土木業務に従事して3年目。 この3年間のうちに担当した工事の中でも最も工種が多く、利用者が多い路線のため、 調整相手が非常に多かった道路改良工事。 村内でもかなり目立つ場所。 長年の懸案事項になっていた事業。 その路線が…
全部読む 学校周辺道路の整備完了!月: 2017年2月
しましょさん、編集長に!
腸内細菌叢(腸内フローラ)に専門特化したサイト。 Mykinso ラボ (マイキンソーラボ) | 専門家がつくる腸内細菌(腸内フローラ)メディア しましょさんが編集長! しましょさんといえば、上黒川花祭りのyoutube…
全部読む しましょさん、編集長に!風の強い日に飛ぶ白い物体
現場立会に出かけたところ。 あまりの風の強さ。 気温は0度くらいですが、体感温度は遙かに下回る!! 寒すぎっ!! 手袋をしながら図面を眺め、現地を確認します。 図面を見ていると、 「ああーー!!!!」 という叫び声が!!…
全部読む 風の強い日に飛ぶ白い物体地方交付税交付金から見る格差
社会を眺める角度によって、様々な「格差」があり、 それを埋めるように作用するのが公共力。 日本には市区町村が1700あまり。 それぞれ、財政規模には大きな格差が存在します。 その格差をそのまま放っておいたら、 条件の良い…
全部読む 地方交付税交付金から見る格差道路について考える日曜日
昨日の日帰りスキーレッスンで大満足した息子。 よっぽど嬉しかったのか、とっても良い子になってます。 連れて行った甲斐があったもんだ。 おいらはおいらで、道中が初めて通る道ばかり。 高速道路ばかりでなく、たまにこうして一般…
全部読む 道路について考える日曜日長男スキー特訓inチャオ御岳
日曜日に行く予定をしていた日帰りスキー。 しかしながら、本日土曜日とは打って変わって、日曜日は大嵐の予報。 大嵐、大雪の中で、息子をスキーに連れて行くのは…。 野沢温泉スキー場で参りました。 視界が効かず、身体へ叩き付け…
全部読む 長男スキー特訓inチャオ御岳節分豆まき恵方巻
仕事を終えて帰宅。 食卓には恵方巻。 小さな手が伸びてきた。 その手の大きさに比較すると、巨大に見える恵方巻。 我が家の食卓で、沈黙して方角を向いて食べるなど、不可能なこと。 妻お手製の恵方巻を頬張り、鬼の面をかぶった長…
全部読む 節分豆まき恵方巻水の流れを整える現場
降雨が少なくなるこの時期は、水辺を操る絶好の機会。 地域からの切実な要望を経て予算化された事業、 それらを遂行します。 ただ。 河川などの水回りは、経験値も少なくて…。 現場や現場代理人さんから学ばせて頂くこと、多々あり…
全部読む 水の流れを整える現場となり村の天龍村へ
2月に入り、そろそろ準備しておかねばならぬ… それは! 花粉症。 症状が少し、出始めました。 花粉症対策は、症状が出る前に対応することが肝心。 シーズンを少しでも楽に、集中力散漫にならぬように過ごせるように。 時間休を頂…
全部読む となり村の天龍村へ