長男の空手昇級審査そして通院

主役は長男。

これまで続けてきた空手ですが、初めての昇級審査に挑みます。

審査して下さるのは、日頃の練習でもお世話になっている先生方。
本郷高校の栄光ある空手部の日々を経験してきた方々です。
そして、その部員を引っ張っていた当時の顧問が、この御方。

長男が通う空手教室の名誉顧問。

名誉顧問からお話を頂く

名誉顧問の娘さんは、長男が保育園に通っていたとき担任の先生でした。
親子で、大変お世話になっております。

実技試験の様子は動画撮影していたので写真はありませんが、
休憩時間にも組み手相手と最後の調整を施すなど。

休憩時間に練習

ひごろの練習、そして当日の実技の結果を踏まえ…
無事、昇級を果たすことができました!!

白帯から黄色帯へ!!

長男の顔を見て分かるとおり、嬉しさがあふれ出して止まらない。

先生方から新しい色の帯を頂く

しかし、ここで調子に乗ってはいけません。
先生方から最後に講評を頂き、日頃の生活をはじめとした礼儀作法、
それも昇級には関わってくるということ。

話をよっくきいて、次に繋げていって欲しいと思いました。

昇級を果たしてこれから、御祝いランチだ!
と、いきたいところですが…。

その足で向かったのは、新城の耳鼻科。
診察対象は私。

妻と子どもはお昼ご飯を楽しんでもらって、その間に診察を受けることにしました。

様々な器具を使って。
初めて、鼻の穴にファイバースコープを入れました。

薬剤処方でとりあえず。対処。

処方箋をベースに調剤薬局の方が取りそろえて説明のために並べられた薬剤がテーブルに。

ちょっと待て。

カウンター一杯に敷き詰められている。
そのいずれにも、私の名前が書かれている。

薬剤師さん「フルコースで出されていますね。」

料理じゃないんだから!!!!(汗

過去に見たことが無いほどの処方薬の種類。
ひとつひとつ、丁寧に、薬の効能や注意点等教えて下さいます。

厄介なのが、全てが朝昼夕食後というわけではなく、
食前があれば食後もあり、朝夕食後もあれば、夕食後のみ、
はたまた、24時間に1回があれば、頓服もあり。

1日2回の点鼻薬も。

これは…飲み間違いしないように気をつけないと…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください