篠笛をくわえる音出る

花祭りでは、いろんな人が笛を吹いている。
去年までいなかった人でも、舞習いでマスターして次々に笛吹きへと。

そんな光景を見ていた息子。

私が職場から持ち帰ってきた笛を吹いていると、
走って近づいてきて、興味津々で指の動きを見ている。

よし、ちょっと吹いてみるか??

DSC_5622

お父さんの真似をして…

あれっ!??
篠笛の吹き口じゃないところをくわえている!

いつもなら、そこじゃないぞ~と言うところですが、
良いんです。くわえて良いんです。

何故ならば…!!!

DSC_5625

篠笛の吹き口と思しき場所の横に、小さな穴が開いています。

ここを口で覆って、息を吹き込むだけで音が出る!
篠笛独特の、唇をコントロールして息を吹き込む技術を必要としない!

超お手軽に音が出る☆

これなら息子でも、簡単に音が出せる。
まるで、リコーダーの如く。

更に驚くべきことに、この笛は、上司の手作り作品!!

「これなら、息子でも笛吹けるで、練習させてみなよ。」

有り難き幸せっ!!
手作りって…すげぇ。

内部には細工が施されていて、
通常の篠笛を作るよりも、相当難易度が高いです。

小さい指を頑張って開いて練習し始める息子。

ありがとうございます☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください