久しぶりにチェーンソー

ばあばからのミッション。

裏山に倒木があると。

倒木といえば、チェーンソー!
土木課時代に初めて手にし、誰に教わるでもなく、
見様見真似でいつの間にか、なんとなく使い方がわかった道具のひとつです。

使い方以上に大切なのが安全対策。

やってはいけない操作がいくつかあります。

そういった情報もネットで学んだり、消防団の懇親会で学んだり。
消防団員には森林組合職員というプロフェッショナルが何人もいます。

火を消すことに限らず、勉強の場です。

メンテナンス方法も。

さあ、エンジンをかけて!

すると、音を聞きつけた長男が駆けつけてきました。
長男の目の前でチェーンソーを操るのは初めてかもしれません。

興味深そうに眼差しをこちらに向ける。

と同時に、カメラもこっちに向けていた。

 

 

お父さんの勇姿?を撮影してくれた長男。

あまりに近づきすぎるため、ちょっと離れさせる。
素人に毛が生えたようなものなので、万が一があると危険です。

ほんの十数分間、作業しただけでしたが…。

高い湿度と気温によって、汗がだくだく。
額に溜まって安全メガネの中にまで入ってくる。

いい運動になりました。

午後は、映画鑑賞。
家族揃って、バックトゥーザ・フューチャー!!!

昨夜、地上波でやっていたものではありません。
せっかくならいい画質と音質で。

この映画が大好きな私は、ブルーレイディスク版(3部作分)を持っています。
地上波と同じタイミングで、毎週、映画会かな!

子供達、真剣に見入っていました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください