> けんたの重大事件簿 > | 行事 > | 豊根 > | 花祭り > | こども > 上黒川花祭り2014前編

上黒川花祭り2014前編

上黒川花祭り2014前編

1月3日。今年も上黒川花祭りの日がやって参りました。

昨夜の古戸と下黒川の花祭りでは、
日本酒を(私的には)たっくさん頂きまして、朝起きるのが…でしたが。

午前8時過ぎ、上黒川の熊野神社へ氏子総代集合です。
氏子総代だけでなく、氏子の中から祭典準備の当番になっている方々も。

DSC08573

朝日が差し込む境内で、注連縄にカイダレが差し込まれていきます。

DSC08574

拝殿の柱へも。

DSC08577

花祭りに先立って行われる神事に向けて、
神殿の清掃から始まりまして、ストーブを運んだり献選を準備したり、
奉納された物品を並べて…と、準備を進めます。

齢90歳になる宮司さんをお迎えしまして、
我々氏子総代6名も、袴と烏帽子の衣装に着替えます。

そして、午前10時頃になると花祭り保存会のメンバーと
氏子の皆様が徐々に集まっていらっしゃいました☆

DSC08584

午前10時過ぎ、神事が始まりました。
まずは、大禰宜様、荒川宮司からお祓いを頂きます。

DSC08592

私のカメラは花祭り保存会メンバーのプロカメラマン、
山之内博章さんに渡して撮影して頂きました☆

献選を奉納した後、年間3回ある祭典の中でも、
この場でしか見ることができない二丁鉾の舞です。

DSC08613

舞手は、私たちの結婚式でも二丁鉾の舞を披露して下さった先輩☆

拍子は花祭りのもので、保存会の皆様による太鼓と笛の演奏になります。

ちなみに、私の位置は右側一番手前。
朝、寝不足すぎてコンタクトレンズが目に入らなかったので眼鏡です(汗

玉串奉奠。

DSC08615

こうして、滞りなく式典が終了し、最後に氏子総代長さんから御挨拶。

DSC08621

今年は天気も良く、気温がマイナスになることもなかったので、
非常に過ごしやすくて助かりました。

袴の衣装、結構寒いのです…。

舞庭に準備された祭具の数々、
1度目の朝日を浴びて、これから始まる花祭りへ。

DSC08624

神事が終わってから、社務所にて”なおらい”です。
毎年恒例、ここでカメラマンの山之内博章さんから、
花祭りの担い手の皆様へと、昨年撮影された写真が配られます☆

いつも、本当に有り難う御座います。

また、大禰宜様は二丁鉾の舞が大変素晴らしかった!
と、感激されていて、上黒川の二丁鉾は素晴らしい!!と、繰り返されていました。

んで、先輩は山へ芝刈りへ…

いや、花祭りの一番最後に行われる舞、獅子舞で使用する笹作りです。

DSC08627

笹だけに、ささやかながら、私も先輩のお手伝い。

”なおらい”が終わり、一度皆さん、帰宅して支度を調えてくるわけですが、
私も一旦自宅へ…と思っていたら、舞庭で声をかけられ。

「ちょっと、榊鬼やってくれんかのん」

え?

榊鬼?

レベルが高すぎて、できませんけどっ!!!

ちょっと焦りましたが、本番でやるわけではなく、
榊鬼の”たいわり”の受け手を練習したいとのことで、
初めて、榊鬼側の”たいわり”の所作を習いました。

まだ花祭りの支度を調えていなかったので、
終わってから慌てて帰宅し、着替えや栄養ドリンク、カメラ類、消防団訓練服、
様々な必要物品を支度して再び舞庭へ!

栄養ドリンク、これから始まるサバイバルの必需品です。

時は午後3時。

湯立ての神事が始まります。

DSC08633

家柄でこの役割は決まっており、
跡継ぎとなる後輩も数年前から習いながら神事に携わるようになっています。

大火力で煮立てられた湯を、経文を唱え、全国から八百万の神々をお呼びします。

DSC08637 DSC08643

んで、ベテラン衆による湯立ての舞い。

DSC08648

先ほど2丁鉾を舞ってた先輩も、再び。

先輩方の舞は、動きが非常に大きくて縮むところ伸びるところがしっかりと、
まさに手本という舞。

見ていて勉強になります。

DSC08655

ここでしばらく休憩時間。

もう明日朝まで自宅へ帰る暇は無くなる(=運転することが無い)ので、
御神酒が注がれて皆で頂きます。

DSC08657

会所では、今夜一晩、会計をお願いする会所の皆様と、
会計処理の確認、すりあわせを実施。

DSC08662

本来なら、会計役の私はココにいるべきなのですが…

消防やら舞手やら、太鼓やら、そちらの役割を優先させて頂き、
会計処理を他の総代さんたちへお願いさせて頂きます。

申し訳ありません。

花祭りが終わった後で再び私が会計を引き継ぐので、
そこでトラブルが発生しないように…と、しっかりと確認を。

ちなみに、奉納金などをくださった皆様へ差し上げる御神酒も用意されていました☆

DSC08661

氏子総代をやるようになってよく分かったことなんですが、
花祭りを進めるにあたって、
目立つことは少ないけども裏方の仕事って膨大で、本当に大変っ!

多くの人に支えられて実施されるんだと再確認しました。

午後5時頃。

総代長からの挨拶で平成26年の上黒川花祭りが始まりました!
まずは、撥の舞。

DSC08666

唯一、太鼓の拍子が無く、うたぐらと笛の音色だけで舞われます。
すなわち、リズムやスピードをコントロールするのが難しい。

笛を吹いていて、いつの間にかテンポが速過ぎちゃったり(汗

難しい。

んで、またベテラン衆による順の舞。

DSC08669

膝の使い方が、とても柔らかい。

そして、一番最初の宝の舞です。
こちらは後輩たちによるもの。

DSC08681

さあ、ここから子どもたちの舞が始まりますよっ!!!

地固めの舞、扇の手です。

DSC08701

年末から続けられた練習の成果、今こそ発揮!

膝の使い方や舞の大きさ、かなり上手になりました。
子どもの吸収能力は高い!

嬉しくてたまらんですよ、ホント。

さて、そろそろ19時近くになって参りました。
19時からは消防団の新年会を兼ねた花祭り警備です!

白衣から消防団訓練服へと着替えます。

慌ただしいです(汗

今回もまた、民宿間当さんにて食材を準備して頂きましたっ!!

社務所に一式置いていってくださったんですが、
その中身を見て…ビックリww

DSC08708

なんか、”おとしだま”があるwww

間当の女将さんと若女将さん、
我々の初笑いを狙ってでしょうかww

いつも、ワンポイント、何かが起きます(笑)

せっかくなので、部長さんに持って頂きまして、
パシャッと1枚☆

DSC08710

気になるその中身は…

うまい棒www

そうきたか!

また、今年は花祭りの売店意外にも境内でお店が設営されてました。
そちらからは、焼きたて南三陸町のホタテを消防団へ差し入れ下さいました☆

DSC08716

また、お正月は北海道の実家へ帰省していたIターンの団員さんからは…

DSC08730

タラバガニだーーーー!

差し入れ、本当に有り難う御座います。

そして、こちらが間当特製すき焼き(肉多め☆)ですっ!

DSC08715

年末夜警に続いて、ハートのニンジンが入っていないか捜索がありました(笑)

生ビールも南三陸町ブースの皆様から差し入れ頂き、
消防団活動、新年明けましての乾杯ですっ!!!

その一方で、花祭りの重要や役割を担っている団員もいます。
”しずめさま”です。

こちらは、鳥居の外で外道払い。

DSC08728

こちらも代々「家」で継いがれてきた神事。

まだまだ若い、私よりも若いふたりが父親から引き継ぎ、
慣れない手付きながらも、ふたりのお陰で将来は安泰という気持ちになります。

消防団新年会へは舞庭にいらっしゃったOBさんや他地区の団員さんなど、
数多くのお客様が来訪されました☆

と、ここで、我が子の出番が近いという連絡がっ!!!

舞庭に向かってみると、地固めの舞、剣の手。

DSC08740

妻子を召喚し、支度部屋で着替えを始めます。
着付けは、一緒に氏子総代をしている先輩がやってくださいました。

DSC08753 DSC08761

が!

息子的には、いつも遊んでくれるおじちゃんなので、
感謝の気持ちを込めて頭皮マッサージ?

いや、髪の毛ひっぱっとる!コラ!

今回、妻の妹さんも東京から初めて花祭りを見に来てくれ、
甥っ子が変身する姿をじっくりと見届けてくれています☆

DSC08768

しかし、息子はシワイ(やんちゃ)。

私がワラジを履かせている最中も、

「くすぐったいっ!」

と、暴れ回って、全然履けないじゃないかっ!!

DSC08779

というわけで、小さい子の着付けは時間が掛かります(笑)

息子が味噌塗りさんのお面に興味を示したので、
先輩が顔の横へ面を持って来たところ…

真似しとるしww

DSC08780

花の舞、舞上げ。

3人揃ってポーズ☆

DSC08801

着替えを済ませて出番を待っていると…

一緒に氏子総代をやっている村議会議長さんがやってきた。
そのお隣にいらっしゃるのは…

おおおっ!

東三河県庁にいらっしゃる副知事さん。

「けんたろくん、ちょっとお面の説明頼むでのん!」

と、議長さんからご指名頂き、副知事さんへ並べてある鬼の面について、
説明させて頂きました…らば!

質問が出るわ出るわ。

さすが副知事さんだけあって、疑問に思ったことはその場で解決したいという
雰囲気満点でした。

私のつたない説明でご理解頂けていれば良いのですがっ!

以前、視察で御一緒したときのことも憶えていて下さいました。

さあ…息子。

昨年はつきっきりじゃないと舞えませんでしたが、
今年はどうだっ!?

息子を担ぎ上げて舞庭へ!

今年はそれほど緊張していない様子の息子。
得意げに、これまで憶えた舞を披露しています☆

DSC08817 DSC08832

が、舞が難しくなってくると…

制御不能(汗

いかん。パニック状態になっとる(汗

半回転するところを2回転も…。

それでも、去年と思えば段違いに上手になりました。

DSC08830

来年はもう、完全に独りで舞えるかなっ!?
まだ1年も先の話ですが、来年が楽しみでたまらない。

きっと、衣装を引きずることも無くなるでしょう(笑)

手が出せないので、声を枯らして息子に動きを伝えていましたが、
喉がカラッカラ。

自分が舞うより疲れたwww

太鼓を叩いて下さったのは、ひとつ上の先輩☆
舞習いでは一緒に太鼓の練習をしました。

さあ、支度部屋に戻って消防団の方へ戻るか…

と、思った次の瞬間!!!

「けんたろー!次、宝を舞えっ!!」

えっ!?

ってなわけで、先輩たちと一緒に宝を舞いました。

DSC08849

なんかもう、既に疲労困憊の表情(汗

DSC08854

宝の舞といえば、同日開催中の富山地区、御神楽祭りに参加していた
緑のふるさと協力隊さん!

なんと、富山地区から駆けつけて、宝の舞を!!

DSC08880

昔花祭りをやっていた妹の同級生も、今年改めて復活!

若手たちによる宝の舞が始まりました☆

うまいもんです。
とても初めて舞ったとは思えないっ!

そして、もう一つの花の舞、舞上げ。
カワイイ子どもたちがお父さんの方に乗せられて登場☆

DSC08888

その太鼓を叩かせて頂くのは…

私で御座います☆やったー!やったー!

DSC08884

嬉しい気持ちと同時に、やっぱり練習と違って緊張する…。
後ろでベテランの先輩が一緒にうたぐらを歌って下さっていました☆

この子たちも将来が楽しみ。
練習を通じて、とっても上手になった!

DSC08918

子どもたちの舞が自信たっぷりで、太鼓を叩く私も安心でした。

今年は、宝の奉納本数が本当に多い。
たっくさんの御奉納、有り難う御座います。

というわけで、大御所に連れられて緑のふるさと協力隊さんと妹の同級生、
再び登場でございます。

DSC08925

舞庭でバタバタしていたら、いつの間にか時計の針は午前0時近くに。
ぬおおおおー。

消防団の花祭り夜警終了時間が近づいている…。

急いで社務所に戻り、締めの御挨拶と…

第2部流三本締めwww

拍手の合間に合いの手掛け声が入るのが三本締めですが、
掛け声の際、ポーズを取るのが第2部流www

そして、昨年豊根村にUターンしてきて消防団に入った新人君、
久しぶりの花祭りでいちの舞!!

というわけで、社務所にいた団員も舞庭に集まって応援です!!

DSC08935

部長さんから、

「イナバウアーだ!」

「もっと反れ!もっと反れっ!!」

指令が届きます(笑)

イナバウアーwww

表現方法が巧みです。さすが部長。

引きつられて、息子もイナバウアーwww

DSC08945

榊の枝葉を誰かに渡されて、お兄さんの真似をしているではありませんか。
将来…楽しみ…すぎるww

DSC08947

「もっと叩け!叩け!!!」

DSC08955

会場のボルテージがドンドン上がってきました!!!

坂宇場の花祭りで大活躍していた従兄弟のミスター花祭りさんが
上半身裸じゃなかったのが残念でしたが(笑)

いや、今日もまた、一升瓶を片手に皆さんに酒を振る舞っていたミスター。
私も一杯、頂きました☆

願わくば、ミスターが湯囃子まで保つことを…(笑)

部長さんへも容赦なく、榊の枝葉が飛んできます!
が、カメラが勝手に自主規制をしやがったのか…

DSC08959

完全、ピンぼけ(汗

舞終えて、支度部屋へ戻るなり、グッタリと倒れ込む舞手。

DSC08960

自分も高校生、大学生時代にやっていた舞ですが、
終わると腕に力が全く入らなくなるんです…。

ほんっと、キツイ!舞ですよ。これは。
短距離走のような。

今年は花祭りの翌日が休日になっているため、
ここ数年でも最高の人の数!

大変賑やかです。

東栄町の花祭り担い手の方々も数多くいらっしゃってました。
その中には、ちょっと足を伸ばして初めて見に来たという方も!!!

特に、月地区からはたくさんの方が来て下さっていました☆

もしかして、消防団第2部のポンプ点検後、月地区の花祭りへ
流れ込んでいった返礼で来て下さったのかもしれませんっ(笑)

さて、この辺りで日付が変わっておりますので…
続きは翌日の記事へと続きますっ!!

(頑張って書いています)

Comments:2

三つ舞のやち 2014年1月 6日 20:51

久しぶりです!

豊根はWi-Fiないので…
なかなかコメント出来ませんでした…(ーー;)

花祭りお疲れさまです!!!!!!

この花祭り!めちゃめちゃ疲れました!!!!
一応見たい舞は、全部見ました∩(´∀`)∩ワァイ♪
あ。いちの舞途中しか見れんかった(。´Д⊂) ウワァァァン!!
山見鬼の準備で…(ーー;)

久しぶりの山見鬼!!!!!!確か三年生の頃やった覚えが…

山見鬼の準備をして…面をかぶった時…
息が!!!!!!
一瞬死んだと思いました…(ーー;)

これで舞ったら、本当に死んじゃうので面を小さいのに変えてもらいました★
似合わなかったけど 笑笑
舞っとる途中もなかなか疲れました!
とにかく周りが見えない!!!!!!
危険すぎる…(ーー;)

練習してたのですが、頭が真っ白になっちゃいました…
最後は、精一杯舞いましたが…(ーー;)

しかし、悲劇は続く…(ーー;)
休む間もない三つ舞…(ーー;)

三つ舞のやちが始まり…
友達が「ひ◯し頑張れ〜」と応援…
嬉しかったですが、恥ずかしかった(^ω^)

地獄は、後半…
死にました…山見鬼の疲れ…夜遅くなので…
眠たくなって…(ーー;)
終わった後…チーン…

戻った時会いましたね∩(´∀`)∩ワァイ♪

家に帰って、友達がどんどん寝ていってしまい…
僕も疲れて眠たくなってきました……

が…

味噌塗り…!!!!!!
起きなくては!!!!!

とても、大変でした…(ーー;)

そのあと1時間ぐらい寝て…
と、思ったら………
寝坊!!!!!!

ゆばやしは?
会場に行った時には、拍手が聞こえる…
やばい。と思いましたが…
これからゆばやし…∩(´∀`)∩ワァイ♪
助かりました…∩(´∀`)∩ワァイ♪

そして、ゆばやし!!!!!!
前に行き、びしょびしょに濡れました 笑笑

そして、花祭りが、終わりましたー!

今年も良い年になりそうです!

あ。長々と…すいません(ーー;)
なんか、僕の日記みたいになってる 笑笑

あと、昨日祖父の家に来ましたね…。
挨拶に行こうとしたのですが…
緊張して………(ーー;)
すいません(ーー;)

とにかく、花祭り面白かったでーす!
この花祭りも大人の皆さんのおかげです!

それでは!おやすみなさい!!!!!!

けんた 2014年1月 6日 21:50

>三つ舞のやちくん
花祭り、大変っ!!お疲れ様でした☆

山見鬼、がんばってたのん♪

いやしかし、山見鬼と三つ舞のやちをやるって、
そんなことした猛者は今までいなかったような気が…。

ありえんぜ。
すげぇ体力だって、みんな言ってたよ(笑)

休息時間が、三つ舞の扇の寸分しか無いじゃんっ!!
いやぁ感心。
将来が楽しみだわ(笑)

久しぶりの鬼の舞なのに、ちゃんと身体が覚えてたみたいだね。
でも、面をかぶると雰囲気が変わるでしょ。
慣れるまでが大変っ!!

自分は、以前、鬼の面をかぶってからコンタクトレンズにゴミが入って、
死ぬような思いをしたことが…(汗
まだまだ、リズムに乗って舞えてれば御の字だよ☆

今年は朝までしっかりと、仮眠を取りつつ舞庭行けたんだね!
大人になると…

仮眠する暇すら無くなるぜwww

今年は、10分くらい座りながら寝てたりしたけど、
30時間起きっぱなしで、クラクラしてました(汗

湯囃子、びしょ濡れになったか(笑)
お祖父ちゃんの家が近いで、着替えの心配いらんで…
今度はパンツ一丁ですな(笑)

私はまだ、未体験ゾーンですが!


そうそう、昨日、社務所の鍵を借りたくてお祖父ちゃん家行ったよ!
なーんだ、おったんだね!
恥ずかしがらずに出ておいでーww

いつか、大きくなったら花祭りの運営にも担い手として活躍してください☆

Comment Form

 

> けんたの重大事件簿 > | 行事 > | 豊根 > | 花祭り > | こども > 上黒川花祭り2014前編

kenta's page!!最新の日記へ戻る