お盆突入ですが、仕事です。
先輩方のお仕事をお手伝い。というわけで…
橋を見に行ったり沢を見に行ったり。
そのとき、ふと目に入ったのが…
野生のあじさい。
栽培されているものと比べたら、
花弁も少ないし、ちょっと小ぶりではありますが。
控えめの美しさがあります。
さて、今日から世間はお盆休みに突入でしょうか。
ご先祖様も帰省ラッシュと思われ…
その帰省ラッシュで自宅を見落とさぬように…と、
庭先で迎え火を焚きました。
今夜は、母方の祖母と伯父さん、伯母さんが遊びに来てます☆
東栄病院で療養中の祖母を伯父さんが連れてきてくれ、
我が家にしばらく宿泊していきます。
ただいま、98歳!
来年には白寿を迎える祖母。
すっげぇ。
100歳も、もうまもなくですよ!!
さすがに、足腰は弱ってしまって、
声も小さく、発音が聞き取りづらいところはありますが…。
頭は全く呆けることなく。
呆けていないから、余計に…
喋りづらくて聞き取られづらいのがストレスのようですが(汗
息子は、遊び相手がやってきた!
とばかりに、伯父さんに遊んでもらいまくりです(笑)
伯父さんは東京で建設会社を経営する職人さん。
国会議事堂の仕事もあるそうな!!!
大工で弟子入りすると、まず修行するのが刃付き道具を研いだりする…
商売道具の手入れだそうです。
というわけで…
包丁を10本近く研いでくれたとのこと!
めっちゃ切れ味が良くなったって☆
妻たちは大喜びであります(笑)
私の商売道具は…パソコン?のトラブル解決は任せとけ!
仕事で使う道具を知り尽くすというのは、作業効率にも関わってくるし、
どの業界であろうと例外は無さそうです。
夕食後、伯父さんもさすがに息子の相手でお疲れの様子…(汗
さらに、東京から運転していらっしゃってます。
(偶然ですが、伯父さんの家は、妻実家の徒歩圏内。)
椅子に座ったまま、こっくりこっくり(笑)
有り難う御座いました☆
さて!!!
今年もまた…青森県鰺ヶ沢町の大先輩から西瓜を頂きました☆
同業者の大先輩も、4月から同じく移動で私と同じ分野に!!
青森行ってまた、仕事のお話しもしたーーい!のでした。