台風一過かと思いきや…雨が続きます。
残り雨レベルを通り越して、土砂降り!!!
昨日、台風後の災害確認巡回で村内を回ったところ、
目立った被害は確認されませんでしたが、
雨の被害は「累積」で効いてくるため気が抜けません。
雨によって、今夜予定されていた草野球の試合も延期になってしまいました。
というわけで…
今夜は家族揃って村民ホールへ!
教育委員会主催の映画上映会です。
今回上映される映画は…
なんと、まだ映画館で上映中のアナと雪の女王ですよ。
DVDが出ているので、観た方は多いかも知れませんが、
私は、まだ。
アニメーション映画としては2014年6月現在全世界歴代1位という
ちまたでは知らない人はいないほどの映画ですね。
お盆の時期だけあって、帰省している家族もたくさんいらっしゃいました。
さあ、息子は静かに黙って観ることが出来るのか…。
上映が始まり、恐ろしく美しいCGに驚愕!!
どーやったら、あんなに立体感があって解像度の高い映像が…
コンピューターで作れるのだろ。
物語について、ネタバレしないように書きますが…
シリアスな進行とファニーな進行が共存して、同時進行MIX。
二重構造層に観る人の年代がそれぞれにマッチして、
シリアス層は大人向けに、ファニー層は子ども向けに。
一緒に観ていて一緒に楽しめる映画に仕上がっています。
そして、ミュージカル部分も明るい歌声&歌詞と暗い歌声&歌詞が同時進行MIX。
それが、2人の女王の表情に表れ、各々の面を描き出す。
主人公がふたりであることがそれぞれの平面となって…
全てにおいて二つの層が物語の根幹を成す。
それが最後に…。
まだ上映中の映画なので抽象的な感想に留めますが!
ただ、ディズニーCGアニメーションに免疫がないので、
あの目の大きさはちょっと…(汗