年末のサンマさんの番組に出演した影響で
まだまだ売れている武田先生の環境本。
今日は、朝のスピーチ(発表)の担当者だったので、
パワーポイントで簡単にシートを作成し…
おいらの、環境本手伝い体験記を発表しやした!!!!ww
会社で、そんなプレゼンをすることになろうとは。
聞き手は、自分の部署の同期と一個上の先輩+上司×2
+なぜか、フロアの他の部署の方々が…(汗
おいらのスライドが壁に大きく映し出されたときから、
な~んとなく、他の部署の方が後ろの方で見ているような…。
合計40人くらい。
どうやって本が執筆されていったのかを
先生が本を書こうと思ったきっかけ、
おいらに白羽の矢が立ったきっかけなどを交えて
面白く仕立ててみました。
発表中、笑い声があるなど、まあ、多少は受けを取れたか!?
上司(既に本を読んだことがある人)の講評でも、満足できたとのことなので、良かった!
また、まだ環境本を読んだことのない上司も、発表が終わった後で…
「坂本くん、ちょっとこの本、借りて良いかなぁ!?」
どうやら、興味を持ってくださった模様w
発表評価シートを見てみると、
「資料の作り方がうまい」
って書かれてたし!
武田研で培ったプレゼン資料づくり能力はまだまだ衰えていない模様☆
ま、ただ、ちょっと早口だったかな…。
反省。
すげーじゃないすか!!
うちの社長も年頭の方針演説で
本のタイトルを言って、
環境問題に言及してました
だからと言って、
生産しないとは言いませんでしたが
これからはでんじろう実験の時代すよねぇ
今思うのは、
どーせ原油が枯渇するのなら、
早く枯渇して、新時代を体験したい
ということです
この話は、けんたさんによる武田教の布教活動ということでOKですね?
僕もまぁ信者ではありますので。
資料の作り方って重要よね。
僕は違うアプローチの資料だからまとめ方覚えるのに時間がかかりました。
基本は同じだけどね。
最近はA51枚で分かる企画書を目指しています。
なんやらトヨタ様はA31枚にまとめないといけないそうな。
>でんじろう先生
ななな…なんと!
貴社では社長が!!!しかも、年頭方針演説で…。
すげぇなぁ。
それ、武田先生に伝えたら?www
そのうち、講演会が開かれたりして…ww
コーディネーターはでんじろう先生!
その武田先生ご講演の前に、イントロダクションとして
でんじろう実験を!ww
そこで、お金の本体験談を述べてみるとかw
にしても、石油が枯渇した時代。
ホント、どうなるんだろうね。
何もできなくなるか…。
でも、その方が精神衛生的には良かったりしてね☆
眠れる獅子、スルーマンのためにも!w
>いえす。
その通りで御座いますw
日々、常々、武田狂を布教中…もとい、武田教ねw
いえすも、信者だよな。
むしろ、研究室選択時点で、いえすが武田先生の話をしたから、おいらが入ったのも理由の一つだし…。
信者歴はそちらの方が長そうだw
そっちの業種は、資料というか…既に作品みたいなもんだしな。
何!?
トヨタ様はA31枚なんですか。
初耳だが、そのうち言われることがあるのかなぁ。