朝から晩まで新型コロナウイルスワクチン対応尽くめの毎日。 今や、業務の中でも、最優先事項になっています。 医療従事者は新型コロナウイルス感染者に接するリスクが高い。 なんたって、発熱したら真っ先に来ていただく場所です。 …
全部読む 人生の次のステージ、40周年の本日はコロナワクチン2回目接種カテゴリー: 会社
医療従事者1回目のコロナワクチン接種
因果な時に医療従事者になったもんだ…と。 一緒に働く医療機関の皆さんとともに、新型コロナウイルスワクチン接種してきました。豊根村でも、5月17日から高齢者向け接種が始まります。 ■とよね村 Toyone Village …
全部読む 医療従事者1回目のコロナワクチン接種新しい年度に入り、「長」がたくさん付きます
新年度に入って10日が経ちました。 私は異動もなく、若干業務内容に変化がありましたが、 引き続き、診療所の事務長やっとります。 新型コロナウイルスワクチン接種が始まろうとしている今、 異動するわけがありませんね。 年度替…
全部読む 新しい年度に入り、「長」がたくさん付きますいち早く、富山地区の桜は満開
豊根村の中で最も早く季節を先取りする富山地区の桜は満開! 汗ばむ陽気で、富山地区巡回診療でした!
全部読む いち早く、富山地区の桜は満開これぞ待ち望んでいたミニマムなスマートウォッチbyスカーゲン
朝、職場から本社に電話を掛けたところ、受話器に出た後輩さんが、 「けんたろーさん、朝のテレビでニュースに出ていましたねー!」 は? ニュース??? あたくし、何も悪いことしていないですよ…。 まったくもって、記憶に御座い…
全部読む これぞ待ち望んでいたミニマムなスマートウォッチbyスカーゲン差し出されたココアに心が和む
勤務先医療機関にて、新型コロナの感染対策でドタバタしていたのが遠い昔のことであるかのように、今度は新型コロナのワクチン接種で、兼務先の保健機関がバタバタです。 おいらの業務は医療機関の感染対策よりもワクチン接種の方が緊急…
全部読む 差し出されたココアに心が和むかまくらでおうちを作った年の初め
新年を迎えました!今年の抱負は、身体を壊さないこと! という具合で、正月くらいは仕事のことを忘れますか。 いや、忘れられない私は、気づいたら職場に足を運んでいました。 真っ白ですね。日当たりが抜群に悪い、この職場。一度雪…
全部読む かまくらでおうちを作った年の初め仕事納めにたどり着けました
今年1年を振り返るにはまだ1日早いですが、仕事の面において今年は数多の困難を伴う1年となりました。 気づいたら年の瀬。 仕事納め式が終わっても、自分の仕事は納まらず。というのも、みんなが休暇に入ったところで不安になって出…
全部読む 仕事納めにたどり着けましたグループワーク集合研修からの消防団グループワーク
こんなに長期間、いまの職場を不在にするのは初めて。 23日月曜日は祝日。 24日火曜日は富山地区巡回診療におでかけ。 25日水曜日から27日金曜日まで、一般職員が義務付けられている研修で まるまる三日間、隣町の津具支所へ…
全部読む グループワーク集合研修からの消防団グループワークそこまでマルチタスクか!
お昼休みが消え去るかと思うほど、時として繁忙になる医療機関。 そこに食い込みながら、半年に一度の定期的なエックス線漏洩検査。 地域の中心となる病院から放射線技師さんたちがいらっしゃいました。 外部検査業者さんへ委託すると…
全部読む そこまでマルチタスクか!冬が近づき、医療機関の緊張感が増しています。
すっかり月に1回の更新頻度になっております。 このところ土日も出勤が続いていて、落ち着かない日々です。 土日出勤というのは、イイトコロもあります。 現在、コロナ対策で例年と異なりインフルエンザ予防接種完全予約体制。 電話…
全部読む 冬が近づき、医療機関の緊張感が増しています。早朝から夜に至るが焦りは禁物
早出勤務で、医療機関を開錠ならびに診察開始の準備をば。 ある種のフレックス勤務が認められている今の職場では、 早出出勤をした分の振り返りで早く帰ることもあります。 早上がりして、子どもたちと触れ合いながら… 子どもたちを…
全部読む 早朝から夜に至るが焦りは禁物ポンプ点検は中止に。
今夜のポンプ点検は中止になりました。 私が消防団に入団して以来、ポンプ点検の中止なんて初めて。じゃなかろうか。 にっくき、新型コロナウイルス…なのか、 不安と恐れウイルスなのか、嫌悪偏見差別ウイルスなのか。 日本赤十字社…
全部読む ポンプ点検は中止に。かき氷屋さんを始めました
本日のお仕事。 (いや、昨夜から) 聖徳太子状態多発。 昨夜から段取りを進めていたことを踏まえて、 早朝からスタッフに集ってもらい、本日のイレギュラーな工程を再確認。 なんとか、1日を乗り切りました。 なかなかつらいシチ…
全部読む かき氷屋さんを始めました宿直明け、そして献血へ。久しぶりに超残業
宿直明け。 宿直はいつものことながら、気を張っているせいか疲れます。 昨夜は特に大きな事件もなく、平和だったんですけどね! そして、本日。 豊根村に献血バス! 年に2回、献血バスによる移動献血が来てくれます。 献血の啓発…
全部読む 宿直明け、そして献血へ。久しぶりに超残業ショコラくん、歩けるようになりました。
朝っぱらから元気満点の夏休み3人きょうだい! いつも通り、仏様に進ぜるお茶を沸かして淹れまして。 それをお父さんが手に持ったのを合図に、猛ダッシュで追いかけてくる子どもたち。 これは、いつもの光景。 「けいくんが、いちば…
全部読む ショコラくん、歩けるようになりました。送り火を焚いて花祭り
保健でも、医療でもないお仕事であろうと、 現場が必要とすれば問題解決に動きます。 仕事には「のりしろ」が必要。 自分の仕事と他人の仕事に「のりしろ」があると、 物事はスピーディーに、心地よく進みます。 というわけで、夕方…
全部読む 送り火を焚いて花祭り草刈りののち、緊急対応出勤
勤務先の保健機関と医療機関、草も随分伸びてきました。 さあ! 草刈りスタート! おやおや? チップソーの上に、トンボが止まっていました。 もう、秋の様子!? 今回はロープを使用して草刈り。 午後からやって、夕方までを要し…
全部読む 草刈りののち、緊急対応出勤計量器の検査
2年に1回、計量器の定期検査があります。 ■計量器定期検査について(令和2年度) – 愛知県 ・商店、スーパーなどで使用する取引用のはかり。 ・病院、薬局などで使用する薬の調剤用のはかり。 ・病院、学校、保育…
全部読む 計量器の検査突然、皆のスマホや同報無線からアラームが
今日の医療機関は、医療事務担当の受付さんがお休みになり、 急遽、ピンチヒッターで私が受付に立ちました。 滅多にないので、慌てるおいらでしたが。 患者さんから診察券を受け取って、電子カルテを確認。 手筈通りに問診や診察へと…
全部読む 突然、皆のスマホや同報無線からアラームが