2週間にわたって実施された消防操法練習!
天候に恵まれず、本番会場での練習が何度出来るか…と、
気を揉んだところでありましたが、リーダーの皆さんの絶妙な日程調整により、
今週は3回!本番会場で練習することが出来ました☆
本日は最後の練習日。
仕事が終わってからの夕方、消防詰所に集合。
準備を整えて、練習会場である新井グラウンドへ向かいます。
今朝の土砂降りから昼まで降り続いた雨。
今夜はとよねドームで練習かな…と、
最後の練習なのに…と残念に思っておりましたが…
恐るべき!新井グラウンドの水はけ能力。
エースチームは最後の調整を整え、タイムに磨きをかけ。
一方で、我ら初心者チームは、細かい所作に磨きをかけます。
まーーだまだ、完成型には程遠い…(汗
最低限、放水が出来ることはできますが、
やはり減点対象となる所作がまだまだ散見されます。
指揮者の私以外、1~3番員は4月以降に消防団に加入した、
ホントにホントの新兵。
基礎的動きもままならない状態ですが、一度操法を経験すると、
今後にももちろん、繋がっていきます。
タイムは1分を切ることが出来ませんでしたが、
当日、全力を尽くします!
今夜も、部長さんから大量の味ご飯おにぎりを差し入れ頂き、
エネルギーチャージ!
今夜で最後かと思うと、ちょっと残念ですが!
練習会終了後は詰所に戻って、練習で使用したホースを洗浄します。
暗闇の中、投光器を使って汚れを確認しながら。
片付けが終わると、日曜日の動きを打ち合わせしながら夕食会。
これで次は本番、それもリハーサル無しの一発勝負!
そう思うと、緊張してきます。マジで。
あ、そういえば、仕事の関係先の方が職場にいらっしゃり。
区長さんに連絡を取りたいその方は…
「坂本さんのお宅は…ブログをみたら区長さん宅の近くですよね??」
って!
えっ??
このブログをご覧になっている…???
ビックリ。
いやしかし、区長さん宅の近くというのは…
いつ書いたっけかな。
組の行事とかで書いた気がする!
ご覧頂き有り難いことです。
それが、またしても上部機関の課長さんでビックリでした。