なんと、1時間半のスペシャル番組!!!
今までも豊根がテレビに出ることは度々あったんですが、
この番組がちょっとそれらと違うところ。
それは…
豊根の「人」にスポットを当てているところ。
まず最初のレストランみどり経営のお二人。
アツイ!!もう、アツアツ。
お次は、清水館☆
しかしながら…予想外にカットが短かったので、
妻大激怒!!!
おい!もっと放映しろyoh!!!
と、おいらもビビル怖さでしたよ(笑)
先週末にお会いした女将さんが出演中でした☆
そして舞台は伸和建設へ。
社長さん、村を盛り上げるため、とても活動的な方。
ブログも熱心に更新されております。
■とよねのラッパ吹きのブログ
それにしても、今回、夫婦取材がメインなのでしょうか!?
と、思えるくらいの夫婦揃ってのいじられ具合です。
お次は、すっかり豊根の名所となったドイツパン「ミンデン」。
おおお!
そういえば、このお宅も名物夫婦だったような…
(先回やっていた板東リサーチの放映を思い返してみると。)
実は、おいらはまだ行ったことがないのです(汗
う~ん。
近すぎるからなのか…(汗
放映を見て、妻が行きたい!!と言っているので、
今度行ってみます☆
そうこうしているうちに、風景の中に溶け込む子どもたちに遭遇。
な~んか、小さい頃を思い出すなぁ。
遊び場は自宅周辺の野山、そして川。
しっかし、子どもの中にひとり、超大人びた子が!!!
妻、大受けww
言葉遣いが丁寧かつ、持論を持った評論家のような佇まい(笑)
思わず出演者も、
「なんか、会議してるみたいだなぁ(笑)」
って。フフフ。
さあ、お次は、村の名産品「金山寺味噌」です。
な~んか見たことのある門構えが…
おおお!
これは、実家の近所のハヤシさんじゃありませんか。
こちらも、御家族揃ってきよしさんと爆笑トーク炸裂!!
知らなかったプライベートなお話が頻出ですよ。
それに触発されて、西川一家も暴露大会。
さてさてさて、ついに来ましたよ。
豊根中学校。
そして…
志高寮!!!!!
懐かしい。
案内役には、我が父の従姉妹である寮母さん登場!
豊根の中学校は、全国でも珍しい、全寮制の公立中学校でした。
「でした」と、過去形なのは、今は希望者が入寮しているようですね。
とは言っても、全員が希望して入寮しているらしいので、実質全寮制みたいなもんか。
お昼ご飯の場面が出てきたんですが、
な~んか、おいらたちの頃と雰囲気が違うような…。
良く見てみると、これは校舎側じゃありませんか。
おいらたちの頃は、お昼ご飯も寮に戻って寮の食堂で食べていました。(たしか。)
しっかし…
全校生徒20人ですと!?
おいらたちの頃は、60人。
もう既に3分の1に減少しているのですね…。
さあ1時間半にわたった豊根のテレビ放映。
テレビ局のwebページには、放映の内容が事細かにまとめられております。
■西川きよしのご縁です!|#251 愛知・豊根村でお元気さんを探す!
また、豊根中学校の皆さんと好きな漢字一文字が特集組まれてまとめられておりました。
■豊根中学生のみなさんと西川一家の好きな漢字一文字を書いていただき、理由をお伺いしました。
よくよく見てみると、西川きよしさんって…
うちの課長に良く似ている気がする(笑)
ども。
お暇なので、書き込みます(爆)
確かに、キー坊とユーテナ先生…。
似とる!
豊根村にも色々な施設が…。
⇒次回、暗黒卿&花梨たまと伴に、
村内の案内をよろしくお願いいたします。
(清水館とパン屋は絶対に外せないです)
観ました~。う~ん、花祭りでお見掛けする人も絶対映っていたと思うんですが、私が豊根の人とまだあまり接してないせいもあって、知っている人が見当たりませんでした。将来の花キチ有望株の坂宇場に住む中学生が、給食を食べる前のスピーチ役という重責をやっていて、観ていておかしかったです。豊根にもマセた小学生がいるのですね(笑) ところで、けんたさんはススメバチを食べれますか?
それと、出会ってから遅くにお願いですが、私のブログに貴ブログをブックマーク登録させてもらえませんか?
>うぇすさま
あらぁ?会社のIPアドレスが…
(って、確認してませんけどw)
キー坊…っていうんでしたかね!!
似てますよねぇ~ユーテナ先生と。
今日は先生がいらっしゃらなくて寂しい一日でしたが…
明日は、「キー坊」とお呼びしましょう(笑)
また今度、家族揃ってパン屋さん行きましょうか。
清水館、泊まるには実家から近すぎるかもしれませんが…
オススメですよ☆
>こっぱさま
そうですねぇ~。
今回は、花祭りの実施側の人はあまり見えなかったように思います。
坂宇場の花キチ有望株…(笑)
あの、素晴らしいスピーチを披露した子ですね!!
今年の坂宇場の花でチェックしてみます。
スズメバチですか。
ちっちゃいヤツなら、食べられますけど、テレビに出ていたオオスズメバチは
食べたこと自体ありません。
いや、そのものがあった場合、食べられるのだろうか…
かなり大きいですよね。
ブックマーク、大歓迎であります☆
どうぞ、今更ではありますが、宜しくお願い致します。
観たよ~☆
双子ちゃん出てたでしょ??あの子たち私の親戚で、うちの実家の川向にいるんだ。 おマセちゃんはお隣さん☆
去年の夏まで存在を知らなかったけど、最初のインパクトはでかかったね(笑)
今は図書室でお昼食べてるんだね~☆
中学校の中とか散策しに行きたいわぁ(*^^)v
>まーちゃん
あのアグレッシブな子どもたちは、まーちゃんの実家の近所の子たちだったのか…(笑)
えらいまた、しっかりした子でびっくりしたよ。
やっぱ、あの昼食の場所は図書室だよね!!!
近くてうらやましいわ(笑)
あ、でも、午後の授業の道具を寮に忘れても、取りに行けないかww
いつかまた、豊中行ってみたいね。