新年度に入って10日が経ちました。 私は異動もなく、若干業務内容に変化がありましたが、 引き続き、診療所の事務長やっとります。 新型コロナウイルスワクチン接種が始まろうとしている今、 異動するわけがありませんね。 年度替…
全部読む 新しい年度に入り、「長」がたくさん付きますカテゴリー: 行事
愛知県内唯一のスキー大会!ポンタくんカップ2021
申込者多数のため、締め切りを待たずして締め切られたスキー大会。 愛知県内で実施されるスキー大会としては唯一です!! ■第3回 ポンタくんカップ2021 屋外で、防護服を常に身にまとっているような姿で行われるスキーは、 コ…
全部読む 愛知県内唯一のスキー大会!ポンタくんカップ2021宿直明け、そして献血へ。久しぶりに超残業
宿直明け。 宿直はいつものことながら、気を張っているせいか疲れます。 昨夜は特に大きな事件もなく、平和だったんですけどね! そして、本日。 豊根村に献血バス! 年に2回、献血バスによる移動献血が来てくれます。 献血の啓発…
全部読む 宿直明け、そして献血へ。久しぶりに超残業夏だプールだ、隣町へ。夜は高校同窓会@Zoom
子どもたちのプール願望を解消するべく、 隣町にある町営プールへレッツゴー! ■つぐグリーンプラザ – 設楽町 プールサイズ 25メートルプール 6コース 幼児用プール 開館日 6月1日から8月31日 利用時間…
全部読む 夏だプールだ、隣町へ。夜は高校同窓会@Zoom豊根村消防団第1部の全体会議
仕事を終えた団員が、消防詰所に集合。 豊根村の消防団は大きく分けて2つの「部」に分かれており、 第1部は坂宇場地区、上黒川地区。 第2部は下黒川地区、三沢地区、富山地区。 今夜は我々が所属する第1部の全体会議です。 所属…
全部読む 豊根村消防団第1部の全体会議とみやま診療、消防団行事の打合せ
2週間に1回のとみやま診療。 灼熱です。 灼熱のこの時期に限って、冷房が1台故障。 富山支所から巨大扇風機を借りてきて、 生きている冷房機から診察室へ風を送り込んで。 さて。 仕事を終えた夜は、消防団第1部の主要メンバー…
全部読む とみやま診療、消防団行事の打合せ豊根村の未来のプロジェクトを語り合う夜
タイトルのとおり、 片手で数えられる少人数ですが、参集しました。 メンバーの誰しもから出る発言が、 無意識のうちにSWOT分析になり。 豊根村のような地域が持つ強みとは? 夜、自然の音以外が耳に入ってこない…
全部読む 豊根村の未来のプロジェクトを語り合う夜今年度第3回の消防団役員会
仕事を終えて、今夜は消防団の役員会です。 今後の消防団行事の開催内容を検討。 現段階で、新型コロナウイルス感染症が大きく拡大傾向にあるため、 先の行事予定の開催判断をすることが非常に難しい。 けれど、基本的に開催を前提で…
全部読む 今年度第3回の消防団役員会事業所の検診最終日、午後はお茶畑の剪定作業、夜は宿直
本日、勤務先保健機関を会場にして開催されている事業所検診は最終日。 多くの方が来訪されるので、消毒体制もしっかりと。 不足しがちな消毒用アルコールですが、 設楽町の関谷醸造さまから寄付頂いたアルコールが大変活躍しておりま…
全部読む 事業所の検診最終日、午後はお茶畑の剪定作業、夜は宿直パルとよねのナイトヨガにスタンプ登場、夜はZoomミーティング
仕事を終えて、半ば仕事の延長のような催しに、様子を見に。 遅くなってのスタートになりましたが、今年度も! ■パルとよね ~ヨガ・健康体操教室を再開いたします~ 豊根村の温泉、パルとよねでナイトヨガ教室が始まります。 身体…
全部読む パルとよねのナイトヨガにスタンプ登場、夜はZoomミーティング集落の草刈り活動から神様にお供え
毎年、この時期に集落で、こびそかに開催される祭典。 集落でお祭りするたくさんの神様へ。 お供えし、祈願します。 その前に、環境整備もしっかりと。 小雨が降ったり止んだりする天気ですが、 気をつけながら草刈り作業を進めます…
全部読む 集落の草刈り活動から神様にお供え貴重な青空が現れて月例ポンプ点検
青い! 空が青い!!! ずーっと、暗い空の雨続き、青空という存在を忘れてしまいそうなくらい。 曇り空や雨空が続いていました。 きっと、晴れた理由は… 消防団の月例ポンプ点検だ!! 月に1回、この点検の日は雨が降らない確率…
全部読む 貴重な青空が現れて月例ポンプ点検初Zoomミーティングは在宅医療勉強会
午後、お昼下がり。 子どもたちは賑やかに家の中を駆け巡り。 そんな中ではありますが、日常を残した空間で初めてのZoomミーティング。 名古屋の薬局で、仕事ではオンライン服薬指導(国家戦略特区事業)でお世話になっている方か…
全部読む 初Zoomミーティングは在宅医療勉強会健診と検診、読み方は一緒だけど、何が違う?
月曜日の朝。 久しぶりの青空に、気持ちよく出勤。 午前7時前。 本日も、豊根村の住民健診です! さあ、今朝は何人…。 玄関前で開錠待ちの方々が複数!! おいらの姿を確認するなり、 「1時間待ったぞん!」 「早く入れてくり…
全部読む 健診と検診、読み方は一緒だけど、何が違う?自転車乗れるようになったよ!
朝から作業服! かつて自分が通っていた豊根小学校の旧校舎。 今、学校としては使われておらず、学校の物品などが置かれていたりします。 そこにずらーっと。 所狭しと廊下に並ぶ段ボール。 本日は、豊根小中学校PTA主催によるリ…
全部読む 自転車乗れるようになったよ!豊根村の住民検診スタート!診療の第一号はクワガタさん。
1年で最も、勤務先の保健機関が賑わう日。 本日からスタートします。 早出出勤をして、朝7時前に職場に到着すると… すでに!!! 列ができている…。 受付開始の1時間前です。 恐るべし。 コロナ対策で密にならないように、今…
全部読む 豊根村の住民検診スタート!診療の第一号はクワガタさん。小雨の消防団ポンプ点検
ここ数日保健師さんたちがとっても忙しくて なんちゃって保健師的に私も 業務のヘルプに入ります。 今日はお子さん達のフッ化物塗布 のお手伝いをしました。 もちろんフッ化物を塗布してくださるのは歯科医師の先生ですが! お子ち…
全部読む 小雨の消防団ポンプ点検コロナ落ち着き、防護で消防団役員会
じめっとした気候が続きますが、職場でもまとわりつくような湿気に囲まれて。 心なしか、手に持つ資料の用紙が、ヘニャヘニャになっているようにも感じます。 日本の気候というのは、常に変化しているようなもので、 四季と呼ばれつつ…
全部読む コロナ落ち着き、防護で消防団役員会ゴミ拾い、草刈りして良い運動に!
子供たちも朝から元気よく! 「組」の集会所に集合。 ご近所さんが皆集まって、それぞれにゴミ袋を手に持ち。 隣の集落までの間の区間、それこそ民家がないところに捨てられたゴミを拾い歩きます。 村内一斉に行われる地域住民による…
全部読む ゴミ拾い、草刈りして良い運動に!消防団ポンプ点検と熊野神社ライトアップ撤収、夜は宿直
今年度も始まりました。 消防団のポンプ点検。 いつもは平日夜に実施していますが、珍しく日曜日朝の実施です。 なぜならば…。 本来なら本日は、消防団の訓練会の予定でした。 しかしながら、コロナウイルス感染症対策のため。 人…
全部読む 消防団ポンプ点検と熊野神社ライトアップ撤収、夜は宿直