なんといっても、一番メリットを感じたのは、
応答速度の向上!!!!
個別ソフトの応答速度は、ソフトによって向上を感じる…って程度ですかね。
ただ、マイクロソフト製のソフト…例えば、BlogWriterなどは、かなり速度向上しました。
これまで、もっさりしていてかなり鈍いソフトだったんですが、生まれ変わりました。
また、グラフィックの安定性も向上。
ソフトが「(応答なし)」になることも少なくなりました。
ってか、総じて言うと、Vistaがポンコツで、それが普通に戻った…ってところですけどね。
こちら、タスクバーの様子です。
私、タスクバーは縦にして使うのが好きなんですが、
このように、あらかじめよく使うプログラムをタスクバーに登録できます。
んで、光沢が出てふくらんでいるアイコンが、起動中のアイコン。
確かに、これは使い勝手が良い。
←ちなみに、ここのインジケーターは表示のON、OFFが可能です。
←また、電源、無線LAN、音量アイコンは、何故か白黒になってました。
グラフィックへの負荷を軽減するため??
そのくせAeroはフル活用。
マイクロソフト内で矛盾している気がしてしょうがない。
また、壁紙。
普通、デスクトップの壁紙って、設定したらその壁紙ですよね。
って、何を言っているかわかりませんが(笑)
要するに、Windows7では、壁紙が一定時間経つと変わっていくのです。
これは良い感じの気分転換ww
もちろん、その壁紙は自分で設定することも出来ます☆
まあでも、アップグレードに27000円も出す価値があるかどうか。
おいらの場合は半額セールにうまく乗れたので、その程度なら価値を感じられるかな。
はて?壁紙の切り替えはMacだと2年も前からあるけど(嫌み??)
それはそうと、Windows OSのアップグレードって自分でやったことないけどビクビクものなのかな?
3時間もかかるって…すげーなぁ。
Macは30分くらいで終わったけどなぁ(また嫌み??)
>しましょ
このMac使いめがぁっ!!!
ま、しかし、次のPCはMacにしようかなぁ…なんて揺らいでしまったよ(笑)
ただ、フリーソフトを使うことが多いおいら。
Windowsの方が種類が豊富なんだも~ん。
Macは、デザインが、おいら的に気にくわないんだなぁ。
OS選択可能なPCとか、SONYあたりから出してくれないかなww
今後は、Googleあたりも参入してきて、この独占市場をかき回して欲しいね!
基幹ソフトな分、ユーザーの混乱は計り知れないだろうけど(汗
無事インストールできてよかったですね。
セブンは、雰囲気がおしゃれですよね(ノ*゜▽゜*)ノ
>みぞ
このmizoは…どのmizoだ??
口か?端か?
ま、いっか(笑)
オシャレな雰囲気になると、Windowsってどうしても重くなるのに、
軽くなってビックリですよ☆
通知アイコンはカラー、システムアイコンは白黒、てな棲み分けと思われ。
僕は半額セールに乗り遅れてしまったので、ライセンス版を買ってしまった・・・単価が安いんだもん。
MacはOSが何もかも自動でやってくれるところが気にくわないです(笑)
Windowsは出る度にMacに近付こうとしてる気がしてしょうがない。
いろいろ参考になりました。
因みに私も、タスクバーは縦で、それも右側です。
他の人にマイPC使わせると、「何じゃ、こりゃ」といつも悪く言われます。
パッドの指先の移動量が一番少なくて便利なのですけど。。
(単なるマウス嫌いの戯言でした。。)
>iron
棲み分けられているのか。
デフォルトだと、通知アイコンは一切表示されなかったぜ。
結局、購入したのね(笑)
Macは何もかも自動でやってくれるの?
まあでも、ironくんはLinuxというイメージなのだがw
確かに、Windowsは、Macの真似が多いよね(汗
>はなずきさま
はなずきさんもタスクバー縦派なのですね~☆
でも、デフォルトの横派さんには「使いづれぇーー」ってよく言われます。
そうなんですよね~
マウス移動量を考えると一番効率的だと思うんです。
それに、今は横長画面全盛時代ですからね。
基本的に縦長に作ってあるウェブページを閲覧するには、
横スペースが余る…
そこにタスクバーを持ってくれば、スッキリ収まるのです!