表情を変える豊根の力

先週の月曜日からフィールドワークで豊根に来ていた学生さんが
本日にて豊根を去ります。

受入担当の私の所へ挨拶に来て下さったんですが、
来て下さった皆さんの表情を見てびっくりですよ。

最初は、全員が豊根の地を踏むのが初めてということもあり…

硬い表情でとっても緊張しているようでした。
また私の方から積極的に議事進行しないとおぼつかなくて、
この先どうなるんだろう…と、ちょっと心配でした。

が、そんなのは完全なる杞憂。

一週間あまりを豊根の地で過ごし、
民泊や聞き書きを経て村の方とのコミュニケーションを取った皆さん。

もの凄い生き生きとした表情で、私が話を切り出さなくても、
皆さんから次から次へと感想などが発言として飛び出してきました。

これが…豊根の暖かい住民の力というものか!!

豊根の魅力というと、「人の温かさ」という言葉を良く耳にしますが、
まさしくこれですよ。

目で見て分かる効果。

朝の最終ミーティングでは、このフィールドワークを振り返り、
皆が号泣の嵐だったそうな。

こうして、若い世代にも着々と豊根ファンが増えていくこと、
とっても嬉しいです☆

そんなことを感じた、宿直の夜でした。

「表情を変える豊根の力」への8件のフィードバック

  1. こんばんは。
    ええのぅ、ええ話や。
    早速癒されました。
    先日の主張会では無いですが、心の繋がりが田舎の魅力ですね★
    参加された学生さん達は若い時にそんな経験が出来るなんて、
    羨ましい限りです。
    やがて、豊根村に骨を埋めてくれる方も出て来てくれると良いね!
    ⇒勿論、民間で数年荒波にもまれた後だと尚ヨシ(^-^)/
    例え豊根村に戻って来なくても、広い意味では良いよね。

  2. まいどです!
    「人の温かさ」ほんまにそのとおりですよ。
    去年わずかに坂宇場で触れただけでも、感じられたこと。
    好きになれずにはおれません!いや、もっともっと好きになりたいですね。豊根☆

  3. >ウェスさま
    癒やし効果を与えられて何よりです☆
    ま、1週間滞在した程度では、買い物するのに自動車で1時間とか…
    暮らしの辛さまで実感することができないので、実際に暮らすハードルの高さは感じていないと思いますが(笑)
    なーんて、水を差しちゃいけませんねww
    そこを目をつむっても、村の魅力が勝てばいい話です☆
    買い物なんて、ネットがあれば良いのだーーー!!
    こうした縁をきっかけに、我妻のように豊根に永住してくれる方が増えてくれると良いな☆
    そう思う、今日この頃です。

  4. >だんきちさま
    豊根の方のDedication能力は半端無いですよ☆
    そこに暖かさを感じるんでしょうね。
    私も、もっともっとDedication能力を磨かなくてはと思っている今日この頃です。
    豊根ファンを増やすぞぉ~~!っと。

  5. 出ましたね、Dedication!
    ホントこの考えに出会えて良かったと思ってます。
    多分一生涯第一段階の男より

  6. 御園の花まつりの館への思わぬご訪問もありました。間黒、山内、豊橋の御幸神社を含むすべての地区の最初から最後までの映像を見ることができるのですが、たまたま子供が4人いて、たまたま大人もいたので(宴会中だったw)即席ですが花の舞と鬼の舞を少し披露することができました。花祭りの一端を直に感じ取って頂けたのではないかと思います。鬼の舞は送迎などサポートをされていたあの鬼様が舞いましたwww。その後のプチ懇親会も盛り上がり堪能して頂けたのではないかと思います。

  7. >ウェスさま
    まさに、今の仕事はDedicationの塊ですね。
    豊根村のDedicationの先輩方に学ぶことはたくさんあります。
    是非ウェスさんも…フフフ。

  8. >kawagさま
    写真を見せてもらいました!!!
    なんだか、舞堂で本格的じゃないですか。
    一瞬、舞習いかと思いましたよ。
    花祭りの館は映像資料が豊富ですよね~~。
    それだけ撮りためたのもスゴイです。
    鬼の舞…(笑)
    送迎をサポートして下さったあの方、この度は大活躍だったようですね!!
    いやぁ~私も嬉しいです☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください