朝起きて、スキーワックス掛けの仕上げ!
機材を積み込んで、妻子と共に茶臼山高原スキー場へ!!
R151の路面に雪はほとんど残っておらず、すい~っと県道茶臼山線。
さすがに、園地が近づいてくると、雪深くなってきて…
園地内道路は真っ白!
スタッドレスタイヤなら、全く問題なし。
スキー場オープンイベントで毎年行われているのが、初滑り会☆
昨年初めてスキーデビューし、
オリンピックに出る!とまで言う息子。
初滑り会に、初挑戦です☆
初滑り参加者は、茶臼山高原協会のスタッフさんに
ゲレンデ上方まで車で送って頂き、セレモニーが始まるまで待機します。
ごらんのとおり!
ポンタくんとベリーちゃんも…
板をはいて初滑りに参加www
うちのミニポンタくんも負けないっ!
ポンタ帽子をかぶって、初滑りトライです☆
さすがは子ども、去年学んだことは、身体がしっかり覚えているみたい。
板をはかせてやると、ちゃんとボーゲンスタイルで停まってます。
ここでの待ち時間が、なかなか堪える!
息子は、
「早く、滑りたいぃ~~~」
だんだん、機嫌が悪くなってきます(汗
まあ、待ちなさい!
待ち時間が長い方が、初滑りしたときの感激は大きいものなのだよ。
一方、妻がゲレンデ下方のセレモニー会場で待機中☆
テープカットが行われた直後!
風船が飛んで花火が打ち上げられたところで、
息子を軽く支えながら一緒に滑り降りていきます!
横断幕を広げた先頭集団がペースメーカーとなり、
ゆ~~っくりと、ゲレンデを降りていきます。
これがまた、息子を抑えながらだと…
足の筋肉がピクピクしてきた(笑)
うおおおおおーーーー!
早く麓へ…ふもとへたどり着いてぇーーー!!
ようやくストップしたところで、花束を抱えて滑っていた村の子が
すぅーっと前に繰り出して、村長さんに花束贈呈☆
全員揃って、記念撮影タイムです!!!
横断幕を真ん中で支えているのが、
ミスター花祭りの従兄弟です☆
茶臼山高原スキー場に行けば、会うことが出来ますよ。
ようやく、念願のポンタくんとミニポンタ息子のツーショット撮影♪
ポンタくん、うっすらと雪が積もっているようですが!!(笑)
コスプレスキーヤーの皆さんと御一緒に。
さあ!
ここで息子、周りに目もくれず、ベルコンまっしぐら。
よっぽど早く滑りたかったんですね。
ポンタくんとベリーちゃんも、ベルコンに乗って滑っています(笑)
毎度のこと、あの体勢で…スゴイです。
最初はサポートしながらベルコンに乗車していた息子ですが、
だんだん段取りが分かってきたようで、すい~っと独りで乗るように。
子どもの吸収能力の高さって、まるでスポンジのよう。
教えてあげたら、そのまま自分のモノにしちゃうし、
教えなくても、自分で雪から来る抵抗を考えながら…
曲がったり、停まったり!
できるようになりました☆
「あと、何回滑るー?」
聞いてみると、
「あと、3回!!!」
よーっし、あと3回滑ったらお昼ご飯にするか!
そして、1回滑り降り、
「あと、何回かな~?」
息子に聞いてみると…
「あと、5回!」
増えとるがな。
1回滑り降りる度に、残り回数が増えるんですが!!!
よっぽど楽しいみたいで、良かった良かった♪
おかげで、なかなかお昼ご飯を食べに行けませんが!
ようやくきりがついてお昼ご飯を食べるべくレストランに行こうとすると…
そこに行列発見!
おおお!
また、森野熊八先生が来ていらっしゃる!
とよね鍋の冬バージョン、お披露目会にて無料配布です。
これは暖まるぅ~~~♪
そして今夜から28日の日曜日にかけては、
ナイターイルミネーションソリ滑りがあるそうです!
期間:平成26年12月20日(土)~28日(日)
時間:17:00~20:00
場所:茶臼山高原スキー場
☆ファミリーゲレンデ☆ソリゲレンデ
☆雪遊び場(イルミネーション)
料金:ベルコン一日券及び回数券または、歩いて利用の方は無料!!
※券は朝購入したものも有効
※ナイター料金はありません。
17時以降ご利用のお客様にはソリ無料貸し出し致しますが、数に限りがございます。
初の試みですね☆
ナイターソリ滑り、面白そう。
サンタさん御一行も現れるとか!?
お昼ご飯を食べて暖まったところで、外は残念ながら雨が…。
息子も眠そうな顔になってきたので、帰途に着くことにしました。
自宅へ戻る車中、息子はぐっすり就寝(笑)
よっぽど遊び疲れたんでしょうね☆
んで、私は…
組(集落)の忘年会で、集会所へ!
神社の役決めや初穂料集金を経て、宴会です。
年上の方ばかりですが、村の話題で盛り上がり、
今年の締めくくりとなりました。
帰宅してみると、出迎えられたのが…
うお!
ウィスパーさん!!!
茶臼山高原で頂いた風船に、妻が命を吹き込んだようです(笑)
妖怪ウォッチのキャラクター。
息子も大興奮。