何か食っとる

ちょこまかちょこまか動くようになった息子。
少しでも目を離しようもんなら、何かを口に入れて
くっちゃくちゃ。

また、背丈の届く範囲にあるものは、何でもかんでも落下させるので…
どこかで情報を仕入れてきた妻が、耐震用のゴムマットを落下させうる物の下へ
敷いてくれていました。

これなら…大丈夫だろう!!

そう、思っていたのが甘かった…(汗

 

今し方、息子が何か食ってる。

クッチャクチャクチャ。

ま~た、何か食ったな!!
と、慌てて

「あーん、して!!」

と、口を開けさせてみると…。

何やら青い物体。
こ…これは…。

耐震ゴムマット食っとる!!!

息子の方が、一枚も、二枚も上手でした(汗

「何か食っとる」への6件のフィードバック

  1. けんたさまこんばんは。
    中設楽は回避されて、ゆったりと休日過ごされたのですね。
    (一方でkawagさんは不眠不休?ツイートで中設楽生中継…東栄豊根の衆は、キング・オブ・花キチの強者揃いと感心してます!)
    ヒートテック!ずっと愛用してますが、着ぶくれせず冬を薄着で過ごせるのは本当画期的ですね!
    花祭は勿論、スキーなどウィンタースポーツ等々、使えますよね。動けば動くほど暖かい!(先週の坂宇場も助かりました。)
    お子様、いよいよちょこまか動き出されましたね。
    物を何でも口に入れたり、物を落としたり、落書きしたり…同僚の家では、クレジットカードをCDコンポに挿入されて、カードがしばらく使えないわCDコンポを分解しなければならないわ…と子供の行動は読めん!と言ってました。
    我が家はまだ子供がいないので、話を聞けば聞くほど取り越し苦労。いずれ先輩であるけんたさんに色々伺いたいですよー。

  2. >だんきちさま
    はいっ!!の~~んびり、ホント、これでもかってくらいにのんびりした日曜日を過ごしています☆
    極寒の中、不眠不休(?)の花とは一線を画した…(笑)
    その分、kawagさんのツイートで楽しませて頂いています☆
    年始めの花はじめは、恐らく古戸になると思われるので…今から楽しみでたまりません。
    ヒートテック、以前より天文関係やスキー関係の友人が愛用しているのを見て、
    使ってみたいなぁ~とは思っていたんですが…購入するのはコレが初めて(笑)
    だんきちさんの御講評をお聞きすると、素晴らしい性能を持っているようなので、
    こりゃまた、冬を過ごす楽しみが一つ増えたなぁ~と☆
    むしろ、坂宇場の花の時に着ていれば…なーんて、思ったりしてw
    息子も、次回お会いする時には、相当な進化を遂げていると思われますっ!!
    それこそ、マサカリを持って立っていたりして…フフフ。
    さすがに、クレジットカードをコンポに挿入されたらたまりませんが(汗
    CDコンポも、CDがすい~っと吸い込まれる形式だと、確かに、
    カードを挿入してみたい気持ちは分からないでもないです(汗
    先輩だなんて!!
    まだまだ序の口でありますっ(汗
    いずれ・・先輩と呼んで頂けるように、いろんな体験を積んでおきます(笑)

  3. こんばんは。
    そうか、のんびり週末を過ごした訳ね。
    それは良かったよ。
    ⇒強行軍で、休んだら、本末転倒ですからね。
    (一番イカンのは、たっつぁんに二次感染させる事)
    今日も、支援センターで楽しんできましたよ。
    ⇒やはり、パパが支援センターにいるのは珍しいらしく、
      色んな子が興味津々の眼差しを投げかけてきましたよ★
    或る子は、凄く僕に懐いてきたよ(笑)
    ⇒花梨が怒る位…(^ー^)
      かわいいものです。

  4. >ウェスさま
    こんばんわ!!
    ホント、無病息災のお祭りで病気になったらしゃれになりませんからね…(汗
    特に、息子の体調。
    また体調崩させちゃったら、それこそお祭り状態です。
    パパ@支援センターでしたか。
    そして、パパモテモテで焼き餅を焼く娘の図ww
    それはそれで、楽しそう。
    保父さんデビューも遠くないっ!?

  5. うちの娘は1歳くらいの時に何かを食べてしまい、呼吸が出来なくなり、吐いた涎の中には血のようなモノも・・・ということで、救急車を呼びました。
    しかし・・・救急車の到着する頃には胃の方へ落ちて行ったようで、ケロっとしてました。(慌て過ぎて救急車呼んだけど、様子見で良かったかも。。。)
    とりあえず、その時は何を飲み込んだかわからなかったので一応病院で検査したけど特に異物は見つからず、病院の先生に親が怒られて(ちゃんと子供を見てなさい!何を飲み込んだかわからんとは何事だ!!と。)帰りました。
    次の日、娘のウンチから出てきたのはお菓子の紙袋の切れ端でした。
    従兄弟の子供は、親が枝豆を向いてるのを待ちきれず、皮を食べて息が出来なくなったらしい。。。
    ・・・というわけで、思いもよらぬことするで気をつけてねぇ☆

  6. >2号どん
    お久しぶりじゃありませんか!!
    元気でママしとるかん!?
    結局2号のお子さんを見る機会が無いままだったからなあ…。
    それにしても、呼吸が出来なくなるというのは…想像するのも恐ろしや(汗
    しかし、粘着マットも一歩間違えば…だったんだよなぁ。
    危ない危ない。
    病院の先生もさすがに怒るわなぁ…。
    いや、うちも、怒られそうや(汗
    でも、ウンチで出てくると安心するんだわな。
    (って、安心する前に、飲み込ませないように監視してろって話ですが(汗)
    枝豆の皮も要注意なのね。
    とりあえず、さっき、コタツの上から落下してまたしても冷や汗でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください