またまた、一気に冷えてきました。豊根村。 いつもの年より、我が家は忙しい日々が続いたため、 ようやく今になってコタツ出陣です。 私が自宅にいない週末が続いたので… 延期に延期(汗 息子も手伝ってくれます。 いつの間に。畳…
全部読む ようやくコタツ出動月: 2015年10月
法面の測量に
宿直明け。 昨夜は、日付が変わるまで仕事されている方がいらっしゃって、 大変、お疲れ様です。 私は半分、寝落ちしかけていました(汗 先輩の測量を手伝って…ってのはありましたが、 自分が起こす図面のため、法面…
全部読む 法面の測量にAmazon黒い箱到着
朝、先輩がコーヒーを自動販売機で購入したところ… 当たりモードに突入!もう一本! もう一本の商品ボタンを押すまでに時間制限があるため、 慌てて選択された、もう一本のコーヒー! 私に下さいました☆ ラッキーな朝。 …
全部読む Amazon黒い箱到着舗装の穴ぼこ修繕作業
だいぶ前に連絡頂いていた場所。 舗装に穴が開いておるで、やってもらえるかん?? ということで! 私と後輩君、ようやく、時間を少し作れたので出陣! 穴のレベルにも寄りますが、今回のレベルのものだったらば。 経費削減のため、…
全部読む 舗装の穴ぼこ修繕作業いなり寿司ではなかった
帰宅後。 いなり寿司が置いてある! ん?しかし、「銘菓」??? でシューって。 一口食べてみると… 甘いっ!! まさかの、いなり寿司シュークリーム。 見た目とは裏腹にw美味いです。 甘いもの好きにとっては(笑) こんな名…
全部読む いなり寿司ではなかった崩れた斜面を復旧する
行かなくてはと思いつつも、時間を捻出できず、 電話対応だけになってしまっていた現場へ!ようやく!GO。 図面と想像だけでは、問題解決できません。 行き先は山深い…豊根でもトップクラスに山深い村道。 周囲に集落は無く、何故…
全部読む 崩れた斜面を復旧するあゆまつり2015大盛会
秋のイベント真っ盛り!! 本日は、今秋において、もっともたくさんの方が豊根にいらっしゃる1日。 茶臼山高原では三遠南信食の祭典、 麓のパルとよねでは、ヤナの会鮎まつり実行委員会主催「鮎まつり」です! 所狭しと焼き台に並ぶ…
全部読む あゆまつり2015大盛会メカトロ同期結婚式二次会
お昼過ぎから、母と息子を乗せて名古屋へ! かつて同じ釜の飯を食った前の会社同期から、 結婚式二次会の御招待を頂き、馳せ参じる。 地下鉄星ヶ丘駅で私は下車。 母と息子は名古屋の伯母宅へ遊びに行きつつ、お買い物。 息子は、ば…
全部読む メカトロ同期結婚式二次会息子最後の保育園遠足
保育園に通う園児、その保護者、そして先生方。 みーんなで、浜松市動物園まで遠足です。 いつもは保護者として妻が行っていましたが、 今回初めて、私が息子の付添で! 1台の大型バスが待ち受ける役場が集合場所。 出勤中の職場の…
全部読む 息子最後の保育園遠足ヤギさん、それは食べちゃダメ
新たな構造物を構築する工事に着手する前に ひとつ重要なプロセスとして、工事を実施する土地の地主さんとの合意形成があります。 これ、かなり重要。 よって、ほとんどの組織には、用地対策専属部隊があります。 豊根の場合は、もち…
全部読む ヤギさん、それは食べちゃダメ根羽村出張で吊橋
今年もこの季節。 国への要望活動時期になりました。 地方公共団体が様々な事業を実施していても、やはり国直轄事業と比べると、 事業の規模が、全く違います。 インフラ整備においては、より顕著。 国の意志決定者の方へ、地方、地…
全部読む 根羽村出張で吊橋今夜も茶臼山高原で
仕事を終えてから、茶臼山高原協会職員さんから、 「今日は…晴れていますよぉ~~~」 と電話にて。 これは行くしかないお言葉を頂きましたので! 登りました、茶臼山高原。 紅葉クローズアップの写真も良いですが、 茶臼山高原の…
全部読む 今夜も茶臼山高原でカメムシ発生中
先週末あたりから、カメムシ大量発生中! 洗濯物が阿鼻叫喚です。 黒い1センチ四方の塊が目に入ると、カメムシに見えてしまう。 今日も出勤時、作業着を羽織ったら… カメムシのあの香りが。 「おとーさん!背中にカメムシ付いてる…
全部読む カメムシ発生中草刈りと茶臼山紅葉星景写真
早朝から職場へGO! 金曜日に不在だったので、残務チェック&処理。 午前8時が近づくと、だんだん人が増えてきます。 本日は、職員会ボランティアで、 とよね・みどり湖ハーフマラソン大会コースの草刈り作業です。 職員会のみな…
全部読む 草刈りと茶臼山紅葉星景写真暗闇に浮かぶ@茶臼山高原
天気予報とは裏腹に、晴れ渡った空! この調子なら… 星空写真と紅葉ライトアップのコラボが実現できる… ワクワクしながら日が暮れたところで。 ザァーーッ! なんじゃこりゃぁーーー! 豪雨です。 夕立と言っていいような、豪雨…
全部読む 暗闇に浮かぶ@茶臼山高原ポンプ点検と打合会
今夜は月例ポンプ点検。 来月から冬季モードに入るため、 水を出してポンプ稼働を確かめるのは今月が最後。 いつもの国指定重要文化財熊谷家にポンプ積載車2台が集合し、 3台のポンプ稼働をチェック。 そして、熊谷家に備え付けの…
全部読む ポンプ点検と打合会たまには孤独を考える
様々な判断をしながら生きる上で、 自らの思考回路が通り一辺倒であるほど判断を誤りやすく、 回路の中に全く違う方向を向いている回線があること… すなわち。 頭の中にいろんな種類の回線が共存した回路であること。 判断をすると…
全部読む たまには孤独を考える発熱風邪が流行中?
昨日から調子が悪い息子。 母上に病院へ連れて行ってもらって、 高熱では無かったので一安心していたところ… 今朝。 息子、38度5分。 保育園を休んで1日寝ていた。 しかし、赤ちゃんが近くにいるので、大変。 自分も感染しな…
全部読む 発熱風邪が流行中?インフラをアートに
機能を発揮するための最低限のコストで構築されることが多いのが、 大規模構造物となるインフラ群。 一方で、ランドマークとしての役割をも担うインフラ構造物もあって、 例えばスカイツリーとか、名古屋テレビ塔とか。 人が集まると…
全部読む インフラをアートに開通前新東名高速道路を歩く
昨日までの雨天と曇り空がウソのように晴れ渡った空! 霧が立ちこめる午前6時半出発! 職場の先輩とふたり、新城市へ向かいます。 仕事の一面をブログに出すと、必ず道路に関わる話になりますが、 そんなお仕事をしている中で… ま…
全部読む 開通前新東名高速道路を歩く