スマートフォンで、キャリアメールが使える仕組みができそうです。
これが無いために、これまでスマートフォンへの乗り換えは
及び腰だったわけですが…。
その名も、
う~ん。
語呂的にはi-modeの方が良いなぁ。
■ドコモ、スマートフォン向けISP「spモード」概要を発表 – ケータイ Watch
■報道発表資料 : スマートフォン向けISP「spモード」の開発 | お知らせ | NTTドコモ
spモードの大きな特徴は、iモードのメールアドレスと同じ「●▲■@docomo.ne.jp」のメールアドレスを利用できる点。すでにiモードを契約しているユーザーは同じアドレスをスマートフォン上で利用できるほか、iモード未契約のユーザーも新たに「●▲■@docomo.ne.jp」のメールアドレスを申し込める。メールは、専用アプリが提供され、自動受信に対応。メールの送受信は1件につき最大10MBで、アプリ上で絵文字、デコメール(デコメアニメを除く)に対応したメールを送受信できる。
なんと、自動受信に対応している!!!
これ、割と重要(おいら的には)。
唯一、パソコンのメールよりも便利な点ですよね。
まあ、使う人によって便利かそうでないかは分かれると思いますが。
っと、待てよ?
自動受信とは言っても、プッシュ型とは限らない…。
数分間隔でサーバーに取りに行く形だと、
若干のタイムラグが出来てしまいますよね。
今使っているi-modeメールなんかは、
送信と同時に先方へ届きますよね。
そうなっていることを願う!!
(つっても、しばらくケータイは帰る予定ありませんけどw)
ただ、今回はおサイフケータイについては言及していない模様。
結構便利に使わせてもらっているので…
モバイルSuicaとか、クイックペイとか、iDとか。
この機能も是非スマートフォンに!!