花祭り舞習いも、ひと段落。 お正月を明日に控えた大晦日は、毎年、神様仏様への感謝を奏上する日。 供物を持って、地の神様、若宮様、自宅周辺に鎮座される神様へ、 そして自宅の神棚、仏壇、ゑびす様、大黒柱。 お祀りする先が、た…
全部読む 2016年総まとめ大晦日月: 2016年12月
正月準備と年末最終舞習い
お正月に向けて、飾りの準備。 近所のおじさんが毎年、注連縄をこさえてくれます。 そこに半紙を使ってタレを切り、差し込むのはおいらの役割。 神棚など、注連縄を新調し、家の出入り口にもかける。 すると、先輩がやってこられ、綺…
全部読む 正月準備と年末最終舞習い消防団夜警2日目は新車運転手
娘さん連れだって、近所を散歩。 こうして、娘とふたりきりで近所を散歩するのは初めてかもしれん。 いつも妻や息子と散歩している娘さんには、 既に自分のお決まりコースがあるようで、手を引いて連れて行かれます。 最後は、お隣さ…
全部読む 消防団夜警2日目は新車運転手仕事納めから消防団年末夜警2016新車両導入!!!
本日、仕事納めなり。 まったくもって収まる気配の無い調査メールを受信し、 それぞれデータの提出期限は年明け早々。 年明けは花祭り明けで仕事どころじゃないことを想定し、 片っ端からエクセルファイルの空欄を埋めていく。 きっ…
全部読む 仕事納めから消防団年末夜警2016新車両導入!!!仕事で大チョンボ、夜は花の舞習い
昼と夜のバランスが、すっかり狂って。 でも、トイレから解放されたことは大きい! 頭はボーっとしていますが、 シャッキーンとする打合せが午前中に控えています。 が!! その打合せ、休んでいた昨日のうちに動きがあった。 時間…
全部読む 仕事で大チョンボ、夜は花の舞習いこれはきっと何かの修行か
腹がぐっと締め付けられるとイエローシグナル。 布団から飛び出て、トイレへダッシュ。 上なのか?下なのか? 昼なのか夜なのか、わからんような2日間。 結局、今日は出勤かなわず。 でも、仕事がストップしているわけではありませ…
全部読む これはきっと何かの修行かまさかの飲まず食わず発症
朝5時頃。 猛烈に腹が痛い。 一旦落ちついたと思われていた我が家の胃腸風邪。 時間をおいて、おいらを襲っています。 朝7時頃まで、上から下から、何度もトイレを往復。 身体から水分がどんどん失われる。 マーライオンプラスア…
全部読む まさかの飲まず食わず発症浜松へお買い物
今週は胃腸風邪が猛威をふるって、 我が家は大混乱に陥っておりました…。 本当ならこの3連休、昨日から東京の妻実家へ行っているはずだったんですが、 残念ながら諦めました。 今朝になってようやく、家族全員復活。 妻と息子が映…
全部読む 浜松へお買い物国の借金と資産のバランスシート
今朝の日経新聞朝刊を読んでいて麻生財務相の発言で繋がった。 新聞紙面に書いてあったのは、 「借金の多さだけでなく、それに見合う資産も計算しないといけない」 というご発言。 民間企業において、借金(起債・負債)と資産はセッ…
全部読む 国の借金と資産のバランスシート我が家は胃腸風邪が猛威、忘年会と切草に参加
我が家では、おいらだけが発病から免れている胃腸風邪。 看病で一番活躍していたばあばも、ついに感染してしまいました…。 全員が食欲無い中で、とーーーっても助かる贈り物が!!! 鰺ヶ沢町の大先輩、いつも有り難う御座います。 …
全部読む 我が家は胃腸風邪が猛威、忘年会と切草に参加職場の忘年会
師走も末に差し掛かり、忘年会シーズン。 飲む時間帯における公共交通機関がない地域なので、 行き帰りの送迎は飲み会幹事にとって必須の検討事項。 さらに、参加者全員の自宅を知っている必要あり! すぐに覚えますが。 そして、最…
全部読む 職場の忘年会少しずつ変化していく新しい道
出勤してから、慌ただしい朝。 突然、打合せに同席したり、説明を求められたり。 そんなこたぁ日常茶飯事。 問題は、そこで的確な回答ができるか。 準備無しで突然始まる事象ってのは、どれだけ学んでいるか、 予想して調べているか…
全部読む 少しずつ変化していく新しい道息子マーライオンそしてポンプ点検
今夜は、消防団の月例ポンプ点検。 帰宅し、訓練服に着替えて… 出かける支度をシミュレーションしながら自宅に入ると。 「デロデロデロ~~」 !????? な…なにぃ!? バケツにビニール袋をかぶせた容器へ向けて、 息子が思…
全部読む 息子マーライオンそしてポンプ点検娘とふたり。サーカスで嵐に巻き込まれる
いつもよりも強く、地球の重力を感じながら朝の身支度inビジネスホテル。 朝食を取り、身支度を調えてホテルロビーに。 昨夜、遅くまでお世話になった先輩方と疲れを癒やし合う朝(笑) 豊根へ帰る先輩&後輩を見送り、 しばらくし…
全部読む 娘とふたり。サーカスで嵐に巻き込まれる情報の会→青年部忘年会→後輩結婚式2次会へ
昨日に引き続き、名古屋へ。 朝から我が家は出発の準備でバタバタ。 家族総出で名古屋に向かいます。 名古屋市内で昼食を済ませ、地下鉄の駅で家族と別れ。 単身、鶴舞にある中部大学名古屋キャンパスへ。 ほぼ2ヶ月に1回開催の会…
全部読む 情報の会→青年部忘年会→後輩結婚式2次会へ初雪舞った名古屋へ出張
バタバタした朝に踏ん切りを付けて、 現場に立ち寄りつつ、名古屋へGO。 車内でラジオを聞いていたら、名古屋は昨年より1ヶ月早い初雪が空を舞ったそうな。 どーりで、寒いわけだ。 油断した。 会場まで、2駅くらい歩くので、身…
全部読む 初雪舞った名古屋へ出張パソコンサポートデスクご新規さま
ついに、来年のビッグイベントに向けた準備。 火ぶたが切って落とされました。 隣町に行って、関係者の皆様と打合せ。 忙しくなるぞぉ~! でも、一生のうちに何度も経験できるシロモノではありません。 ワクワクします。 さて、仕…
全部読む パソコンサポートデスクご新規さまダムおばさんコラボそして説明会司会者2本立て
始業時刻の少し前。 「けんちゃん!ちょっと、ちょっと!このカメラで撮って!」 おおっ!? 職場に現れたのは、あの有名なダムおばさん(おねえさん)! 朝日射す職場の玄関先。 村長さんと副村長さんを両脇に抱えて…(?) お配…
全部読む ダムおばさんコラボそして説明会司会者2本立て10年前の観光調査資料も今と
子供たちが寝静まってからスタートする、日課の自主勉強。 ネット上で観光のことを調べていたら見つけた資料。 国土交通省が作成した調査報告書。 http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/souh…
全部読む 10年前の観光調査資料も今と冬はフロントガラス芸術祭
冷たい空気が肌を刺激して、目覚ましにはちょうど良い。 冬の時期は真っ白になる事が多いフロントガラスですが、 時折、何かを想像するような姿になることも。 今朝は、まるで秋を取り戻すかのような銀杏型。 茎?になるような場所に…
全部読む 冬はフロントガラス芸術祭