NZに来て、あっという間の八日目です。
実質、NZでゆっくり過ごすのは今日が最終日。
う~ん。もっと滞在したい(笑)
ツアーで組まれていたのは、昨日までが正規の日程ですが、
1日分…きっとお土産を買う日を一日くらい確保しないとキツイだろうと思いまして、
クライストチャーチは1泊延泊しました。
よって、今日は一日フリーで、買い物三昧の予定(笑)
それにしても、クライストチャーチ滞在中、
こちらではクリケットの大きな試合が行われていたようでして
その有名選手が隣のホテルに宿泊しているとのこと!
ホテル前には、たま~にファンの集団らしき方々が散見されました。
それも…
インド人!
どうやら、インドのチームが宿泊しているようで、
その追っかけさん達が沢山来ているようです(笑)
イギリス発祥のスポーツクリケット、
イギリスが植民地にしていた国々(インドやNZなど)では未だに根強い人気のスポーツらしいですね。
朝食を終えると、まず先に、この街に来て一番最初に案内されたホテル前の大聖堂へ。
ここ、登ってみたいね~~!
と、話していたので…登っちゃいました☆
登るにはひとりあたり5ドル必要ですが、やっぱのぼっておかないとね!
登るには、大聖堂内部の…この秘密基地のような螺旋階段を上っていくんですが、
とにかく狭い!(笑)
降りてくる人がいるとすれ違うのが大変っ!
上を見上げると、丈夫も階段になっているのが分かるでしょうか。
途中、日本人の方とすれ違いまして…
「あ、日本人の方ですか?」
と、声を掛けられたり…と、
登っていく時にすれ違ったのは日本人のみ(笑)
日本人、高いところがやはり好きなんですね(笑)
そして、それを終えると、最後の仕上げ!
と、いわんばかりに急激な階段が待ち受けております(汗
それを登り切ると…まだまだ階段が!?
と、思いきや、これは係の方が塔の頂上へ行く為の階段の模様。
登り切ったところからはちょっとしたベランダのようなところに出ることが出来、
市内を一望することが出来ました。
上の写真は、我々の宿泊したミレニアムホテルです。
って、ホテルの方が高いやんっ!!!(笑)
こうして市内を一望していると、日本人の年配夫婦が登ってきた模様。
日本人率高っ!!!
ここ、日本人しかおらんのか!?(笑)
折角なので、ご年配の夫婦の旦那様に我々四人の写真を撮って頂こうと思いまして
我がカメラをお渡しし、向こうのカメラを渡してもらうと…
あれ。
同じカメラボディー(笑)
nikon D80でした(笑)
さすがにレンズは違っていましたが。
また、このクライストチャーチの街、毎時00分になると時報が鳴り響きます。
これが結構大きなサウンドなんですが…
その音の元がこんな所に!
大聖堂の中で鳴らしていたんですねぇ~
さて、大聖堂を後にしますと、NZに来て、どうしても行きたかった本屋さんへ!!!
異国の本屋さんを巡るのが結構好きなんですよ。
その国の文化を手っ取り早く見るには本屋さんが一番の情報集積地。
日本とは違って、同じ本が何冊も陳列してあるというよりは、
1冊につき、多くても3冊程度。
少量多品種という感じでした。
そして驚くべき事に…
日本の漫画本が多いこと多いこと。
そして、高いこと高いこと。
手塚治虫の「どろろ」が置いてあったんですが、単行本なのに2000円近く!
また、上の写真のディスプレイには、「蟲師」とか「NARUTO」とか、
よ~っく見たら、このディスプレイ、全部漫画やん(笑)
日本の文化、進出していますねぇ~
同じく、日本のもので大いに進出しているのが、やはり自動車。
街中のタクシーには、こんな車種も!
なんと、グリーンのプリウスタクシーですよ!
いかにも環境イメージタクシーですが…
街中には日本車でも旧型車が数多く走っているので、ここでプリウスとは。
結構、何台も走っていましたよ。
うちのカルディナ同車種は1台しか見なかったのに。
さあ、おいらの目的、本屋さんは終了した!
NZの写真集と、星座早見盤、NZの星空解説本を購入(笑)
円高万歳w(こんな事会社で言ったら殺される(汗))
お次は、お土産屋さん!
女性陣、やる気満々ですよ~~~!
お土産屋さんのスタッフは、ほとんど皆、日本語ぺらぺら。
っちゅーか、過半数が日本人ですよ!
これはもう、母達も買い物しやすいですよね☆
ある一定金額以上購入すると、日本への配送料が無料になると言うわけで、
頑張って買い物しちゃっています(笑)
普通に送ったら1万円以上しますからね…
また、円高パワーが大いにふるっていまして。
セーター…安っ!
NZお土産と言えば、有名なのはウールのセーターですが、
このところ人気大爆発してきているのが…
マヌカハニーです。
マヌカという木の花からミツバチが集めた花の蜜でして、
とても殺菌効果が高く、飲めばピロリ菌退治、やけどには殺菌薬として利用できるそうです。
実際に、NZでは薬として売られている蜂蜜だそうですよ。
で、日本で買おうとすると…
インターネット通販でも250グラムで6500円以上するみたい(汗
それがですね。
円高の影響も相まって、うちらも上記サイトと同じ物を購入したんですが、
2000円ちょっと。
すげっ!
マヌカハニーの便には必ずと言っていいほど、
UMFという数値が記載されており、これが殺菌力の高さ…すなわち薬効の強さを示しているそうです。
UMF30が最高で、既に25は売り切れ状態。
というわけで、20の物を購入したわけですが、この値段。
まさに、大人買いとはこのことを言うんですね(笑)
個人輸入商並に買い込んでおりました(笑)
試食も出来たので、試しに舐めてみましたが…
結構いける味でしたよ☆
あと、プロポリス製品も有名のようで、歯磨き粉を試しに買ってみました。
お土産屋さんで結構時間を消費した後、
もう一つ。
国々の文化を知る上で参考になる場所…
それは、
スーパーマーケット!
以前、フランスに行った時、在住の友人に案内されて現地のスーパーに入ったんですが、
やっぱ日本とは全然違うし、面白いお土産も揃います(笑)
ちょっと大きめのショッピングモールだと、街中からちょっと離れたところにあるので、
バスで行くことにしました。
とは言っても、この黄色いバス。
なんと。無料!
しかも、電気自動車ですよ。
クライストチャーチ中心部を周回しているんですが、
15分おきにやってくるのでとても利用しやすい。
NEW WORLDというスーパーへ行ってみました。
とりあえず、時刻は既に午後2時過ぎで腹減った(汗
スーパーのフードコートで昼食取ることにしました。
で、まあ、飲み物にカプチーノを注文してみたんですが、
なんつー巨大サイズ(笑)
上の写真、ビックリですよ(汗
また、フードコートのテナントには、2店舗ほど日本食も入っていて、
日本食もかなりメジャーなんだなぁ~と思いました。
日本食+NZといえば、やっぱ、サーモンの寿司ですよw
あと、インド料理屋もあったんで、各国の料理をつまみ食い気分でかき集めてきました(笑)
食料品コーナーに入ってみると、
これぞ外国!
そんな陳列具合。
日本は個別包装が当たり前で、形が整っているのが当然な売り方ですが…
こちらは、形は不揃いかつ、全て裸置き。
底の方の商品は大丈夫だろうか…
と、ちょっと心配するところですが(汗
商品の回転が速ければ良いんでしょうけどね。
日本は、農家からの出荷段階までの歩留まりが悪そうですが、
(形が悪くて売れなさそうなものなどは出荷前に捨てられてしまう為)
こちらはこちらで、商品を売る段階での歩留まりが悪そうな気がしました。
(消費者が陳列してあるものから形の良い物を選ぶ為、悪い物は必然的に残って廃棄処分?)
だったら、まだ、無駄な輸送を生まない分、日本の方が環境に良いのだろうか?
また、こちら!
見て下さいよ!
まるで、日本のスーパーのような一角(笑)
在住日本人が如何に多いか、良く分かります。
また、スーパーの隣にはホームセンターがありました。
そうそう、モールの専門店街に、元気な中国人おばちゃんのお店がありまして、
そこで嫁さんと母が服を見ていたんですが…
おばちゃんの元気なこと!w
母も母で元気なこと!
お互い言葉の壁を取りさらい、
英語でも、中国語でも、日本語でもなく…
「漢字」で意思疎通していた模様(笑)
お互いに、漢字だと雰囲気で理解できるんですねぇ~☆
ちなみに、豆知識。
「坂本」は、「ハンポン」と読むそうです(笑)
一通り買い物を終えますと、一旦ホテルに戻りました。
が、ここで一気に疲れが出てきたのか…!?
おいら、腹に激痛(汗
とりあえず、ホテルの部屋で休んでいることにしました。
その間、嫁さんと嫁母は、念願のトラム(市電)にて市内観光しに行った模様☆
何かまずいものでも食べたのだろうか…。
とりあえず、記憶的にやばそうなのは、お昼に食べたインド料理というか
ファーストフードのカレー&ヨーグルトか…!??
まあでも、二人が帰ってくる頃には回復。
良かった(汗
トラムの様子は、写真を見て楽しむことにします(汗
夜の街と、トラム。
良いですねぇ~~~
そして、体調回復後、ホテルのネットサービスのプリペイドがまだ残っていたので、
日本へ…お互いの妹へスカイプ電話です。
東京は雪だそうで!?
これは、帰る時相当厚着しておかなくては…。
ネットをする時は、1Fラウンジまで降りてこなくてはいけないんですが、
そこでドリンク飲みながら…
最後の…ジャックとのひととき(笑)
(解説:ジャックとは、ホテルラウンジのウェイターさんで、ジャックバウアーに似ています。)
ジャックも、またあの日本人達だなっ!
という感じで(笑)
かなり親しくして下さってます(笑)
そしてついに!
本日のコミュニケーションの結果、ジャックの本名発覚(笑)
ジャックの本名は、「クリス」でした(笑)
最後の記念に…と、一緒に写真を撮ってもらうと、
もう、彼、ノリノリwww
嫁さんも「ジャック可愛いいいいいいいい!」って(笑)
もし今後、NZはクライストチャーチ、ミレニアムホテルに滞在する時がありましたら、
是非、クリスを呼んでみて下さい(コラ
ラウンジでは、JAZZのライブが行われており、
とっても良い雰囲気でした☆
そうこうしているうちに、現地時間は午前0時だぜ…。
3時間後には起床して、ホテルをチェックアウト&空港に行かなくてはならぬ!!!!!