でっかい、お砂場だ!
ここは古里とみやまバンガロー村。
この広大な屋根付き広場を独占状態の娘さんです。
次第に暑さも強くなってきているこの頃、
娘さんの同級生家族+αが富山区に集合!
川遊びします☆
魚つかみに特化した小川が整備されていて、
水深も調整可能なため、小さな子どもたちが水遊びをするにはうってつけの場所です。
もちろん、ビールを冷やすにもうってつけの場所(笑)
比較対象が比較対象だけに、ビールが巨大に見えます。
小川のせせらぎによる放熱効果が高いので、めっちゃ涼しいです。
大人たちは、
「ひゃぁ!冷たい!」
と言いながら小川に足を入れて子どもたちを見守りますが、
子どもたちにとっては、この冷たさ、ものともしません。
お父さんたちも、楽しみます。
そして、子どもたちによる水鉄砲の標的となります。
お母さんたちは、カレーライスを準備してくれています☆
お昼ご飯は、バーベキューに飯ごう炊さんのカレーライス!!!
そして…
小川で捕まえたアマゴのホイル焼き。
アマゴは、富山在住のお父さんが手配してくれました。
日が傾き始めるまでじっくり楽しみまして、
子どもたちも「場」に慣れたらもう、目が離せません!
気がついたら、どこかに歩いて行って消えるという(汗
区域全体がアスレチックのような気分になるんでしょう。
楽しんだ6家族。
豊根村の中で、娘たちの年代では比較的人数の多い学年です。
飲み過ぎたのか、くたばったのか(笑)
木陰で寝始めたお父さんは、そのまま日が傾いても寝ていたため、
木陰じゃなくなっておもいっきり日の光を浴びていました。
また、施設内にはビリヤード台が!
恐らく、豊根村に唯一、ここだけでは!?
他で見たことがありません。
球を持って楽しそうに遊ぶ娘さん。
キューを持ってますけど、それ、逆です!
最後に、鳥取で西瓜を栽培している妻父が送ってくれた西瓜を、みんなで頬張る。
わんこそばの如く、次!次!って感じで食べていく姿が愛らしいです。
楽しい1日を有り難う御座いました。
一方、息子は、ばあばと共に名古屋へおでかけでした。
教育委員会主催の行事で、大相撲見学招待ツアーに!!
村のバスで、愛知県体育館。
明日から、大相撲名古屋場所が始まります。
場所が始まる直前の、貴重な機会。
帰宅後、感想を聞いてみましたが、息子もさることながら、
ばあばも、とっても楽しんだそうです。
横綱がこっちの方に手を振ってくれたと、超喜んでます。
おいらが在学中に活躍していた枡名大さんは今、中日新聞にお勤め。
スポーツ担当されています。
その枡名大さんから、講演があったと!!
教育委員会の皆様、貴重な経験を有り難う御座いました。