自分が受け持つ仕事には、事業用の用地を調べて取得する業務があります。
どんな仕事も気を使うものではありますが、
土地の所有権が関わることは大変、ナイーブであります。
知識も必要です。
人に聞き、関連書籍を読み込んだり、ネットで調べたり。
研修会があるときは、どうにか時間を作って勉強に行きました。
お陰様でこの半年間。
しっかり知識を蓄えることが出来ました。
平行して、蓄えた知識を使いながら、不慣れではありますが、
プロセスを進めております。
そのプロセスの中でも、ひとつのターニングポイントとなるのが用地立会。
心配された天気が嘘だったかのように晴れ渡った!!!
これは、さい先が良いぞーー!
事前にアポイントメントを取った地権者の皆様に現場へ集合して頂き、
現場を歩いて、それぞれの頭の中にある所有者境界を現場に定めていきます。
定まったところに、確定を意味する杭を打ち込みます。
用地立会では、その土地にまつわる歴史を聞くことができるため、
豊根村の土地を知る、絶好の場でもあります。
午後からは職場内研修で、これまた新しい制度を学び。
隙間時間で書類仕事を進めて…あっという間に夜。
今夜は上黒川区の役員会。
防災訓練や地域要望、弘法山整備活動など!
様々な議題が展開されました。
用地立会、上黒川区役員会、いずれも前々からスケジュールされていた行事。
台風接近が心配でしたが、無事開催!良かった。
夏の初め頃は台風の数が少なかった。
それを忘れるほど、列島上陸の台風が次々に来ております。
日曜日に開催された防災講演会の内容が頭をよぎります。
消防団連合会訓練会に参加 | kenta’s page ~未知は近きにあり~
で!
そのときのブログに書き忘れていましたが、
情報と知識を事前に知っていることは、自分の身を守るために大切なこと。
豊根村内における、危険個所マップは豊根村役場のホームページに掲載されています。
豊根村ハザードマップ – とよね村 Toyone Village Official Site
自宅周辺、御確認下さい!