熊野神社秋祭り、出産祝い、結婚式二次会

上黒川熊野神社秋の大祭!

秋祭りは敬老者御祈祷。
息子とお賽銭を投げ入れて、日々の暮らしへの感謝を申し上げ。

DSC06084

神と仏の違いを少し理解してきた息子。
毎朝の手合わせとはちょっと違う雰囲気を感じ取っていた様子。

昨夜、大人の練習会で賑わった舞庭も、日中はまた、違う表情を醸し出す。

DSC06087

境内に少しずつ、子どもたちの声が響き始めると、
そろそろ…
秋の大祭、お楽しみの…

餅投げ!!

DSC06090

氏子総代の方々が壇上に並ばれ、その手元には投げ餅。
皆の視線は、お餅へ向けて、一直線であります。

そ し て。

餅投げスタート!!!

前方には子どもたち、後方には大人たちが控え。
目にも留まらぬ早さで、地へ人の手が伸びては消え、伸びては消え。

激しい修羅場が繰り広げられ!!

あっという間に終わり、手に持つ袋の中身を改めて確認する。
そこで初めて、今年はたくさん取れたなぁ~とか、感想が聞こえて来ます。

続いて重要なのは…餅に書かれた数字!
餅には数字が書かれていて、それがそのまま景品番号となり。

見事、数字餅を拾ったら、景品交換所へGOであります。

DSC06091

我が家は、ばあばと息子、そしておいら。
3人掛かりで、生活に役立つナイス商品群を頂きました♪

数字餅は景品と交換で一旦回収され、最後に再び投げ餅!

DSC06094

楽しい時間を、有り難う御座いました。

 

帰宅し、昼食取って支度を調え、家族揃って豊橋市へ向かいます。
母の兄宅。
保険プラザ豊橋です!

6月に生まれた従兄弟の息子ちゃん。
初めて出会いました!

DSC04440

1歳違いの娘と初対面。
体重が1キロしか変わらないとのこと。

娘は案外、体重が軽いんですが、頭の大きさからか…それを感じさせません。
我が息子と共に、体重バランスが上半分に偏っております(汗

一方、従兄弟の息子ちゃん、めーっちゃ鼻が高い!!
これは…将来、イケメンの予感ですよ。

幼い頃から少年野球に熱中していた従兄弟。
かつて県大会で準決勝まで進んだと!!
息子、従兄弟から投球フォームの指導を頂きました。

1回投げる格好をしただけで瞬時に改善点を見いだし、息子を指導。
それがまたわかりやすいもんだから、一見してフォームが良くなりました。

すっげぇー!

また、従兄弟の奥様から手作りのケーキを頂き。
これがまた…プロ級の腕前なのであります。

妻が大感激して、まさかのおかわりwww

食いしん坊であります。

リフォームしたばかりの綺麗なリビングで、
また何年かしたら子どもたちが走り回ったりするんだろうなぁ~と。

その片鱗を、息子が実行して見せていましたが(汗

さて!
ここでおいらは次の予定に向かうため、お別れです。

次の予定は同じく豊橋市内。

伯父さんが車を出して下さり、おいらと息子を乗せて出発!
今夜は…おいら、村の後輩君&職場の後輩さんの結婚式二次会へ参加です。

会場は、伯父さんも良く御存知の場所。
ナビ無しですいーっと送って下さいました☆感謝です。

息子はそのまま伯父さんの車に乗って、本屋さんへGO!!
本屋さんが大好きな息子、伯父さんが本を買ってくれるということで
いてもたってもいられない息子です(笑)

今夜の会場は…

ビアホール 独逸(どいつ) 豊橋/奥三河 ビアホール のグルメ情報 | ヒトサラ

伯父さんや伯母さんも、かつて何度も行ったお店だそうです。
創業43年を迎える老舗。ドイツ。

お店の入口で先輩や後輩数名と一緒になり、店内へ入ると…

既に、1.5次会!?
スタートしております(笑)

披露宴では、新郎の地区、下黒川区の皆様が、花祭りを披露され!
ドイツの店ですが…篠笛持って花祭りの音色を奏でている後輩が(笑)

面白いっ!

生まれ育ちが豊根村の新郎、そして新婦さんは職場で大変お世話になっています。

受付を済ませて着席し、新郎新婦ご入場!
新郎からの挨拶がかき消されんばかりに、祝福の声が周囲を包みます。

ケーキ入刀し…

DSC04457

ファーストバイトでは、新婦さんの心こもったサイズが提供されww

DSC04472

そして!
村の若い衆、代表で金ピラ先輩から新婦さんへ、花束の贈呈!

DSC04481

豊根パワーで超賑やかな会場です。

ビンゴゲームも盛り上がり、

DSC04525

大宴会は終幕へと。

DSC04543

最後の難関?たる花道を進む新郎新婦。

DSC04557

既に予行演習を終えた若い衆による、新郎の胴上げです!

DSC04561

終始盛り上がった披露宴二次会でした。

帰り道は後輩君たちのクルマに同乗させてもらい、
ラーメン食べて腹ごしらえし、寝不足の後輩君を眠らせないように…
車内で会話を楽しみながら帰途につきました。

朝3時から茶臼山高原芋煮会のため出勤し、ひとしきり勤務の後、
午後3時に茶臼山を出発して二次会に参加した後輩君もいて!

お疲れさまです。

新郎新婦、おふたりとも豊根村にて栄えある門出を祝福!
今後とも、宜しくお願いします。

ちなみに、ばあば&妻子は、伯父さんに高級寿司をおごってもらったそうで!
なーんと、お土産に、おいらの分も。

重ね重ね、感謝ですっ!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください