大学生たちとの夕べ

毎年数校の大学から、この時期に学生が
フィールドワークのために豊根村へやってきます。

今夜は、その中のひとつの大学の学生たちとの懇談会。

村内からもIターンやUターンの若者たちが参加です。

昨年は私が担当していた大学ですが、
今年は先輩が担当。

私や妻子、妻友人も声を掛けられていたので参加してきました。
ただ、私は仕事のため、だいぶ遅くなってからの参加となりましたが(汗

会場である大入の郷へ行ってみたら、既にできあがっている皆様(笑)

いきなり自己紹介せよとの命令が下りましたが、
陽気な雰囲気の皆様に対して、超シラフの私。

なかなかハードルが高いです。

しばらく懇談を深めた後、地域おこし協力隊員君がギターを手に!!

「ちょっと練習しましょう☆」

と、ふたりで外に出て、歌の練習です。
そこでまた無茶振りが!!

「健太郎さん、ハーモニカ吹いて下さい。」

へ?
ハーモニカ!?

未だかつて演奏したことが無いのですが。

まあ、講師が良いので、その場の即興で何とかなりそうです(笑)

で、皆さんの前に登壇!!

いつもの「豊根あんじゃない」をふたりでデュエットしました。
スタートが、私のハーモニカから。

そして、中盤にはソロ有り。

まあ、なんとか形になったからいっか。

で、面白かったのはその後。
ギターに興味を示した息子が歌いたがっている。

カエルの歌、リクエストされました。

地域おこし協力隊員君が即興でバックミュージックを演奏!
さすが、凄いなぁ。

それに合わせて

「か~え~る~の~~~う~た~がぁ~~♪」
「き~こ~え~て~く~~る~~よ~~」

歌い始める息子。
さあ!!佳境に入った!!

「ケロッ、ケロッ、ケロッ…」

と、息子が歌い続けようとした瞬間!!!

「ミ~ン、ミ~ン、ミ~ン♪」

会場の方からセミの鳴き声が!!!

その方を凝視して、固まる息子(笑)

瞬きひとつせず、ぽかーんと口を開けたまま硬直。

そして、それを見た会場は大爆笑。

その後、気を取り直してケロケロ始まりましたが、
息子にとっては、突然予想だにしないセミの鳴き声が
衝撃的な出来事だったようです。

最後に、全員で記念写真。

DSC07155

学生さんたち、この週末は、村内の観光施設のお手伝いだそうです。
見かけた方は応援してあげて下さいね☆

「大学生たちとの夕べ」への2件のフィードバック

  1. うちへはどなたか来ていただけませんでしょうか?作料はジンギスカンで。

  2. >dj-chakoさま
    おっ!!ニーズがあるんですね!!
    今年は既にシフト組まれているんですが、
    来年は検討可能かもしれません☆
    私が担当ならやりやすいですが(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください