お休みを頂いて、新城市へ。 息子の通院、はしごです。 私と同じで、あまり皮膚が強くないため、 夏の汗をかく時期になると大変。 子どもの健康管理は、親の務め。 チームワークが強い職場なので、 忙しい中でも比較的、休みを取得…
全部読む 新城市へ病院はしご月: 2015年7月
村民運動会の第2回打合せ
都市部ほどではありませんが、豊根も暑い日が続きます。 夕立があると、夜の涼しさが格段に違うんですが、それほど夕立はありません。 忙しい合間を縫って、急遽 現場完了検査の日程を差し込ませて頂きました。 5月頃発注した舗装修…
全部読む 村民運動会の第2回打合せ高所作業車に乗車して
高いところは苦手ではないです。 得意でもありませんが。 そんな確認も特にないまま…導かれて到達したのは… 村内で一番大きな吊橋の主塔、頂上!! 橋の向こう側に見えるのは、中学校の寮。 3年間通った、思い出深き橋です。 そ…
全部読む 高所作業車に乗車して新聞記事でビックリ
今朝の朝刊、新聞をめくっていたら… 花祭り衣装の土用干し、「夏のひとこま」に掲載されていました!!! 花祭りの話題なのに、「夏のひとこま」ってのが、 冬のお祭りというイメージとのギャップがあって面白い。 花の土用干しと従…
全部読む 新聞記事でビックリ県境の町村集まって
愛知県と長野県の県境には、 人口1,000人前後の町村が寄せ集まってます。 規模が同じくらいということは、抱える問題も似ていたり。 文化的背景も、似ています。 そして、三遠南信地域の「へそ」です。 小さな町村でも、寄れば…
全部読む 県境の町村集まって一夜明けて従兄弟宅
キミ、本当に23時まで大フィーバーしていたの?? というくらい元気一杯の息子にたたき起こされ。 窓の外を眺めたら、真っ青のキャンパスに、白い筆がいくつも走る!! 23階からの眺め。 すがすがしい。 東京の伯父、伯母さんと…
全部読む 一夜明けて従兄弟宅花の土用干しと従兄弟結婚式
今年の花祭りから半年が経ち… 梅雨がようやく過ぎ去ったところで、青く晴れ渡った空!! すがすがしい朝を迎え、作業服に着替えて上黒川熊野神社へ向かいます。 朝8時の集合時間より早めに現地到着しましたが、既に氏子総代長さんを…
全部読む 花の土用干しと従兄弟結婚式年長最後の夕涼み会
時が過ぎるのは、あっという間。 息子にとって、これが最後の保育園夕涼み会です。 仕事が長引いて、更に妻の調子が悪くなり… 参加できるのか!? という状態ではありましたが、 欠席したら息子が可哀想すぎる。 どうにか、全てに…
全部読む 年長最後の夕涼み会エボリューションスタンバイ
職場の研修で、P.F.ドラッガーのマネジメント。 「あるべき姿」とか「ギャップ」とか。 PDCAサイクルとか。 ガントチャートとか。 内容が違ったので、魚の骨とか、なぜなぜとかは出てきませんでしたが、 かつて鬼のようにた…
全部読む エボリューションスタンバイ将棋に目覚める息子
私がまだ幼い頃、祖父と一緒に指していた将棋盤を、 どこからか見つけ出してきて遊んでいた息子。 しかし、コマの進むことが出来る方向が分からなくて、 私がいるときしか将棋が出来ないフラストレーション。 それを解消するべく…!…
全部読む 将棋に目覚める息子咳が止まらない
夜通し咳き込む。 夜中に何度も起きつつ、頭クラクラ。 それでも、発熱は少ないので大丈夫かな~と、出勤。 しかし、声が出ない。 かすれた声を聞いた課長さん、 「直ぐに病院行ってこい!」 いつも、お気遣い下さり有り難い限り。…
全部読む 咳が止まらないお茶の剪定作業
体温下がらず。 う~ん、困った。 今日は、遠方からいらっしゃるお客様あり。 不思議な御縁で、このブログからアプローチしてくださいました。 お昼頃、村内某所で待ち合わせし、 2時間ほど、談義致しました。 なかなかアクティブ…
全部読む お茶の剪定作業集落の共同作業
昨日の雨によって、本日に順延となった集落の共同作業。 我が組では、毎年この時期に祇園の祭典。 津島神社のご祭神、津島牛頭天王を祀る集落の祠周辺の草刈作業を実施します。 そこには、集落の集会所もあって、共同で手入れを実施。…
全部読む 集落の共同作業台風のあと
おしょれた。 キュウリの棚が。 それほど風が吹いたようにも思えない台風でしたが、 ツルが伸びて重心が高くなっていたキュウリの棚が倒壊しました。 復旧作業です。 と、思えば、今度は職場から電話。 日直さんから、昨夜に引き続…
全部読む 台風のあと村民運動会に向けた会議
昨夜は、いつお呼びが掛かるか…と、 気象警報注意報と睨めっこしながら夜を過ごしました。 同じく非常配備待機になっていた先輩方も、 夜に何度も起きて、眠れぬ夜を…。 夜が明けて、幸い、被害報告は特になく、安堵していたところ…
全部読む 村民運動会に向けた会議倒木を除去
お昼休み前、村内のメインストリート、 国道151号線に倒木が落ちていて、片側通行しか出来ないという第一報が。 直ぐに職場車両で現地確認へ! 倒木現場を発見し、職場の先輩へ位置情報を電話。 写真からは判別しづらいですが、幹…
全部読む 倒木を除去1票に面積は入るのか
上司と議論して深く共感した案件。 日本では1票の格差が議論になり、 選挙区毎に1票に対する「重み」が等しくなるよう、 人口密度の低い地域ほど、議員1人あたりが広い面積の選挙区になっていく。 一方で、都市部は過疎地域より議…
全部読む 1票に面積は入るのかついにサルが来てしまった
仕事から帰宅して、夕食に…と思ったところで、 我が家のトウモロコシが、サルの被害に遭ったという報が。 ついに、来てしまったか。 昨年は問題なかったのに。 我が家のトウモロコシは、通常のスイートコーンではありません。 爆裂…
全部読む ついにサルが来てしまった雨ときどきバックホウ
書類作成のために必要な、橋梁の写真を撮影に、 川縁まで降りたら、そこは絶景かな。 濃緑で水深の深さがうかがえる淵。 その先に、鮎釣りのお客さん。 さらに奥にはこだま橋。 周囲を囲む広葉樹を見ていると、 これは秋の紅葉、素…
全部読む 雨ときどきバックホウ都会の暑さにやられる
過ごしやすい初夏の陽気から、 いきなり猛暑の夏真っ只中に持ってこられたような気温差。 知立の妹宅で目覚めて、支度を調え、 家族サービス運転手であります。 女性陣のご所望により、岡崎にあるビッグなイオンへ。 ものっすごい、…
全部読む 都会の暑さにやられる