一晩、汗をかいてしっかり睡眠をとって、 ドキドキしながら体温計を当てる朝。 良かった。 平熱だ。 今日は、休みたくない日。 職場で大変、お世話になった元上司が退職される日。 私が土木分野に携わりはじめたとき、直属の上司と…
全部読む 職場で大変お世話になった元上司が退職月: 2019年1月
インフル発生
恐れていたことに。 我が家でインフルエンザ発生。 午前中は休みを取って、感染した家族を乗せて病院に送迎。 自宅に戻ったら、念入りに手洗い消毒です。 そしたら、夜になって私も発熱。 微熱だから大丈夫かなぁと思っていたら、 …
全部読む インフル発生うっすら雪化粧の豊根村も場所によりけり
軽トラのフロントガラスは、昨夜降った雪が夜中のうちに半分とけて再凍結した様子。 ガチゴチに凍っていました。 アルコールスプレーすら効かず、お湯で溶かす。 で、現場に出る必要があるので、 職場の車も、溶かす。 職場周辺には…
全部読む うっすら雪化粧の豊根村も場所によりけり青汁をズズッと楽しむ1歳児
雪になったりみぞれになったりを繰り返す。 それが今日の豊根村(標高500メートル付近)。 標高差が1000メートル以上ある豊根村では、 場所によって雨になったり雪になったりで、 「雪は降っていますか?積もっていますか?」…
全部読む 青汁をズズッと楽しむ1歳児無くしたコンタクトレンズを復活させ
後輩宅で、朝から美味しい朝ご飯、茶飯を頂きました。 ここは旅館か!?というくらい、後輩の母上から頂いた厚いおもてなしに感謝です。 おすすめの書籍まで貸してくださいました。 このお宅は、人と人とを繋げるハブ。 私にとって全…
全部読む 無くしたコンタクトレンズを復活させ武田先生の情報の会出席(クラッシックと仏教)
しばらくスケジュールが合わないことが多く、 欠席が続いていた武田先生主宰、「情報の会」。 久しぶりに出席が叶いました。 この会は2ヶ月に1回程度開催されて、 選りすぐりの、およそ20名程度の方々が出席。 出席者の誰か、希…
全部読む 武田先生の情報の会出席(クラッシックと仏教)武田邦彦先生が解く「老人」のウソ
大学の研究室で指導教官だった恩師の著作本、 昨年出版された本を手に入れて読んでます。 もはや、何の専門家だったか、忘れるくらいのタイトルですが!! いや、専門家というひとくくりにするのが失礼なくらい、 何にでも、興味を持…
全部読む 武田邦彦先生が解く「老人」のウソまたまた天龍村経由で富山地区へ
今週も、豊根村富山地区で開設中の林道現場へ。 一旦、愛知県を離れて長野県に入り、 再び愛知県に入って同じ村内である富山地区へは片道1時間半の道のり。 天気がいいことが救いです。 路面積雪や路面凍結があったら、とても1時間…
全部読む またまた天龍村経由で富山地区へ本日も作業の1日でありました。
月曜日に引き続き、作業から始まる朝です。 先日は三沢地区でしたが、今回は上黒川地区内。 幹周りの太い木々が並んでいます。 せっせと運んでは処理をして、また運んでを繰り返し、 そのプロセスの中でも、どうやって製品が作られて…
全部読む 本日も作業の1日でありました。人の動きを地図で色分け
お正月に、あの地元選出衆議院議員さんと立ち話する機会があり、 人口増減の話になりました。 それから、気になって調べてみた愛知県の人口増減。 地図に落とされて、市町村別でわかりやすくなっている資料がありました。 出典は、愛…
全部読む 人の動きを地図で色分け寒風吹きすさぶ作業の1日
本日の業務内容は、 「作業(弁当持参)」 と書かれたスケジュール。 久しぶりに、屋外に出ての作業です。 夏場は草刈り作業が複数回ありますが、 冬場の作業は特殊なものが多いです。 内容は… ここに書いていいものかどうかわか…
全部読む 寒風吹きすさぶ作業の1日AEON新瑞橋でポップコーントウモロコシ限定販売
10月に行った、量販店でのポップコーントウモロコシ販売。 ■AEON岡崎店でポップコーントウモロコシ限定販売 – kenta’s page ついに、三河を脱して尾張地方に出陣です。 今回もまた、東三河広域連合…
全部読む AEON新瑞橋でポップコーントウモロコシ限定販売2019年の上黒川花祭り写真をたくさん載せました。
昨夜、帰宅したときに、届いていました。 上黒川花祭り保存会に所属する、名古屋市在住のプロカメラマン、 山之内博章さんから、今年の花祭り写真が!!! 毎年、このようにして撮影した写真データを送って下さいます。 しかも!! …
全部読む 2019年の上黒川花祭り写真をたくさん載せました。天龍村経由で富山地区へ消防団ポンプ点検
朝の出勤後、始業時刻前ですが、職場の前駐車場が賑やか。 数多くの村民の皆さんで賑わっており、 その中にはテレビカメラも見受けられます! 愛知県知事選挙の候補者の方が、いらっしゃいました! 愛知県で最も人口が少ないこの豊根…
全部読む 天龍村経由で富山地区へ消防団ポンプ点検大きな木が神社の境内に
現場に出かけた際、地元の方から声かけてもらって行ってみた場所。 大きな「ツガ」が育っていました。 ツガはマツ科の植物で、大きくなると胸高直径1mにも達するそうです。 巨木といえば、多くが立ち並ぶのは神社と相場が決まってい…
全部読む 大きな木が神社の境内に山の中に現れた白銀の舗装路面
素早く、現場工事を終わらせてくださった建設事業者さんに感謝。 嬉しくて、早く完成した姿をこの目で見てみたく、 完了も早々に、早速現場に出かけて現地確認をしたい! 思い立ったが吉日。 出かけました。 そこは、標高が高いとこ…
全部読む 山の中に現れた白銀の舗装路面長男、9回目の誕生日を迎える
もう、あれから9年が経つんですね。 まだ豊根村にUターンする前、産声を上げた長男。 今や、どんな漢字でも読めるくらい、こち亀を愛読書とするほどに成長。 仕事を終えて帰ると、娘さんとふたりで誕生日ケーキ作りしました。 つま…
全部読む 長男、9回目の誕生日を迎えるキツツキの音、こだまする冬の夜に新野の雪まつりへ
名古屋市にある老舗のSONYショップ、船橋オーディオセンターさんから、 ご厚意で超望遠高級レンズを試用させて頂いております。 自宅周辺で、テスト撮影をしようと、この重量級セットを手に持ち外に出てみると… 「かかかんっ!か…
全部読む キツツキの音、こだまする冬の夜に新野の雪まつりへ豊根村サウジアラビアウインタープログラム2日目
職場の宿直室でのおめざめ。 早朝から仕事のために出勤される方々いらっしゃり、 その姿をお見送りしつつ… 新聞朝刊に目を通す。 出ました! 中日新聞県内版!! 昨日取材して下さった内容が、ギッシリ詰め込まれ、写真とともに!…
全部読む 豊根村サウジアラビアウインタープログラム2日目豊根村サウジアラビアウインタープログラム1日目
雪不足が続いている今シーズンの茶臼山高原。 ようやく!私も初滑り!! の、本日は… サウジアラビアからの留学生を招いて、 豊根村とサウジアラビア交流の一環、ウインタープログラムが行われます。 プログラムのメニューは、もち…
全部読む 豊根村サウジアラビアウインタープログラム1日目