在サウジ大使再来村2日目

1日目記事の本ブログアクセス人数が平時の2倍で驚いております。
まさかの400人/日。

そしてそして!!

中日新聞東三河版に大使来村&表彰の記事が掲載されました。

どどーんと、でっかく。
掲載下さり、有り難う御座いますっ♪

東愛知新聞では一面ドッカン!!

■東愛知新聞:本日のニュース(20120807)

 

さて、2日目の記事、進めて参りますっ☆

本日のお昼頃の電車で大使が帰られますので、
10時半頃には豊根村を出発しなければなりません。

ですがっ!!

かなりの遠路を遙々豊根まで来て下さったので、
余すところなく豊根を体験して頂きたいところ。
さらに、サウジ留学生が訪問するところを実際に目で見て
確かめて頂きたいっ!!

ですので、8時過ぎに宿泊先の清水館出発です。
逆算して、我々も職場に7時過ぎに来て準備を整え、
大使のお迎えに参ります。

清水館に到着すると、大使も今朝の新聞をご覧になったご様子☆

テンション上がります。

清水館の前、記念写真を撮影し、出発!

DSC03488

まず向かったのは、グリーンステージ花の木。
ラマダンの時期によって左右はされますが、
サウジ留学生にブルーベリーの摘み取り体験を
してもらったこともあります。

ブルーベリー農園を視察して頂きました。

DSC03497

豊根村のブルーベリー栽培は県内でも最古参。
同じ品種でも、村内では農園によって標高差があるため、
最盛期が標高の低いところから高いところへシフトしていきます。

今回は標高の高い農園なので、シーズン終盤を迎えた今でも
たくさんの実をつけています。

次は、やっぱり豊根と行ったらここ。

茶臼山高原です。

サウジの留学生たちも、夏は茶臼山登山やマウンテンボード体験。
リフトに登って萩太郎山山頂へ行ったり。
冬はスキー体験をしたこともあるそうです☆
さすがに、大使にマウンテンボード体験をしてもらうわけにはいきませんので(笑)

リフトに乗って、愛知県内最高峰の茶臼山が眺められる
絶景ポイントの萩太郎山山頂へ向かいます。

DSC03508

山頂と言えば、ここ。

恋人の聖地です!

DSC03513

標高は1358m。

とっても涼しい風が頬をかすめていきます。

この緑溢れる光景やひんやりした空気、サウジの人たちは喜ぶよ!
大使は、そうおっしゃって大変感激されていました♪

芝桜の丘(現在シーズンオフ)についても視察されました。
是非いつか、満開の時にもいらっしゃって頂きたいです。

夏休みだけに、家族連れの方も多々見受けられました。

前回も茶臼山高原で視察されましたが、当時は雪に囲まれ。
夏は全く違う表情で、実は冬季よりも夏期の方が入り客が多いのです。
それだけさわやかな高原気候。

大使の人柄だと思いますが、昨日のお昼頃と比べて、
我々スタッフ陣も、大使と非常にフレンドリーにお話しさせて頂けました。

ここから湯谷温泉駅までお送りします。

今日は1日私が運転手。
実は、電車の発車時刻が気になってしょうがない(汗
ま…間に合うかな…(汗

車内では花祭りの話や私のサウジ訪問時の話、
はたまた外交的なお話や車窓から見える風景のお話。

たーーっくさん、お話しして楽しい時間でした☆
と、同時に時計の針を見ながらヒヤヒヤしていましたが。

無事に、伊那路発車予定時刻の10分前に到着しました。

ホッ。

DSC03529

ホームで見送らせて頂きましたが、
大使も、我々が見えなくなるまで手を振って下さり、
うれしかった!

時計の針は正午。
さあ、お昼ご飯だ!!

…と、いきたいところですが、使用車両に次の予約があるため
車を職場へ直ぐに戻さなくてはなりませんっ!!
再び来た道を戻ります。

残された時間はあと半日。

明日、今度は大村愛知県知事が来村されます。
これだけVIPが連続して訪問する村って…

すごっ!!

その準備や事前打ち合わせを行いつつ、
夜は再び清水館へ(笑)

連日連夜ww

明日の関係者の方々が宿泊されるので、
今度はそちらの食事会で御座います。

清水館の女将さんから、
「連日連夜、お疲れ様です。」
と、ねぎらいのお言葉を下さいました。

食事会後に、まだ仕事があるのでノンアルコールです。

今宵も遅くまでお仕事でした。
やっぱり、先週いなかった分の代償はでかかった…。

帰宅後、メールボックスを開いてみると大使から御礼のメッセージが!!
忙しい中、本当に有り難う御座います。

癒やされました。

いつか、豊根村代表団がサウジを表敬訪問できる日を祈って…。

(2012.8.8更新)

「在サウジ大使再来村2日目」への2件のフィードバック

  1. >dj-chakoさま
    今回もまた、ご協力有り難う御座いました!!
    dj-chakoさんもぐっじょぶです!!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください