金縛りは焦る

暗闇の中、夜中にパッと目が覚める。

不思議と眠さが無いこの感覚。
ハテ、なんぞや。

とりあえず、今、何時だろう。

 

むむむ!!!

 

身体が動かんっ!!

しかも、何か重たいものに押しつけられているような感覚!!
冷や汗がしたたり落ちる…。

ぞぞぞぞぉ~っと。

自由に動かない身体へ、だんだんイライラしてきて、
声を出そうにも、声が出ない!!!

さらに焦るおいら。

声の限り、大声で叫んだつもりが、沈黙に包まれた寝室。
うおおおおお。

さらにイライラが増してきて、次の瞬間!!

「ごるぁああああ!!!」

寝室にこだまする、おいらの声(笑)

幸い、妻子は深い眠りについている様子でしたが、
この声をきっかけに、身体が動き始めました(汗

突然大声を出した自分を振り返って、ちょっと滑稽(笑)

クスッと笑って、再び眠りに落ちたのでした。
そのときはそれで済んだんですけど、朝起きてみて、それが金縛りだったことに気付く。

金縛りなんてめったにならないんですが。

脳だけが覚醒状態だと、こんなことになるみたいですね。
緊張しているのかなぁ。

wikipediaによると…金縛りとは

医学的には睡眠麻痺と呼ばれる。睡眠時の全身の脱力と意識の覚醒が同時に起こった状態。不規則な生活、寝不足、過労時差ぼけストレスなどから起こるとされる。がしっかり覚醒していないため、人が上に乗っているように感じる、自分の部屋に人が入っているのを見た、耳元で囁かれた、体を触られているといったような幻覚を伴う場合がある。これは夢の一種であると考えられ幽霊心霊現象と関連づけられる原因になっている。 ただし金縛りの起きる状態がほとんど就寝中であることから学者の説明は睡眠との関係についてである。覚醒状態においての「金縛り」というものについては科学的にはほぼ未解明であり、精神的なものに起因するとされることも多い。霊的なものを信じていない人の場合は、宇宙人に何かをされたなどという形式の認知になるという説がある。[1]

宇宙人www

自分は、霊的なものをあまり信じない理系脳なのですが、
さすがに宇宙人は出てこなかったなぁ。

風邪の方は、だいぶ落ちついてきたので、
無事に出勤することができました☆

が。

職場、特に私の所属課での風邪蔓延率が凄まじい。
この週末寝込んでいたヒトの多いこと!!

9割近い。

過労で皆さん、体力が低下しているものと思われます…。

ただ、現在、仕事に余裕などというものは皆無の我が課。
めっちゃめちゃハードな状態になっています。

今日は鳴り止まない電話によって、
お昼ご飯を食べることができず(泣

カロリーメイト片手に踏ん張っておりました。

話題の新しい住宅、今朝の朝刊に掲載くださって有り難う御座いました☆

ただ、40歳という年齢制限を記事へ記入して頂くことをすっかり忘れていたため…

制限年齢以上の方々からの電話が、ほんっと、鳴り止まない凄まじい状況でした(汗

ある意味、山暮らし、田舎暮らしというのは、
ご高齢の方々にとって非常に魅力があるものなんだなぁということがよく分かりました(笑)

「金縛りは焦る」への6件のフィードバック

  1. 金縛りですか?
    今も時々なりますが、何てことはありません。
    結構、ドキドキして気持ち悪いですが、それが霊や宇宙人の仕業なんてちっとも思っていないので、怖くはありません。
    でも、意識はハッキリしているのにからだが動かないのはちょっと気持ちが悪いですね。
    定住促進住宅…。都会の暮らしに飽きてきた人には魅力がありますよ。新築住宅じゃなくても、空き家とかあって、収入の見通しがたって、家族の理解があれば、私でもいきたいと思っています。やってみたいなあと思うこともありますし…。
    次の提案を期待しています!!

  2. >UZ先生
    あ、UZ先生も、そんなタイプですよねーー
    さすがは、理科の先生(笑)
    先生も金縛り状態になったことがあるんですね。仲間だww
    ほんっと、気持ちが悪い感覚でした。
    だんだんと焦ってくるんですよね。
    都会暮らしに飽きて…というモードは、今の流行のようで。
    ただ、田舎は田舎で、若いときは本当に大変っ!!
    土日は地域の付き合いで消えますね…特に夏場は。
    消防団含め、ボランティアだらけですしww
    それが楽しめるヒトじゃ無いと、厳しい環境だと思われます。
    それを通り越してリタイヤしてから…というのは、あまり歓迎されない雰囲気はありますよ!
    若い時期の辛さを知らずして…というか。
    ターゲット層を当て方は、難しいものです。

  3. こんにちは。
    金縛りになって、ごるぁ!と叫ぶkenta…
    →こりゃはたから見てたら面白いだろうなぁ(笑)
    僕も疲れてる時など偶になります。
    指先動かそうと試行錯誤してます。
    ごるぁ!は無いな(苦笑)
    横に家族寝てるとイイけど、病院で一人とかだったら焦るかも。
    土日潰してでも田舎暮らし…。
    個人の時間を重視する人には辛いかもね。
    →会社の運動会や祭りに参加するのを嫌がってる様ではあかんですな。
    裏返った後のココ数年は僕も楽しめる様になって来たよ★
    老人になってから田舎に来ることは
    義務を果たさず、権利だけを主張する様な感じなのかしら。

  4. あな恐ろしや金縛り
    不備なる記事が原因か
    嗚呼天も泣け地も叫べ
    慚愧に堪へず失態を
    恩義に預かる坂本氏
    不備なる記事に苛まれ
    その苦しみを思ふとき
    我が胸いとど痛みけり
    如月2日の朝まだき
    吾は赴く富山(とみやま)の
    熊野神社に額づきて
    罪の許しを乞ひ願ふ
    されば恩人坂本氏
    海より深き慈愛もて
    何とぞ吾を許されよ
    寛恕を願ひ奉る
    さはさり乍ら坂本氏
    病躯を捺して把曾根に
    向ひし姿は鬼気迫り
    周りの懦夫を奮はしむ
    豊根の官衙で音に聞く
    精強無比の坂本氏
    末は課長か村長か
    あな凄まじき闘魂ぞ
      ご無礼しましたっ・・・・・(汗

  5. >ウェスさま
    おお!ウェスさんもなりますか(笑)
    指先まで意識が行きませんでしたねぇ。
    とりあえず、叫ぶ、的なww
    病院で独りだと、論理的に考えても怖そうですね(汗
    田舎暮らし、まさにそのとおりで、個人の時間を重視するにはちょっと厳しい点はあるかと思います。
    それがまた、日本の原風景でも有り、日本の強さだと最近は思いますね。
    貴社でも行われている会社の運動会や祭りが、それに当たるんだと思います(笑)
    義務と権利…
    100%がそれにあたるとは思っておりませんよ☆
    都会で頑張ったヒトが納めている税金が地方へ回っているわけでもありますし。
    海外から貿易黒字を得て元気な日本を作ってきた方々でもあるわけですし!
    それが、理解されるかどうかという問題はありますが(笑)

  6. >山のしんぶんやさま
    そ…そんな…こちらこそ、必ず記載して欲しいと明確にしていなかったので、申し訳ありませんっ!!
    山のしんぶんやさまへの恩義はあふれるほどに持っておりますので!!
    本当に気にしないで下さいね☆
    山のしんぶんやさんのおかげさまで、これほどに注目されているんですからっ!!
    私たちだけでは、これほどの注目を集めることはできません(汗
    とても、有り難いことです。
    如月2日は、是非ともいらっしゃってくださいね。
    千客万来だった場合、山のしんぶんやさんとお話しする時間が
    どれだけ取れるか…それを心配しているところですが(笑)
    逆に、嬉しい悲鳴でもあります!
    鬼気迫る闘魂で、頑張って乗り切りますよっ☆
    これもまた、良い訓練です!私はポジティブですwww
    有り難きお言葉、感謝です。
    励まされました♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください