八王子祭りも日曜の最終日を迎えました。
昨日に同じく、彼女さんの友人父に八王子駅まで送ってもらい、
飲み物とかの準備です!
皆さん、ハッピも着用してやる気満々!
昨日の夜は、翌日ホントにできるのか!?
ってくらいに、満身創痍だった皆さん。
これが、祭りマジックというものです。
お囃子のリズムが耳に入ってくると、
リポDもびっくりなくらい元気が出てくるもの!
山車の中では衣装に着替え、本日の第一陣開始です!
今日は、昨日よりもスタッフが多くて、
おいらも初めて会う人もたくさんいました。
しっかし、そんな方々とも直ぐに仲良くなれるのが…
祭りの良いところ!
そして、けんたさん飲まされる飲まされる(笑)
まだ、午前中ですが!
手元には空いた缶ビールが二本…。
そして…ついに!!!!!!
なんと、太鼓を叩かせていただいちゃいました★
ちょっと見にくいですが…
お猿さんの後ろ側からちらっとおいらの顔が…(笑)
ここで、八王子祭りでは様々な山車や御輿が練り歩いていたので…。
ちょっくら写真で紹介!
ちょうど、我々の山車と三崎町の山車が並んだ瞬間です。
そして、夕方には甲州街道へ出て…
数多くの御輿にご挨拶。
そんな中、伊勢神宮でゲットした朱印帳。
八幡八雲神社にて御朱印…。
バッチリ、ゲットしてきましたよ~★
我らが山車も…。
御輿に出会う度に、こーやって盛り上がってます!!!!
さらには若い人の多い山車では、
↓のように超盛り上がっているところもありました!
と!
日が傾きかけてきたときのこと…
ピカッ!!!!
稲光と共に激しい雨がたたきつけてきた!!!
急いで山車にシートを巻き付けます!
シート越しに、お猿さんが寂しそう…(汗
さて、そうこうしているうちに、新幹線の時間が迫ってきました…。
ひじょーーーーーーーーーーに、寂しい!
けれど、明日は仕事だから帰るしかない…。
ホント、今回もまた、いろんな人と仲良くなれました。
帰り際にも、仕事がんばれよ!って、声をかけてくださったり★
こりゃ、明日の朝、花祭り並みの憂鬱に襲われるぞ…っと。
最後に、南大沢囃子連の会長にも挨拶。
昔気質の方でしたが、やっとこさ!?認められたのか!?!?
笑顔で握手していただけました!!!!!!!!!!!!!
超、嬉しい。
そして、彼女さんに八王子駅まで送ってもらい、
横浜線で新横へ。
名古屋に着いたのは22時50分頃。
が!!!!!
東海道線の出発時刻電光掲示板を見ると…。
21時台になってる…。
え!?!?
どうやら、電車が遅延している模様。
電車の遅延って、初めて体験した気がする。
結構、電車が時間通りに来ないって、ドキドキするもんですね。
はぁ~祭りの後はいつも、何故にこんなに憂鬱なのだ(汗
ま、とっても良い週末の過ごし方でした!