新城市の保健センターへ初出張。
頭の中で、ずーっと新城保健所だと思い込んでいて、保健所近くまで行って気付きました。
というのも…行きの道中、時速40キロ程度なのにカーブで横に滑るような感覚。
ハンドルを握る手に汗をかきました。
直進性も悪く、いったい、ぜんたい、どうしたんだ???
途中でクルマを停めてまず原因と考えられるタイヤを確認したところ…
右側後輪がぺったんこ。
ぱ…パンク!?
しかしながら、空気は入っている様子。
まいったなぁ…と、ガソリンスタンドに入って、セルフで空気圧チェックすると半分以下。
これはまずい。
そのまま空気を入れてみたら特に抜ける気配は無く、パンクでは無さそう。
何故、1本だけ空気が抜けているのか…謎。
そこからは普通に走れました。
新城市の保健センター、どでかいです。
職員さんもたくさん、いらっしゃいます。
そこで、情報システムに関する会議。
情報系の専門用語もあって、こりゃあ保健師さんにやってもらうのはちょっと大変だ…。
会議が長引き、午後4時過ぎ。
急いで豊根村まで戻り、職場へタッチアンドゴー。
訓練服に着替えて消防詰所に集合です。
今夜は消防団操法練習会3夜目。
選手が裁縫道具を取りだして、ズボンが上がらないようにするゴムを縫い付けています。
事前準備も入念に。
今夜も遅くまで、大変お疲れ様でした。