今朝の中日新聞朝刊に、週末開催された、
上黒川区桜まつり(敬老会)とおくみかわ星空案内人講座が載ってました!
「県内で一番早い敬老会」
この表現、さすがです。
確かに、そのとおりだ!!!気付かなかった。
仕事の面では、いよいよ佳境に迫ってきた大型準備行事。
課長さんとおいら、もはや、身動きが取れなくなりつつあります。
メール受信と電話着信がロープの役割を担って机に縛り付けられているかのような。
そこで判断に迫られる。
今日、予定通り出張するべきか否か。
出勤前、考えに考えて、結論は出張パス!
相手先に欠席の旨を連絡したら、資料をお送りくださると!
天の助け。
というわけで、朝、出張キャンセルしてからは、
いくつかの国会議員事務所へ片っ端から電話を掛けました。
こんな経験も、なかなかやらんから面白い。
いずれの事務所も、電話窓口対応はプロフェッショナル。
言葉遣いのレベルが高すぎて、大変、勉強になりました。
最初に電話に出る人は、事務所の「顔」です。
そこで組織やリーダーに対する印象が大きく左右されかねません。
その後も、各方面と連絡取りあったり資料作りを進めたり。
出席者名簿整理や進行シナリオ作りなどに熱中。
大型準備を、かなり進められました。
結局行かなかった出張先は名古屋。
会議時間と移動時間を合計すると、9時間も職場を空けることになります。
今日片づけた仕事を考えると、ゾッとしました。
行かない決断をして大正解。
出張の内容は先延ばしですがね。
思考が仕事中心になってしまっていますが、
ばあばは仕事の宿直で自宅不在、そのタイミングで妻の調子が悪い…。
いろいろと、カオスです。
子どもたちが元気なのが、せめてもの救い。
まだまだ、いける。がんばります。