一定距離に並べられ、各地区ごとに一列に並び、
ひとり1回限りのチャンスで、ホールインワンを狙います。

息子にもチャンスが与えられたので、打ってみるも…
息子の直ぐ手前でストップ。

んで、次が私の番。

打った球は真っ直ぐにホールへ向かい…

カーン

とポールに当たってインワン!

ありゃまあ。

入っちゃった(笑)

さあ、そして結果発表。
グラウンドに全員集合して、順番に順位が発表されます。

最後に残った発表順位は最下位と優勝チーム。
上黒川区チームは例年、優勝よりも楽しさを目指すということで、
皆が最下位と思っていたところ…

「優勝チーム、上黒川区!」

え?マジで?

っていう顔をしている面々が直ぐに歓喜の笑顔に変わりました(笑)

表彰状を受け取る区長さんと、偶々最前列にいたため優勝杯を受け取ることになったばあば。
んで、それを追い掛けていった息子。

DSC_2525

ばあばにサポートされ、優勝カップを受け取っていました。

優勝チームには副賞として、広報とよね来月号の表紙を飾るという栄誉が与えられます。
閉会式が終了してからバックネット前に集合し、全員で集合写真☆

ホールインワン賞も頂きました☆

さあ!ここから午後の部!

上黒川区と下黒川区は合同でパルとよねにてBBQ慰労会です。

閉会式中、先にパルとよねへ行って準備されている区の事務局の方から電話があったので、
優勝しましたよ!上黒川!とお伝えしたところ…

「ウソでしょー。けんたろうくんも職場で揉まれて言うようになったねぇーwww」

って、全く信じてくれませんでした(笑)
それくらい、こういった行事で上黒川が優勝するのがレアなのですww

上黒川区参加者の最高齢かつホールインワンをゲットした方が優勝を祝して、乾杯の音頭☆

しかも、そのホールインワンが一番最初の一発目で、
練習タイムだと思っていたというのが(笑)

 

ビールと焼き肉を美味しく頂きました☆

んで、いろーんな方々とお話しをして楽しかったわけですが…
飲み過ぎた(汗

真っ赤っかじゃん!

と、いろーんな方々に言われ。
「あの人の隣に座ったら、お酒が永遠に減らないよww」
と言われww

しかし、今日はこのあと作業が待っている!

16時近くになり、そろそろおいとましないと作業が暗くなる前に終わらない。
後ろ髪を引かれつつ、帰宅してフラフラの状態で作業着に着替え。

お茶の剪定です。

明日やる予定だったんですが、明日の天気予報は雨。
お茶は生き物なので、待ってはくれません。

今日、やってしまうぞ。

いや、それにしても酔いすぎ。
燃料のガソリンを剪定機に注ぐも…

半分近くこぼしてしまって(汗

手がガソリンだらけ。

真っ赤の顔を覆い隠すように防塵ネットをかぶります。
茶畑の斜面を登るのが、くっそしんどい。

DSC_2527

ショコラ君も追い掛けてきました。

DSC_2530

途中から、豊橋の従兄弟が用事があって我が家へ来てくれたので、
写真撮影を任せました(笑)

こうして、お茶の畝が綺麗に整えられていきます。

DSC_2532

お茶摘みをしたあと、1回剪定を実施し、秋にもう1回。
お茶摘み以外にも、なかなか手が掛かります。

それほど暑くない気候なのに、汗がもの凄い勢いで流れ出します。
飲酒効果でしょうか。

す…水分補給を…と、妻がスポーツドリンクを持って来てくれました。

自宅の茶畑を終了させて、お隣さんの茶畑へ取り組み始め、中盤を過ぎたころ。

息が荒くなってきて、意識が朦朧と。

頭がガンガン、ハンマーで打たれているかのような痛さ。

で、気付いたら茶畑の中で仰向けになって倒れている自分。

何が起きたんだ???
自分の身体が自分じゃないみたい。

身体はめっちゃ寒いし。
さっきまで暑かったはずなのに。

「起きれる??水飲める??」

という、妻とばあばの声が頭の中をこだまします。
ダメだ。身体に力が入らない。

めっちゃ、眠い。

しばらくしてどうにか半身起き上がることができましたが、
ブログを書いて思い出すだけでも、恐ろしい体験でした。

酔っ払って作業してスポーツドリンクは危険です。たぶん。
それが原因なのかよく分かりませんが。

作業中断で、やっとのことで家に戻りましたが、意識が朦朧。

パルとよねで延長戦の先輩と同級生からお誘いの連絡を頂きましたが、
この状態、家族の大反対を受けて合流はやめておくことにしました。

しかし。

自分が倒れている間も、残された畝を、従兄弟くんの力を借りて
茶刈機で剪定していたのはビックリしましたww
サバイバルだわ、こりゃ。

豊橋の従兄弟くん、小綺麗なビジネススーツ姿で茶剪定(汗
もちろん、ジャケットじゃなくてワイシャツですが。

ご迷惑をおかけしました。

中日新聞に消防団第1部

  • Posted by: けんた
  • 14年06月22日 日曜日
  • 日々雑感

しまった。

金曜日の記事に載せるのを失念!!!

ザック先生最後のポンプ点検
東三河版のトップ記事!

DSC00661-crop

これまでの活動がきめ細かく、記事に刻まれておりました☆
さすがは山のしんぶんやさん。

限られた紙面に、これでもか!ってくらい濃い内容。
懇親会で飛び交っていた思い出話を上手いこと拾っておられます(笑)

良い記念になりました♪

昨年の操法訓練会の記事と合わせて…

ウフフ。
ちょっとプランを練ります。

今夜はドラマ「ルーズヴェルト・ゲーム」の最終回!
大ヒットドラマ「半沢直樹」と同じ原作とスタッフ構成。

期待高まるロケ地は豊橋!

そして!

ドラマの中心的役割を担う青島製作所野球部は
我らが黒川クラブとうり二つのユニフォーム。

個人的に注目度が高いドラマでしたが、
最後の最後に、ジャパニクスの社長さん、露出時間は少ないのに、
圧倒的存在感で名言を残しまくっておられました(笑)

で!

ネタバレするので詳細は書けませんが…

最後にユニフォームがあれでアレになったとき、
もしもフォントが同じだったら…

黒川クラブとまったく同じユニフォームじゃん!

東三河若手勉強会

  • Posted by: けんた
  • 14年06月23日 月曜日
  • 旅路 | 行事

仕事が終わってから豊川市の会場へ。

久しぶりに、東三河若手勉強会へ参加です☆

参加者のうち1名が己の仕事について熱く語り、
世の中に存在する仕事の奥深い部分も勉強できる、この勉強会。

私も仕事語りと称して豊根村PRしまくりましたが、
今夜の語り部はひと味違います!

初期メンバーであり、私と名前が全く同じということで、
いつも仲良くさせて頂いていた経営者の方なんですが…

キーワードは…

祭り担い手、手筒花火、貿易、日本茶、中古車、スリランカ、カレー、中東。

独りでこれです。

あまりにもバラエティーに富んでいて、
何がその方の仕事なのか、いつも気になっていたので今日は絶対参加しなきゃ!

土曜日に我が家に来ていた従兄弟君も参加☆

 

で、お話の内容です。

話のメインは、伝統の手筒花火と祭りの担い手です。
豊川市といえば、大きな街です。

が。

ことに伝統的な祭りとなると…
後継者不足による存続の危機や、担い手に掛かる負担の増大など。

なんだか過疎地域が抱える問題と全く同じような。

そもそも、祭りという文化自体が過去のものになろうとしているんでしょうか。
日本全体的に。
これほどに、日本的文化に注目が集まっているにもかかわらず。

注目する人が増えたとしても、
それを担う人が増えるわけじゃないんですね。

見るのは楽しいけど、運営するのはちょっと…というところでしょうか。

昔は行政や警察が手を貸してくれていた祭りの警備についても、
今はあくまで任意団体が実施しているから、自営でやってくれということで、
担い手から人を割かねばならず、さらには担い手が消防団としての役割もあって。

人口が多ければ伝統が維持されるというわけでもない。

キーワード全てを紹介するのは大変困難ですが(笑)

20歳で裸一貫、アメリカに渡って貿易商売を始めた話とか。
スリリング満点で、とにかく突き進むことでなんとかなるもんだってことを
実体験を交えての説得力あるお話しでした☆

いやしかし、ピストル1本で話し合いなどは帳消しになる世界。
やっぱり、文化が違うって難しいもんですね。

ただ、リスクがあって文化が違うからこそハードルが高くて、
参入して利益を得ることができるチャンスがあるってこと。

これは…サウジアラビアとの交流か??

 

その後の懇親会も参加したいところでしたが…

明日は体力勝負の仕事がありますので、時既に22時前ですが、
豊川市から帰途に着いたのでした。

ファイナル英会話教室

絶好の草刈日和!!?

朝方は雲が多くて涼しい風が通るので、
草刈やりやすそう!と、喜んだのもつかの間。

有り難いお天道様が出てきました。

これは暑いぞ…。

今日は終日、職場のブルーベリー圃場草刈です☆
装備を調え、職場へ向かい、現場へ。

草の伸び具合からして、ロープ型草刈り機で全て処理できるか分からなかったので、
チップソー型草刈り機も持っていきました。

せっかく、朝出かけるときに草刈り機だけでなくエプロンとマスクを積み込んだのに、
肝心の長靴を積み込み忘れてしまい…再び自宅へ戻って出直しになっちゃいましたが。

さすがに前回の草刈が効いていて、草の伸びが抑えられているため、
ロープでも易々と刈り取れます☆

連続作業は1時間半くらいが限界(汗

休憩を挟みながら、午前中の部終了。
ブルーベリーの木々だけを残して、綺麗になったぜ!

DSC_2533

んで、午後から作業再開。
午後の部では、前回草刈実施していない場所もあったため、
ロープでは刃が立たず!

刃が立つチップソー型草刈り機の出番です。

スイスイ~~っと切れて気持ちが良い!

と、作業中の先輩が手を上げて指を指し、

「けんちゃん!!!そこ見て!そこ!」

ほいほい~?
何かが跳びはねたような。

モグラ?

いや、モグラは飛ばないし…イタチ?にしちゃあ小さいし。
草むらに隠れて動き出さない黒い物体を、そぉ~っとのぞき込むと…

DSC_2537

り…リス??

いや、これは…

DSC_2538

野ウサギだ!
それも、まだ赤ちゃんのちっちゃい野ウサギさん。

突然始まった草刈に驚いて飛び出てきてしまったようです。

珍客の来訪に、ちょうど休憩時間が重なり。
刺激しないように…と、皆さんとカワイイ-!って見ていました(笑)

可愛くても、農作物に被害を及ぼすと聞いておりますが。

さて、ブルーベリーの方も、かなり良い色になってきています☆
我が家のブルーベリーも収穫期を迎えて、毎日のように妻子が採っていますが。

20140624_130850

ここのブルーベリーは、めっちゃでかいんですよ。粒が。
品種が違うんだと思いますが、ホントにでかい。

塩飴の配給を頂きまして、さらに草刈作業続行!
今日中に終わるのか、危ういところでしたが。

最後の方は仕上がり形状よりも速度優先モードに全員突入!

エンジンの回転数も高めです。

なんとか、日が暮れる前に作業が完了しました☆
いい汗かいた!

このまま、職場に戻ってパソコンで事務作業する気になれないほど
汗ビショビショになりましたが。
幸い、大至急対応案件は本日発生していなかったので、ホッと胸をなで下ろし帰宅。

 

草刈り機を洗浄する暇も無く、それどころか着替える間もなく…。
汗臭そうな服装ではありますが、そのまま妻子を連れてレストランみどりへ。

今夜は英会話教室最終日です。
いや、それどころか…

3年間続いた、ザック先生最後の英会話教室です。

レストランみどりといえば!

DSC_2548

からあげ定食。

ザック先生の大好物ww

最終日は毎回、夕食会を交えた英会話教室となります。
ですがいつもと雰囲気が違う今夜は、ザック先生サヨナラパーティーby英会話メンバー。

子どもたちは騒いで走り回り、なんとも賑やかで、
飛び交う会話は日本語ばかりですがww

でも、ひとりずつ、日本語or英語でザック先生へのメッセージを☆

メッセージと言えば、知らぬ間に、妻がこんな絵を用意していました。

DSC00664

ザック先生の似顔絵だ!

めっちゃうめぇ。

夕食会の最中、しれ~っとザックに見えないように…
皆でこのイラスト入り色紙を回してメッセージを記入し…

子どもたちが併せ持ってザック先生へ贈呈☆

が!

ザック先生へたどり着く前にへし折れそうな勢いで(汗

危険を察知した大人たちのサポートでザック先生の手元へ☆

「ザックせんせい、おたんじょうびおめでとぉーー!」

ち…ちがーーーうwww

お誕生日祝いの色紙じゃないぞーーー!ww

これには、教室メンバー大爆笑です。

みんな中日新聞のザック先生ありがとう記事を読んでいたので、
別れを惜しみつつも、皆が口々にザック先生の次の目標に向けて、
激励会となっていました☆

DSC00683

最後に、全員集合写真を撮影して会はお開きとなったのでした☆

納涼祭へエボリューション

  • Posted by: けんた
  • 14年06月25日 水曜日
  • 行事 | 豊根

まんだまんだ涼しい豊根。

梅雨が終われば加速度的に暑い日々が待っています!
夏といえば夏祭り。

昨年は、スギちゃんとオードリーさんがやってきて、
もの凄い盛り上がりを見せた上黒川下黒川納涼祭☆

花祭り衣装干しと納涼祭 - kenta's page2013

昨年はスペシャルモードでの開催でしたが、
今年は通常モードに戻ります。

いやしかし、今年はまた新たな展開!

我らが上黒川エボリューションも納涼祭へ初出店です。

今夜はその、作戦会議です(^▽^)

作戦会議会場に到着するなり、試作品が目に入る!

続々とメンバーが集まる中、
4分の1スケールの手の込んだ試作品がお披露目されました!!!

作成は、エボリューション工務部長の近所の先輩☆

ちょちょいと釘打って作っちゃうんだからスゴイ。
先輩はCAD使いだから…もしかして図面もあったりして!?

ちなみに、何を作っていて当日何をやるのかは…
当日が来てからのお楽しみです☆

打合せでは納涼祭の流れを確認して配置要員の振り分けです。
メンバーがほぼ、商工会青年部にかぶっているもんだから、
振り分けもなかなか大変です。

商工会青年部でも、出店があります。

村に住む数少ない若者が兼務に次ぐ兼務で、がんばっています。

総合司会者も、例年に同じく…

工務部長の近所の先輩に決定(笑)

なんというマルチタスクww

一通りの決め事が決まりまして、簡単に一杯飲みます☆

このために、ちゃんと乗り合わせで集合しております。
公共交通機関が無いので、飲むときは帰りの手段確保が最重要課題です。

「あと5分したら帰るか!」

というセリフを十数回聞いたような気がしますが…(笑)
気付けば時計の針は午前0時を回っておったのでしたww

今週は、全く自宅におらん(^_^;

 

毎年、何故か納涼祭の日はダブルヘッダー。
別の行事やイベントが日中に必ず重なる慌ただしい日となります。

一昨年は新豊根ダムの見学会で、昨年は花祭り衣装の虫干し。

今年はさすがに…

と、思っていたら、祖父の三回忌がバッティングしました。
和尚さんの都合に合わせてなので致し方ありませんが。

和尚さんが入院されているという噂も聞きますし…
不安が交錯しております。
父の七回忌と祖母の三回忌を昨年終えて、今年は祖父の三回忌。

しばらくは毎年のように続いていた法事を主催することも…無くなるかな。
ようやく、落ちつく。

我が家のBB豊作中

先日は職場のブルーベリー圃場の話題でしたが、
我が家のブルーベリー農園でも負けじと!

大量収穫が続いているようです。

DSC00685

私は全く自宅にいないので、ばあばと妻子が、全て摘み取ってくれていますが。

味わうのみで(汗

あまりに大量すぎて、こりゃ自家消費しきれない…。

この日記へのコメント
すずたん 2014年6月29日 00:31

ブルーベリーなど、ジャムくらいでしかお目にかからないので、新鮮なものがいただける環境は羨ましいです。

消費しきれないなら、加工してみては?
前述したジャムもですし、ホワイトリカーに
漬け込んで果実酒にするのも美味しそうですね!

この日記へのコメント
けんた 2014年6月29日 15:10

>すずたんさま
贅沢な環境ですよね。
すずたんみたいに、渋滞知らずで香嵐渓の紅葉を見に行けるのも一種の贅沢ですが!ww
ジャムも、果実酒も、母上がトライしそうな雰囲気ですよ。
取り合えず、この前はマーマレードを作っておったですよ☆

この日記へのコメント
UZ 2014年6月30日 22:52

いいねえ!ブルーベリー!
けんたさんのうちでは、ブルーベリー狩りできないの?
できるなら行くけど…。

でも、週末の度に忙しくて行くときないなあ…。夏休みになったら平日でも行けそうだけど…。それまで実ってるかな??

この日記へのコメント
けんた 2014年7月 1日 20:18

>UZ先生
商業的にブルーベリーの摘み取り園はやっておりませんが、
先生だったらシーズン中に来て頂ければ摘み取れるんじゃないかと(笑)
母が摘み取り許可を出さないわけがないと思われます!

夏休み…どうでしょうねぇ。
遅い品種が残っているのか…素人の私には分かりませんが!
よかったら立ち寄ってみてくださいね

鳴き声論争と草野球試合

  • Posted by: けんた
  • 14年06月27日 金曜日
  • 行事 | 豊根

羊の鳴き声といえば、

「メェ~~~」

ですが、それではヤギの鳴き声は何でしょう!?

正解は…

 

「ヴェロヴェロヴェロ~~~」

 

私が接したことのあるヤギのほとんどは「メェ~」なんですけど、
今日、職場で話題になっていた、とある上役の方の家のヤギさん。

マジで「ヴェロヴェロヴェロ~~~」らしいんです。

課長と同級生君が実際に鳴き真似をして教えてくれたんだから
間違いありません(笑)

人間の声色は声紋といわれるくらい個性があるものですが、
ヤギさんもやっぱり個性があるんですね。

個性ありすぎですけどwww

んで、今夜は村野球リーグの試合です!
対戦相手は…三沢フェニックス!

試合前の練習でいい汗をかき♪

黒川クラブメンバーは9人以上おりましたので、
私はベンチからの応援スタートであります。

むしろ私のメインは練習、的な(笑)

フィールドに出られない分は、声を張り上げて声援をば!

初回、先攻でいきなりの3点ゲットです!
それを受けて、黒川クラブ先発の同級生君も良い球走っています☆

相手ピッチャーは職場の先輩。
剛速球唸る強者です。

回を経ても球速がなかなか衰えない!

後攻の三沢フェニックスも小刻みに点を入れて、
ついに逆転されてしまいました。

けれど、最後まで力を振り絞って!

サード守備の先輩に飛んでいった高速ゴロをいつものとおり軽く処理…
と思った次の瞬間!

「いやんっ♪」

イレギュラーバウンドか??

ボールが飛んでいった位置が男性的には危険な位置に!
そちらの守備を優先(笑)

ちょっと内股気味になった先輩からこぼれたセリフに全員大爆笑(笑)

いつもは余裕で処理しちゃう先輩だから、ギャップが余計に笑いを誘います。

私は最終回に代打出場!
インを攻められカーブが飛んできて…

見送ってみたけどストライク!

ファールボールが1本当たったっきしで、三振でした(泣

残念ながら試合は惜敗でしたが、良い試合でしたよ☆

先輩のお宅で焼き肉会

月曜日火曜日に予定しているビッグイベントに向けて、
日中は事前調査、勉強を進めまして。

夕方からは職場の先輩宅で焼き肉です☆

いきなり、軒先でスイカ割り大会が始まりました(笑)

20140628_172022_Android

今シーズン初のスイカ割り。
夏を先取りです。

スイカを提供してくれた豊橋の従兄弟くん、ありがっさま☆

擂り粉木で割るのは、子どもたちには至難の技でしたが…。
割れ目が出来たところで無理矢理引き裂いて。

20140628_172531_Android

子どもたちが手にスプーンを持って、ワイルドな西瓜パーティーが始まりました(笑)

大人もやらない大人食いという。
西瓜の一片めがけて、ザクザクっとスプーンがたくさん入る。

20140628_172731_Android

そして焼き肉!
ビールを片手に肉をつつく、夏らしい。

いや、冬でもしょっちゅうやっているような気もしますが(笑)

久しぶりに自工程完結とか省人化とか。
いわゆる技術的方言に関する話題があって懐かしい思いに浸ったり。

そこには文系のスペシャリストさんもいらっしゃったので、
文系VS理系トークが火花??を散らしていたりww

そこで導き出された解は…

文系は分かっていないことの事実を導き出す学問、
理系は分かっていることを重ね合わせて新しい知見を導き出す学問。

ってことです。

とっても良い、頭の体操になりました。

頭の準備体操をしておかないと、
月曜日と火曜日に予定されているビッグイベントに対応できん!

今夜のテーマは「腹を割って話そう!」です。

何故ならば、先輩家族も水曜どうでしょうファンww
最高傑作と名高い「腹を割って話そう」の回を見ながら酒が進みます。

また、先輩ご夫婦も花祭りの御縁で結ばれ!
我々が挙式する際にも、お宅を訪れて豊根で挙式するノウハウを学ばせて頂きました。
当時はまだ、前の会社を辞める決断をする随分前のこと。
それが今や、先輩は職場の直属の上司に…そのとき全く想像しませんでしたが。

しかも、先輩が教育委員会にいらっしゃるときに、私たちは中学生。
中学校の修学旅行@韓国へ一緒に行っていたりします(笑)

さらにさらに、先輩はインターネットがまだ流行始めのとき、
既に花祭りのウェブサイトを構築されており!
花祭りのウェブサイトについても、大先輩であります。

豊根村民がこしゃった 花祭 マニアック情報

恐らく、花祭りが初めてインターネット上に掲載されたのは先輩のサイトだと思われます。

いつの間にやらテレビ画面は下黒川の花祭りになっていました。

時既に23時を回る頃。

息子はあまりの眠さに行き倒れ(汗

抱え上げて帰途に着きました。
美味しい焼き肉と話題、ごちそうさまでした☆

村バレーボール大会出場

昨夜のアルコールの影響を若干引きずりつつ…。

本日は村のバレーボール連盟主催、ソフトバレー大会です!!

今年は我らが上黒川エボリューションも参戦☆
いわゆるママさんバレーに参加されている方々に
プラスで三沢地区と上黒川地区の男性が加わります。

上記2地区は男女混成チームを形成。

男性がいる三沢地区と上黒川地区は3チームずつに分かれ、
女性のみの坂宇場地区と下黒川地区は各々1チームずつ。

2リーグに分かれて総当たり戦を戦い、リーグ戦を戦い抜けた2チームが、
最終的に決勝戦で1位を競います!

20140629_091236_Android

白熱した試合!

白熱しつつも、全員が知り合い同士ですんで、
敵味方入り乱れての大爆笑大会??

20140629_091303_Android

特に、坂宇場チームの女性陣が常に大爆笑しながらだったので、
見ているこっちまで笑いの渦に巻き込まれます(笑)

そいでも、真剣にボールを追い掛けるので、みんな汗ビショビショ!

ほんっと、良い運動になります。

1チームあたりリーグ戦で3試合を戦いまして、
まだまだビギナーの上黒川男性に比べて何年も参戦している三沢男性の強いこと!!

ボールが飛ぶ方向に対する最初の一歩が出るタイミングがめっちゃ早い。
恐れ入りました。

最後の決勝戦が行われている間、試合が無い男性が集まって、
男性のみの試合が行われました☆

ここはもう、容赦ないですね(汗

さっきの混成チーム状態とは動きが違うような…。

上黒川エボリューションソフトバレー部会の主将は
高校時代にバレーボールをやっていたエース!!

先日の記事にも書いた工務部長ですが。
なんという多彩な。

ソフトバレーのボールが超剛速球で飛んできますwww

体中の水分が汗腺からあふれ出す!

最終的に、三沢のチームが優勝☆
お目出度う御座います!

 

試合が終わってから、上黒川地区メンバーでパルとよねへ。
子どもたちも一緒にお昼ご飯を食べました。

今日のパルとよねレストランは満席で待ち時間が発生中。
主将が席を予約しておいて下さいました☆

食事をしながら談笑しておりましたところ…

ホールスタッフの方が、誰かを我々の席の方へご案内。
その姿は…

ザック先生!!!ww

たまたまパルとよねへお昼ご飯(朝ご飯??w)を食べに来たようで(笑)
ザック先生も、我々の席へ案内されてビックリしていましたww

「ザック!カモン!カモン!」

というわけで、一緒に(笑)

食事が終わって、外に出ようとすると子どもたちが何かやってる。
入口には両脇に笹が立っています。

おお、季節は七夕ですな。

短冊に願い事を書くコーナーが設置されていて、
ご自由にお書き下さいってなサービス☆

息子も書きたがっていたので、サポートをしてやるんですが、
何をお願いしたい?

と、聞いたところ…

「オリンピックになりたい!」

はい?
オリンピック選手になりたいのかな??

何の選手になりたいの~?と聞いてみると…

「スキー!」

あれから半年が経とうとしていますが、
よっぽどスキー場でスキー初体験したのが印象に残っているんですね。

あと、ソチオリンピックがあったのも印象的だったのかな。

20140629_142623_Android

がんばって書いていました。

帰宅後はまた調査研究を継続中。
明日明後日は年休を頂きまして、調査結果を持って
仕事よりも過酷そうなところへ行って参ります。

この日記へのコメント
ウェス@IGZO 2014年6月29日 23:46

こんばんは。
バレーボールお疲れ様でした★


仕事より過酷な現場...
非常に気になります。
→記事掲載はアルのでしょうか?


それはそうと、
ユーテナ先生、日本帰ってくるかも...。
→不本意な理由で...。

この日記へのコメント
けんた 2014年6月30日 12:38

〉ウェスさま
ただいま、名鉄で目的地に向かっています!
さすが、勘がいいですね。
武田先生案件であります!

詳細はまたメールしますが、内容的に記事にできるかは不明です(笑)

それはそうと!
ユーテナ先生帰国ですか。
不本意な理由とは…励まし会やらにゃですかね(^^;)

Prof.TK多年代ツアー1日目

4月に開催された武田研の壮行会にて帰り際、
武田先生から、サラリと予定を空けておいてね。

と言われたその日は…

平日!しかも、二日間。

植樹と上黒川区民祭と武田研壮行会 - kenta's page!!2014

そのときは5月と言われましたが、実際は6月で。
平日に二日間年休を取るという至難の技。

上司や先輩にご協力頂き、取得することが出来ました!
心配した武田先生から前日に

「警報!!明日です。」

とメールが来ていて、ちゃんと休みが取れたのか心配なご様子。

集合場所の金山駅へ向かい、同行する某素材メーカーの役員さんおふたりと合流。
年配の役員さんは、武田研時代に伝統材料研究会で御一緒し、
体育会系の作法と気遣い力を勉強させて頂いた方。

世界中の電子機器基板になくてはならない素材を開発されています。
世界トップシェアの製品がいくつも!
プラスチック材料の草分け的存在の歴史ある素材メーカーさんです。

お互いにちょっと老けましたねぇ~という話をしながら
実に7年ぶりの再会の喜びを分かち合っておりました☆

そして、武田先生も合流。

ようやく、呼ばれた謎が解けました。

今夜は、某グローバル自動車メーカーの元副社長さんの別荘へ訪問し、
酒を飲み交わすのが目的です。
その際、先生的コンセプトとしては四捨五入して30代から80代までを1人ずつ
異業種同士で飲み交わしたら楽しいんじゃないか?
ということ!

なるほど。

私は30代代表のようです。
残念ながら、40代は某東海地方新聞社さんで、
出張取材が入ってしまって参加できず、欠代となりましたが。

最年長はグローバル自動車メーカーの元副社長さんの80代。
今回のホストです。

事前にお名前を伺っていたのでネットで調べてみたら、
超超大御所さんじゃありませんか。

よって、自宅を出るときから緊張しまくりでした。
一体、何を話すれば良いのだ…と。

多くの車種のチーフエンジニアを歴任され、
世界一有名なハイブリッド車の開発統括責任者を経験された方。

そして、武田先生は70代代表。

30代、50代、60代、70代の4人で80代の方のお宅へ向かいます。

電車に乗って最寄りの駅まで向かいますが、
さすがはテレビで売れっ子の武田先生。

駅のホームを歩いていると、まるで観閲式で観閲者に敬礼するように…
電車待ちの人たちの視線が先生に注がれまくります。

先生曰く、顔を見てというよりも声を聞いて振り返る人が多いらしく、
人間の認識力は顔よりも声の方が精度が高いようだ。と、
理系らしく、常に分析していらっしゃるのでした(笑)

お宅に到着すると、ビールから始まって、濃いお酒が続々と。
私の顔は敏感に反応して真っ赤っか。

メンバーは男5人のみ。

料理は…といいますと、なんと!
元副社長さんこだわりの手料理が食卓に並びます!

私が一番下っ端ですので、お手伝いせねば!と、
席を立ってお手伝いしようとするんですが、自分がやりたくてやるんだから
座っておいでなさい、と全てやって下さっちゃいます(汗

せめて…と、半ば無理矢理でしたが、洗い物くらいはさせて下さい!と、
お願いして洗い物するくらい(笑)

それなりの役職に付かれる方々って、自分で動いて何でもやっちゃう人が多いです。

「どれでも良いから好きなワイン取ってきて。」

と、ワインセラーに置いてあるワインを取りに行くんですが、
ラベルに年季が入ったモノばかり。

「安いものから高いモノまで入ってきているから、坂本くんがどれを選んでくるのか楽しみだねぇ」

と、言われながら…
私の額を汗が流れます。

めっちゃ高いヤツだったらどうしよう…。

それでいて、メンバーからは小声で、

「古い年代のヤツ、選んでおいでww」

って。
それって高いワインじゃありませんか??

で、手に取ったワインが、どうやら当たってしまったらしい。

「これは…大変貴重で、高いですよ。」

やべぇ!

慌ててワインセラーに戻そうとするも、

「良いですよ。これ、開けちゃいましょう。」

え。

小声で、「よくやった、坂本!」という声が。

実際、そのワインは今まで飲んだことが無いような味わい。
言葉で表すのが難しいんですが、「複雑」な味わいです。

会話の方は、武田先生がしきりに豊根村のことを気にされるので、
ここぞとばかりにパンフレットを配ったりして営業活動します。

また、私にとっては非常にタイムリーな道路行政に関するお話しも上がっておりました。
あまり多くは書きませんが、車を作る側から考える道路のお話。おもしろいです。

途中から英会話が始まったり、カラオケが始まったりと。

年代を超えた語り合いは非常に刺激的でした。

最年少の私は、心安まるときは全く御座いませんでしたが(笑)

貴重な機会に同席できることを思えば、安いものです。

6時間以上、飲んで語らっていたでしょうか。
別室のゲストルームに60代以下3名は宿泊です。

ちょっと気が緩みましたが、ふたを開けてみれば、若手3名は皆緊張していたのでした(笑)
とにかく、濃いお酒を飲み過ぎて全く寝付けずに朝を迎えました…。

この日記へのコメント
ウェス@iPad 2014年7月 2日 22:01

待ってました、この記事を。

40代が欠員!!!
なら僕を召喚して欲しかったぁ。
⇒でも、異業種ではないからノミネートされませんね…。
異端者ではありますけども(笑)


正にプライスレスな時間を過ごす事が出来ましたね★


武田先生とも半年位お会い出来てないので、
連絡を取らせて頂こうと思います!

この日記へのコメント
けんた 2014年7月 3日 21:47

>ウェスさま
お待たせしました(笑)
そーーいえば!40代でウェスさんという手がありましたな!
って、ウェスさんって、40代でしたっけ??

異端者なら、それはそれで揃っていたかも知れませんが(笑)
プライスレスな時間、恩師には未だにお世話になりっぱなしであります。

この日記へのコメント
ウェス@iPad 2014年7月 3日 22:30

はい。
四捨五入したら四十肩デスよ(笑)

この日記へのコメント
けんた 2014年7月 4日 20:31

>ウェスさま
四捨五入!まだまだ若いっすね(笑)

Index of all entries

> 2014年6月の日記一覧

 まず 歩いてみる
    そこに 未知があるから
最新のkenta's日記
kenta's Twitter
    皆様からのコメント
    • けんた: >UZ先生 一家に一 read more
    • けんた: >宇野さま 新車は用 read more
    • UZ: 軽トラいいなあ。 俺 read more
    • 宇野 浩:  新車いいですね read more
    • けんた: >ウェスさま 越冬野 read more
    • けんた: >ウェスさま 仕事、 read more
    • ウェス@あいぽん: 越冬野菜…。 野菜を read more
    • ウェス@あいぽん: おはようございます。 read more
    • けんた: >宇野さま 寒い冬の read more
    • 宇野 浩: 「 冬メニュー read more
    Calendar
    « 2014 6 »
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5 6 7
    8 9 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 19 20 21
    22 23 24 25 26 27 28
    29 30          
    kenta's 検索
    カテゴリ
    これまでの月別ページ
    kenta's booklog
    kenta's page!!携帯版
    Feeds
    kenta's page!!について

    けんたが日々徒然…2001年より記録している日記中心のwebサイトです

    webサイト立ち上げから毎日欠かさず日記付けています

    一日一日を大切に、一日一つは日記のネタを見つけよう…見つからなかったらネタを作って実りある一日に

    管理人けんたへの連絡先
    メールアドレスの画像

    けんたの文献リスト

    kenta's page!!最新の日記へ戻る