6時半に職場出発!!
乗車する軽トラの荷台には、
村の方が丹精込めて育てた生鮮野菜や特産品を満載です。
運転するのは豊根村地域おこし協力隊くん。
昨日から出荷する作物を集めて袋詰め作業や荷造りを行い、
今朝までかかったとか…
向かう先は、新城市!!
毎月、新城市で行われている
にて出店すべく!!
ただ、豊根の朝は寒い。
私は半袖だったんですが、寒すぎてちょっと失敗したか…
そう思っていたら、やっぱり新城市は暑かった。
受付場所の駐車場に到着すると、
駐車場の整理をボランティアで友人がやっていました☆
毎回、軽トラ市に出店している「アグリホリック」の代表です。
今回初出店の我々には、それほど余裕は無く…
到着し次第、軽トラの荷台でポップや値段表、お店の看板を即席作成(笑)
8時半直前になり、場内アナウンスに従って順番に駐車場を出て行きます。
そして、到着した先は…
軽トラ市の一番端っこ。
さあ、これが吉と出るか…凶と出るか…。
とりあえず、商品を荷台から降ろして陳列します。
軽トラの周り、できるだけ日陰を探して…作って…。
他の店舗はテントを併用していましたが、
私たちは完全、屋外。
次回への反省点が早速、出てきました。
陳列している最中から、陳列棚が気になるお客さんがチラホラと。
そして…営業開始!!
人だかりができはじめると、購入するお客さんが一気に増える。
まさに、芝桜の団子売りと同じ状態です。
やっぱり、波ってのはあるもんですね。
と、ここで助っ人参上!!
豊根村の伸和建設新城営業所の方が応援に駆けつけて下さいました!!
さらには、とみやま山村留学OBくん一家がいらっしゃって、お手伝い☆
本当に、助かりました。
お客様として、偶然通りがかった仕事でお世話になっている方々や
豊根に親戚がある方にもお買い上げ頂き、有り難う御座います!
豊根というフレーズを聞くやいなや、
「遠くから来たもんだねぇ~」
と、おっしゃる方が多数でしたが(笑)
「でも、1時間くらいですよ?」
そう返すと、
「えっ!?そんなに近いの!?」
と。
行ったことが無い方にとっての豊根は、とても遠くの印象みたいです。
店主の地域おこし協力隊員君にお暇をもらって、
他の店舗も観察してきました。
こちらは、アグリホリックさんの移動型店舗。
アグリホリックさんといえば、先日私も体験させて頂いた、
シンシロスイカフェスティバルです。
息子の中で、未だに大流行。
「シンシロスイカ ふぇっちばう!!」
って、このフレーズが気に入ったみたいで
いつも呪文のように唱えています(笑)
カミカミですけどww
他の店舗の様子。
さて、お店に戻って再び売り子をやって…ですが、
日陰が無くて、体中が火照りますね。
そんなときは水分補給をしっかりと。
ある意味、協力隊君の長袖は正解だったかもしれません。
ってか、この暑さで繋ぎ上下の作業服は凄い。
順調な売れ行きで、持って行ったミニトマトは早い段階で完売!!
終盤ごろになるとお客さんの数も減ってきましたが、
そんなときは地域おこし協力隊員君の営業力が光ります。
道行くお兄さんに向かって突然
「お兄さん!ナスを好きそうな顔していますね!!」
って。
耳を疑いましたけど(笑)
お兄さんもノリが良くて店舗に来てくれました。
さらには…
お買い上げ!!!
すげえよ。あなた。
恐れ入った。
人がいなくなっても、少しでも売って帰りたい。
その根性、恐れ入りまくり。
午後1時になって軽トラ市も終了。
撤収作業と棚卸しを行って、軽トラに乗り込みます。
んで、まずはお礼に伸和建設新城営業所へ☆
我々が脱水症状に近くみえたと思われ…
冷たいスポーツドリンクをくださいました!!
いやほんと、生き返りました…。
有り難う御座います!!!!!!!!!!
お目にかかるのが初めての方だったんですが、
私のブログを拝読下さっているそうで、めっちゃうれしかったです!!
遅い昼食をロッテリアで済ませていると、
お電話にてお呼びの声が。
再び…伸和建設新城営業所へ!!
売れ残った野菜を購入して下さいました☆
立地的に、ここはとても良い場所。
お話をしていて、この駐車場でミニ軽トラ市やったら面白そう!!
そんな話になったりしました☆
ここは都会のオアシス~~♪
帰り道の途中、こんたく長篠で協力隊員君が市場調査を実施。
湯谷温泉の足湯に浸かって1日の疲れを癒やしつつ…
無事に豊根へ戻ってきました。
職場に戻ると…
「焼けたねぇ」
と言われ。
鏡を見てみたら、頭にタオルを巻いていたため…
おでこには…真一文字で…焼けてるところと焼けてないところがクッキリと…。
や、しまった…。
帰宅後は、妻子&妹、母に猫。
賑やかな花火大会ですっ☆
今日もカメラを片手にしていますが、ちょっと趣向を凝らせてみます。
妻とのコラボで光の造形遊びです。
①さあ、これは何と書いてあるでしょう!?
分かった人は、我々の趣向をよく知る人物ですね(笑)
次は…
っと!!!
息子の妨害が入りました(笑)
途中で切れていますので、もう一度!!
②これは何でしょう?!
③三つ目。こりゃ、分かりますね。
④そして…ラスト!!
これも、我々の趣向が色濃く…☆
ってか、すぐに鏡文字が描ける妻の才能に脱帽。
恐るべし。
最後は線香花火です。
手持ち花火ばかりですが、たくさんあったので息子も潔く。
最後はアイスに釣られて、終わったことで泣くことなく終宴です(笑)
8月も終わり、そろそろ…我らの頭には…
花祭り。
それがちらつき始めました(笑)
kentaさま、昨日はお疲れ様でした!
いつもブログを楽しく拝見させていただいていたので、お会いできてとっても嬉しかったです。初対面の感じがまったくしませんでした。
打ち上げ?(花火) とっても盛り上がった感じですね。”おに””LOVE”ばっちりわかります!こんなキレイに写真に写るなんてスバラシイ!
また、出たら寄ってくださいね。協力隊くんにもヨロシク!
今後ともよろしくお願いしますm(._.)m (リンクありがとうございます)
>dreamychanさま
昨日は炎天下の中、助太刀有り難う御座いました!!
おかげさまで、他店舗の研究もできました☆
こちらこそ、ブログを読んで下さっていると知り、本当に嬉しかったです。
また、帰り際にはお買い上げまで頂きまして、感謝しております。
そしてそして、我我の火照った身体をクールダウンさせて頂き、
生き返りました…まさに、オアシスでした。
花火写真の方も、バッチリ当たっています!!
コメント有り難う御座います♪
今後とも、是非ともよろしくお願い致します(^_^)v
少々ご無沙汰!
出遅れた_| ̄|○
おに、LOVE、まつり…。
三脚無いと撮れ無い写真でしょか。
>ウェスさま
あたりぃ~~☆
出遅れましたね(笑)
実は、これら、本来なら三脚あった方が良いですが、
今回は三脚未使用!!
10秒間ほど、私も微動だにしないようにがんばりました(笑)