ヒグラシが鳴き始め、360度の大合唱。
夕暮れの、だんだん暗くなっていく雰囲気と重なってしんみりと。
この雰囲気、大好きです。
さて、一緒にサウジアラビアへ行った友人は
かなりのサウジアラビアフェチに変身してしまい。(良い意味で)
その界隈でも、かなりの有名人になってきておるようです。
集団でサウジの伝統衣装「トーブ」を身につけ、
東京界隈のストリートを闊歩していたり…
その姿でダイビングやフライボードしていたり(汗
ネタから派生して中東のニュースや新聞紙面を飾っちゃったりしてらっしゃる彼。
そんな彼から教えてもらったサウジ関連情報!
日・サウジアラビア外交関係樹立60周年(2015年)記念事業認定申請 | 外務省
どうやら、日サウジアラビア外交関係樹立の60周年を記念して、
関連事業認定申請が始まったようなのです。
これは…豊根村は、まさにビンゴ。
今まで出会ってきたサウジアラビア関連の方々の感触的にも、
豊根村で続けられてきた交流は、非常に有名なのであります。
何がスゴイって、規模は縮小しようとも、
これだけの年数続いてるってことがスゴイってこと。
それだけ、交流が難しい国のひとつに数えられています。
いや、仲が悪いとかじゃなくて、文化の違いによるハードルの高さで。
きっと、交流委員会やサウジ担当の方へは外務省から情報が行っているのでは??
楽しみです。
楽しみですね^^
食指が動きます ピクピク
>山のしんぶんやさま
フフフ。
是非、頭の片隅に、この情報を置いておいて下さい☆