新年を迎えました!今年の抱負は、身体を壊さないこと! という具合で、正月くらいは仕事のことを忘れますか。 いや、忘れられない私は、気づいたら職場に足を運んでいました。 真っ白ですね。日当たりが抜群に悪い、この職場。一度雪…
全部読む かまくらでおうちを作った年の初めカテゴリー: 未分類
子供の認識
まだ小学校がスタートしないので、昼食のために帰宅すると長男が昼ごはんの支度をしていてくれます。料理を作るわけではありませんが、ご飯をよそって並べておいてくれるだけでもありがたい。 お昼のニュースを見ながら、長男に質問して…
全部読む 子供の認識ひとつ年を取ってサンキュー!
何をやっていようとも、生きていれば増えていく数字。 誕生日を迎えて39歳になりました。子供たちも大きくなってくるし、そりゃあ歳を取るものですね。 そんな日に限って、職場ではいろいろと故障が相継ぎました。レントゲン機器の修…
全部読む ひとつ年を取ってサンキュー!子ども目線で見るとそれは
子供たちが持つ先入観のない視線というのは、 誰しもがわかるように作られたピクトグラムすらも凌駕します。 娘さんの目に、道路標識の工事中看板が入りました。 次の瞬間、言い放った言葉が!! 「『わしきべんき』があるねぇ〜」 …
全部読む 子ども目線で見るとそれは至福の日(4月29日)は妻の誕生日
家にこもらずにすむ! 家から出ても、人に出会わない! 幸か不幸かこの境遇。 非常時の強さを常々感じる田舎です。 子どもたちと連れ立って、お散歩に。 ランチも外で楽しみます。 あまり危ないことをしないように、目を光らせるの…
全部読む 至福の日(4月29日)は妻の誕生日妻子はサイクリング、新年度第1回上黒川区役員会
新年度2日目。 新人さんへのレクチャーを引き続き行いながら、 年度初めに至急進めなければならない仕事に片っ端から手を付けます。 その途中、消防案件入電! 消防団員勧誘のため、部長さんともうひとりの班長さんと共に本社に出向…
全部読む 妻子はサイクリング、新年度第1回上黒川区役員会郵便ポストの妖精さん
宿直明け。 昨夜は久しぶりの降雨で、寝ている間に何度か、気象アラームに起こされました。 郵便局へ郵便物を提出するため立ち寄ると…。 ん!? 二度見しました。 サンタになっとる!!! 郵便局、面白い! お昼休みをはさんで、…
全部読む 郵便ポストの妖精さん