朝9時、お宮集合で、明日行われる上黒川花祭り前日リハーサルが本日行われました。
中では、湯立てをしながら練習しておりまして、
さらに…コスト削減??のため、本番とは違って薪で湯立てしているのです。
よって…
煙たい煙たい(汗
お昼過ぎには、藁が到着したので、毎年恒例…
湯囃子舞い手による「たわし」づくり!
これがまた、握力必要なんですわ(汗
藁を握りしめて、思いっきりひねる!
まあ、完成品は当日のお楽しみと言うことで…
装飾類も、続々と完成し、舞庭へ運び込まれます。
このように天井からつり下げるんですが、
これまた、上空は更に煙たいので…
作業された方、お疲れ様です。
その装飾をする間も、ずっと、その下では舞子の練習が続けられています。
そして、日も暮れてきた頃…
我々湯囃子の練習か??
と、思いきや、どうやら時間がないので四つ舞いの扇の手だけ、練習するらしい。…。
あ、どうしよう、
2年のブランクが…
というわけで、四つ舞いの横に、たわしを持ってついて一緒に練習(笑)
四つ舞いと湯囃子が同時に練習…
こんなん始まって以来じゃないか??w
普通に湯囃子単体で舞うよりも、かなり難しかったが…。
相手舞いとか、四つ舞いの邪魔をしないように空きスペース活用ですよ。
そりゃ、皆、間違えますってw
でも、時間を効率的に使え、さらに我々も練習しつつ、
四つ舞いの人たちに教えることも出来たので…一石二鳥でしょうか!?
なんか、来年以降もこの練習方法が続きそうな予感…
ただ、湯囃子を一通り舞ったので、汗びしょびしょ。
Tシャツでも暑いくらい(汗
真冬ですけど。
そして、少々鬼の舞の練習をしまして、夕食にごちそうを頂き…
実家に帰着!
ここでちょっと夕食を食べてすぐさま、隣町の東栄町古戸へ!
まずは、古戸の母の実家に寄って、豊根結婚式の写真をお見せしました☆
齢90を超える祖母がまだ元気なので、豊橋在住の伯父と一緒に。
ばあちゃんも、写真を見たら元気いっぱいに!?
とっても饒舌で、こちらもとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。
と、そこで…
豊橋の伯父が、お祝いプレゼント!?
お祝い、もらいまくって恐縮ですが…(汗
なんと!今度は!
超スバラシイ写真立てじゃありませんか!
嫁さん曰く、「ロココ調!」
伯父曰く、「ロチョチョ調!」
そんな会話も、とってもオモローでしたw
と、そんな話をしていると…
なんと!
小学校時代の図工の先生が!
結婚祝いに…と、なんと、突如母の実家に現れw
フランス帰りの結婚祝いを下さったのです!
それが…↓
とっても先生らしいと言うか…w
かなりセンスを感じられるwスパイス入れw
パリのセーヌ川のほとりで購入されたそうです(笑)
それも、先日我が家で同窓会した時に会ったフランス帰りの同級生と、
図工の先生がフランスで合流して選んだという…(笑)
なんとも、国際的な☆
そんな話をしていると…こんばんわーー!
と、またもやお客様。
なんと!山のえかきさんじゃありませんか!
先日、愛知大学であった花祭りフェスティバル以来ですな☆
山のえかきさん、母の実家と親戚関係なので、年始の挨拶に来られたみたいで…
思わず、話が弾んじゃいました。
山のえかきさんのブログでも記述されていますが、
現在、設楽城跡周辺の遊歩道を整備されているそうで、
その関係の楽しい話を沢山聞かせて頂きました☆
そして、時間は22時を回りまして…
古戸の花へ親類一同で向かいました!
そう、これから、山のえかきさんのお孫さんでもあり、
おいらの従兄弟の子どもが舞うんです☆
「花の舞、湯桶の手」
です。
愛知大学でも、この子は舞っていたんですが、
本当にうまいんですよ!
これは、将来の花をしょって立つ逸材であります。
また、この子は中設楽の花も掛け持ちしているので頭が下がります。
古戸or中設楽の花で、イチローに似た子どもがいたら応援してあげて下さい☆
そうそう、古戸の花では、びっくりなことに、
先日の豊根同窓会に参加してくれた小中学校の同級生がいたのですよ!
普通、古戸(東栄町)の花には、それほど豊根の人はいないんですが、
豊根の花でも見たことがあまりない彼女がいてびっくり(笑)
とってもおばあちゃん孝行な方で、
古戸にいるおばあちゃんを連れて来たみたいです。
向こうも、我々を発見してビックリしてた(笑)
アウェイな気分が、一気にホームな気分に…。
そして、お次は山見鬼!
なかなか迫力満点!
そこそこ良い写真が撮れました☆
古戸でも、我々の新聞記事を見た!という方から数多くお祝いのお言葉を賜りました☆
やはり、母の実家だけあって、母の知り合いが多いのです。
で、今日は母は一緒じゃなかったんですが、
何度、肩を叩かれて…
「あれ?けんちゃん??新聞見たよ!」
と、声を掛けられたことか(笑)
幼き頃、古戸にはしょっちゅう遊びに来ていたので、
まだ…その時の面影が残っていたのかなw
だいぶ眠くなってきましたが…
まだまだ、今日は終わりません。
嫁さん友人も古戸にはたくさんいらっしゃり、
おいらも自己紹介を何度したことかw
そして、古戸を後にして豊根村下黒川の花へ!
もちろん、おいらは飲酒しまくって真っ赤な赤鬼になっていたので、
ドライバーは嫁さんです☆
ホント、助かります。
下黒川は、古戸とはまた打って変わって…
若手がすんごいたくさんはやしてます。
駐車場(役場)に駐車した時点で、凄まじいかけ声が沢山聞こえてきた(汗
@午前1時。
ここでも多くの方に新聞見たよ!!!
と声を掛けられ、嫁さん紹介を繰り返す(笑)
皆さん、声かけて下さって有り難う御座います☆
久しぶりに会う先輩や後輩達に挨拶をしつつ、
その激しい若人のはやしの中に…とつげきぃ!!!!
喉、だいぶイカレました(汗
まだ明日があるので、今日は午前2時帰宅です。
ご無沙汰ですー。
今年もよろしくねん。
花祭りには行けなかったので残念だったんだけど、去年行ったときに「あれ?下黒川の花って、こんなに若者いたのか?!」ってくらいだったことに驚いたんだよね~。
湯ばやしのときなんて、みんな海パンで【裸族の祭】状態だったし(笑)
真冬ですけどw
東栄の方の花には行った事ないけど、写真を見る感じ、なかなかいいね☆
機会があったら行ってみたいなぁ。
インフルも治ったようでなにより。
私も、数年前にインフルになって、会社を5日も休んだことがあったよ(^_^;)
お互い、身体には気をつけましょう。
>遥さま
これはこれは!ご無沙汰しております!
いやぁ~未だ、舞庭では会ったことがないなぁ(笑)
今年も、下黒川の舞庭は若手沢山でめちゃめちゃ盛り上がってたぞ!!
おいらも数分だけ激しく参加させて頂いたけど、それだけで体力一気に消耗(汗
さすがに、裸族の舞いまでは持ちませんでしたわ…(笑)
東栄町の花祭りは、正月以外にやるところが多いので結構行きやすいぞ☆
行く際は声かけてくれっす!知り合いがいないと心細いだろうしね(汗
カメラ片手に行きましょう。
インフル…危うく、会社を一週間休まされるところでした…(汗
いや、休まないと行けなかったのか…定かではありませんが…御心配おかけしました!