まだ、インターネット黎明期から、何度かバージョンアップを経て続いて参りました、本ブログ。 大学生時代から始まり、研究室、会社員、そして豊根村の今。 一日たりとて、無駄に過ごすまいという「覚悟」を、 ブログを書き続けること…
全部読む 連投してきたブログですが年: 2017年
台風18号の爪痕
朝、職場の日直さんから自宅にTEL。 やっぱ、何事もないとはいかなかったか。 そう思いながら電話に出て、内容をヒヤリング。 倒木発生@県道ということで、県の土木事務所へ連絡を取ります。 そのついでに、また別の倒木連絡が入…
全部読む 台風18号の爪痕兄妹仲良くバランスボール
台風18号は、今夜遅くにも最接近する様子。 自宅で大人しくしている子供たち。 兄妹仲良く、バランスボールww お兄ちゃんの真似をしては、新しい遊びを開発中の娘さん。 段ボール箱に入って…って、やったやった。 おいらたちも…
全部読む 兄妹仲良くバランスボール台風接近で豊根村民運動会消滅でも労をねぎらうべし
今日は、父の命日。 あれから、10年が経ちます。 自分にとって、環境が大きく変化した激動の10年間でした。 結婚、出産×3、家族の葬儀×3、転職、豊根村へのUターン。 雨降る中、母と長男と一緒にお墓へ参ります。 長男はも…
全部読む 台風接近で豊根村民運動会消滅でも労をねぎらうべし名古屋へ出張してプレゼンテーション実施
今月は…一体、何回、名古屋へ行ったやら。 重なるときは重なるもの。 途中、猿投グリーンロードでトイレ休憩したら、 秋の茶臼山高原、絶賛PR中!! このスペースに張り切れず、休憩所内にも芋煮会のポスターが掲載されていました…
全部読む 名古屋へ出張してプレゼンテーション実施職場を這う、その姿は…
「けんたろくん!そこに、おるぞん!」 ん?何がでしょう? 「ヘビ!ヘビだよ!」 へ…ヘビ!? ここは、職場の廊下。 まさかぁ~廊下にヘビがいるなんて聞いたこと無いですよーー(笑) … … … … い…いたーーー!! オフ…
全部読む 職場を這う、その姿は…今夜は職場若手職員ディスカッションと村民運動会練習会
職場の若手職員が集まってグループに別れ、村の将来を考える。 来年度から新たに始まる「第6次豊根村総合計画」策定に向けた会議のひとつ。 今夜は、第2回目にして最終回です。 先週の振り返りから始まり、その続きを考えます。 1…
全部読む 今夜は職場若手職員ディスカッションと村民運動会練習会人工知能を知るにはまず脳みそから
まだ消化し切れていない夏期休暇を1日取得。 せっかくなので、自分をメンテナンスせねばと、歯科定期健診へ。 検査の結果、残念なことがあり… 引き続き、通院が必要になりました。 さて! いま、おいらが読んでいる本が、めっちゃ…
全部読む 人工知能を知るにはまず脳みそからオールシーズンの名にふさわしい茶臼山パンフ
夕方ごろ帰宅すると… 「はちる~はちる~♪おーてーたーちー♪」 可愛らしい歌声が聞こえてくるが…。 声の主は… 娘さんっ!? 一体どこで、爆風スランプ!? 保育園で憶えてきた?? さすが、運動会シーズンであります。 長い…
全部読む オールシーズンの名にふさわしい茶臼山パンフ次男のお宮参り@氏子の熊野神社へ
次男、産まれて一ヶ月を過ぎました。 無事、一ヶ月を過ごすことができ、感謝を申し上げるべく… 上黒川熊野神社へ。 家族総出で出かけました。 が!!! なんだい?その表情は。 お父さんの抱っこに不満でもあるのかい? なかなか…
全部読む 次男のお宮参り@氏子の熊野神社へ少年野球練習→名古屋で後輩&ジョージさん、即興P
毎週土曜日恒例の少年野球練習。 息子を乗せて、三沢の新井グラウンドへ。 明るい時間帯に帰れるときは、キャッチボールや素振りの練習を一緒にやってます。 繰り返し練習が功を奏し、ボールの投げ方や取り方も上手になってきました。…
全部読む 少年野球練習→名古屋で後輩&ジョージさん、即興P9月村議会定例会の開会中
9月の村議会が開会中です。 とよね村 Toyone Village Official Site | 議会情報 議会審議が必要な様々な議案が上程されており、 それらに対して審議が進められると共に… 9月は村行政の決算承認時…
全部読む 9月村議会定例会の開会中橋の測量設計調査第3弾
三沢地区の対象橋梁調査を終えて、今日は坂宇場地区の橋梁調査。 せっかくの機会なので、後輩君を勉強のために誘ってみたら、 是非!行きたいっす!! モチベーション超高いっす。 嬉しいのん。 現場に向かい、ふたりで橋梁点検車の…
全部読む 橋の測量設計調査第3弾橋梁蜂の巣除去作戦、夜は村の未来を2本立て
今朝の中日新聞朝刊東三河版を見て、 山のしんぶんやさんは相変わらず、村民も知らないような隠れたネタを持ってくるなぁと、 感心しながら、その紙面の上を見てびっくり。 あれっ??同業者で、土木に携わっている友人に似ている。 …
全部読む 橋梁蜂の巣除去作戦、夜は村の未来を2本立て初めての自転車通勤、夜は村民運動会練習会
昨夜は職場に軽トラを置きっぱなしで帰宅したので、 朝の足はいつもどおり村営バスか…と、思いきや!! 涼しくなってきたことだし、自転車にしてみよう。 豊根村に住んでいると、 起伏が激しい地形や移動距離が常に遠いことも相まっ…
全部読む 初めての自転車通勤、夜は村民運動会練習会村のニーズを伝える巡業
朝7時に職場を出発。 村の村長さん、議長さん、村議の皆様、各課長の皆様と共に愛知県庁へ。 日々の暮らしを維持&発展させるインフラの整備はもちろんのこと、 数多くの問題が存在し、その解決手段の最終段階は行政に委ねられます。…
全部読む 村のニーズを伝える巡業大学同期が奥様連れで来村
昨日は懐かしい会社勤務時代の同期達と戯れ。 3次会までしっかり、楽しみました。 宿を出て、まずは船橋オーディオセンターへ。 デジタル談義や地域おこし談義に花を咲かせる。 開店前にもかかわらず(笑) お付き合い下さり、有り…
全部読む 大学同期が奥様連れで来村前職職場同期の結婚式披露宴二次会に参加
豊根村に戻ってくる前に4年間勤務した会社、大卒同期は200人ほど、 新人研修期間を終えて配属となった先が同じ同期がついに結婚。 2年に1回の前職場スキー旅行では息子の面倒を見てくれる、 子ども好きで、とっても面倒見の良い…
全部読む 前職職場同期の結婚式披露宴二次会に参加浜松の病院へ一ヶ月検診
末っ子が産まれてから早1ヶ月。 バタバタ過ごしていたら、あっという間に時が過ぎ去りました。 クルマに例えるのもなんですが、定期点検の如く、 節目健診が母子共にあります。 ちょうど1ヶ月となる今日は遅い夏期休暇を取得して浜…
全部読む 浜松の病院へ一ヶ月検診ダムカレーガチャに豊根村のダムカレー
テレビ東京のガイアの夜明けで取り上げられて以来、 周辺でダムカレーガチャの話題が広がっている昨今。 村内では道の駅や茶臼山高原にガチャが設置されています! 隣の商工観光課から「ダムカレー」「ダムおばさん」など、ザワザワ聞…
全部読む ダムカレーガチャに豊根村のダムカレー