早朝、固定電話に一本の電話。
だいたい、早朝や深夜の電話ってのは、良いことがありません。
なので、布団の中にいて電話が鳴ったりすると、すんげぇ嫌な予感がします。
そして…
電話は悲しいものでした。
一昨日、ガソリンスタンドで職場の軽トラに給油していたら、
向かい側に給油のため立ち寄った近所のおじさん。
ニコニコした笑顔で会釈をされたその姿が、私がみた最後の姿。
元気だったのに、突然の訃報…。
職場へ行っても、その話題でもちきりの朝でした。
台風の接近で職場の話題は台風のことが非常に多く。
今年度からの自分の仕事は災害が発生してからが勝負という…
のど元過ぎて火傷を治す
的な部署。
台風一過の後が恐ろしい。
また、ひとつ、大至急案件が発生して走り回っていましたが、
案件内容は書けないとして…
大変勉強になるできごとがありました。
お客様が受注者でもあり、すなわち、こっちがお客様でもある。
処理作業自体は単純なんですが、処理を決定する立場というのが、複雑。
バランス感覚が磨かれる一件でした。
夕方、亡くなった近所のおじさん宅へ組の招集がかかり、
通夜や葬儀の打合せのため参集しました。
年を聞いて大変驚いたんですが、80歳を超えていたんですね…。
本当に、田舎のお年寄りは元気です。
普通に草刈り機とかチェーンソーを操作していたイメージなんですが。
自動車も普通に運転されていましたし。
職場の大先輩でもあり、地域のために尽くされた人生。
御冥福をお祈り申し上げます。