このところ、イビキが凄まじいらしく、 妻からクレームが入っております。 息子は微動だにせず寝ているようですが。 30代になってイビキをかくようになったみたいですが、 なんで、イビキかくんでしょうねぇ。 対処法、誰か教えて…
全部読む 初めての岡崎出張月: 2014年6月
尾根伝いの道路第2弾
我が家のブルーベリー畑。 花の時期が過ぎ、実を貯えるようになりました。 今年もまた、甘酸っぱい味覚を楽しめそうです。 先日の林道豊富線に引き続き… 山林に囲まれた道路の空白地帯を通過し、 さらには尾根伝いと…
全部読む 尾根伝いの道路第2弾芝桜まつり最終日片付け
芝桜まつりも最終日を迎え。 最後の団子を売り切って撤収! 軽トラで茶臼山高原へ向かいまして、 残っている団子やノンアルコールドリンクを売りながら、 平行して片付け作業を進めていきます。 敷地外で待機している4トントラック…
全部読む 芝桜まつり最終日片付け団子屋中止遠方より友来る
茶臼山高原芝桜まつりもフィナーレに近づきました。 今週末、日曜日が最終日。 本日土曜日は、芝桜団子屋さんです! 村内の商店などを巡って物資の調達を済ませてWISHに満載し、 集合場所の川宇連神社付近へ向かいます。 しか~…
全部読む 団子屋中止遠方より友来る未踏の林道を行く
ずーーーっと昔から気になっていた道。 Googleマップで航空写真を見ていると、 高い山の尾根付近をひたすら縦走する道。 それも、豊根の北端から南端までを、ずーーーっと突っ切る道。 めっちゃめちゃ、気になる。 googl…
全部読む 未踏の林道を行くちょっと遅めの旧暦節句
6月2日月曜日が旧暦の端午の節句だったわけですが。 せっかく菖蒲湯に浸かったのに、ブログに書くのを忘れていました。 息子と2人で菖蒲を頭に巻いたり、ヨモギの葉っぱで湯囃子をして遊んでおりました。 いつもとは雰囲気の違うお…
全部読む ちょっと遅めの旧暦節句どんよりと梅雨入り
東海地方が梅雨入りしたそうです。 平年よりも四日早くて、昨年よりも七日遅いそうな。 気象庁|平成26年の梅雨入りと梅雨明け(速報値) 朝夕はまだまだ涼しいですが、屋外だと昼間も汗ばむ陽気です。 ショコラさんも、玄関先でグ…
全部読む どんよりと梅雨入り歯医者さんと野球審判
まだまだ、歯茎の腫れが止みません。 食事をするにも不都合な日々が続いているわけですが… 歯医者さんの予約の日がようやくやってきました! 混み合っていて、最短で取れたのが今日。 早く治らないかな~と期待しながら歯医者さん。…
全部読む 歯医者さんと野球審判杉の葉が伸びてる
現場まわりっ! 緑のトンネルの中。 岩の隙間から自然発芽したと思しき杉の苗が生えています。 それを、よーっく観察してみると… 杉の葉の先っぽが、まだ開く前の状態で、 自重によってそれが垂れ下がっている様子。 初めて目にし…
全部読む 杉の葉が伸びてる上黒川エボリューション草刈
昨日の疲れを引き下げたまま。 朝8時に上黒川エボリューション集合! 本日の活動は、春先に実施した桜の苗植樹周辺に生えてきている 草を下刈りしてやります! それだけではなく、弘法山周辺にも桜の苗を今後植えていくために、 伐…
全部読む 上黒川エボリューション草刈