息子とふたり、朝の清水館へ! 週末2日間にかけて、 茶臼山高原でスキーを思いっきり堪能したサウジ留学生。 帰宅の日は寂しさが増し。 お世話になった先生とサウジ流の熱い抱擁。 彼らが滞在した清水館にて、お見送りの朝。 朝食…
全部読む サウジ留学生交流お見送り月: 2016年1月
サウジ留学生交流2日目in豊根村2016
宿直明けの朝。 早速、配達された新聞紙面に目を通す。 東三河版総合面を開いたところに…登場! 白銀の世界に感動した、サウジ留学生諸君! そして、相対する指導陣営! 今回もまた、声をかけて下さり感謝です。 私の隣に立ってい…
全部読む サウジ留学生交流2日目in豊根村2016サウジ留学生交流in豊根村2016
愛知万博でサウジアラビア王国と豊根村が、 フレンドシップ提携して以来、ずーっと続く民間交流! 豊根村商工会が事務局となって、新木委員長のもと、 草の根的に、毎年イベント開催中☆ 今年もシーズンがやって参りました。 サウジ…
全部読む サウジ留学生交流in豊根村2016かしこい日本語2016
自分がパソコンを憶えた25年くらい前。 初めて触ったパソコンは、UZ先生の私物。 小学校の教室にUZ先生が大学時代に使っていたパソコンが置いてあって、 OSはwindowsじゃなくて、MS-DOSだったかな? それ使って…
全部読む かしこい日本語2016篠笛をくわえる音出る
花祭りでは、いろんな人が笛を吹いている。 去年までいなかった人でも、舞習いでマスターして次々に笛吹きへと。 そんな光景を見ていた息子。 私が職場から持ち帰ってきた笛を吹いていると、 走って近づいてきて、興味津々で指の動き…
全部読む 篠笛をくわえる音出る花祭り記録執筆に集中
日が暮れて、終業時刻。 ちゃっちゃと片付けして保育園へ。 自宅には誰もいないので、 延長保育中の息子をお迎えに。 突然、私が迎えに行くことになったので、 「あれっ??おとーさん??」 驚く息子。 そして、保育士の先生、 …
全部読む 花祭り記録執筆に集中朝日新聞に上黒川花祭り
「今朝の朝日新聞に、けんたろーの履歴書が載っとったぞん?」 出勤直後、先輩が笑いながら。 り…履歴書!??? なんのことだ?? 私の履歴書は日経新聞の連載記事だし…。 頭の上にハテナをたくさん浮かべながら、 職場にある朝…
全部読む 朝日新聞に上黒川花祭り上黒川花祭り2016後編
日付変わって1月4日、上黒川花祭りの後編! 山見鬼が終わる直前、舞庭を歩いていたところ… 「次、太鼓叩くか。」 先輩からお誘いが! 次といえば…三つ舞の扇!! 私が叩くことできる舞は、これが最後。 よっしゃ!やろっ!! …
全部読む 上黒川花祭り2016後編上黒川花祭り2016前編
お待たせしました。 正月の花祭りラッシュから、ブログアクセス数が増えているところ、 身体が追いつかず…1月5日になっての更新です。 記憶を遡って、スタート! 1月3日。毎年恒例、前夜の下黒川花祭に続き、 寝…
全部読む 上黒川花祭り2016前編花祭り2016前日準備から古戸、下黒川花祭へ
上黒川花祭り本番を明日に控え、 前日の今日は、朝から晩まで準備と舞習い。 本番用の太鼓を蔵から搬出し、酒で清めて練習スタート。 昨年までは氏子総代で会計業務に係りっきりだったので、 なんだかポッカリ穴が開いたような気持ち…
全部読む 花祭り2016前日準備から古戸、下黒川花祭へあと一歩また前に進もう
年越しの夜が明けて、 一箇所、付け忘れていた注連縄を。 カイダレづくりからスタートの元旦。 息子は、体力作りからスタート。 縄跳び、300回! 撮りためたまま、なかなか見る時間が無かった NHKのプロフェッショナル 仕事…
全部読む あと一歩また前に進もう2016謹賀新年
生まれて初めて、起きた状態で年越しを迎えた息子。 日課の、日めくり、勢いよくめくりました。 2016年1月1日。元旦。 年越しと同時に、妹、妻子と共に、仏壇へ。 父に向け、「誕生日おめでとう」のお線香を上げ。 紅白歌合戦…
全部読む 2016謹賀新年